ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > V3-P5G31

スレ主 saito0530さん
クチコミ投稿数:2件

仮想化技術の実験のため、P5G31を利用させてもらい1台マシンをメークしました。

テーマ:徹底的なコスト削減&環境にやさしいマシン

目標 :intelVTマシンによる『VMware ESXi3.5』と『Microsoft Windows7RC』を稼動させる

<スペック>
・CPU: intel Pentium Dual Core E6300
・M/B: asus V3-P5G31(ベアボーン)
・RAM: CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 ×2; 計4G)
・HDD: hitachi HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)
・FAN: Owltech FY0925L (9cm 23db 1600rpm)

<コスト&調達先>
・CPU+M/B: T-zone秋葉原店殿 \21,742
・HDD+RAM: ヨドバシカメラ秋葉原店 \8,100
・FAN: ヨドバシカメラ秋葉原店 \900
・合計 \30,742 (2009/5/23の価格)



Dos/Vの技術的なアドバイスを頂けたT-zone3階の店員さんおよび徹底的なコスト削減にご協力頂けたヨドバシカメラ秋葉原店殿に感謝!!

書込番号:9599508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/05/15 23:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP45H7

SP45H7
Core2duo E7500
mem 4GB
HDD 1TB
GeForce9400
で組みました。

アイドル時の温度
CPU 36度
HDD 39度
GPU 49度

2DゲームとWEB巡回用に使っています。
スペースはとりませんしデザインも気に入ってます。とても静かで組んで正解でした。
ビデオカードは9600GT省電力版も検討しましたが、
高負荷時に電力が足りるのか不安で止めときました。
9600GTを載せて安定して動いている方いらっしゃいますかね?

書込番号:9548938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/06/18 23:04(1年以上前)

9600GTよりちょっと消費電力きつい8800GTのせてますがいまんとこ不具合ないです。
(HDD2個 DVDドライブ1個 Q6600 という構成で)

書込番号:9721340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビをモニターにしてみました

2009/05/06 11:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:42件

AQUOS LC-20D10 という 20 インチ液晶テレビをモニターにしてみました
1366x768 という解像度なのですが
Dsub 接続でなぜか 1360x768 にしかなりません
なぜなんでしょうか
まあ問題はないのでこのままでいきます

書込番号:9500201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LINUXベースのファイルサーバにもってこい

2009/05/05 19:17(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE211

クチコミ投稿数:42件 XC Cube LE211のオーナーXC Cube LE211の満足度5

XC Cube LE211 Premiumとの切り替え時期を狙い、連休前に15000円程度で仕入れました。
mini-ITXで3.5インチベイ×1 スリムベイ×1 ACアダプタというのはこれしか有りません。
狙っていましたので満足です。

1つ不満を言えば、LANが100BASEということとLANチップが安物ということでしょうか?
タイムリーにAREAから直線番長が発売になったのでこちらを乗せて使用してます。
ルーセントチップですのでバッチリです。

書込番号:9496531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件 XC Cube LE211のオーナーXC Cube LE211の満足度5

2009/05/05 19:25(1年以上前)

>>mini-ITXで3.5インチベイ×1 スリムベイ×1 ACアダプタというのはこれしか有りません。

失礼しました。

mini-ITXで3.5インチベイ×「2」 スリムベイ×1 ACアダプタというのはこれしか有りません。

書込番号:9496569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 21:57(1年以上前)

態々XC Cube LE211 Premiumでなく XC Cube LE211 にした理由は?

書込番号:9592776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 XC Cube LE211のオーナーXC Cube LE211の満足度5

2009/05/25 01:33(1年以上前)

>>EVA初老期さん

1)Premiumへの切替時期に相当し、本体が安くなると期待したから(実際安くなった)
2)使用目的がlinuxサーバであった為、VGAは内蔵で十分と思った
3)中途半間なPCI−Eなんて必要ないから


まともに動かないPCI-Eのインターフェースなんて有るだけ無駄だとはおもいませんかね?

書込番号:9599633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 02:33(1年以上前)

いえ、私はハード的に差があまり無いと判断しているので
実は何か大きな違いがあってのことかと思いまして

DELLの古いLinuxサーバが電気代食い過ぎなので
LE211pに移行させてLinuxサーバで使おうかと考え中です

個人的にはマイナーバージョンアップするならLAN側を1000BASE-Tにしてくれたら
有り難かったのですが、やっぱりLANボード入れろって事ですかね

三毛猫♂さんはLANボード拡張されたようですが内部の熱とか大丈夫ですか?
まあLANなら大丈夫とは思いますが…


# でも安くなるのは発売後の方が安くなりませんかね
# 発売後の価格見て安い方を買おうかと価格見てるんですけど
# 発売前なのに211pの値下がりが激しいんで今のままだと211pですかねぇ

書込番号:9599789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 XC Cube LE211のオーナーXC Cube LE211の満足度5

