ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:34件 DC3217IYE [Black]のオーナーDC3217IYE [Black]の満足度5

グラフィックスコアがちょっと上がった

書込番号:15996740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー相性問題解決!

2013/02/21 19:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SZ77R5

スレ主 yokko〜さん
クチコミ投稿数:15件 SZ77R5のオーナーSZ77R5の満足度4

Windwows8(64bit)で、地デジを見るために、地デジチューナーBUFFALO DT-H70/PCIEを購入しましたが、動作が安定せず、困っていました。
不定期に、突然TVが見られなくなり、デバイスマネジャーを見ると、Renesas USB3.0 eXtensible Host Contorller に!マークが付くという症状でした。
ドライバーかハードの不良かと思い悩んでいましたが、次の方法で解決できました。
BIOSでAdbanced→OnBoard Device→Configuration→PCIe X4 Speed→Gen1としたところ安定しました。
詳しくはわかりませんが、Gen2は相性問題が発生しやすいそうです。

書込番号:15797059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

WiDi使えました

2013/01/18 23:18(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

スレ主 HIRO105さん
クチコミ投稿数:40件

元々ディスプレイ出力にHDMIが2系統あり、あまり注目されていないWidiを使用するメリットを感じないのですが、WiDiの体験用にセットアップしてみました。

確認した組み合わせは
OS: Windows7 Home 64bit
送信: Intel Centrino Ultimate-N6300
受信: NETGEAR製 Push2TV HD PTV2000-100JPS

インテルからダウンロードするツールで以下の2つ必要になります。
1.Intel® PROSet/Wireless Software and Drivers (Wireless_15.3.1_s32.exeまたはWireless_15.3.1_s64.exe)
2.インテル® ワイヤレス・ディスプレイ・ソフトウェア (Setup 3.5.40.0.exe)

1番目のソフトウェア・ドライバは、2種類あるのでs32またはs64の方をインストールしてください。(Ds32またはDs64では2番目のインストールの条件であるIntel My WiFi Technology softwareがインストールされません)

書込番号:15638007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

忘れた頃にやって来ました!

2013/01/16 18:05(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Degatto

スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 MINOLOOK 

Windows XPのサポート終了まであと1年ちょい。
それまでの間、CPU:Pentium M 1.2GHz、メモリ:DDR2 1.25GBのノートPCを
使い続けるつもりでいました。
ところが昨年セキュリティソフトを入れ替えたら、ネットへの接続が
めちゃめちゃ遅く悲惨な状態に・・・
そこで代替機を検討すべく2013年1月12日に地元のハードオフへ行ったら・・・・

それがDagattoとの出会いでした。
OSなし、CPU:Pentium 4 2.66GB、メモリ:DDR 512MB、HDD:40GBでした。
ジャンク扱い、¥3,150也。

連れて帰ってHDDを250GBに入れ替え、メモリも1GBに増設。
XPをインストールし、ドライバもASUSのサイトから全てDLしてインストール。
今のところ快調です。
試しにメモリを512MBに戻すと、アプリケーションはそこそこ動くものの
ネットはやはり辛い。
メモリは大きいに越したことないと改めて実感しました。
ジャンクなのでこの先どうなるかわかりませんが、動くうちは愛用し続けて
いこうと思っています v(^^)

書込番号:15627415

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/16 18:16(1年以上前)

こんにちは
画面明るくきれいですね、マザー以外すべて入れ替えのようなので、十分使えそう。
XPでもメモリー増設ははっきり表れますね。
サポが切れるのはアップデートだけですから、それ以降も大丈夫でしょう。

書込番号:15627448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サブPCとして最適

2013/01/12 21:43(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:2件

サブPCの買い替えで購入しました。
mSATAの128GBと8GBメモリ×2枚を同時に購入しました。
組み立て時の注意点として、アダプターは付属していますが、コンセントが付属していません。
私の場合は家に偶然同じ形状のコードがあったためセーフでした。
最初ははHDMIでの音声出力を使っていましたが、モニターのスピーカーがあまりにも音質が悪かったため、USBのアンプを購入しスピーカーを使用することにしました。
USBアンプ接続の際、USBの差込口が足りなくなったため、ハブを購入しました。
本体に3個しかUSBがありませんので、マウス、キーボードをつなぐと残り1個になってしまいます。
性能はためしにPSO2ベンチを動かしてみたところ低画質なら問題なく動作します。
最後に一番びっくりしたのは購入時の箱を開けたときにINTELのCMのテーマが流れたことですw

書込番号:15608835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/12 21:57(1年以上前)

>コンセントが付属していません。
3ピンミッキータイプですね。

T-PCAD32V
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad32v/
T-PCM3シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcm3/
T-PCM3Lシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcm3l/

書込番号:15608912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/13 09:17(1年以上前)

パーシモン1wさんのコメントの通りですね。
私の家にあったケーブルはHPのネットブックのコンセントが同じ形状のものでした。

書込番号:15610890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです

2013/01/12 20:01(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:101件

DC3217IYEはファンありですがファンレスのシャトルXS35シリーズに劣らないくらい静かです。比較対象のシャトルXS35もSSDなのでどちらもディスクの動作音はありません。
HDMIの口のあるディスプレイがないと音が出せません。自分のディスプレイはDVIなのでUSBオーディオで音を出しています。
ワイヤレスLANのアンテナはありますが、モジュールが入手できませんでしたので使っていません。
組み立ては底面のねじを4つはずして、蓋を開けてmSATA用のねじを一つ外してmSATAを設置してねじを締める、メモリを2枚さす、底面の蓋を閉じてねじを4つ締める、でおしまいです。

書込番号:15608337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング