ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じ

2004/04/02 02:39(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200V

スレ主 BadMadManさん

オンボードのビデオはイマイチだけど、その他はおおむね良好かな。
よく言われているPS2マウスの不具合は発生したが、PS2→USBの変換コネクタで解決。オンボードサウンドの変な音質は添付ソフトXear3dのイコライザー
を右肩下がりにして、ほぼ解決。

書込番号:2656634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作してみました

2004/03/28 09:31(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

スレ主 SOLTEK62さん

はじめまして!

SOLTEKについては書き込みが少ないようですので、参加しました。

AOPEN、SHUTTLE、BIOSTAR・・・といろいろ迷いましたが、結局ホームページが一番しっかりしているように思えたSOLTEKにしました。

初めての自作でしたので、参考書を確認しながらボチボチと組み立て、一応のハード組み上がり迄3時間ほどもかかりました。
なるべく部品・既存の配線をはずさないで、手間ミニマムを目指したのですが裏目に出たかもしれません。

失敗したのは、パイオニアのDVR-A07を選んだことでした。トレイの前面が少し高めで、カバーに引っ掛かってしまいます。 仕方がないのでSOLTEK側のトレイカバーを外しました。同じパイオニアのドライブを使っているものでも、他社のトレイ前面が低いものなら良さそうですが。

ビックリしたのは、BIOSは最新になっていました。また、電源も110V−220Vは自動切換えになっていました。

失敗は沢山したようですが、今は前に使っていたノートからの移行もほぼ終わり、順調です。私は、なかなか良いセットだと思います。

また気が向いたときに、奮闘記?として書き込みます。


書込番号:2637834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 15:18(1年以上前)

>失敗したのは、パイオニアのDVR-A07を選んだことでした。トレイの前面が少し高めで、カバーに引っ掛かってしまいます。 仕方がないのでSOLTEK側のトレイカバーを外しました。同じパイオニアのドライブを使っているものでも、他社のトレイ前面が低いものなら良さそうですが。

これって、PC側をはずさなくてもドライブのベゼルは簡単に外れる仕様になってると思いますが・・・

書込番号:2638899

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLTEK62さん

2004/03/29 09:13(1年以上前)

ファファファ・・・ さん

アドバイスありがとうございました。確かに簡単に外れました。接着してあるものだとばかり思い込んでいました。おかげで、開いたままの口がふさがりました。

パイオニア様には、多大な???ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。取扱説明書には書いてなかったもので・・・

書込番号:2642015

ナイスクチコミ!0


初CUBEさん

2004/04/05 15:44(1年以上前)

僕も作ってみました。PEN4 2.8GHz を乗せてるんですが、CPU温度が65℃ぐらいになっているようです。それが原因なのか分かりませんが
ゲーム中(リネージュ)にブルースクリーンになってOSごと落ちてしまいました。
初CUBE、初PEN4 なんのでどれぐらいが正常なCPU温度かわかりません。
みなさんのCPU温度、どれぐらいでしょうか?

書込番号:2669178

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLTEK62さん

2004/04/07 22:29(1年以上前)

私は、PEN4 2.40C ですが、SoltekHMでみると、
CPU Die 36
RT2   30
と表示されております。
CPUファンの取り付けは、初めてでしたのでとても慎重に行いました。ファン用のケーブルは、あらかじめコネクターに差し込んでおいたほうが良かったかなとも思いました。

書込番号:2677569

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLTEK62さん

2004/04/07 22:33(1年以上前)

ちょっとアイコンを間違えました。これが本当です。

書込番号:2677580

ナイスクチコミ!0


PiNMeNさん

2004/04/08 19:27(1年以上前)

私のは、EQ3401Aで、PEN4 2.80C ですが、
Web閲覧など通常の状態でSoltekHMでみると、
CPU Die 38
RT2   35
と表示されております。

書込番号:2680174

ナイスクチコミ!0


やすけ49さん

2004/05/01 12:04(1年以上前)

私の場合3.0Gを載せてるのですが、常時CPUFAN
の回転は2900rpmでweb閲覧で33〜34度
リネージュ2をプレイしてると52度くらいまでいきます。
平気なんですかねぇ・・・

書込番号:2755766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA133?

2004/03/26 00:23(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-R

スレ主 野菜好きさん

先日購入して早速組み立てましたが
CDドライブYAMAHA CRW2100Eとは相性が悪いみたいです。
WindowsXPセットアップ後の再起動でフリーズするP4R800-V Deluxeと同じ症状が出ます。

現在
CD Pioneer DVR-107D
Memory Dual DDR400 SAMSUNG M368L3223ETM-CCC 512MBで安定して
快適に作動しています。

ここで質問ですが、マニュアルにはATA133(HDD)がサポートされているようですが、どなたか試した方いますか?

書込番号:2629068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/26 00:25(1年以上前)

BIOS上で強制的にATAモードをおとして使うなどしてみても無理ですか?

書込番号:2629075

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜好きさん

2004/03/26 01:06(1年以上前)

申し訳ございません。
説明が足らなかったみたいです。
現在CDドライブの件は取り替えて快適動作中です。

ただT2-Rのホームページ等ではHDDはATA100のみサポートのように
書かれていますが、マニュアルではATA133サポートと書かれています。
ATA133買ったほうがよかったのかと思いまして・・・

書込番号:2629284

ナイスクチコミ!0


妖怪ジェシカさん

2004/08/29 16:25(1年以上前)

ATA133のHDDは、認識はしましたけど、、、
フォーマットも出来ませんでした。(_ _。)・・・シュン

書込番号:3199087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2マウス…

2004/03/25 13:24(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200V

スレ主 HGSSさん

CUBEで組んでみたくなって買ってみたけど
本当に動かないみたい。
最初だけは動いてたんだけど…

XP1700+(1.5V)とA350XT(FX5900XT)乗っけてみたけど
電源は何とか間にあってる様子。
ファンの静かさに少し関心。

書込番号:2626647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外箱破損品

2004/03/25 11:44(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

Aopen直販で家族用に外箱破損品+Celeron2.4GHz買ってみました。
届いた箱は2個口、本体箱とCD+CPU+電池おまけの内容。
外箱の損傷は多少シワがある程度で普通。伝票や時間帯指定の
ラベルが直接貼ってあるので別にこれでも安ければ不満無し。
CPUはショップで買えば保証カードが添付されてるけど
このセットには付属しない。 納品書1枚で各パーツを保証。

書込番号:2626367

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 105円さん

2004/03/25 18:12(1年以上前)

あららCPUの保証カード箱のふたに挿してありました。

書込番号:2627419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iDEQ 200A購入しました

2004/03/21 15:22(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200A

スレ主 アンジロウさん

iDEQ 200A購入しました。
掲示板の書き込みが少ないのでとりあえず書き込みます。
ちなみに、自作は初めてです。

OS :WINDOWS XP PRO
CPU  :Celeron 2.40
メモリ:DDR PC3200 SAMSUNG 256MBx2
HD  :IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
DVD :DVR-ABH8( スーパーマルチドライブ)
FD  :MITUMI:2mode 3.5inchi 7in1カードリーダー一体型
モニタ:e-yama 15NE2

約1週間使ってますが、今のところ非常に安定して動いています。
ただし、 iDEQのほかの掲示板と同じように、PS2マウスがほとんど
認識しません。USBマウスは問題おきないようです。
(PS2マウスが無線式のため残念ですが)

動作音ですが、System Control Utility ver2.198を使用して、
IEでのインターネットを見ている状態では、
QUIETモードで、CPU Fan 2270rpm以下、System Fan 2280rpm以下
CPU温度 28度となっています。

で、私的な体感では、十分静かなパソコンだと思います。
重たい処理すればもちろんFanの回転数が大きくなりますが、
ぜんぜん静かなほうだと思います。

HDが3年ほど使用しているもののため、回転している音のほうが
気になります。
(IBMの静音化ツールを使用して、ガリガリ音を消しています)
深夜では、特に自分のHDの回転する音が気になりますが、
交換すればもっと静かになるでしょうね。

(気づいた変な点)
・BIOSTARのHPで、iDEQ200Aの製品写真が白ですが、実際は黒。
・製品写真で、前面にスライド板がついているが、
 CD-ROMとFDの2箇所に黒いベゼルがついています。
・上記HPでCPU Supportをみると、P4ABS (v1.2)しかない。
 自分のは、P4ABS (v1.0)。たぶんv1.0では、Prescottつかえない
 のかもしれません。(未確認です)

いままで、VAIO J10(Celeron 500)だったので、めちゃくちゃ早くて、
静かで大満足でした。

書込番号:2610880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 20:51(1年以上前)

プレスコは入れると故障の原因になるからやめましょう

まぁいれるならpen4-2.8G程度でもセレロンからなら1GHz以上速くなる感じですよ

書込番号:2611976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング