ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ubuntu server 11.10

2012/04/28 20:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XS35 V2

クチコミ投稿数:1件

ドライバは最初から入っているjme.koは使えないため、以下のページを参考にインストールしたところ、正常に動作した。
ttp://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/home_server/ubuntu_server/install/index.php

書込番号:14495933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU交換(IntelPen4 630)

2012/03/03 20:59(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 le_sixさん
クチコミ投稿数:4件 SB83G5のオーナーSB83G5の満足度4

CPU

CPU: IntelPentium4 650(HT有効) 3.40GHz
    システムバス800MHz L2キャッスメモリー2MB
MEM: DDR400(PC3200)-200MHzCL3.0 1024MB×2
    A-DATA SCNGC1A16
    chip:SAMSUNG K4H510838D-UCCC
HDD: Barracuda 7200.11
    ST3640323AS(640GB) S-ATA(NCQ)
OPT: LG GSA-4163B
FDD: TEAC FD-CR7-00
OS: WinXP Pro (SP3)
BIOS: ver 6.00PG (10/07/2005)
 
 
スーパーπ 104万桁「00分39秒」で
Pen4 530のときより5秒短縮(^^♪
  

書込番号:14235582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Celeron G530使えます

2012/02/19 15:08(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V6-P8H61ELX

クチコミ投稿数:93件 V6-P8H61ELXの満足度5

この商品のWebページのサポートCPUリストに乗っていないCeleron G530ですが
BIOSでもちゃんと認識されており、Windowsも問題なく動作しています。
3000円台のCPUですがなかなか頑張ってくれています。一応ご報告までに。

書込番号:14175516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2スロット占有グラボも使えます

2012/02/15 23:16(1年以上前)


ベアボーン > ファスト > FE350GT

クチコミ投稿数:93件 FE350GTの満足度5

レビューで「2スロット占有グラボはマザーボードに干渉するかも」と書きましたが、
玄人志向の2スロット占有グラボ(2製品試しました)が問題なく差せました。
かなりギリギリでしたが、搭載可能ということで一応ご報告までに。

書込番号:14159481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

mini-PCI Expressスロット

2012/02/02 17:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XG41

クチコミ投稿数:86件 XG41のオーナーXG41の満足度5

カードを装着した状態です。後ろに見える青いのはチップ用のヒートシンクです。

せっかくなので唯一の拡張スロットであるmini-PCI Expressにノート用の無線LANカードを装着してみました。

カードはインテル Centrino Ultimate-N 6300で、Sandy Bridgeでは450Mbps通信で定評のあるカードですが、G41でも無事認識されました。
アンテナはノート用をケース内に這わせています。
ドライバーはintelから落としました。
ルーターが2.4GHzの300Mbpsまでしか対応していませんので450Mbps通信は試せていませんが、300Mbpsではリンクできています。

http://kakaku.com/item/K0000290086/
手持ちのmini-PCI Express対応のSSDです。
次回はこれを装着し、X25-Mを外してオンボードのみの構成にしてみます。

書込番号:14099451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2011/12/17 11:39(1年以上前)


ベアボーン > ZOTAC > ZBOXNANO-VD01

クチコミ投稿数:12件

発売当初品薄だったせいか、時期を逃しちゃった感がしますね。
VIAプロセッサーの小さい筐体のが欲しかったので、
購入したのはPLUSでしたが、メモリを下記のものに交換
Transcend JM1333KSN-4G
Windows7HomePremium32Bitをインストール
ネット、写真、音楽データの編集、整理などに使用しています。

ファン音が結構するのと、排気の温度が高目だったりしますが。
性能を求めてないこともあり不満はありません。
ちょと気になったのが、LANの仕様(相性)か設定なのか、ルーターの下流
につないだハブ経由だとLANの接続を認識しませんでした。

書込番号:13903756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/23 15:15(1年以上前)

非線形シナプスさんこんにちは。
私も会社用でこの機種を入れました。
昨年 ARTiGO A1100 を常時稼働用として購入しましたが、
A1100の方がかなりうるさいです。
ですからVD01のほうはけっこう静かに感じてしまします。
VD01の発熱は、ShuttleのXS35GTよりもけっこうあります。
排熱しやすいように縦に置いた方が効率が良いですね。
今、工場(自動車整備等)での作業がたてこんでいて、この事務所用PCの設定がまだできていないので、年末年始に自宅で設定しようと思います。
その時は、現在無線LAN設定ですが有線の確認もしてみます。
私のVD01は、ディスプレイポート→D-SUB15Pin変換ケーブルをつかうと画面が点滅して見れないので、HDMI→DVI変換ケーブルでつないでいます。

書込番号:13930760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング