ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/11/27 13:08(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 初心者君。さん

先日、Pundit-HT(シルバー)を購入しました。

使ってみて気がついたのですが、このオンボードVGA
最高解像度がXGAです。当方SXGA液晶なのでショックでした。
代理店に問い合わせたら仕様だそうです。(イマドキ最高XGAナンテ・・)
なんかSXGA表示させる方法あるみたいですけど面倒なので、
PCIのビデオカード買っちゃいました。

騒音の方は静かなほうだと思います。CPUファンの音は、
低音の部類なので耳障りではありません。
(当方にとっては爆音です。今までVIA EDENでしたので・・)

cel2.0Gを2.66GHz常用駆動していますが、とても安定しています。

書込番号:2168961

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼちぼちさん

2003/11/28 15:50(1年以上前)

???
このオンボードVGA(chip set)はSXGAサポートしていますヨ。
我が家の17'LCDでチャンとSXGAで動いています。

添付のCDのドライバは入れていますよね。??
(これを入れる前は確かにXGAまでですが)

書込番号:2172507

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君。さん

2003/11/29 23:47(1年以上前)

ぼちぼちさんはじめまして。

オートランで表示されるメニューの中の
VGAドライバ以外にインストールするのでしょうか?
当方OSはWINDOWS2000を使っています。
詳しく教えてもらえると幸いです。

書込番号:2177832

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君。さん

2003/11/30 00:39(1年以上前)

いまオンボードVGAにしてみたのですが、やっぱりだめです。
モニタの設定は、Super VGA 1280*1024 @ 75Hz にしているのですが、
画面のプロパティの設定タグの画面の領域の最大が1024*768になっています。

ドライバCD見てみたのですが、support CD Rev.1.10と書いてあります。
メインボードのリビジョンは1.02と書いてあります。
また、ぼちぼちさんのもHT対応ですか?

書込番号:2178105

ナイスクチコミ!0


ぼちぼちさん

2003/11/30 01:47(1年以上前)

初心者君さん こんばんは
上のPunditさんが書いてるとおりSXGAはサポートされていますよ。
Chip SetがサポートしているのでOSやドライバ新旧に左右されません。

こちらのCDもRev1.10で、OSはwindows2000OEM版SP4です。
構成は、LCD=三菱17' CPU Cel2.4G メモリPC2100 256+256M HDD バラクーダ60G ドライブRICHO MP7125AでCPU以外は元のメインマシンの流用品です。
Punditは家族用のサブマシンとして組みましたが評判もよく満足しています。

ところで、今LCDのステータスを確認すると1280×1024 HF64KHz VF60Hz(自動同期)ですね、初心者君さんの「75Hz」が手動設定でしたら自動にするか、60Hzにしてみてはいかがですか。

でも、上のPunditさんのリポートの「CFが使えない」は困りますね、近いうちに確認します。

書込番号:2178423

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君。さん

2003/11/30 11:08(1年以上前)

ぼちぼちさんこんにちは。

当方OSは、Windows2000アップグレード版でSPは全く当てておりません。
今60Hzにしましたが変わりませんでした。

これから、SP4当ててみようと思います。

書込番号:2179470

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君。さん

2003/11/30 12:03(1年以上前)

SP4入れたら1280*750という解像度が追加されました。
何なんだ・・・?

書込番号:2179647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大変良い

2003/11/26 06:27(1年以上前)


ベアボーン > JETWAY > MiniQ450

PCデポで↑買いました。
この品がこんな値段で買えて大満足です。
おすすめですよ

書込番号:2165004

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/26 08:25(1年以上前)

んで、いくらなんでしょう?ソフマップも福袋みたいなのを
ようくやっております。

書込番号:2165123

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/26 08:53(1年以上前)

[2133737]のことかも・・・

書込番号:2165160

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/26 11:07(1年以上前)

ホントだ、わざわざどうもありがと。

書込番号:2165401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

復活パソ

2003/11/25 00:47(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SV25

Socket370のCPUとDRAMのメモリー、HDD、CDROM、FDDの余りパーツ+SV25
でパソコン復活!インターネットするには充分です。組み立ては、コンパクト
なため、少々骨が折れましたが、マザーの設定なんてないので楽々できました。やっぱり音はうるさいっす。なんとかならないですかね?アルミボディは
小さくて美しいです。ジャンクパーツ復活させるにはちょうど良いです。
370は選択支なしい。やすいので、下手にマザーやらVGAやら探しまわるよりよいです。(へたに探しまわって、動かなかったっす(;_;))。マザーかVGAが壊れてパーツが余ってる場合にお薦め。

書込番号:2160884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/11/25 00:58(1年以上前)

秋葉 フリージアに静音電源あります。CPUファンも替えられたら良いかと、C3にすればもっと、、、。
       !(^^)!

書込番号:2160927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チューナーの感度

2003/11/23 00:48(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 Wild Strawberryさん

省スペースにオーディオとPCを収められるのが魅力でMEGA651
を購入しました。

東京でも八王子に近い山間部?に住んでいる私の家ではMEGA付属の
アンテナではほとんど受信できず(FM放送、AMは聞かないのでわか
りません)、受信できても雑音が多くて聞くに堪えない状態でした。

あきらめきれず、ダメモトの精神でチューナー部分に同箔テープを巻い
て見たら雑音が半減し受信できる局も一気に増えました。

ついでにキャプチャーボードとDVR-106Sを積んで、オーディオ・
PC・DVDレコーダーの1台3役をこなしてくれています。
非常に気に入っています。

同じ方法を試されるときは、同箔テープを絶縁してショートに気をつけ
てください。 ご自分の責任において試してね。

書込番号:2153389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIG ドライブサポート済

2003/11/11 12:16(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator K7 DDR

スレ主 まあまあだなさん

Seagate の IDE 160GB ディスク付けてみましたが使えました。
当然かもしれませんが BIG ドライブサポートしてるようです。
システムディスクとして 160GB ディスクを使っています。

書込番号:2115131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

印象

2003/11/01 08:08(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Degatto

クチコミ投稿数:13件

P4-2.0Aをいれて1ヶ月程使っていました。 ファンも結構静かでした。
この度P4-2.8に入れ替えてみたところファンの回転が高くなり、そこそこうるさいデスクノートになってしまいました。 清音PCとしては2.4GHz位まででしょうか?

ちなみにメーカーの方では発熱量60Wまで対処しますとなっていますが、同時にP4-2.8(533)もOKとなっています。 これは発熱量68W位あると思いますので基底状態でもファンの回転数が上がり気味になるようです。 但しエンコード等をずっと処理させてもファンがかなりうるさくなるだけで、動作には問題なしです。

参考までにP4-2.8(533), HDD 60GB(4200rpm, 2M cash), 512MB(Samsong, PC2700)にて使用しています。

書込番号:2081305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング