ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IDEQ200S

2003/12/08 03:49(1年以上前)


ベアボーン

クチコミ投稿数:736件

先日Faithの特価品で見つけてしまい、ほぼ衝動買いでした。
Shuttleが欲しかったのは言うまでもありませんがまずまずの満足感です。
サイトでは静かさを謳ってましたが本当に静かです!(季節もね・・)
余りの2.4BとFANレスのV/Cをのっけたのですが35度程度で安定し、「動いてる?」と聞きたくなるくらい静かです。
ケースの工作精度もなかなか高く、これで2万切ってりゃ買いでしょう。

sisのチップには言いたいことはいろいろありますが、Shuttleの同等品と比べても値段で満足できます。
ただシェアが大きくないからでしょうか、サイトは日本語ないし、非常に不親切ですね。

書込番号:2207841

ナイスクチコミ!0


返信する
やけやけさん

2003/12/15 09:08(1年以上前)

最近200Tをセレロンで組みましたが、最初の黒い画面が出てそこから全く進みません。最初の画面でcpuメモリなどは認識されているようなんですが・・・。そして、cpuファンが爆音で回っています。どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:2233583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者向きではないかも

2003/12/02 20:29(1年以上前)


ベアボーン > MSI > BB-865GL

クチコミ投稿数:1077件

買いました。
以外に奥行きがあります。メイン機のATX(デスクトップ)と同じです。
買われるかたは、寸法に注意しましょう。今横にあるBKI810(1.6)は小さいので、特に長く見えます。
 まだ組んでいませんが、また報告します。
このキットには、マザーのマニュアルはありますが、ケースの
説明がないので、恥ずかしながら、しばらく開け方がわからず
悩んでしまいました。

書込番号:2188457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱の問題

2003/12/01 14:12(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Degatto

スレ主 そのあたりの人さん

早い話CPUの熱は1000円くらいの小型扇風機で冷やすのが早いですね。又無線機などの電波障害でも同じくパソコンの電源は不正常な状態になりますから、一時TVの画面が揺れるとかあおのような状態をパソコンに同じようにして販売競争をしていると思えば。

書込番号:2183905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱の問題

2003/12/01 14:10(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Degatto

スレ主 そのあたりの人さん

早い話CPUの熱は1000円くらいの小型扇風機で冷やすのが早いですね。又無線機などの電波障害でも同じくパソコンの電源は不正常な状態になりますから

書込番号:2183898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追加情報です

2003/11/29 18:30(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 PPUNDITTさん

自己レスです。BIOSでQ-Fan ControlをEnableに設定したところ、CPUファンの回転数がグンと落ち、嘘のように静まりかえりました。まさしく静穏マシンです。デフォルトでは最高回転数で動作する仕様だったのです。こういう機能はデフォルトで働くようにしておいてほしいですね。お騒がせしましたが、これは買って大正解でした。

書込番号:2176601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うーん、こんなものかな…

2003/11/29 18:01(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 PPUNDITTさん

先日半月待ってダークグレイを入手し、早速Pen4 2.66GHz、PC2100 1GBで組んでみました。今までK6から始まってAMDばかり使ってきて、Intelは初めての経験でしたが、現用のAthlonXP 2600+(333)、PC2700 512kBとの比較を交えて紹介します。
まずデザインですが、ネットでみられる写真はプロトタイプと思われ、現物と若干違っています。写真では見えない電源スイッチはきちんと出っ張っています。但し右ドアの開閉時に押す恐れがあるので要改善です。(実際にやってしまいました)
左ドアは上から下まで一体に見えますが、実際は他のモデルと同様ドライブベイの開口部のみ開閉する仕様です。
右ドアは全体にスリットが刻まれており、某ゲームマシン風でなかなかGood!
音は、現用マシンがかなりの静穏仕様なのでそのまま比較するのも辛いのですが、超爆音です。電源ファンはとても静かなので、犯人はCPUファンです。とても机の上に置いて耳のそばに持ってこようとは思わない…。左側板に吸気口があり、そこにCPUファンからのダクトが密着しているので尚更です。でもこれよりうるさいマシンはいくらでもあるので、あくまでも比較の問題です。
ただ、室温22度でスーパーπを連続計算させると10分ほどで54度に達して飽和し、熱的には余裕があると思われるので、ファンの回転数をぎりぎりまで落としてみます。或いはファンコントロールも出来るようなのでやってみます。
因みに104万桁の結果はAthlonが62秒に対してこれが69秒。メモリの差でしょうか。
インターフェースが充実しているのが特徴ですが、何とCFが使えない!
書き込みにもある解像度ですが、きちんとSXGA(1280×1024)をサポートしており、NANAO L-565のDVI接続でとてもきれいな画像が得られていますよ。不確実なマイナス評価は問題があるのでやめましょうね。
このキット、使い道によってはデザインの秀逸さもあって超お薦めです。

書込番号:2176512

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者君。さん

2003/11/29 23:57(1年以上前)

PPUNDITTさんはじめまして。

下記の投稿失礼しました。

でも、ユニティーに電話して得た回答だったのですが・・・
もう一回PCIのビデオカード外してチェックしてみます。

書込番号:2177879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング