
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 07:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月14日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月26日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2005/4/21付でBIOSの新版(fb81s02e.bin)がリリースされていますね。
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SB81P
起動時のロゴなどが変更されてます。
1.Add Shuttle XPC logo.
2.Support Intel P4EE CPU.
3.Fixed Intel 630 CPU EIST function fail.
4.Change C1E/EM64T string format.
5.Add CPU C1E select item.
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P
なにげにメーカーホームページを見ていたら
[T2-AE1]と[T2-PH1]のスペックが公開されていた。(グローバルで)
[A7VT]・[C3]・[A7VT400]みたいに日本では販売されないのかなぁ?
0点

ほんとだ!
ただ、本体の画像が見れないのが残念です。
既に知り合いのマシンを含めてT2Pを6台組んだ身としては
LGA775のセットは期待しますね
書込番号:4234109
0点

[T2-AE1]と[T2-PH1]の画像と、マニュアルが公開されましたね。
対応CPUやドライバ等はまだですが、そろそろ販売されるんでしょう?!
ボディのカラーも今までのカラーと違ってていい感じですし、
日本でぜひ販売していただきたいですねぇ
[ T2-AE1マニュアル内のCPUソケット(一部)がLGA775の画像になっているところはご愛嬌なのでしょう (^^) ]
書込番号:4238665
0点



ヤフオクで、モバイルCPUの62W版を購入しトライ
しました。結果:たぶん動くと思います。
当方、コアの高さ分をフック側にスペーサーを入れ
対応しようと思い、動作確認しました。
一度、モバイルアスロン64でBIOSは立ち上がりましたが
フリーズ。その後何度やっても電源すら入りませんでした。
コアの密着がたりないかなと思い、いろいろ見ていると
CPUクーラーを取り付けるのリテンション側にポッチが
4すみについており、これにCPUクーラーが当たって
コアと密着しておりませんでした。ご察しのとおり、たぶん
焼き754になってしまったようです。その後、
デスクトップCPUに戻したら、見事起動しましたので
本当にやってしまったようです。
(自動シャットダウン機能がついていればいいのですが。)
CPUクーラーをねじ式にするか、高速電脳が出している
ペンティアムM用の台座をいれることをお勧めします。
(WINPCには台座やねじ式を使えと書いてありました(>_<))
これでしばらくは何もできなくなってしまいました。
非常にワクワクしていたのにとても残念です。
いつか、だれかの人柱報告をお待ちしております。
PS
ついでに報告しておきます。当方メモリで相性が出ました。
エリクサーチップです。 nVidia(A7N8X)ではDDR400として
問題なく動いたのですが、VIAではだめでした。ネットで調べると
VIAとの相性報告があるようです。当方ヤフオクで購入したため
なんとも言えませんが、念のため報告させていただきます。
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube AV EA65-IIa 2.0
こんばんわ
あらら改めあららマークU改め★あらら☆です
時間がかなりたったのですが
AOPENの返事です
質問内容
別のチューナーをつけたいのですがゴーストリデューサーと3次元Y/C分
離機能が搭載された認識出来るテレビチューナーカードってありますか?
----------回答内容ここから
●回答日時
2005-03-04 14:27:19
●回答
誠に恐れ入りますが、製品に付属のテレビチューナー以外では
動作保障をいたしておりません。特にINSTANT ONは
付属チューナー専用に開発されておりますので、
チューナーカードを他の製品に交換した場合、
テレビ等の機能についてはご利用いただけません。
ご希望に添えず申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。
との事です ちょっと残念です
0点



ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65
先日WinXP SP2でIEEE1394の修正プログラム「KB885222」をあてた日から
EZ65が何故か突然シャットダウンして再起動されるという症状が出まくってます。
突然の出来事で思い当たるのが「KB88522」修正プログラムしかなく、試しにシステムの
復元をして、インスコした前の状態にしたら全く症状が出なくなりました。
症状が出たのは私だけかも? ご報告までに。
0点



先日SB61G2を買いました。
一通りセットアップを終えた後、BIOSを一番新しいもの(fb61s40b)にしたら、CPUのファンがフル回転の爆音仕様になってしまいました。BIOSの設定を何にしてもそのまんま。仕方なくBIOSを古いものに再度書き換えたら直りました。皆さんもこんなことってあったんですかねぇ?
0点

V3.0以下のSB61G2にV4.0のBIOSファイルで更新を行なっていませんか?
所有しているSB61G2のバージョンと異なるバージョン用のBIOSファイルでBIOSを更新するとファンコントロールが効かなくなるといった現象が発生します。(起動しただけでもラッキーと言えるかなりヤバイ行為ですが・・・)
書込番号:4147809
0点

お返事ありがとうございます。
まさしくそのとおりです(>_<)
最新のものがイイってもんじゃぁないんですねぇ・・・。
書込番号:4153391
0点

小生もこのモデルではありませんが(SS51G)BIOSをアップしたら同一現象が発生しましたが、BIOSの設定をデフォルトに戻し起動すると正常に動きましたよ。その後にBIOSのカスタムも可能になります。
ご参考までに失礼致しました。
書込番号:4760229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



