ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です!

2006/12/13 00:14(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > B2945

スレ主 kz-R1さん
クチコミ投稿数:32件 B2945のオーナーB2945の満足度5

先日、某ショップで1万円引きの14,800円で購入しました。

構成は以下のとおりです。

 CPU:Pen4 531
 メモリ:DDR2-533 512MB×2
 HDD:HDS721616-PLA380
 ODD:GSA-H12N
 グラボ:GV-NX76G256D-RH

VISTA RC1をインストールしてみました。快適に動作しています。
パフォーマンスの評価では、ボトルネックがCPUの4.2でした。

BTXの利点を生かし、エアフローに拘った内部デザインがとても気に入りました。

書込番号:5751050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

型落ち?

2006/12/05 14:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS59G v2

クチコミ投稿数:66件

もう型落ちモデルなのか秋葉原のヨドバシで現品限り¥16000でした。ちょうどATXタワーからミニキューブへの移行を予定していたので購入しました。

Pentium4 530
DDR400(Samsung)512MBx2
Maxtor 160GB IDE
Radeon 9550
Plextor PX-716A

と、既存のパーツで組み上げました。Shuttleのキューブで組むのは2回目ですが、以前よりも組みやすくなってますね。特にケーブル類がすっきりして、熱のこもりやすいキューブでも内部には結構スペースがあります。グラボはファンレスですが、今のところ問題なく、全体的にも安定動作しています。

書込番号:5717481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

更新情報

2006/10/30 17:38(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGABOOK MS-1058

クチコミ投稿数:1件 MEGABOOK MS-1058のオーナーMEGABOOK MS-1058の満足度3

10月26日付けでBIOS 1.21がリリースされています。
これにより、メモリ2枚差し時のフリーズを解消できます。

この機種を使用していて不安定さに悩んでいる方はぜひBIOS書き換えをお薦めします。

#ただし、TL-60搭載時には冷却が不十分になるようです。
#フル稼働時にCPU温度が70度に到達するので注意。(アイドル時は48度程度でした。)

書込番号:5586514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/10/23 02:49(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGABOOK MS-1035

クチコミ投稿数:18件

価格.comを参考にPC-IDEAさんで当機を購入しました。

CPUが一世代前ということを除けば、このスペックをこの価格で買えるのは「安い」の一言ですね。
ちなみに私は、本体+PentiuM725+無線LANユニット+OSの構成で10,0140円でした。

組み立ても難しことはなく、普通のデスクトップの組み立てより楽です。マニュアルに従って、静電気に気をつけながら作業すれば、15分くらいで組み上がってしまいます。「え、もう終わり?」って感じで何だか拍子抜けです。

使用感は快適の一言、満足度は大です。普通の作業での速度は必要十分。17インチWSXGA+の表示でEXCELの作業が楽になりました。テンキーがついているので作業効率が上がります。
ただ、無線LANの接続には手こずりました。なぜかバッファロー製のルーターには接続できませんでした。(たぶん私の腕の問題かと思いますが…)。相性の問題かと思い、新たに購入したプラネックス製のルーターには一発で接続できました。とにかく、まずはMSIのサイトから最新のドライバ
http://www.msi.com.tw/program/support/download/dld/spt_dld_detail.php?UID=592&kind=8
にアップデートすることが必要です。

あと、この機種のCoreDuoモデルは海外ではすでに登場しているようです。日本ではいつ発売になるのでしょうか。待ち遠しいですね。

書込番号:5562954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/01/23 18:10(1年以上前)

私も購入しようかと思っているのですが、
キーボードは日本語ですか?それとも英字ですか?
写真だと英字に見えますが、どうだったでしょうか。

書込番号:5914477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/06 01:36(1年以上前)

友だちが持ってたのですが。確か,英字です。

書込番号:12612504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

がんばれ。

2006/10/18 09:06(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > Pandora Figaro HD2H2

クチコミ投稿数:1件

キューブなら星野。というくらい、お気に入りのメーカーだったけど
もう暫くは販売されないのかな・・・

デザインにおいては、他と比べようがない程のクオリティーだったので
店舗用にと、度々購入していましたが
アクリルを使用したケースとしてはピカイチだったような気がします。

営業面では意外と苦情も多かったようですね。
それも影響しての廃業でしょうか・・・

購入して4年と半年のPandoraも
まだまだ現役メインPCとして頑張ってます。

Windyも頑張って、クオリティーの高い製品を作ってほしいですね。

書込番号:5547289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2006/10/19 15:50(1年以上前)

 PCのケースなんて見た目が良けりゃどうでもいいんだよ!

 って言う人とか意外と多いんですよね〜。外側のデザインとかに凝って肝心のケースに使ってるアルミ板はペラペラでネジ穴が合っていなかったりとかってケースが「安くてカッコイイ」って事になっているのが非常に残念です。

 幸いにもWindyはまだ健在でがんばっているみたいですし私も色々とケースではお世話になっているのでがんばって頂きたいものです!。

 以前出た20キロぐらいあるステンレスケースなんて組み上げてて非常に楽しかったですし、アルミケース至っては惜しげもなく材料投入するあたりは高くても買ってしまいますね。

 世の中ハリボテPCぽい物がどんどん増えてる気がしますがWindyがんばってほしい!

書込番号:5550730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Socket478時代パーツの活用に好適

2006/10/14 19:10(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661L SIlVER

スレ主 Frost Moonさん
クチコミ投稿数:1件

1年前に勉強用として財務省(wifeね)に要求して約4万円で組んだ自作PCが、激安マザーボードBIOSTAR P4M80-M4が先日逝きました。その間、内緒でグラボ(中古)やドライブを交換しており、パーツの活用を図るため本機を購入しました。

CPU : Celeron D 335 Socket478(2.8GHz)
GPU : ALBATRON FX5900XT (AGP 128MB)
Mem : HYNIX DDR PC3200 (DDR400 CL3) 512MB *1
CD : IODATA DVR-AN16RL (NEC DVD_RW 4571A)
HDD : 日立IBM HDS728080PLATA 20 (ATA 80GB)
OS : Win2000 SP4

意外とファン音が甲高く机上に置くとうるさいので、机の下に入れました。参考までにBenchはウイルス対策ソフト(eTrust)が常駐しネット接続、1280×1024で

3D MARK05(Free Version): 928
FF11 Bench3 Hi: 3285
Superπ 104万桁 1'4"

HDBENCH Ver 3.30
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
50682 87750 99046 166383 69194 141254 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
83800 81600 14840 1098 46125 35604 3688 C:\100MB
3D MARK06は動きませんでした。この際CPU換装を考慮したのですが、もうsocket478のCPUは少ないでね。来年Window Vista登場で、買い換え(させられ)るので延期。まぁ一番重いソフトが息子の「僕は航空管制官2」ですから不満はありません。
音ですがミニコンポ※に繋いだところ、USB接続と本体のライン出力との比較では、インタネット動画配信は違いが分からないが、DVD再生時USB接続が勝ります。ただ通常のPC用スピーカでは分からない程度です。

余り物で組むのにお奨めですね。


※Sotec AFiNA VH7PC Laoxで1.2万円2002年頃購入。(Sotec がAFiNA AVと称してオーディオメーカーのケンウッドとのコラボレーションモデルとして売り出したが…)

書込番号:5537053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング