
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月9日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月14日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月27日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月9日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-25


2004/06/09 23:54(1年以上前)
eddy64 さん、はじめまして。HP拝見致しました。(ちょっと遅すぎ?)
余ったパーツがかわいそうで、これ買ってしまいました。うるさいとは承知していましたが我慢できなくなってきました。電源が一番うるさそうなので電源のファンの交換について教えてください。
電源の筐体をバラすときはドライバー1本で出来るでしょうか。(鉄板を切るとかリベットをはがすとかしないで) また、ファンのケーブルは、はんだ付けなど必要でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2903183
0点



Pundit-Rってのが追加されるみたいですね。
主な変更点は
・FSB800
・メモリPC3200
・チップセットはATI RS300/IXP200
詳細は↓
http://www.uac.co.jp/news/daily/040407_2/pundit_r.html#top
価格は書いてないけど・・・
値下がった現行機種と迷うなぁ
0点


待ってました。現行Pundit(cele2G)を寝室で使用中ですが静かで良いのでグラフィック性能と体感速度のアップを期待してFSB800MHz対応のPundit-Rの購入を検討中です。購入された方、情報ください。
書込番号:2688498
0点

S-ATAつけてくれないのかなぁ・・・
現行のPunditってIDEが1ポートだけだと思いましたが。
書込番号:2688592
0点

Unityでもいよいよ発表されましたね。↓
http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/pundit-r/pundit-r_syousai.html
市場に出回るのは5月ぐらいですかねぇ
熱対策が心配だけど…放熱機は改良されてるのかなぁ・・・
FAN回りっぱなしでの静音設計が無意味にならなければいいですけどね。
書込番号:2729685
0点


2004/04/26 08:46(1年以上前)
こう_こうさんのリンクを見ると、メモリはデュアルチャネル対応の記述がないようですが、実際はどうなんでしょう。というよりデュアルチャネルの効果ってどの程度のものなのか知らないので、今は気にならないのですが。
書込番号:2737912
0点

Pundit-R 店頭に並びはじめたみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/ni_i_bb.html
新情報としては、Serial ATA対応のようです。
購入した方いますかねぇ?
レポート待ってます。お願いします。
書込番号:2809972
0点

自己レスです。
購入したのでレポートしときますね。
いろいろ問題が噂されているPCサクセスで購入しました。
納期Aのものを選択して2週間の覚悟でしたがあっけなく1週間で
ものがそろいました。
(バラバラに配送されたのにはビックリでしたが、毎日パーツが届く)
特に問題も無く組み上がりOSも無事インストール完了しました。
構成は
OS WinXp_Pro
CPU Pen4 2.80CGH
メモリ PC3200 512M サムソンチップ
HDD Seagate 200G/8Mキャッシュ IDE接続
DVDドライブ Pioneer DVD-RW DVR-106D (OEM品)
ビデオキャプチャ MTVX2004
静音性に期待していたのですが、それほどでもないかな?
他のスレでも書きましたがCPU_FANが2000rpm以下の制御が
効かないようで常に2000回転の状態です。(少し慣れましたが)
会社のDELLのPC(デカイですが)がものすごく静かなので
少し気になります。G270だったかな?
MTVX2004はRadeonの動作で問題あります。(FEATHERでハングアップ)
オメガドライバで回避しました。よく調べず買った私が悪いのですが。
今のとこ、スタンバイからの録画も成功しています。
ヒートシンクはクーラ-マスターCyprum(シプラム)KI4-7H52A-OLに
形状がよく似ています。
通常動作でCPU温度40度前後で推移しています。FAN2000回転で…
S端子出力でのデュアルディスプレイもOKでした。
ただしオーバーレイ表示のデュアルはNGです。
画質は悪くありませんが硬いですね。ダウンスキャンコンバータと
同程度だと思います。小型でよくできたベアボーンだと思います。
Q-FANでもっと低回転まで制御できるようにBIOSアップデートに
期待です。
だれかSpeedFAN成功したら教えてください。←これにも期待です。
書込番号:2922269
0点



ベアボーン > ASUS > DiGiMatrix (DVD±R/RW)


2004/04/10 07:30(1年以上前)
すいません、『うわさ』は信憑性の無い情報ですので、
私は惑わすつもりはありません。
是非購入したいんです。店頭で見かけないのは、受注生産ってことなんでしょうか? 自己レスでした。
書込番号:2684960
0点


2004/04/11 00:08(1年以上前)


2004/04/16 21:12(1年以上前)
昨日、店頭で見ましたよ。でも、高くて手が出ません、トホホ・・・
書込番号:2706174
0点


2004/11/30 11:12(1年以上前)
同じじゃないけど、同じかな?
http://tenant.depart.livedoor.com/t/pro-g_outlet/item_detail?id=251477
しかも安いし・・・
書込番号:3566631
0点

↑拡張ユニット(サブケース)とリモコンが付いていないみたいですね・・
話は変わりますが・・
ビデオカード、キャプチャーカード等も拡張できればいいんですがねぇ〜
「DiGiMatrix」のチューナーの性能はどうなんでしょうか?
持っている人がいたら、教えてください。
7月には、「DiGiMatrix II」が発売されるみたいですよ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0604/comp16.htm
書込番号:4120683
0点





ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


サポートCDを失くしてしまいました。PCにあまり詳しくも無く、ホームページでドライバーを見つけたくてもなかなかさがせれません。どなたかサポートCDのコピーを譲っていただけないでしょうか。お願い致します。場違いならすみません。
0点

tohohoho さん こんにちは。 Aがありませんけど 試しに、、、
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=Terminator%20P4-533
書込番号:2661579
0点

こういうところもあるよ
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=Terminator%20P4-533A&Type=Latest
書込番号:2661582
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A
パイオニアのx8倍速ドライブ(A07黒)を購入したのですが、なんとケースとドライブのトレイが干渉し、出て来ないではありませんか!?
このモデルからトレイのデザインも変わっているので事前確認不足と言えばそれまでですが....。デザインと雰囲気がかなりいいマッチングなので大満足?のはずが、ケースを削る?か、諦めて日立LGの8倍速ドライブにするか悩んでおります....。どなたか付けた方はいらっしゃいますか?
0点


2004/04/12 18:32(1年以上前)
日立LGのドライブ、問題なく開閉しますよ。ご参考までに・・・。
書込番号:2693038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



