ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe PremiereProとの相性について

2010/05/10 17:11(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V7-P5G43M

クチコミ投稿数:1件

Adobe PremiereProCS4との相性問題ありです。
CD添付のドライバ、Asusサイト提供の最新ドライバIntelG43と相性が悪く、アプリ終了時に
クラッシュしたり、映像が表示されなかったり、非常に悩みました。

OSの画面のプロパティ→ハードウエアアクセラレーターにて、基本的なアクセラレータ以外
を無効にするとトラブルがとりあえず解決。

Intelのサイトから最新のIntelG43ドライバをインストールする事で一切の問題が解決。

自己解決スレですが、悩まれている方の参考になれば

書込番号:11343649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SATA電源

2010/04/13 20:17(1年以上前)


ベアボーン > FunTwist > Fiono 330

スレ主 jbZさん
クチコミ投稿数:23件

マニュアルを見てみると、HDD用電源の空いているほうも5Vがきているようです。

実際に接続してみましたところHDDを2基認識し、SSDとHDDの2基を無理やり内蔵してみました。至って順調です。

USBのコネクタと干渉するので側面のUSBとカードリーダは取り外してしまいました。

書込番号:11228372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 09:13(1年以上前)

私もデータ保存用に2台目のHDD内蔵しました。
jbzさんとやり方は違いますが、当方も至って順調に動作しています。
私は、システム用SSDの上に2台目のHDDを搭載したので、
側面のUSBとカードリーダの基板も健在です。

書込番号:11395674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

WHS用に組み立て。

2009/12/13 21:17(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V6-P5G41H

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

手持ちパーツと、併せて、組み立ててみました。
内部M/Bは、P5QPL-VM EPU のアレンジ版かな?。M/Bシールには明記あるが、Bios Noが合致せず、Upは、取りやめました。
新規購入品のCPU :Pentium Dual-Core E6500も無事認識してますので、このまま使用します。
内部のケースファンは付いてません。手持ちの9cmFC付き+8cmファンを取り付け。
CPU ファンは余っていた、Zalman 9700NTをセット、電源ケーシングと接触しますが、無事納まってます。
Memoも手持ち、トランセンド TX1066QLU-4GKをDDR2-800でセット。
他、DVD.HDD(1TB+640GB)も押し入れから出してきました。
後、WHS OSはMsから30日間有効のPP3 demo版を入れました。
BIOSでの設定項目は細かくありませんが、OCするわけでもないので「OK」かなと。
ケースファンは、8cm+9cmなので五月蠅いです。1800rpm以下になるようにしてます。
CPUファンも、Q fan制御で1300rpmぐらいかな。
CPU温度は、Coretemp読みで、最高 37度.30度 です。
内蔵電源300wほどですので、VGAカードはつけてません。GMA X4500で問題なし。
SATA電源端子が1ヶだけ付属とのことでしたが、4Pペリ変換SATA x2のケーブルが付属してました。
初めてベアボーで組み立てましたが、組みやすく、内部ケーブルの整理も簡単にできました。
空いている5インチベイにHDDを追加して、完成予定です。

書込番号:10626470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/16 11:51(1年以上前)

こにちは、katsun50さん

WHSのフォーラムがあります。
http://www.homeserver-forum.com/index_hs.asp

困った事があれば、こちらのサイトで情報をご利用になれば、だいたいトラブルの解決にいたりますよ。

書込番号:10639376

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2009/12/16 12:33(1年以上前)

きらきらアフロさん、「こんにちは」 です。

WHSフォーラムの紹介ありがとうございます。たいへんありがたいです。また参考にもなります。

Msサイトから、howto_windows_home_server_pp2_xps を取り込み、使い方の習得中です。
家のPC6台(システムは8セット)のファイル共有がメインで利用する予定です。
試用期間後は、正規版購入予定ですが、DSP版のパーツを何にするか、・・・・悩む。

書込番号:10639523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/19 13:29(1年以上前)

こんにちは、katsun50さん

12月23日に秋葉原にてWindows Home Serverの最新アップデートモジュール「Power Pack 3」のリリースを記念したイベントがあります。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/buy.mspx

