ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入

2009/02/01 01:47(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > BB10 SILVER

クチコミ投稿数:2件

先日、BB10を購入いたしました。

HDD:HTS723232L9A360
Mem:ノーブランドPC-5300 2G

搭載しています。

組み立てで2種類の高さを選べるのですが
高さの低いほうを選んだんですが
組み立てにくかったです。

コードも無理くり繋げるような感じになりましたので
小さいだけで選ぶと苦労しちゃいます。

音に関しては、立ち上がりはさすがにファンがうるさいですが
それほど負荷のかかる処理をしなければ、問題ないかと

熱に関して
アイドル時 44
負荷時 50
くらいですかね
さすがに50の時はファンもうるさい気がします。

筐体自体がアルミなので
熱は逃げている感じもしますが(筐体全体が温かくなります)
チップファンやシンク等の交換すれば、音も静かになり
熱も減るのではと思います。

簡単なサーバを構築していますので
負荷等をみながら、またご報告いたします。

書込番号:9022201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/02/06 00:01(1年以上前)

ケースのデザインが気に入ったので購入しました。

私はコード類はジャストサイズのものを別途購入して、取り付けています。
同梱のケーブル類では、メンテナンス性は最悪ですね。

x1→x16ライザーカードをかましてクロシコのロープロファイル9500GT/512MBを
搭載しました。ステー等の加工が必要ですが。
背面パネルは図面描いて東急ハンズで加工してもらいました。

DVI出力がないのが我慢出来なかったので、無理クリ搭載しましたが、
3Dゲームのベンチも意外とよく動きます。
モンハンやデビルメイクライ4あたりでも解像度落とせば遊べるレベルだと思われます。
(実際にはゲームはやりませんので・・・。)

グラボ無しノーマル状態で、結構発熱するのが気になりました。

なにしろケースが良いので、それだけでも十分満足です。

書込番号:9047247

ナイスクチコミ!0


Corgibellさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 12:36(1年以上前)

まいとんさんへ

購入レポートをかねてCPU温度表示質問の別スレを立ち上げたところで、まいとんさんのレポートにCPU温度が書かれているのに気が付きました。

どのように計測したのか教えて戴けますでしょうか。

書込番号:9081478

ナイスクチコミ!0


++EPIさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/22 20:38(1年以上前)

購入検討者です。
既購入者のまいとんさん、教えてください。

> チップファンやシンク等の交換すれば、音も静かになり
> 熱も減るのではと思います。
とあるのですが、ファンが付いてるのですか?
http://aopen.jp/extdowncenter/baresystem/images/le211-mb-big.jpg
は、ファン無しのように見えたので、かなり魅力を感じていたのですが・・・^^;

夏場は乗り切れるのかちょっと心配ですね。
もしもの場合は何処か強引にでもファンを追加できそうなスペースはありますか?

書込番号:9138634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 01:41(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

○Corgibellさん
温度は、CPUなどの温度を測定してくれるソフトはたくさんありますが
自分は、手元にあったSPPEDFANで計測しました。
サーバとして、いろいろ負荷をかけるとCPU温度がかなり上がってしまいますね^^;

○++EPIさん
CPUは、シンクのみ
ノースに4cmFANがついていました。
サウスは、何もなかったはずです。

むりやりFAN乗せるとしたら、上面の部分にFANをくっつける形ですかねぇ
なにぶん、小さい筐体ですので、具体策はご提示できませんが。。

夏場ではないですが
暖房つけますと、けっこう温度が上がってしまいますので
怖いですね。。。

書込番号:9140721

ナイスクチコミ!0


Corgibellさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 20:32(1年以上前)

マイトンさんへ

回答、ありがとうございます。
CPU温度表示ソフトとしてSpeedFanも使用してみましたが、やはり40度の表示のままで、負荷をかけても温度が変化しません。(ハードディスク温度は変化するのですが)

結局、熱電対計測のデジタル温度計を付けてみました。

CPU温度計測結果を参考まで下記します。

・チップセット上5cmファンのオリジナル状態
 アイドリング時    :46.4度(±0.1度で安定)
 動画(映画DVD)再生時:49.2度(±0.1度で安定)

・12cmファンをケース天板下に取付(チップセットファン取外し)※別スレにて説明
 アイドリング時    :45.8度(±0.1度で安定)
 動画(映画DVD)再生時:48.5度(±0.1度で安定)

※室温20度で、PC作動前のCPU温度表示も20.5度のため、デジタル温度計は正確のようです。

上記の通りオリジナル(5cmファン)でも、12cmファンでも、CPU温度はほとんど変わりません。
ただし、ケース表面の温度は、12cmファンの方が冷えている様ですので、安心感があります。

いずれにしても、CPU温度は思ったよりも低かったので、安心してサーバーとして使用できそうです。

書込番号:9143856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/26 23:44(1年以上前)

スレ主様へ

 自分もこの製品を購入しようかと検討しています。用途はワープロ、表計算、たまに動画を見るぐらいなのですが、Atom+マザボ内蔵グラフィックということで、性能面でちょっと不安です。もしよろしければ、スレ主様の主な用途と使用しての感想等教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9308413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよね

2009/01/11 00:40(1年以上前)


ベアボーン > MSI > Wind Nettop CD100-JP

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

atom330を積んで、ドライブも装備しているのにこの値段は買い頃ではないですか。
SSDをつけてlinuxをインストールして動かしたいとおもいますが、内臓ドライブが3.5なのが、少し灘ですね。
それに未だ出回っていないようで、いいお店で買えそうにないです。
危険を承知で買おうかともおもってしまいます。

書込番号:8916455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ファン

2009/01/01 01:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 jirobotさん
クチコミ投稿数:48件

1か月前に購入し、電源ファンがうるさくて気になったので
http://www.scythe.co.jp/cooler/mini-kaze-ultra.html
に付け替えて使っていたのですが、今さっき異臭がして電源が焼き切れました(滝汗。
まさに自業自得なんですが、もし同じようにされている方がいましたらご注意ください。
ちなみに自分はLinuxサーバで24時間使用していました

書込番号:8868847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 12:37(1年以上前)

助かりました。
私は、より風量の少ないCF-40SSを購入し、
今まさに付け替えるところでした。

書込番号:8893425

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirobotさん
クチコミ投稿数:48件

2009/01/07 23:29(1年以上前)

1か月くらいはもったんですが(^^;
しょうがないので
http://kakaku.com/item/05906511119/
を取り寄せました。
可変ファンなので原則静かですが負荷がかかると少し高い音が出ます。
なんか高くついちゃいましたが、このシンプルなベアボーンは好きです(^^

書込番号:8901068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > VIA > ARTiGO

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/hanwha.htm
PCケースに内臓した場合は便利かもですね。
「超小型マシン萌え」にはたまりませんwww
PIBOX SIZKAと変わらぬ大きさでしかも5インチベイに入り、CPUパワーも上(TDPはGeodeLX800と比べると格段UPですが)、最高ですね。
SATA SLC SSD 2.5in 128GBでさらにTDP1wのC7 500GHzなら言うことないんですがね。
(TDP1wなら完全ファンレス、むしろヒートシンクレス化できるだろうwww
win2kSP4でCD焼きマシンにするだけですから。(あとDVD吸出し)
IDEケーブルをひょろっとおしりからだして、下のベイの5インチドライブに接続できればさらにいい(電源はメインPC電源からw

書込番号:8764571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

組み立て

2008/11/14 21:22(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE211

スレ主 成誠さん
クチコミ投稿数:73件

昨日、購入してセットアップしました。

購入した店に、SATAのスリムドライブが無かった為、外付けドライブをつないで試すも、USB接続ではうまく行かず、ケース内のSATAポートにつないで、XPをインストールしました。

3.5インチのHDDを2つ内蔵できる作りですが、1つ目はゴムが付いて、2つ目はHDDをひっくり返して下のネジ穴を使って止めましたが、ネジが長めのインチネジ4本だけで、2台目用のネジがなかったです。

SATAケーブルも、光学ドライブ用とHDD用の1本づつしか入ってないです。

Atom330だからLANもGbEかなと思ってましたが、後からメーカーページを見て100Mと知りました。

PCI-Ex1スロットに、LANボードをさすか、グラフィックボードにするか迷ってますが、光学ドライブを先につけた方が、後々使い勝手もよさそうです。

書込番号:8640343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/12/01 20:45(1年以上前)

HDD 2台内蔵されているそうですが、90W ACアダプタで大丈夫でしょうか?

書込番号:8719071

ナイスクチコミ!0


スレ主 成誠さん
クチコミ投稿数:73件

2008/12/02 20:31(1年以上前)

>17億円さん
LANアダプタも増設しましたが、特に問題なく動いています。



書込番号:8724016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

必要かどうか

2008/08/16 23:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

クチコミ投稿数:3件

待望の?

アクリルフロントパネルが発売になりました。

3480円 安く感じないですね

光学ドライブを取り付けできるように
アクリル部分を切って出ているようです
IDEへ変換基盤とセットのこと

私は自作してしまいましたが。。

書込番号:8215904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/17 08:22(1年以上前)

光学ドライブを付けたくて、自作をするまでのスキルが必要でない、もしくはきれいに取り付けたい人には必要でしょうね。

書込番号:8216845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/19 16:53(1年以上前)

私は購入してみました。 
自分でアクリルを加工するのも大変ですし.. ドライブと併せて1万円弱の追加投資となりましたが.. それは仕方ないかな! 結果的に4万弱の投資となりましたが まあ満足です。 後はパネルをどんな柄写真にするかですね。 ドライブの部分がマッチするものを選ばなくてはと思いますが..

書込番号:8226579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング