
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月28日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月21日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 18:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月15日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月18日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






WEB・FTP・Mailサーバーとして使用していますが、利用法がずれてる気がします(汗
前部インターフェースが色々付いているので、サブマシンや初心者の人に良いのではないでしょうか。
逆に、PCIスロットが無いので後から拡張する事が出来ないのは少々辛いかも知れません。
全面部分に空気の取りこみ口になる部分が無いので、光学ドライブを外してファンを取り付けてみました。
後、電源ファンだけの排気だけでは効率が悪いだろうと思い、スロットに付けるタイプのファンも追加してみたのですが・・・
元々はそれほど騒音は無かったのですが、小型3連ファン+シロッコファンのおかげで結構音が出るようになってしまいました(´・ω・`)
夏の間だけの事とは思いますけれど、これだから夏は嫌いです。
キューブ型全体に言える事ですが、過密過ぎますよね内部が(笑
エアフロー悪い事この上ないです(ω・`)ゞ
まぁ、価格がたの競合と比べて安かったので、拡張の事に目をつぶれば、値段的には良い製品だと思いますよ。
0点




2004/08/24 22:46(1年以上前)
ここで売っているけどね。
ttp://www.1-s.co.jp/
ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data020201
参考記事
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/10/001.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0807/note.htm
海外ではMOBILITY RADEON 9700搭載機も出るみたい。
でも日本で発売するかは不明。ttp://solution.aopen.com.tw/products/nb/1557-G.htm
ttp://store.myaopen.com/1557gl.html
購入理由にもよるけど、いろんな意味で微妙だね。
書込番号:3180928
0点



2004/08/25 22:40(1年以上前)
アイウトンさん、色んな情報サンクス。
実はこのフランス人、8月7日にアキバに行ってて、件のノートPC体験祭り
の行われてた喫茶店の前を通っていたのです。
その日帰ってインプレスのサイト開いたら、記事が出ていてクソー何で立ち寄らなかったんだと地団駄ふんだんです。
実物しげしげと見たかった・・・
書込番号:3184661
0点


2004/08/26 01:27(1年以上前)
自作ノートは情報が少ないだけに辛いね。
ヤ○ダ電機で実物が見れるかもしれない。
ttp://www.frontier-k.co.jp/yb/information/support.asp
個人的にはスピーカーがちょっとアレだね。やっぱ微妙。
書込番号:3185438
0点



ベアボーン > ECS > EZ-Buddie2 EZ2-D21I4-3


何となくビデオカードを交換してみたのですが、
Ez-Cinemaが突然起動出来るようになりました。
交換前 GIGABITE GV-R96128D (RADEON9600 128MB)
↓
交換後 玄人志向 RD96SE-A128GOLD (RADEON9600SE 128MB)
同じRADEON系でダウングレードしたら再生出来るようになるとは・・・。
本家サイトではRADEON9600PROは動作可となっていますが、 http://elite.gisnet.jp/products/ez2_vga.htm
下記[3049114]うなう さん のレスでは画面が出ないみたいです。
一体どういう法則なんでしょう?
GeForce系でも試してみたいのですが、ウチのTi4200はヒートシンクが
引っかかって入らない・・・(泣)
どなたか情報あったら教えて下さい。
0点



2004/08/17 18:28(1年以上前)
自己レスです。
GeForce FX5700(MSI FX5700-TD128)でテストしてみました。
が、やはりEz-Cinemaは起動しませんでした。
最低限FX5700やRADEON9600クラスが普通に使用できればいいのですが・・・。
基本的にEz-Cinemaを使いたければビデオカードは入れるなと言うことか!?
書込番号:3154407
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube PC EZ65 II
新発見をひとつ。(既知の方は、すいません、読み流して下さい)
光学ドライブ(CD、DVD等)の出し入れに苦慮していませんか?
操作ボタン内部の透明パーツで微調整が効きます。
電源オフで5インチベイパネルを手で開けて、操作ボタン裏にある透明の四角いパーツをスライドさせてみて下さい。私の場合はかなり改善されました。
アオペン、いや、A-OPENな方々、やっぱりもっと細かい取り説は必要ですよ!
0点


2004/08/15 01:07(1年以上前)
discoさん
早速、やってみました。
今まで、ボタンを指の腹で押した程度では開かず、指を奥まで突っ込むくらい押し込まないと開きませんでした。
厚手の両面テープを貼ったりしましたが、今度は押しっぱなしになったりしたので、あきらめてましたが・・・
discoさんの発見したスライドを調節してみたら、指の腹で(ちょっと強めに)押した程度で開閉できます!
快適!とまではいきませんが、今までに比べたらかなり改善されました。ありがとうございます。
書込番号:3144862
0点



ベアボーン > EPOX > eX5 MiniMe 320S


自分はEPOXとは100%無関係の一市民です。中村と申します。
この320Sが意外と(失礼)人気でショップとかでも納品待ちである事を知りました。もし困っている方、購入検討されている方でわからないことは自分のわかる範囲内でお答えしますのでこの掲示板をご活用ください。
EPOXのサポートは未熟でよくわかりませんので。
ちなみに、通販とか店頭POPでも電源が200Wとかになっていますが250Wです。おそらく200Sでの教訓やプレスコット対応だと想像します。
0点

俺、EX5-330Sのユーザだけど、EPoXのサポート、超迅速だったよ。
問題を英文で簡潔に伝えたら、適切な答えをメールだした当日に返信してくれたけど。
サポートが未熟という批判はやめた方がいいと思います。
書込番号:4665669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