東京近郊にお住まいであれば、情報収集のため参加されてはいかがですか?
小生も参加予定です。

>正規版購入予定ですが、DSP版のパーツを何にするか?
自分ならクライアントPCのバックアップのためにHDDかな。

書込番号:10653606

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2009/12/20 13:00(1年以上前)

HDDは4枚搭載

HDC-503BK組み込み

HDD2枚追加して、完了形です。画像揚げときます。
AINEX HDC-503BKを追加し、DVD撤去しました。
HDC-503BKのベゼルは、サンダーで削って納めてます。

きらきらアフロさん、
ご意見参考に、DSPのパーツは、バックアップ用の2TB HDDにしますわ。
秋葉には、去年行ったきりです。当方北陸なので、なかなかです・・。

書込番号:10658504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/20 17:17(1年以上前)

こんにちは、katsun50さん

WHSの情報入手は下記のブログがお勧めです。

◎マイクロソフトの林さんのブログ(イベント情報に重宝します)
http://hayashikenichi.spaces.live.com/default.aspx

◎Windows Home Server MVPの岡部さんのブログ(Add-in情報が豊富です)
http://hatono-tani.spaces.live.com/default.aspx?sa=427984898

◎フリーライターの清水さんのブログ(フリーライター的視点での情報に重宝します)
http://blog.shimiz.org/

書込番号:10659472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CUBE N3

2009/11/25 05:08(1年以上前)


ベアボーン > FunTwist > Fiono 330

クチコミ投稿数:83件

製品名・ブランド名を変えて船橋商店というとこから販売してます。

http://www.funabashi-shouten.com/item/cube.html

Fiono 330からの仕様変更はないようです。

書込番号:10529127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー・クチコミ募集!

2009/10/15 00:33(1年以上前)


ベアボーン > FunTwist > Fiono 330

スレ主 WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件

超小型IONベアボーン出ましたね〜
前に手のひらサイズのベアボーンはあったけどIONでは現在最小かな?
買われた方、使用感など報告いただければうれしいです。

書込番号:10311556

ナイスクチコミ!0


返信する
Dkichiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 01:16(1年以上前)

3週間程前に組み上げましたがまず ・FANの音が高音でちょっとうるさいです。周囲で音楽やTVをつけていれば良いですが静かな部屋だと結構気になります。
・最初XPを入れるつもりでしたが私の場合SATA接続のドライブから入れようとしたらXPはインストールできませんでした(SP2.3適用済みDISKでの検証)USBドライブからでないと駄目かもしれません・・・ 応急的にただ今VISTAで使用しておりますがアイドル時の温度が64〜68度くらい。動画再生などで70〜76度、3Dゲームなどすると84〜87度くらいまで発熱します。
横にして置くとケース底部が大分熱くなっていたので縦置きに変えて使っていますがこの状態です。小さくてとても魅力的なケースですが今のところ音・温度が気になる所です。またHPを見ましたがBIOSの更新なども今のところないですね。

書込番号:10332590

ナイスクチコミ!0


Dkichiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 09:44(1年以上前)

こんにちは。昨晩書き込み後にいろいろと見ておりましたら温度は間違いだったようです。
このPCではCoreTempで温度を見ていたのですがHWMMonitorで見てみますとアイドル時の温度は47〜50度と落ち着いていました。念のためにSpeedFanなどでも温度を見てみましたが温度は落ち着いていましたので訂正させて頂きました。CoreTempは別のPCでも使っておりますが、このMBではうまく動いてくれないのでしょうか・・・

書込番号:10333343

ナイスクチコミ!0


スレ主 WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/19 23:48(1年以上前)

Dkichiさんこんちは〜
相性みたいなものがあるんでしょうかねぇ

それとやっぱり省スペースな分騒音や温度がネックになりそうですね
うまくバランスを取るか何かを犠牲にするか迷いますね
といってもファンは6cmか5cmの薄型っぽいので交換対象が少ないですし音は我慢するしかなさそうですが・・・

書込番号:10337244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ電源

2009/09/26 18:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 jirobotさん
クチコミ投稿数:48件

ACアダプタ電源に換装してみました

http://pc.j-pcs.info/cn12/pg90.html
http://pc.j-pcs.info/cn18/pg159.html

今のところ問題なく動いています
あたりまえですが静かです。電源無音なので。

書込番号:10217138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング