ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pundit組み立てました

2004/01/23 00:38(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 shuhei623さん

つい最近Punditを組み立てました。この掲示板の情報を参考にさせて
いただいたので、私もご恩返しを・・・

購入したのは、この板では悪名高いPC○uccessでのネット通販です。
私にとって、特に問題があるわけではないので・・・
運がよかったのかな?

CPU:Pentium4 2.6CGHz FSB800MHz BOX
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 × 2
ディスク:IBM IC35L080AV (80GB 7200rpm)
DVD-RAM:Panasonic SW-9571-CYY(LF-D521JDバルク)
PCIビデオ:玄人志向 GFX5200-P128C(nVIDIA GeForceFX5200 128MB)
液晶モニタ:SAMSON SyncMaster 173T


欠品、破損もなく商品が届き、解説書どおりに組み立て完了しました。
Punditはハイパースレッディング対応なので、CUPはHT対応の物をと思い
P4 2.60Cを選択しました。チップセットがFSB533MHzまでしか対応して
いないので、BIOS画面では2G×2のCPUとして認識されました。

SAMSONの液晶はアナログ入力とDVI入力の2系統をサポートしているので、
このPunditではぜひともDVI入力をしたいと思っていました。しかし、
初期不良なのか?相性が悪いのか?液晶とPunditをDVI接続してもまったく
表示されません。初期不良の可能性が高かったのですが、いろいろやりとりを
しているひまはなかったので、PCI接続のグラフィックカード経由での
接続を考えました。
秋葉で物色したところ、PCI接続の製品はかなり限られており、なおかつ
Punditの筐体に収まるサイズのものを選択する必要がありました。
最終的には玄人志向のFX5200チップを使ったグラフィックカードに落ち着きました。

DVD-RAMのSW-9571-CYYは前面のパネルが、Punditのふたのちょうつがいの
部分にあたっており、そのままでは問題がありました。
SW-9571-CYYの前面のパネルをはずして組み込んだところ、とてもいい感じ
になりました。

静穏性についてもよく考えれており、とても静かです。

全体を通して、かなりいい製品だと思いました。

書込番号:2376785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S-ATAは?パート2

2004/01/20 17:01(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > B165VE

スレ主 nori2haoさん

B145の掲示板で質問させて頂いた者です。
年明けに急遽引越しすることになりまして、ネットに接続もままならない状態で
14日に帰国してやっと接続できるようになりました。(といっても親族の家におじゃましてですが)
昨日やっとB165VE買ってきました。
HDDの電源コネクタのS−ATA変換コネクタもギリギリ入りましたが、
問題は信号ケーブルのマザー側でした。L字型のコネクタがないと裏フタができない!
S−ATA信号ケーブルでそんなのは見たことがなく、探してみつけても1000円はするでしょうから、
(ちなみに香港では信号ケーブルや電源変換コネクタは130円ほどで売ってます)
ST380013ASを買い取りに出して、6Y080P0買っても負担はさほど変わらないので、
HDDを買い換えることにし、ネットでCPUとともに注文しました。宅急便待ちです。
またまだよく調べてないのですが、HDDの固定方法がイマイチ確信が持てず不安な状態です。
なにはともあれ、ご助言をして頂いた皆様大変ありがとうございました。

書込番号:2367581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/18 10:43(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 tukuyominさん

下記構成でうまく動いてます。

@ディスプレイ W23-LC50(日立)
 TV兼用したかったので奮発しました。アキバで190K。

Aグラボ FX534LP-PCI (エルザ)
 WXGA表示できました。いまどきPCIって少ない^^;
 でも内臓VGAとの性能は各種ベンチマークで
 3.5倍出てます

BTVキャプチャ PIX-MPTV/P4W(ピクセラ)
 サイズ的入るボードということで選択

あとはCPUファンが要注意でした。インテル
純正は入らないし、付属のものは外し&
取り付けで悪戦苦闘・・
結局金属プレッシャをペンチで強引に曲げました

全体で310Kの投資になりましたが、富士通の23
インチ最新機種以上になったと思います。

書込番号:2358939

ナイスクチコミ!0


返信する
建築家さん
クチコミ投稿数:24件

2004/01/19 12:38(1年以上前)

現在、グラボを検討中なんですが
GeForce FX 5200系って発熱が凄いって聞いてますが
どんなものなんでしょか?

報告ですが、IOのGV-MVP/RXですが
知人から借りて取り付けを試みました。
奥のスロットだったら底に這わせている線が邪魔ですが
スペース的に入りそうでした。
取付けたら2度と取れないと思い完全には取付けませんでした^^;

書込番号:2363136

ナイスクチコミ!0


Eulerさん

2004/01/22 04:21(1年以上前)

親のPC買い換えということでPunditで組んでみました。
Tukuyomiさんとおなじく、シンクをファンを固定する金具の取り付けに苦労しました。
シンクの固定ですが、ふつうのシンクと違いテンションがあまりかからないので単純に下に押し込むだけでつかないです。
軽く下に押して、引っかけるところが動くようになっているので、それを動かして穴にあわせるってかんじでしょうか。(狭いので、−ドラーバで横から押してやると楽かも)
なれれば簡単につくようになりますが、はじめはとまどいました。
力は全くといって必要ないです。 (ちゃんと密着しているか心配になるぐらい)
リテールよりも熱伝導シートが柔らかい感じで確認したところ力ほとんどかけないでも密着していました。

できあがった感想ですが、非常に優秀だとおもいました。
十分なインターフェイス、省スペース、デザインはいうまでもないですが
特に静穏性にかんして特筆すべきものがあります。
私が使っている8CMケースファン1個のみ静穏マシン(電源CPUファンレス SmurtDrive)に匹敵する静かさです。

書込番号:2373819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シリアルATAとのマルチブート

2004/01/17 22:52(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 nobu+nobuさん

P2.4Cで、ベースクロックを225にして2.65GHzで調子よく使っています。
自由にクロックが変えられるのはよいですね。2.4Cはロットによっては
3.5Gまで使えた人がいるそうです。
内部HDを2台使っている方がいましたが、私も今まで使っていたIDEに
加えて、シリアルATAをつなげてみました。そのまま認識させるだけ
ではつまらいので、OSのブートHDにしたところ、PC起動時にブートHD
を選択できるマルチ環境になりました。1台のHDでマルチにするより
安全だと思います。2台目のシリアルATAはマザーボードから取った
ケーブルを背面上部の外せる様になったいるとこらから外に出し
て電源は別に用意しました。シリアルケーブルは65cmを使いました
が、1mのものもあります。外にケーブルを出したので、いろいろ
なOSを気楽に試せそうです。早く、Longhornを入れてみたいです。

書込番号:2357256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかですね

2004/01/16 10:34(1年以上前)


ベアボーン > MSI > BB-865GL

スレ主 HELL'sさん

低負荷時のシステムファンの音は割合大きい気がしますが
ほかは合格点。後ほかの人も書いていますが開け方が微妙にわからないかもしれませんね(苦笑)動作自体はとても安定しています。
この値段ではよい買い物ではないでしょうか?

書込番号:2351165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

逆襲のコア全壊

2004/01/07 03:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN45G

スレ主 コア全壊さん

念願のキューブ型購入!これでシャトルユーザーの仲間入りでござい
ちっこくていいですね、前のタワーと比べてスケール1/5にはなりましたw

CPU:AthlonXP2500+ FSB333
メモリ:PC3200 512MBx2
VGA:SPECTRA X21

Geforce3なんてバカでかいの使ったから電力面、内部スペースで心配してましたが余裕っスね
FFやるのもこれで十分快適だす

ここでちょっとオススメできないけど、オーバークロックに挑戦したのでレビューしときます
FSB166の標準から定格電圧では169が限界でした
倍率変更はx11からx12へは問題なくできました
x12.5は1.725Vの設定で動きました
テストはFFベンチ24時間耐久です

いまどきOC流行らないし、Geforce3も限界、電圧上げっぱなしなんて気味悪いのでちゃんと定格に戻してます^^;
僕のはアタリでしたが、他もそうとは限りません
あくまで自己責任でお願いします

書込番号:2315167

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コア全壊さん

2004/01/09 20:06(1年以上前)

ああそうだ。大阪のフレンズで一番安いって出てるけど、僕が行ったときは
いつも無かったです。取り寄せになると言われました
ウソはいけません

書込番号:2324587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング