
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月4日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月15日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月1日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月21日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月23日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


P2シリーズのSD37P2でも解決済みですが、
SN27P2でも同様のことが発生しましたので、
報告します。
USB2.0の機器に内部配線しようとすると、
マザーボード側のコネクタが同じ幅にもかか
わらず4pin→5pin仕様になっているので、市
販のケーブルが接続できません。
(sythe社のkamarack3.5の接続時にて発生)
(市販ケーブル:AINEX ケース用USB延長ケーブル
型番:USB-006)
この事情をサポートセンターに連絡し、変換ケーブル
を送ってもらうと解決します。
(Internal USB Converter)
M/B側の拡張USB5pin配置は下記の通りです。
1=アース
2=アース
3=DATA+
4=DATA-
5=5VSB
┏━━━━━━┓
┃5ー4-3-2-1┃
┗──────┛
0点



CrystalMark 2004R2
--------------------------
CrystalMark Result
--------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit
(ClearType)
CrystalMark : 90671
[ ALU ] 14969
[ FPU ] 17272
[ MEM ] 11124
[ HDD ] 9122
[ GDI ] 12377
[ D2D ] 6588
[ OGL ] 19219
以上の結果になりました。
初めてなので、どう評価して良いか
分かっていません。
有識者の方、すいませんがコメントいただけると
助かります。
0点

まずPCの構成を書きませう!じゃないとなんとも・・
あと3DMark等のベンチも試してみては?
書込番号:5659230
0点

アドバイスありがとうございます。
まず3Dmark06での結果です。
3DMarks:1690
SM2.0Score:645
HDR/SM3.0Score:587
CPU Score:1493
続いて、PC構成です。
本体:Shuttle SN27P2
CPU:Athlon64 X2 3800+
Mem:PC2-5300/667 1GB(512MB×2)
HDD:320GB(SerialATAU:7200rpm)
Drive:DVDマルチ(±R16倍速)
VGA:ELSA GLADIAC743(GeForce6600GT:128MB)
OS:winXP Pro SP2
Display:三菱RDT1711V(1280×1024)
以上ですが、どうでしょうか??
(゚_゚;)う〜ん 低いかな?
書込番号:5661549
0点



SD31Pのメモリ増設について参考になればと思い書き込みます。
先日、メモリを増設しようと思いBUFFALOの
PC2-4200(DDR2 533) 1GB CL4-4-4(MV-D2/533-1GX2)業務用(白箱)
を購入してみたところエラーも無く普通に使えていたところ
エクスプローラーがタスクから消えない状態になり、なんで?
と思いメモリを新しくしたからかなと思いMemtest86+をかけて
見るとエラーが3個ほど出ました。
購入店にメモリを調べてもらうとエラーが出ず、正常との事で相性
の問題ですねと言う事になりました。
で換わりに
Kingstonの KVR533D2N4K2/2G ←Shuttle推奨品
に変更してもらい念のためテストすると何もエラーが出ず快適に
使用できています。
あとBUFFALOのこのメモリはEVEREST U.E.2006で見ると製造日や
シリアルNo.が表示されませんでした。
(情報チップにデータが入っていない。メモリチップは「Melco」と表示)
Kingstonのやつは製造日とシリアルNo.がちゃんと表示されます。
こちらのメモリチップはKingstonと表示されます。
メモリ選びは難しい...相性というやつが曲者です。
(メモリの口コミに書こうと思ったのですが、該当品項目が無いので
こちらの方がいいかなと思い書き込みさてもらいました。)
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661L SIlVER
8/27に購入しました。
以前AX4PER−N(Aopen)を使用していましたが、M/Bが駄目になってしまい余ったパーツで作りました。
仕様
CPU pen4 2.53G(おそらくノースウッド)
HDD シーゲート120Gバルク
メモリ 512MB×2 ノーブランド
光学ドライブ DVR-110D(パイオニア、バッファローリテール品)
O/S Windowsホームエディション
完成後、電源を入れたとたんビープ音が鳴りBIOSも起動しない状態になりました。
組み立て状態を確認後、メモリを1枚にして起動すると無事インストール完了しました。
その後でもう一枚のメモリと交換してみると問題なく動いたので2枚にすると動作しないのかと思い、2枚挿しにして立ち上げるとその後問題なく動作しています???。
ここからが問題なのですが、PowerDVDでマウススクロールの早送りをするとハングアップしてしまい、まったく入力を受け付けなくなりctrl+Alt+Delも効かなくなってしまうという症状になりました。
いろいろと悩んだ後とりあえずBIOSのアップデートでもしてみようとメーカーのHPを確認したところVGAドライバのアップデート版が8/30に配布されたようでそのドライバに入れ替えたところ問題なく動作しています、スクロールのはや送りでもハングアップしないようなのでドライバの不良が原因だったようです。
BIOSのアップデートを買った日に行っていたら新しいドライバの存在に気づかなかったと思います、そういう意味ではラッキーだったのかな?。
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T
このアップデートってCore 2 Duo向けのアップデートなんですかね?
それならCore 2 Duo買いですが。
書込番号:5363616
0点

変更内容がこれなのだが。
Fixed run S3/S4 resume failed with SATA HDD.
書込番号:5363644
0点



Shuttleキューブが以前から好きだったのとSN25Pのフロントパネル
の色が良かったので、数ヶ月前に購入。
Socket939なので迷わずAthlon64X2 3800+入れて組んで何気に使って
いたのですが、最近Shuttleのサイトを見たら対応CPUに64X2は含ま
れていない事に気が付いてしまいました。
こちらの掲示板でも64X2を使ってる方の報告が多いのですが皆さん
大丈夫ですか? しかも検索するとチップセットnForce4 MCPと
64X2て相性悪そうですよね?
私の場合大きな不具合はないけど起動時に稀にブルーバック画面が
出たりする事もあります。その場合は再起動して別に問題はないの
ですが。。。。
でもメーカーが対応を謳っていないなら、シングルコアも安くなっ
て来たので素直にシングルコアにした方が良いのではと検討中です。
デュアルコア使ってる皆さんはどうですか?
0点

http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SN25P&ver=SN25P%20(FN25V1.x,V2.x
日本のサイトに書いてないけど、アメリカではしっかり対応と明記されてるけど。
>しかも検索するとチップセットnForce4 MCPと
64X2て相性悪そうですよね?
そんなことはないけどね。キャプチャとLAN以外は。
書込番号:5280522
0点

BIOSで途中から対応したようですね。
いろいろ不具合の対応もされているようです。
書込番号:5280537
0点

>>いちごほしいかも・・・さん
教えて頂いたリンクからアメリカのサイト見ましたがこちらに
来てしまいます。
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SN25P.asp
詳しいページがありましたら教えてください。
>> くろびいさん
BIOS最近また更新されましたよね。私も購入前に64X2に対応してる
のを確認した気がするのですが、逆にShuttleがSN25Pに64X2を
サポートしきれないと判断して対応CPUに64X2をリストに載せなくな
ったと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:5281027
0点

上のsupportからXPC Barebone を選んで、該当の機種に行けば見えますよ。
このの板の仕様で(以下が切れてしまいましたね。
書込番号:5281045
0点

>>いちごほしいかも・・・さん
失礼しました、リンクのアドレスを辿って行ったらありました。
確かにデュアルコアもサポートされてますね。
書込番号:5281048
0点

>XPC Barebone
XPC Barebone Support Listですね
書込番号:5281049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



