ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポートを少々・・

2007/04/29 01:41(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5V900

クチコミ投稿数:736件

一応使用レポートとなるので新スレで失礼します。
なお、M/Bも含めたレポートではないことをご了解ください。

まず私の場合下スレにも書いたように搭載M/Bは使用しませんでした。
理由は(一応待ったのですが)Core2Duo E6300が思ったほど値下がりしなかったためです。(E6300に加えてHDCP対応V/Cを購入すると割高になる)
価格改定では6600が大きく下がりましたが、6600は別マシンで使用中なもので・・・
で、激安になったAth64x2を載せるため、更にコストカットにオンボVGAで済ませるためにASUS M2A-VM HDMIを載せることを試みました。

結論を言えばこのベアに使用されているケースは通常のM-ATX規格で問題なく換装できました。I-Oパネルもちゃんと外れてくれました。
以下はスペックです。

ケース:これ(ASUSのV3シリーズ)
電源:付属の250W(デルタ製、12V2系統あり、12cmFAN下方吸気)
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
CPU:64x2 4600(65W)
Mem:トランセンドPC6400(JM型番)1G*2
HDD:HGST SATA 320GB*2
その他:DVDドライブ、I/Oデータのキャプチャボ(RX3)
OS:XP pro SP2
以上で問題なく稼動しています。(モニタはアクオスにDVI接続)

性能はC2Dに劣るのかもですが大差はないでしょうし、静かでよく冷えて大変満足です。
難点を挙げるとすれば、静音&冷却マニアの私にとってフロント8cmFAN1個、リア9cmFAN1個(もちろん別途用意)と言うのは少々物足りなさが・・・
しかもHDDが入るシャドウベイにはFANの風が当たらない。
これではいかんと別途用意したステーにHDD2台を固定し、ケース底面にマジックテープでそれなりに固定はされているものの『置いてある』状態にしました。
FANの厚みでHDDがだいぶ後方に行くためキャプチャボードと干渉しないか心配でしたが、幸いRX3は大変短いボードなので問題なし。

電源に少々不安が残るのでFDDやCリーダー、FANコンなど電気を使うパーツは無し!寂しくカバーをはめられたままの5インチベイに市販の引き出し小物入れでも付けようかなと。

ちなみにCPUクーラーはこれ(安かったので)http://www.gigabyte.co.jp/nippon/pdu21-mf/pdu21-mfsc-i.html
付けてパッシブダクトは外すはめになりましたが、ASUSのQ-FANコントロールで1000rpm前後で回っており、静かでよく冷えてます。

合計で73,000円ほどでした。(DVD、キャプチャボ、OSは除く)
外したM/Bが5,000円で売れれば68,000円で出来た計算です。

書込番号:6280959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCで3Ghz!

2007/04/28 23:25(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD32G2

スレ主 urashimanさん
クチコミ投稿数:2件 SD32G2のオーナーSD32G2の満足度5

Core2Duoが安くなったので、新しくSD32G2を購入しました。内部倍率が10倍なので、OCしやすいと思い、E4400を購入しました。
試しにベースクロックを300MHzにしたら、すんなり3Ghz達成してしまいました。しかも、オンボードVGAでです。スーパーπ104万桁も21秒で完走します。少しうるさいのが玉に瑕ですが、ここまでできれば満足です。

書込番号:6280440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日届きました!

2007/04/20 17:14(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > MP945-VD

今いじっている真っ最中です^^;

CPU:Core 2 Dou T5500
RAM:512MBx2
HDD:80GB(HGST:5400rpm 80GBPLT)

ACアダプターサイズは30x55x130mmです。(適当に測ったけど)

BIOS上では

 メモリーは512MBx2、1024MBx2、2048MBx2すべて認識しました。

 HDDはS-ATAですがBIOS上で擬似的にIDEとして認識させる事が
 できたのでWin2000/MeでもS-ATAドライバ不要でインストール可能
 です。(200GBまで認識を確認&12.5mmは内臓不可能)

 光学ドライブは意外と煩いです。(他に音が無いから目立つしね)


 組み立てる時にフロントのUSBとMB間のケーブルがHDDの固定部分とメモリーの間に入り干渉するので苦労しました。(あとでケーブル変えようかと思っています)

 ケースの正面から見て右側が暖かくなります。たぶんCPUとチップセットの熱だと思いますが現状ではトラブルは起きていません。予定OSはWindows2000です。また報告しますね

書込番号:6251741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2007/04/20 21:59(1年以上前)

追加報告です。

 DVD-RAMのファームウェア及びパケットライトソフトが付属してありません。

 Windows VistaはDVD-RAMをOSがサポートしていますので問題はないと思いますが、Windows-XP/2000は何処かでファームウェアの入手をするかパケットライトソフトを別途インストールしないとDVD-RAMは見る事しかできません。

書込番号:6252531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自作しました。

2007/03/27 01:21(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK22G2

スレ主 SK22G2さん
クチコミ投稿数:2件

雑誌の自作記事を参考に組んでみました。
手持ちのドライブがIDE接続の機器しかなくて転送速度がネックに
なってる気がしますが、概ね満足しています。
なにやら、BIOSがアップデートされてますね
何が変わったか分かる方か実際にアップデートされた方いらっしゃいますか?

書込番号:6165378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 02:07(1年以上前)

Athlon64 x2 6000+に対応しました…でしょ。

書込番号:6165496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定稼働

2007/03/26 23:46(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965

スレ主 senokuchiさん
クチコミ投稿数:10件 XC Cube EZ965の満足度1

長い事悪戦苦闘してきたこのベアボーンですが、やっと安定稼働に至りました(*^^)v
この板でいろいろお世話になった恩返しとして、これから私でお役にたてる事があればお手伝いをしたいと思います^^;
まだトラブルを抱えてる方が居らっしゃったら、私の解る範囲でおお答えしたいと思います

参考値として私の構成です
 CPUcore2duo6300
 メモリcentury DDR2 800 1G×2
 グラボ7600GSファンレス
 OS VistaHomePremium

ちゃんと動きだせばデザインの良いリビングPCですよ

書込番号:6164912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

まあまあ快調です

2007/03/19 22:19(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965

スレ主 aszさん
クチコミ投稿数:90件

3月9日Vista購入し、即インストールして、ここで

質問「LCD画面の表示が白焼けた表示になる」
させていただき10日程経過した状況を報告します。

EZ965(1月4日購入)
OS VistaHomePremium(3月9日購入、インストール)
CPU Core 2 Duo E6600(1月31日購入)
メモリ A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 2枚(1月31日購入)
HDD Seagate ST3320620NS(1月31日購入)
DVD IO-DATA DVR-AN18GS(1月4日購入)
LCD IO-DATA LCD-AD194VB 19"(1年前に購入)

私の使い方は、B's RecorderGOLD9でCDを焼いたり、
PhotShop、Illustrator、らくちんCDダイレクトプリントを同時起動
してCDダイレクト印刷するくらいですが、このマシンは非常に静か
です。
またこの程度でしたらオンボードビデオチップで快適に使用できています。

マシンのスコアは3.8です

 プロセッサ  5.3
 メモリ  5.6
 グラフィック  3.9
 ゲーム用  3.8
 プライマリHDD 5.7

B's RecorderGOLD9でCDを焼く時にほんの3秒位グワーンと唸って
すぐ静かになります、CPUファンの音はほとんどしません。
やはりCPU(Core 2 Duo)があまり発熱しないせいかな、

いままで3回 「エラー回復処理・・・    Windows通常起動」
画面が出ましたが・・

固まってしまうこともなく、私としたら まあまあ快調かと思います。

それから サイドバーガジェットで「 nDigiGadgets 」がCPU2個
の動作状況が表示されてなかなか良いですよ。
HPはWWW6.piaia.or.jp/nyk/Top.htmlです。

以上参考になれば幸いです。

書込番号:6135331

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 aszさん
クチコミ投稿数:90件

2007/03/20 11:10(1年以上前)

すいませんHP表記間違ってました。
>HPはWWW6.piaia.or.jp/nyk/Top.htmlです。−>間違い

  www6.plala.or.jp/nyk/Top.html −>が正解でした。

書込番号:6137131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング