
このページのスレッド一覧(全479スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月13日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月10日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3401Aを使用してますが、こちらに書き込みさせていただきます。
CPUクーラー換装しましたので、報告させていただきます。
Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
換装しました。
純正のクーラーをはずすのにとても苦労しました。
http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm#Removal
を参考にして何とか外しました。
SoltekHMでみると、
CPU Die 36
RT2 34
とあんまり変わりませんが、音は確かに静かになりました。
以上、報告まで。
0点





鉄筋マンション住まいだと電波状況が悪くて付属のアンテナだとノイズがすごくてどうしたものかと・・・
昨日電気屋さんで同軸ケーブルをピンジャックに変換してくれるパーツをはっけ〜ん!!
以前オーディオに使っていたトンボ型アンテナにAMアンテナとともにコネクトすると・・・関東一円のFMとAM局が全てクリアーに!!
これでやっとセイヤングがノイズなしでCDに焼ける!!
一主婦の小細工ですが、世の殿方はもっとすごい方がいらっしゃるはずなので、受信の成功例をおしえてくださ〜い。。。
不満なのは、電源をコードから抜くと、折角プリセットしたのにクリアされてしまう点・・・なんとかなりませんか??
0点


2004/04/10 00:04(1年以上前)
秋葉原のショップでいろいろ探して、ブースター付き室内アンテナかトンボアンテナか迷った末、この記事を参考にして、トンボ型を4千円弱で購入しました。PCがoff時には効果が絶大なんですが、on時には今一ですね。「雑音の海」だから仕方ないかなぁ、、
書込番号:2684339
0点





アスロン2500+で使っています。
予想通りに、ファンの騒音はあまり気になりません。
「鳴ってるか?と言われれば鳴っていますが」
ラジオはばっちり、AMもFMも入ります。
Windows上でも、音源ソースをRadioにしてやれば
一般の録音ソフトで録音できます。
All-In-Wonder8500を刺すのに苦労しました。
電源ケーブルに結束バンドを全部外して、
AGPカードに干渉しないように配線をしなおしました。
これをしっかりやれば、どんなサイズのカードも
入るのではないでしょうか?
ただし、一つだけ、疑問が残っています。
AIWの音は、マザボ上にあるTVというオーディオコネクタに接続しました。
ボリュームコントロールにTV Tunerというのがあるので、
テレビの音は聞くことができますが、録画で音が録音されません。
AIWのMMC8.9で、TV Tunerだけ音源選択できません。
CDPlayerとかRadioとかLineInは選べるのに、TV Tunerだけ、、、
仕方なく、外配線でLineInで使ってます。
0点



ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65


気になっていたので本日作ってみました。
組み立ては小さいながらも非常に簡単でした。
心配していた、ファンの音も起動時(最初のロゴ表示時)に「ファ〜ン」と一時的にするだけで使用時はさほど気になりませんでした。
知人の「バリュー@ター」の方がかなりうるさかったです。
拡張性を求めなければ満足できると思います。
0点

VALUESTARも一時期のものはうるさかったですし。
最近のは大分静音志向な感じですが・・・
書込番号:2667976
0点



2004/04/05 08:10(1年以上前)
ファファファ・・・ さん
ご指摘ありがとうございます。
最近は静音になってきましたか、それは良いことですね
その後のEZ65ですが、安定してキビキビと動いています。
この速さが今どきのPCだと驚きました。
家電屋さんで売ってるPCは、なぜあんなに遅いんでしょうか?
書込番号:2668207
0点

一概には言えないけど、
・常駐ソフトがてんこ盛り
・メモリが少なくてスワップしている
・Celeronなので、WindowsXPだともっさり動く
のどれかだと思われます。
書込番号:2670633
0点





かなりいいです。
ただPCの電源を入れてからWindowsのロゴが表示されるまでのCPUFANの
うるささはドライヤーのようです。
しかし621JDも入りましたし、思っていたより静かなのでお勧めです。
DVD-RAMに入れたMP3も聞けました。
ただ、DVDにいれたMP3は255曲までしか認識されないのが残念です。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



