ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お奨めです。

2004/06/16 02:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)

スレ主 セレステ・イ・プラータさん

日本語の組み立てガイドは付属しているものの、はっきり言っていいかげんです。日本語も少し怪しいです。自作経験が全く無い人には少し厳しいかも。とくに、CPUクーラー脱着の個所です。実は簡単に脱着ができるのですが、あの説明ではわからん。日本の正規代理店にもっと努力して欲しいです!!もし可能なら購入前に店員さんに実演してもらうと良いです。(←実は簡単です。)
CUBEタイプの中では組み立ては容易な方でしょう。
AopenのAX4GER-Nに載せていた部品をマルマル移し換えました。ベンチは未だですが、各動作は機敏になりました。SiSのチップセットの性能なのか、それとも相性なのでしょうか。また、明らかにリテールのCPUクーラーよりも静かです。動作は大変安定しています。前バージョンの発売時期からかなり経っており、不具合も出尽くしたと言ったところでしょうか。
フロントパネルにドライブのフタを設けていないなど、割り切っているのですが、全体のデザインは洗練されていて好感を持っています。
この機種は色違いや、光るELのフロントパネルに交換ができたり、色違いのケースに出来たりと、豊富なアクセサリーもあり楽しいです。(←SHUTTLEのアクセサリーの在庫はけっこう、ワンネスさんにあります。)
☆英語のマニュアル、組み立てガイドに難があります。しかし、SiSのチップセットも思いのほか安定しており、とくに低発熱のセレロンで組むならば大変お奨めの一台です。
Celeron2.4G、SAMSUNG DDR333 256、日立IBM HDS722540VLAT20(40G U100 7200)、XP Pro
、XP Pro

書込番号:2926574

ナイスクチコミ!0


返信する
:-Oさん

2004/06/16 05:16(1年以上前)

光学ドライブなしでよく組めましたねぇ〜。ネットワークInstallですか?

なお小生も前バージョン、もうすぐ丸二年になりますがトラブルゼロで超安定です。^^:

書込番号:2926689

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレステ・イ・プラータさん

2004/06/17 07:01(1年以上前)

すみません、書き忘れていました。ライトンのコンボドライブを組み込んでいます。
☆日経BPの「パソコンの自作 2004年夏号」(680円)にSHUTTLEのキューブベアボーンの記事があり、そこに組み立てについて掲載されています。
購入を検討されている方は是非、ご覧になって・・・。

書込番号:2930269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/06/16 18:06(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3801A

スレ主 octbeeさん

先々週の週末に購入しました。キューブ型ベアボーンにしては珍しく
5インチベイが2つあるため、PCIスロットの上部に余裕があります。
そのため、ロープロファイルのPCIカード以外も挿せます。
家ではMTVX2004を挿しています。
ギガEtherや8チャンネルオーディオなどかなり充実した機能がMBに搭載
されているので、拡張性の低いキューブとしてはかなりいい感じです。


書込番号:2928239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お店で見てきました。さわってきました。

2004/04/06 00:18(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube AV EA65

お店で見てきました。さわってきました。
まず見た目はなかなか良いです。それなりに高級感もあります。
でも。。。フロントがプラスチックなんですね。DVDドライブを入れるとこのフタの内側が安っぽいです。ここの空きは開いて縦幅3cmくらい。パイオニアのDVR−A07−Jを考えています。入るかどうか微妙です。横幅は大丈夫のようなんですが。
電源は入れられなかったのですが、文字表示はなかなか格好よさそうです。端子類も便利そうです。でもこのベアボーンの売りである、AV機能。AGPカードを挿すとWIN専用機になるとのことで困りものです。せめてデジタルDVI出力があれば我慢できるのですが。

ホワイトバージョンでないかなぁ。

書込番号:2671076

ナイスクチコミ!0


返信する
こんばさん

2004/06/12 01:27(1年以上前)

塗装したら・・・

書込番号:2910803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Pundit-R ID-2

スレ主 スマート777さん

TVキャプチャーボードの話がありましたので、
NEC SmartVisionHG2−Rは使えてます。
NEC製のパソコンしか動作保障していませんと書かれていまいが、
元々、TV付のモデルに使われてATIビデオボートと併用されて
動作しているため相性はいい様です。

ちゃんと休止モードも使えています。

書込番号:2903491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポート

2004/06/05 13:12(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 ターミンネーターさん

購入場所:秋葉原ドスパラ
CPU:セレ2G
メモリ:PC2100 512×2枚
HDD:80G(7200)
CD:パイオニアDVD−ROM
VGA:GFORCE3GTS(64M)
TV:Easy TV PCI
問題なく動作しています。
ちなみにTuも所有しています。
参考になれば幸いです。

書込番号:2886585

ナイスクチコミ!0


返信する
アイコンチェッカーさん

2004/06/05 13:44(1年以上前)

うれし泣き・・・ですか

書込番号:2886676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミンネーターさん

2004/06/06 15:44(1年以上前)

>うれし泣き・・・ですか
はい。前々から欲しかった533Aなので。
トラブル無しに動作しているので、うれしいー。

書込番号:2890807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUファンを交換しました

2004/05/25 16:40(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A886-S

クチコミ投稿数:553件

とにもかくにもCPUに負荷をかけた時のCPUファンの音には参りましたので、思い切ってCPUファンを交換してみました。
交換したCPUファンは、Cyprum(KI4-7H52A-OL)です。ケースの形状から放熱面で心配にはなりますが、音が非常に静かになったことは確かです。CPUに負荷をかけるとCPU温度は55℃まで上がりますが、今のところ問題はないです。

書込番号:2848231

ナイスクチコミ!0


返信する
ベア初心者さん

2004/06/03 23:43(1年以上前)

付属してるCPUファンは確かにうるさいですね。
ヒートシンクはいい形してると思うんですが・・・。
とりあえずリテールファンを付けていますが音がすごく静かで快適です。

書込番号:2881445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング