ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

熱は大丈夫なんだろうか?

2019/01/27 11:23(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:830件 DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini A300/B/BB/BOX/JPの満足度4

実際にRYZEN5 2400Gを使っていたからいえるんだけど、このCPUは結構熱が出る。
それを狭っ苦しいところに押し込んで、熱がこもると言うことはないのだろうか?
私はしばらく様子見ですね。大抵初期ロットには製造段階で見つけられなかったエラッタが出る物ですし。

書込番号:22422969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/01/27 12:34(1年以上前)

CPUクーラーとか排熱しだいじゃないですかね〜

私はキューブ型(と言ってもデカい)ケースに2400GとGTX750を入れ込んでいます。
室温25度でHWモニタ読みでCPU温度は平均51度です。軽めのMMORPGを起動させpっぱなしの状態です。
グラボは60度くらいですね。CPUクーラーは水冷です。



初期ロットは良くないというご意見には賛同しますが、この手の製品の性格上初期ロット以降の製品があり得るのかが気になります。1回作ったらおしまいじゃないですかね?


ちなみに私のケースはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000731631/
マザーはこちら
http://kakaku.com/item/K0001076798/

合計で本製品とほぼ同じですね(^^;このケース価格のわりにすごくよく出来てますよ。大きいけど、、、

書込番号:22423173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2019/01/27 13:32(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0125/290460

エルミタにレビュー記事が載ってたけど、OCCTやってもCPU温度は80℃・・・・・・9900K使いとしたらこれって結構低い温度(^_^;)
狭い空間に押し込めて、といってもサイド、トップと盛大に穴が開いてるんで開放に近い状態と言っていいんじゃないかと思うのでそこまでは悪くはなさそう。

https://www.youtube.com/watch?v=ZEstAQWGYow

小さいながらもTaichiにも使われるような部品を使ってたりで、CPU以外の構成パーツも気を使っていそうでなかなかに期待が持てそう。

書込番号:22423344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/01/28 00:12(1年以上前)

ちょうどオーバークロッカー清水貴裕さんのレビュー動画が出てますけど、Ryzen5 2400G載せてAMDのリテールクーラーでベンチ回した状態で70℃そこそこ。アイドル時37℃ まあ冬の収録なので夏場はもっと上がるでしょうが、本体ケースのスリットが結構多いので、比較的強力なクーラー付ければ問題ないんじゃないですかね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZEstAQWGYow

リテールクーラーの他にもトップフローの小型クーラーなら普通に乗るようです。

書込番号:22424914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2019/02/24 14:30(1年以上前)

miki-ITXのマザボをキューブタイプのケースに入れてましたが、まあまあ爆熱でしたね。
熱と性能に疑問が出て2600に変えたら性能上がって、温度は落ちました。(2600 はグラフィクス機能が無いため、本製品で使用出来ませんが)
もし2400G使うのであれば、BIOSの設定に有るか分かりませんがTDP落とすのがいいかもしれません。
( cTDPで35Wに出来る機能)

書込番号:22490664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


相坂さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/26 12:21(1年以上前)

Wraith Stealthのヒートシンク

改造後。微妙に大きい

Ryzen 5 2400Gに付属のクーラーを分解すると、ヒートシンクの上に80ミリ角の4ピンファンを乗っけられます。ケースにぴったり、無理なく入ります。(4ピンじゃないとPWM制御がききません)

ヒートシンクもファンも微妙にサイズアップできるし、1000円で改造できるのでやってみるといいかも。
ただし、付属ファンのデータを取らずに改造してしまったため、効果のほどは不明です。
グリスも使い切ったので、交換しなおしてデータとるのもやりたくないです。

シネベンチ回したり、動画エンコードしたりしましたが、90℃超えた記憶は無いです。何度まで上がったかとか、室温とかは記録してないので申し訳程度のデータですが……

余談ですが、アルミのヒートシンクにネジをとめるのが難しいです。マイナスドライバーの細いものを使うと良いかも。
アルミの粉が落ちると怖いので、かならずファンを取り付けてからマザーに乗せましょう!

書込番号:22559312

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと待ったほうが

2018/06/16 08:27(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

H310の後継がそろそろ登場

https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp

値下がったらこっち買うのもありかな??

書込番号:21899232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2018/06/16 11:14(1年以上前)

VESAマウントキットだけが手元にあるので、発売されたら即買いですね。
発売が楽しみです。

書込番号:21899628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/06/29 22:35(1年以上前)

https://www.google.co.jp/amp/s.kakaku.com/prdnews/amp/cd%3Dpc/ctcd%3D0585/id%3D75599/
いよいよ出るみたいですね!

書込番号:21930541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/30 21:37(1年以上前)

7月6日発売、予想価格17600円前後と出てました。DeskMini 110/B/BB、何年も売れすぎ上位独占で、Z370マザーボード発売されてからしばらくたってますので、後継機種はいつ発売されるのだろうと気になってました。H370マザー発売開始で、やはり出てきました。H370Miniマザー(同等品アスロックH370MiNi約11000円で発売させてます。)、電源、ケース(このマザーケースといってもほぼ鉄板だけ)を別々で買うのと金額は同じぐらいなので、競合ベアボーンが他社から発売させない限り、売れ筋独占かもしれません。ほしい方は、予約購入しておかないとしばらく在庫なしになるかもしれません。グラボ不要の方は、液晶ディスプレイ背面に取り付けて使うのにベストだと思います。

書込番号:21932681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2018/03/19 SH170000.210 BIOSリリース

2018/03/24 16:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

クチコミ投稿数:94件

Release Date : 2018/03/19 Checksum : 055C

1. Second update uCode for Spectre/Meltdown.

Note: Before update please upgrade from version 205.
Please also install latest ME driver.

書込番号:21700536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Ryzen U 搭載完全ファンレスモデルに期待!!

2018/03/09 13:03(1年以上前)


ベアボーン > ZOTAC

ZBOX C シリーズのデザインと小ぶりなサイズに惹かれています。

ラインナップに Ryzen 5 2500U 辺りの搭載モデルが加われば是非使ってみたいな。

書込番号:21661375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/09 14:49(1年以上前)

こんにちは。
i7 8809G搭載のほうが現実味あるかもです(*^^*)

書込番号:21661554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2018/03/09 15:50(1年以上前)

こんにちニャン!

空調停止時の深夜メインにCシリーズ(ファンレス)を検討してるんですが

Intelなら現行 i5-7300U(Cシリーズ最上位)が発熱ギリギリなんでしょうかね?
i5-8350U が今年Cシリーズに加わればそれでもいいかなって思っています。
Ryzen 5 2500U か Core i5-8350U クラスなら性能的には申し分ないです ^^;

書込番号:21661646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Spectre/Meltdown対応BIOSリリース

2018/02/03 09:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/02/03 09:34(1年以上前)

インテルは、1/22(米国時間)にマイクロコードをアップデートするBIOSの適用中止をアナウンスしていますので、
適用しないことをおすすめします。

修正版についてはまだ期日未定の状況ですね。

https://newsroom.intel.com/news/root-cause-of-reboot-issue-identified-updated-guidance-for-customers-and-partners/

書込番号:21565576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2018/02/03 10:07(1年以上前)

ありがとうございます。

Rufusで起動USBメモリーを作成中

しばらく、様子見しようと思います。

書込番号:21565659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS SH170000.207 リリース

2017/08/18 12:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH170R6 [黒]

クチコミ投稿数:94件

2017/07/28付で新しいBIOSがリリース

Release Date : 2017/07/28 Checksum : 0E6C
1. Improve monitor compatibility.
2. Update uCode.

Note: Before update please upgrade from version 205.

書込番号:21125994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング