
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月8日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 03:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月21日 05:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月21日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




とてもほしいですね。
1945を見て次作を待っていたのですが・・・
それでもB145Vは、
@光学ドライブがDVD記録型ではない
APCカードスロットが無い
B個人的にかっこ悪い
ので踏み切れません。
@は時間の問題のような気がします。
TV・アナログデッキ等のキャプチャユニットが
外付けになりますから、
ぜひともDVD記録型光学ドライブは内蔵したいです。
A11g無線LANを満喫してますのでカード口がほしいところです。
Bちょっとデザインが気になります・・・
ASUSの方がかっこいいなぁ・・・でもあちらはHDDが2.5と・・・
次期デスクブック待ちかな・・・
自作PCもマザーがAOpenから離れられません。
AOpen Love!
0点



2003/07/14 20:46(1年以上前)
PCカードも記録型DVDドライブも
今後対応予定は無いそうです・・・
はっきりAOpneサポートの方に言われました・・・
書込番号:1760560
0点


2003/07/20 16:57(1年以上前)
せめてPCカードがほしかったなぁ
書込番号:1778969
0点





ベアボーン > 星野金属 > PANDORA CLAIRE SM


大きさが気に入って買いました。
コネクタ接続を確認してると「?」
マザーボード上のフロントインターフェースのジャンパーピン
逆挿し防止が左右逆、組み立てミスですね。
よく見るとこのピンは一対づつを並べてるんですね。
ベースの部分は片方面取りされ方向性がある、なのに「逆」。
最近視力が落ちてきてるのでこのようなミスは皆無に願いたい。
0点



2003/06/15 11:39(1年以上前)
本件はビギナーの早とちりでした。
削除ができないのでお詫びいたします。
**中年チャレンジ**
書込番号:1669985
0点





OS:WindowsXP HOME SP1
CPU:AthlonXP 2800+
MEMORY:1GB(PC2700 512MB X2バルク)
VGA:内蔵
って感じで組みあがったのですが音が鳴らないです。
ドライバもきちんと認識してるのに・・・
買って早々サポート行きとなりましたTT
0点

スピーカー出力端子間違えているか、音量設定がMINまたはミュートになっているとか?
再度ご確認ください。
なおCDからサウンドケーブルを繋いでもだめですか?
書込番号:1641581
0点





その後、
XPPlusのスクリーンセーバー使用時にノイズ…後、フリーズ。
3Dマーク2001、FINALREALITYがフリーズ…
3D関係がダメ(・_・?)何故???????????????
0点



2003/05/29 22:48(1年以上前)
ふぅ〜む
バルクの一番安いメモリーだからからかなぁ…
因みに、FDも動かない…File(40)(^_^;)
書込番号:1621268
0点


2003/06/01 02:16(1年以上前)
私もnagurinと同じような現象にはまっています。
VGAは内蔵で128MBの割り当てにしてますが
3Dマーク2001、FINALREALITYでフリーズどころか
シャットダウンしてしまいます
しかもだめなのは3Dだけではないようです。
軽めのmpegの再生でさえもシャットダウンします。
画面にもにじみがありますし明らかにVGAが正常
ではありません。
書込番号:1628435
0点


2003/06/01 02:33(1年以上前)
大事なことを言うのを忘れてました。
みなさんの参考になればと思います。
ディスプレイドライバをインストールすると
なぜか解像度が1024-768までしか設定できなくなりました。
ナナオのLC557なので、モニタ側は当然それ以上に対応して
います。
ディスプレイドライバのアンインストールをすると正常に
戻りました。しかもmpeg再生してもシャットダウンしなく
なりました。非常に安定しています。BIOSの更新も試しました
が、ディスプレイドライバをインストールすると不安定に
なります。
他のnFORCE2搭載マザーでこれほど不調を訴える人は
多くないので・・・
ズバリ!
このベアボーンはVGA周りの相性に問題ある
これでほぼファイナルアンサーでしょう。
書込番号:1628473
0点


2003/06/04 00:18(1年以上前)
BIOSのアップデートしてますか?
書込番号:1637835
0点


2003/09/21 05:44(1年以上前)
最新のディスプレイドライバにアップデートしたら大丈夫だったよ
書込番号:1961722
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



