
このページのスレッド一覧(全479スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月8日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月25日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月23日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月13日 19:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月15日 13:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月19日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込みが少ないのですね。(というより1件だけ・・・)
使用レポートです。
BIOSTAR iDEQ 200Vからモバアスを使用するため乗り換えました。
電圧、倍率共変更ができるためモバアス+1700で非常に快適に使用しております。1.3Vでも起動するため、推定25Wの消費電力です。
音に関しては、200Vも静音の評判どおり静かでしたが、SK43Gはモバアスでの運用のためケースファンを1500回転の物に交換して使用しているためか、非常に静かです。苺皿+1700の200Vと比較すると、200Vが、五月蝿く感じるほどです。
人気がないようですが、値段もかなり落ちてきていますのでモバアスとのセットでは満足感が高いですよ。
0点

小魔神 さん 、こんにちは。
現在、録画専用にサブマシンを検討してるんですが、なるべく静かにしたいと思っております。
で、質問なんですが、このマシンのチップセット(KM400)にはファンはついてるんでしょうか。
それと電源自体の騒音はどんなもんでしょうか?
CPUは苺皿+1700が余ってるんでそれでいこうかと思ってるんですが・・・
書込番号:2779281
0点


2004/05/08 00:21(1年以上前)
JAB00475 さん
こんばんは
>チップセット(KM400)にはファンはついてるんでしょうか。
残念ながらファンはあります。
当方も小型ファンの音が心配でしたが、チップセットファンからの音は気にならないですよ。
電源の音も結構静かだと思いますが、ケースファンが一番五月蝿いかもしれません。1500回転のケースファンに交換しておりますが、このファンが一番の音源のようです・・・。
小魔神
書込番号:2782394
0点

>電源の音も結構静かだと思いますが、ケースファンが一番五月蝿いかもしれません。
回答ありがとうございます。
電源以外は何とでもなりますんで少し安心しました。
少し気になるのは「SN45G(SilentX搭載版)」ですね。
どのくらい電源音に差があるのやら・・・
書込番号:2783104
0点



ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65


本日京都駅前で買いました!早速組み立て、OSを入れて、とりあえず使えるようにしました。用途は家族のインターネットです。Celeron2.4、512MB/80GBです。今のところ、快調です。
0点



ベアボーン > JETWAY > MiniQ430AV
メインで使用しているパソコンをパワーアップさせて
余ったパーツを利用し組んでみました。
CPU P4 2.4BGHz
MEM PC2100 512KB
HDD 40GB WDの古いヤツ(型番忘れた)
DVD LG GSA−4042B
VGA Gforce4 Ti4200 128MB
TVボード 玄人志向 BT878
最初、取説見ずに組んだのでInstantONをインストする前にOSを
入れてしまい失敗してしまいました。(^^;)
それ以外は問題もなく組めたし、今の所安定してますので結構良いと思います。
ただInstantONを入れるとWindowsのシステムがEドライブに
なってしまったのがチョット・・・。
これってCドライブに出来ないものですかね?
どなたかご存知の方がいれば教えていただきたく思います。
0点


2004/04/22 23:50(1年以上前)
私の友人もこれで自作したのですが、
同じように先にOS(Win XP)を先にインストールしてしまいました。
で、instant on を入れようとすると、先にOSをアンインストール
するようにとの指示がでるそうなのんですが、
どうやったらxp自体をアンインストールできるのでしょうか?
もしくは他に解決方法があれば教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:2726849
0点

OSのアンインストール方法ですが、私の場合は他にメインのパソコンが
あったのでそちらに繋いで領域開放しました。
ちなみにInstantONはフォーマットもしちゃいけないので注意してください。
他にパソコンが無い場合はOSのCDから立ち上げて領域開放したところで止めるといいと思います。
書込番号:2728090
0点


2004/04/23 21:48(1年以上前)
なるほど、よくわかりました。
さっそく試してみたいと思います。
色々webを調べたのですがわからなかったんで、
とても助かりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:2729406
0点





3401Aを使用してますが、こちらに書き込みさせていただきます。
CPUクーラー換装しましたので、報告させていただきます。
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
換装しました。
純正のクーラーをはずすのにとても苦労しました。
http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm#Removal
を参考にして何とか外しました。
SoltekHMでみると、
CPU Die 36
RT2 34
とあんまり変わりませんが、音は確かに静かになりました。
以上、報告まで。
0点



ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65


キューブ型でスペックの高く、
電源容量もある程度多いこれに決めました。
セレロン2.5G・メモリ(バルク・サムスン製)256M、
HDD(サムスン製)120G・MP5240A(リコー)・MonsterTV PH-R(SKnet)で組み込み、正常に作動しています。
CPUとメモリ以外は前のパソコンからの換装で、50000円しませんでした。
ソフマップではCPUとマザー(ベアボーン)を一緒に買うと4000円引きですし。
今までがタワー型のバイオ(PCV-R52)だったので、
1/3くらいのサイズで静穏性も高く、電源容量も増えたので気に入っています。
ただ、光学ドライブの取り出しボタンが効きにくいのが難点ですね。
光学ドライブのメーカーにも寄ると思いますが。
0点


2004/04/13 10:16(1年以上前)
ボタンの位置ってアジャスト出来ないんですか?
書込番号:2695246
0点


2004/04/13 19:31(1年以上前)
光学ドライブの取り出しボタンが効きにくすぎっていうより私のはぜんぜん効きません;;
書込番号:2696475
0点



2004/04/14 02:07(1年以上前)
アジャストはできないと思います…。
たぶん、最近のドライブはボタンが同じ位置についてるものなんだとは思いますが。
書込番号:2697986
0点


2004/04/15 13:40(1年以上前)
私のも(OPENボタンを常に押している状態の為)
ドライブベイのネジを止められません。(上側の2つのネジ)
まぁ、 止めなくても全然気にならないのでこのまま使っています。
書込番号:2702137
0点



昨日発売されたみたいなので今日朝一で買ってきました。
そんな予定なかったんでちょぃと寝不足です
買う前にMTV2000が入るかどうか気になりましたが
勢いで買ってしまいました。
が入らずちょっとショックでした。
しょうがないからあとでmonster TVでも入れてみます
以下のような構成で今動かしてます。
P4 3Ghz(Northwood)
メモリ 512MB×2
HDD 160GB
DVDドライブ LE-D521JD
で使ってみた感じなんですが
オーディオモードとpcモードの音声は
ヘッドホンだとかなりノイズが気になります。
ちなみに付属のソフトでFANの回転数などを調べると
CPU 3200rpm 41℃
sys 3000rpm 42℃
という状態で安定してます。
ちょっとうるさいです。ちなみにFANは
チップセットにひとつ、CPUクーラーに2つついてます。
気が向いたらFANを取り替えてみようかな〜って思ってます。
あとドライブがLF-D521JDのように
シャッターがついてるタイプだとシャッターを取り外さないと
使えなかったです。
悪いとこばかり気になるのですが
自分的には初めてなんのトラブルにも
見舞われなかったので満足してます。
性能もceleron1.3GHzからの乗り換えなんで快適です。
0点


2004/04/15 17:08(1年以上前)
ガチョーン!MTV入らないんですか・・・
ショック!
MTV3000を持ってるので楽しみにしてたのにぃ〜
書込番号:2702529
0点

めーヴぇさんどうも。
今日発売のDOS/V MAGAZINEに姉妹品のMEGA180のレポート
が載ってたんですが、それによるとPCIスロットは
215mmまでならいけるみたいですよ。
MTV3000WはMTV2000より長さが短いから大丈夫なはずですよ。
…たぶん
書込番号:2702791
0点


2004/04/16 02:02(1年以上前)
ボードサイズ 222mm(長さ) x 107mm(高さ)
(パネルやコネクタ部分等は含みません)
そりゃ入らんわ。
MTV2000、私も入れたかったんですが…。
未使用品がせっかく自宅に転がってるのに。
ちなみにMTV3000の仕様は
ボードサイズ 183mm x 107mm 突起物を除く
※外部電源ケーブルを接続するため、外部電源コネクタ側に30mm程度の余裕が必要です
となっております。
バッファローの外付けタイプでも買うかな、PCIはギガイーサ用にとっておこう。
それいぜんにこの865の入手が先決ですが。
書込番号:2704362
0点


2004/04/19 10:09(1年以上前)
私も少しファンの音が気になります。
ファンを交換したら報告よろしくです。
書込番号:2714829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



