
このページのスレッド一覧(全479スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月30日 14:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月28日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月25日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月23日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月20日 17:21 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年5月30日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
去年の9月に購入しました。当時1.8万くらいでしたが、いまや半値ですね。
安く上げるためにOSもLinuxでずっと使っていましたが、Windows7のRC版が出たのでインストールして使っています。ようやくDVDも見れるようになった。しかし、本体側面のオーディオ端子にイヤフォンジャックを差し込んでも認識(反応)しません。背面のジャックはOKなのですが。
実害は無いのですが気になります。VistaやXPで同様の現象は無いのでしょうか?
因みにLinux時代は正常に聞けてました
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
先週届いてそこそこ満足しているのですが1点気になったことが。
電源OFFもしくはS3からWakeOnLanで復帰しようとするとBIOSロゴ画面でフリーズします。
問題解決のためのBIOSが出ているのですが、ダウンロードするとTrojanウィルスが
混入しているとアラートがでます。(AviraAnvivar使用)
複数ミラーサイトから試したのですがどれも混入してました。
製品はすばらしいのにサポートが・・・
1万円の製品にそこまで期待するのは酷ですが、細かいこと気にしないなら買って損はないと思います。
0点

AOPENに報告する前に、AviraAntivirの誤反応も考えられますので、
他のウィルスソフト持ってましたら、ウィルスチェックを試してみて欲しいです。
http://asia.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=11792&Model=2882
書込番号:9769215
0点

ハーコンさん、こんにちは。
(あまりあてにはならないかもしれませんが)
ウイルスバスター2009では特に何の反応もありませんでした。
書込番号:9769350
0点

後で、別のセキュリティソフトでもウイルスチェックをしてみます。
どうもウイルスバスター2009だけだと不安なので(^^;
書込番号:9769375
0点

Avast proでSan jose以外の全サイトからDown loadし検査しましたが、ウイルスは、検出されませんでした。
書込番号:9769412
0点

無料のオンラインスキャナは沢山あります
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
誤検知の可能性は常にあるけど、自分の常用ツールで検査にかかると気分は良くありませんね。
書込番号:9769539
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965
EZ965にE6300を搭載しての動作報告です。
PC環境は以下の通りです。
EZ965 S1 (BIOS R1.14)
CPU E6300
GPU Radeon HD4670 (SAPPHIRE)
HDD WD6400AAKS (640GB)
メモリ Team DDR2-800 4GB (2GB×2)
ディスプレイ 1,980×1,200 26インチ
OS WinXP PRO SP3
(コメント)
もともと、EZ965にPentium E5200を積んで常用していましたが、VT対応のPentiumが出たとの事で購入してみました。最新のBIOSでも、更新日が古いので、人柱で試してみました。
五月に購入して、約一ヶ月半使用していますが、特に異常は無く安定して動作しております。
ただ、このパソコンはFSBが若干低く設定されており、BIOSのPOS画面では、2.79Ghzとして表示されます。
使用してみて、発熱も少なく、E5200と比較しても最大で3度位しか差が出ませんでした。(Prime95使用時)
また性能面でも、クロック以上にFSBの向上が大きなアドバンテージになっている様に感じます。
私個人での使用では問題ございませんが、あくまで参考程度によろしくお願いします。
0点



SX58H7にNVDIA GeForce9600GT 512MB
を取付けたのですが、電源投入時や再起動時等に、デスクトップ上の
アイコンが、左上の隅に、移動してしまいます。 (解像度1920*1080は、
変化なし) 毎回ではないのですが、気になります。
どなたか、教えてください。
OS Win XP PRO SP3
CPU Corei7 920 2.66GHZz メモリ 2GB
モニターは、SHARP AQUOS LC-32DS3(液晶テレビ) DVI接続です。
宜しくお願い致します。
0点



ベアボーン > ASUS > T3-M3N8200
最近出たX2 550とかX3 705eとかも考えたのですが、一応BIOS 0802のサポートリストにある720BEにしました(値段も手頃だし)。
購入時のBIOSは0504だったので、まずBIOSのアップデートをしてAthlon 5600+から載せ替えました。
特に問題は無いです。まあゲームとかしないので、多少速くなったかなという程度ですね。
Windows XP Pro SP2
DDR2 800 1GBx2
Cool'n'Quietをオンにしています。Core Tempで見ると28〜29℃位です。
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE211 Premium
購入早々、グラボのクーラーの出っ張りのため、ふたを閉めることが出来ないというトラブルに見舞われましたが、一応解決することが出来ましたので、現時点での使用感を述べたいと思います。
小型で遊べるPCを組み立てようとこの商品を購入しました。
当初IONも候補にあったのですが、価格が高かったためにこの商品に決めたのですが、geforce9500GTを装着して3Dマーク06を走らせたところ、スコア2500出ました。
ウェブで調べたところ、IONは3Dマーク06で1500ほどで、グラボを装着した場合IONよりも高スコアを出すことができましたの。
ただ、この商品CPUがデュアルコアのATOM330ですが、シングルコアと同様、少し動作が鈍いところがありますが、グラボを搭載することによりVISTAもインストールすることが可能で、若干のもっさり感もありますが、まあ、十分に動作しているほうだと思います。
エクスペリエンスインデックスはプロセッサ4.3、メモリ4.5、グラフィックス5.9、ゲーム用グラフィック5.5、プライマリーハードディスクは5.4とまずまずです。
本格的な3Dゲームを遊ぶには、かなり力不足だとは思いますが、ライトな3Dゲームだと遊べるレベルだと思います。(期待過剰は禁物です)
後は、無線環境を拡張して、リビングの液晶テレビに接続して動画再生などいろいろと遊んでみたいと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、グラボを装着することによりいろいろと遊ぶことができるこのでとても楽しい商品だと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