2009/05/25 03:29(1年以上前)

7200rpmのHDDを2台動かしてるので若干心配になって、7cm角ファンを2機付けました。
取り付け穴はベースに既に開いているので簡単に付きましたよ。
十分冷え冷えの状態です。ちょっと五月蠅いので1台外そうかと考えています。
GIGA LANはチップ自体がかなり熱くなります。
マイナーバージョンではマザーがインテルベースのなのでLAN側の変更はないと見ていました。

この装置実は最初はケースだけに目が行って流用しようとしたのですが、気が変わってサーバに仕立てあげました。
ケース目的の不純な動機でしたが購入して良かったです。

# でも安くなるのは発売後の方が安くなりませんかね
# 発売後の価格見て安い方を買おうかと価格見てるんですけど

在庫処分で値段が下がった時を狙って買うのが一般的だとは思いますが実は私の購入先が秋葉原なのです。
この街では買い方を間違えると品物自体が無くなりますので購入タイミングは考えないといけません。
今回は事前に情報収集を怠らなかったので上手く行きました。
15000円程度との情報ですが実際にはメモリ2Gを合わせての購入価格です。

書込番号:9599856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 11:00(1年以上前)

なるほど
私もHDD2台つけてソフトRAIDで使いたいので参考になりました

書込番号:9600569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良い

2009/05/05 07:46(1年以上前)


ベアボーン > ファスト > MINIX-1000

スレ主 rcastさん
クチコミ投稿数:45件 MINIX-1000のオーナーMINIX-1000の満足度4 日々の雑記@Castle 

小さな筐体、落ち着いたデザイン、なかなか良いです。

ソフマップのネット通販で購入。
連休中の13時半すぎに注文して、翌日昼ごろには到着しました。(宮城県仙台市)
電話で聞いたところによれば、おおむね14時くらいまでに注文すれば当日発送だそうで(もちろん在庫のある品に限るが)。
お店に買いに行くより楽です (^^;

レビューにも書きましたが、側面がパンチングメタルなので中の音が漏れまくり。
ドライブ類(HDD,DVDまたはBD)は出来るだけ静かなタイプを選んだほうが良いかと。
私はHDDをSeagate ST9500325AS(500GB,SATA)にしましたが、まぁそれなりに動作音が聞こえます。
(他社のHDDが、これにくらべてどうなのかは不明。仙台TWOTOPでは2.5インチ500GBの選択肢が1つしか無かった…)

ケースファンはブログに写真を載せたように、14dBのものに交換しましたが、もともとついていたファンより音が大きいような気がしないでもない (^^;
(計測したわけではないので正確には不明)
音成分の問題かもしれません。(新しいファンは高音成分が多いような…)
http://castle.bg.cat-v.ne.jp/article/485980.html

高負荷時のCPU温度は48〜50度程度。(室温23度)
(処理内容=TMPEGEnc EXPRESS4.0 でmpeg2tsのファイルをMPEG2にエンコード)

HDD温度は38度くらい。

全般的には、とても満足しています。

書込番号:9493601

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rcastさん
クチコミ投稿数:45件 MINIX-1000のオーナーMINIX-1000の満足度4 日々の雑記@Castle 

2009/05/05 07:48(1年以上前)

画像を付け忘れたので、これにつけます(高負荷時の状態)

書込番号:9493613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Phenom II X3 720 Black Edition

2009/03/20 01:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN78SH7

クチコミ投稿数:1件

CPU : Phenom II X3 720 Black Edition
MEMORY : Corsair XMS2-6400 2GB*2 CL5
HDD : HGST T7K500HDT725032VLA360(500GB)
BIOS : SN78S10P(Update Date 2009/02/12)
OS : Windows 7 beta (build 7000)

検証用ですが、上記構成で問題なく動いています。
グラフィックドライバーだけは nVIDIA から Windows 7 用のドライバを入手してインストール。(でないと、使っているうちに「デスクトップ ウィンドウ マネージャー」のエラーが出ます。)
Windows エクスペリエンス インデックスはプロセッサ 6.7。ベータなのでご参考までに。
Support List に載っているとはいえ、AM3 でちゃんと動くのか、起動するまでヒヤヒヤしましたw。問題ないみたいですねー。
ファンの音は多少ありますが、デフォルトでも個人的にはうるさいというレベルではないと思います。まだやってませんが、CPU ファンとチップセットファンを交換すれば少し改善できるかもしれません。

書込番号:9273720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング