
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月19日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月9日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月2日 00:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月12日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月20日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > 星野金属 > M.J M141 S (Athlon)


この製品の話ではないけれど、先日ソルダムの通販でALTIUM SBSを買いました。なんと注文してから2日で届きました。
まだ、他のパーツを準備していなかったので作れませんが、早くてビックリ、ありがとうソルダム。
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50


結構前になりますが、某掲示板を見ていたらCUBE-50と同じマザーボードを使った別のベアボーンでNOVACのOptoBayがマザーに直接つないで使えたと言う書き込みを見ました。現在私もPCIスロットを消費する事なくCUBE-50にて光出力が使えています^^
どなたかこの様な「いいよこれ!」って言うような事ありませんか?
色々試してみたいので情報提供お願いします
0点





以下に書く事は、過去ログと重複する内容もございますが
あしからず・・・。それと長文にる模様(^^ゞ
<私のハード構成↓>
KCF-S868BK-Cに
CPU :PEN4 2.2GHz
OS :XPのPro
memory :バルクのPC=2100 計640MB
HD :IC35L080AVVA07
CD-ROM :省略(RW)
FDD :なし
<本題>
このベアボーンに惚れて衝動買いをしちゃいました。
製品仕様を調べずに・・。初心者に良くある事みたい(汗
これといった障害もなく安定はしておりますが、しかーし!
ビデオ系がとにかく弱い!office業務程度なら問題なしですが
3Dゲームに手を出すと痛い目みますねぇ(~_~)
オンボードだから別途買わなくていっか!?なんて甘かった・・・
自分の知識のなさにゲンナリ。
Mediaplayerで画面を最大化(フルスクリーンじゃない)して
視覚エフェクトをパワーにするとヒドいですね。
んで早速グラボの選定に入りました。しかも愚かなことに
GeForce4 Tiのってるヤツで探してましたね(^_^;)
・・・ってかデカッ!みたいな。
low profileを探さなきゃ、ってなことでGeForce4のMXシリーズ。
ビックカ○ラの店員に聞いたらあっさりムリって言われました(泣
とゆーのもこのベアの電源、小さすぎとの事。
またしても落とし穴だよ。確かに150Wって・・・。それでも負けずに
「電源ユニット変えれるの?」・・・・・・・「ないです」終了。
GeForce2でも逝っちゃうそうです、熱暴走&システムの不安定で。
最終手段としてケース側面外し+扇風機攻撃でギリ動くらしい。
GeForce4がいいの!どうしても!3Dしたい(?)の!
てなことで探しましたよ、KCF-S868+GeForce4のユーザーさん。
んでコレもあっさりHITしました。しかも彼(?)はサーバとして
使用してるようです。ハード構成をコピペしときます↓
M/B Name CFI-S86 (恵安製KCF-S868ベアボ−ンキット)
Processor Pentium4 1594.48MHz
VideoCard ABIT Siluro GF4 MX
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
です。
ただ疑問に思ったのはABIT Siluro GF4 MXって
low profileじゃないような・・・。
彼のハード構成が嘘でなければ動く?
ビック店員と実際使えてる人、どっちを信じるべきか。
最近の私の悩みはもっぱらコレです。
このベアにグラボのせようとして悩んでる人へ
googleとかに、まんまだけど「low profileビデオボード」とか
やってみると結構ひHITしますよ(^^) 使えるかしんないけどね。
ということで、長くなりましたが参考になればと。
0点


2002/08/30 05:36(1年以上前)
別にlow profileではないのでは?長さ制限はあるかもしれませんが・・・
http://www.keian.co.jp/new_pro/kcfs868/img/kcfs868bk2b.gif
書込番号:916591
0点

見てみました。
これはlow profileではなく普通のが挿せますよ。
ただ排熱とか電源が厳しそうですね。
書込番号:916593
0点



2002/09/02 00:42(1年以上前)
shomyoさん・ZZ−Rさん、レスありがとうございます
それと、遅くなって申し訳ありませんm(__)m
確かにこのベアはノーマルグラボでもいけます。
ただ、前→電源のぶっとい線(笑)がAGPスロットの前を邪魔して
結果的には拡張したボードの上を這わせるカタチになりますです(汗)
つまり高さのあるボードだと×かも。
んで先日秋葉原に行ってきましたよ(^^)
お店の人にも聞いたらですね、「動く動かんは博打じゃん?」だって。
色々考えて、Gainwardの「GeForce4 PowerPack! Pro/650 TV」を買いました。
これは、GeForce4 MX 460のっかっててlow profileです。
排熱+電源がちょい心配だったんですけど、排熱に関してはファンが
ついてるので・・。
逆にMXの420,440だとヒートシンクなんでファン付の方が断然まし!
騒音のことが、頭をよぎったが、元々あのベア自体まあまあ五月蝿いので(^^ゞ
いざ勝負!・・・・・・・・・・・あっさり(*^_^*)
ぜーんぜん平気ばっちし動きましたよ(^_^)/~
以前に出ていた症状も全て解消しスッキリ!しかも、中途半端な
メモリ認識も解消されたし!至れり尽くせりでした〜。
shomyoさんZZ−Rさんご相談にのっていただきありがとうございました〜
書込番号:921300
0点



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

2002/09/06 00:10(1年以上前)
今日日本橋でTERMINATORのP4-533対応ありました、USB2.0対応、CFスロット付きでおもわず買ってしまいました。P4−533の2.4GとPC2100−512MBとComboドライブをつけて、会社の帰りなので荷物になるため箱を1つにしようとショップで部品を取り付けて、ついでにPowerを入れたら、なんと動かない!!!、CPUとメモリを挿しただけなのに、マニュアルを見てもわからない、ショップの人にチェックをしてもらったらどうも電源が怪しい、電源だけ持ってきてつないだら動いた!、ショップの人は電源をはずして確認したら3.3Vが8Aしかない、P4-533は20Aほどいると言っていた通常P4-533対応の電源は30Aぐらいあるそうです。代理店に連絡をとっていましたが時間が遅く明日になるとの事、結局返品しました、ちなみにP4-400 1.5Gではちゃんと動きました。よく持って帰らなかったものです。
書込番号:927135
0点


2002/09/07 03:18(1年以上前)
それは、購入しようとしたP4だけなんですかね?
1.5Gで動いたといってもギリギリって事でしょうか?
書込番号:928909
0点


2002/09/10 10:59(1年以上前)
FSB533はだめでFSB400のCPUだったらOKだそうです。
書込番号:934975
0点


2002/10/12 15:27(1年以上前)
p-4 2.4gで正常に動いています おかしいですね
書込番号:996662
0点


2002/10/12 15:29(1年以上前)
今確認しましたが533で動いています
書込番号:996665
0点





AOPENのA643-CA、21日に秋葉原で購入しました。
まず、どこのお店にもほとんど置いてません。
本当はA643-Sがよかったのですが、置いている店
がOVERTOPだけで、しかもA643-CAのみ(28K)。
・・・お店の探し方が悪かったのだろうか?
どこのパーツ店でも、ベアボーンのコーナー
はちゃんとあるのに・・・・疲れました。
さて、来週末には組み立てに入ります。
P4−2.0Aを狙います(熱くてだめかな?)
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



