ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エクスペリエンスインデックス

2013/12/31 21:48(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > VivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S004M [シルバー]

クチコミ投稿数:1444件 VivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S004M [シルバー]のオーナーVivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S004M [シルバー]の満足度5

安く組み上げるために、Windows8をインストール→8.1にupdateしたので
途中エクスペリエンスインデックスを計測してみました。

5.5:プロセッサ
7:5:メモリ(CMSO4GX3M1A1333C9x2)
5.4:グラフィックス
6.2:ゲーム用グラフィックス
7.7:プライマリハードディスク(PLEXTOR PX-128M2S)

添付CDとASUSサポートのドライバの新しい方を選んで入れていく間に
グラフィックスの数値が1ほど上昇し、思ったよりスコアが良かったです。

Windows8 64bit/メモリ/SSDと全て安い時に購入した物なので
(SSDは古い物から使用したので最新の購入額)本体合わせ合計46020円、
ポイントは2500〜3000ポイント(カード会社のポイントも算入)程度です。

手間をかければVM40B-S006Kと比べてお得だと思い購入しましたが、
今見ると値段が下がってきていますね。
部品を選べる利点とは比較できないのでこれで満足しています。

書込番号:17020917

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/01 07:55(1年以上前)

Windows 8.1は エクスペリエンスインデックス が表示されなくなったので,
「WIN SCORE SHARE」 辺りで,「Win8」「Win8.1」双方を計測しておくと,比較しやすい・・・

書込番号:17021913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件 VivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S004M [シルバー]のオーナーVivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S004M [シルバー]の満足度5

2014/01/01 13:38(1年以上前)

確かにWindows 8.1でスコア出すには一手間かかりますね。
Celeron847のようにスコアの低い製品の性能がわかりやすく
なると困るのだろうかと考えてしまいます。

一度ある店舗をのぞいたときに、Celeron847の製品が
色違いな物だけでずらっと並べていた事がありました。
購入した親戚も「新しいのに遅い」といっています。

WinSATで計測してみると、少しだけスコアが落ちました。

5.4 :プロセッサ
7:5 :メモリ(CMSO4GX3M1A1333C9x2)
5.2 :グラフィックス
6.2 :ゲーム用グラフィックス
7.65:プライマリハードディスク(PLEXTOR PX-128M2S)
4.9 :ActualD3DScore

書込番号:17022640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず組んでみました

2013/12/25 20:16(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217BY [Maroon]

クチコミ投稿数:241件

エクスペリエンスインデックス


無線は、
Intel Centrino Advanced-N 6235 802.11a/b/g/n 最大リング300Mbps WIFI + BlueTooth 4.0 Combo Card (6235ANHMW)

SSD:東芝 THNSNH128GMCT

メモリ:バッファロー D3N1600-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

書込番号:16998199

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

CIR使えました〜うれしぃ!

2013/11/28 00:05(1年以上前)


ベアボーン > インテル > D54250WYK

スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

サブPCでPC動画ライブラリを操作するのにWindows7 Pro. 64bit のMedia Centerを、操作にはMicrosoft製リモコン(Microsoft Windows Media Center iR Remote RC1534XXXXXX)を使用しております。

こちらに組み込まれているCIRで、上記リモコンの操作が無事受け付けられました!
最低限必要な操作(上下左右、戻る、決定、スタート)のみ確認しました。
一応海外ソースでMCリモコン動作報告がちらほらあったのですが、まぁ人柱覚悟で購入してみました。

今回いい加減古くなったAOPEN MP45-Dをリプレイスという事で、NUCの購入を検討。今現在、さまざまなi8系NUCが登場し始めておりBRIXも検討していたのですが、自分はCIRが気になってこちらを選択。本体に組み込まれているスマートさがイイです!ASROCK VISIONも検討範囲でしたが、省電力化考えていたので、やはり65W系のこちら。ちなみにMemoryは1333MHz,SSDはプレクM5Mです。十分早く快適です!

以上、CIRが気になる方の参考になればと思います。

書込番号:16889210

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/28 01:27(1年以上前)

続報になります。
リモコンのPCボタン(電源)による完全電源OFF状態(シャットダウン)からのPC起動も確認できました。

書込番号:16889442

ナイスクチコミ!4


スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/09 21:36(1年以上前)

グリーン[スタート]ボタンでJRMCのみ起動する設定

追記2
音楽はiTunes, 動画はWindows Media Cennterという役割分担でしたが、友人の勧めでJRiver Media Centerをチェック。
こちらもMCリモコンでバッチリ操作できました。
グリーンボタンでWMCが同時起動してしまう場合、JRMCのシアター表示設定で調整できます。(添付画像)
CUE+XXXやISOといったイメージもマウント不要で直接操作可能とくれば・・・

音楽/動画のPlaybackはすべてこちらのソフトを利用しそうです。
まずはIRリモコン操作で楽しみ、ゆくゆくはNexus7でタブレットから操作なんてことも可能ですね^^

書込番号:16936853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/03 13:57(1年以上前)

こんにちは、リモコンどこで買いましたか?

書込番号:17375341

ナイスクチコミ!1


スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 23:09(1年以上前)

rc1534103/見ての通りレシーバがどうにも収まり悪くて…それもNUCのCIRでスッキリ。

UMA-PLRM03/学習リモコンもお手ごろ価格になりましたねぇPerfectでは無いですが…

こんばんは、バニーGさん

何処でについては…
ヨドバシカメラにて購入しました。そうとう昔の話です。

ついでに何をについても…
大変古いものでMicrosoft純正リモコンです。骨董品なので学習リモコンにバックアップして使っています。

参考までに画像UPしておきましょう…
ちょうど最近リモコン集約って事をやってみました。

書込番号:17377065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格も手頃なのに機能満載♪

2013/11/20 00:18(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > VivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S004M [シルバー]

クチコミ投稿数:1件

秋葉原で見かけて、近未来的なデザイン?に魅かれて思わず買ってしまいました。
SSDも簡単に取り付けできるのがいいですね。
スピーカーから出る音もかなりしっかりしているし、ウィザードがあります。
音楽や映画などシーンに合わせて設定できます。
NUCと違い、ワイヤレスも無線LAN802.11acとBluetooth4.0も内蔵していてすぐ使えます。
付属アプリのWi-fi Go!では、タブレットの音楽データや写真もwi-fiでこのVIVOPCに
転送できました。ファイルトランスファーというようです。
また、ACコードやアダプタも付属してます。
かなり活躍してくれそうなPCが組めました。
手頃な価格なのに機能満載で大変満足してます。

書込番号:16857437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/10 23:30(1年以上前)

組み立て自体はシンプルなのに、元々搭載されている機能が豊富なので、お買い得感あります。
使えば使うほど味が出てくるPCです。

ASUSのシルバーの外付けドライブ、SDRW-08U5S-Uとあつらえたかのように雰囲気が揃うのもポイント。
このPCに合わせて、周りのデバイスやらインテリアも統一したくなるのが出費増えそうでちょっと怖いですね…(笑)

書込番号:16941705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

基本的にとても満足しています

2013/05/09 13:03(1年以上前)


ベアボーン > ZOTAC > ZBOXNANO-VD01

スレ主 mocky_さん
クチコミ投稿数:13件

先日2台めを購入しました。
ハード的にはWi-FiとBluetoothのモジュールが変更になっているような気がします(ドライバが異なっている気がする・・・)

1台めはXPを入れているのですが、そろそろサポートも切れるしというわけで余っていたVISTA Home Basic 32bitをインストールしました。

VIDEOドライバインストール後、ブルースクリーンになります。
試しにWindows7を入れてみると、同じドライバで普通に動きます。
ZOTACから最新ドライバをダウンロードしても結果は同じ。
最終的に、VIAからVX900の古いドライバ(Windows7用と共通のようです)をインストールすることで回避できました。
原因はわかりませんが、新しいドライバだとダメみたいです。

また、これはVISTA Home Basicだからなのかもしれませんが、CPUが1個だけしか認識しません。
Home Premiumが手元にないので比較はできませんが・・・。

ネットで調べてみると、マルチコアはサポート外とする人もいれば、ソケットが1つなら1つとみなすという意見もあり、理由はちょっとわかりません。

1台めのXPは普通に2コア認識してるので、OSのバージョンなのかなぁ。

このままでは不便なので、Windows7 Home Premiumを購入してしまいました。
あ、またHomeだけど大丈夫なのかな・・・。

書込番号:16113013

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mocky_さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/09 17:33(1年以上前)

追記。
職場に置いてある1台めにVISTA Business、VISTA Home Basic、VISTA Home Premiumをそれぞれインストールしてタスクマネージャで確認。
Businessのみ2コアを認識、Home Basic、Home Premiumは1コアのみ認識。
ただし、デバイスマネージャでは2コアを認識していました。
OSが1コアのみ対応なのか、2ソケットと認識されているのかは不明ですが、とにかく1コアしか使えないようです。

Windows7 Home Premiumについては、OSが届いてから確認してみます。
2コア認識するといいなぁ・・・。

書込番号:16113649

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/15 22:20(1年以上前)

Windows XP以降、1ソケット1CPUです。コアがどれだけあっても関係ありません。
それ以前では、そもそもマルチコアCPUというものがなかったので、コア単位でしか認識出来ません。

書込番号:16137391

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocky_さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/16 15:15(1年以上前)

>uPD70116さん

はい。VIA nano x2は1CPUで2コアなので2コア認識するはずなんです。
ところが1コアしか認識していません。

デバイスマネージャでみると2コア認識していますが、タスクマネージャではグラフがひとつしかでてきません。

VIAのマイナーなCPUのため、1ソケットで2コアである事がわかっていないのかなぁと思っています。

Windows 7 Home Premiumもインストールしてみましたが、やっぱり1CPUでした。残念!

Windows Updateをしていくと2コア認識するよ、という情報もあるので試してみようと思っています。
しかしSP1適用版をインストール後、100個以上のアップデートがあってまだ全部終わっていません・・・。

全部アップデートしてみてどうなるかまた試してみます。

書込番号:16139531

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/19 17:58(1年以上前)

タスクマネージャーの設定違いということはないですか?
表示->CPUの履歴->すべてのCPUで1グラフの設定になっていると、グラフは一つになります。

書込番号:16151465

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocky_さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/19 18:06(1年以上前)

>uPD70116さん

>タスクマネージャーの設定違いということはないですか?
>表示->CPUの履歴->すべてのCPUで1グラフの設定になっていると、グラフは一つになります。

一応確認しましたが、グレーアウトして選択できなくなっていました。

今日、時間があったのでWindows Updateをしたところ、無事CPUが2個になりました。
というわけで、
Vista Home BasicはWindows UpdateをしてもCPUは1個のまま
7 Home Premiumはインストール直後はCPUは1個だが、Windows UpdateをすればCPUが2個になる
ということです。

CPUが1個しか認識していなかった時に比べ、体感的にかなり軽くなっています。

書込番号:16151496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:34件 DC3217IYE [Black]のオーナーDC3217IYE [Black]の満足度5

グラフィックスコアがちょっと上がった

書込番号:15996740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング