
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年2月7日 15:14 |
![]() |
8 | 2 | 2012年11月18日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月5日 00:24 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月28日 17:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月7日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2012年6月30日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Shuttle(シャトル)のダイレクトショップではたまに
アウトレットのコーナーに商品が出てますね。
数が少ないようで直ぐに売り切れになるようですが
小まめに覗いていたら1月18日の夜に在庫があったので
ポチりました。日付の変わる頃に見たらもう売り切れでしたが・・・。
届いたらレビューしてみようかな・・・。
2点

ちなみに本国のShuttleのサイトではプロダクトページに載っていて
日本語版では載っていなかった品種も国内でついに発売されるようですね。
正規代理店の「ファスト」さんのルートでファンレススリムタイプは3機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0585/id=27876/
下記3機種ともCPUが「Atom D2550」です。
・「XS35V3L」
USBポートが5個、GPUがIntel GMA3650なんで例によって
OSは64ビット版はインストール不可。
・「XS35GS V3L」
基本スペックは上の「XS35V3L」と同じだがGPUに
「Mobility Radeon HD7410M」搭載で64ビット版OSのインストール可能
・「XS36VL」
光学スリムドライブが搭載できない。その為、前面に
スロットカバーがなく替わりにRS232Cポートが2個搭載。
背面に上記2機種にはないHDMIポートが1個搭載されている。
この機種もOSは64ビット版はインストール不可。
Atom D2700がD2550になったこと意外は規発売の3機種と変わらないようですが
スペックを調べるとどちらも2コア4HTですが
・D2700 (1M Cache, 2.13 GHz)
・D2550 (1M Cache, 1.86 GHz)
とD2550の方がクロック分だけ遅い伊予柑・・・。
(D2550が5ドル安いようなので部品調達コストの問題かな?
書込番号:15639669
0点

とりあえず届いたのでインストール中(本体+キーボードセットを注文)
アウトレット商品で付属品に欠品ありとなっていますが
うちに届いたのは欠品や損傷はなし。ただし本体に指紋が付いていました。
(・3・)別に気にしないアルウエー
『別途用意』
メモリ:Transcend PC3-8500(DDR3-1066) 4GB JM1066KSN-4G @1600×2
ドライブ:東芝 SSD X-gale 64GB @4980
OS:ダウンロード版WIN8Proうpグレード(USB4Gメモリ)
他の人の書き込みどおりメモリは8G認識します。
OSインストールに関しては購入時の状態で
・ロジテックのUSBワイヤレスマウス&キーボード使用可
・設定変更なしでHDMIケーブルで映像映ります。
(東芝レグザ22B3に接続してOSインストール中)
・USBメモリに入れたWIN8でインストール可能。
(ただし先にドライブにXPか7が入っていないとインストール後の
プロダクトキーが認証エラーで弾かれます。クリーンインストールは
出来ないっぽい。と言うことでUSBCDドライブ繋げてXP先に入れてやり直し中orz)
・WIN8でのビデオカードはドライバ入れなくてもHD6430Mと認識されます。
(プロパテイーを見ると不明なデバイスが2個あるのでこの二つは何か
ドライバ当てないと駄目っぽい)
レビュー評価はしばらくお待ちを・・・。
書込番号:15657925
0点

先の書き込みでロジテックのと書きましたがロジクールの
ワイヤレスマウス&キーボードの間違いです。お詫びします。
取りあえずWin8Pro with MediaCenterでエクスペリエンスインデックス
プロセッサ:3.8
メモリ(RAM):5.3
グラフィックス:4.8
ゲーム用グラフィックス:6.0
プライマリハードディスク:6.8
なのですがWin8デフォのグラボのドライバHD6430Mだと
ゲーム用グラフィックスは6.1とHD7140Mのドライバ入れないほうが速いです。
(Win7だと6.2出るようですね)
あとWin8のデフォのデバイスドライバーで2個?マークが出るのですが
調べたところフロントパネルの「カードリーダー」のドライバでした。
これだけシャトルの本家サイトでダウンロードが必要ですが
その他のデバイスはすべてドライバーCD当てなくてもWin8では自動で
インストールしてくれます。
ネット専用端末として購入したのでSSDは安い64Gを購入しましたがWin8は
OSだけで30G程度容量を食いますので予算に余裕があればドライブは128G以上を
購入したほうが良いですね。
書込番号:15666994
0点

2月5日にベンチソフトの3DMark(2013)が公開されたので
XS35GSV3で走らせてみました。フリー版では3つのベンチテストが
あるのですが3つめはエラーが出て完走しませんでした・・・。
(画像の解像度は1440×900)
書込番号:15729988
0点



ベアボーン > Shuttle > SG41J1 Plus
価格推移グラフを見ました。
デタラメな価格をつけている店舗がありますね。
価格を間違えているわけではなさそうです。
遊んでんのか!っていう感じ。
書込番号:15359237
3点



特価で購入し、パーツを集めて組んでいる途中ですが、情報を集めているうちに
Ivy対応化が出来そうなので書き込みさせていただきました。
2chのShuttle友の会 16台目 レス500前後にてMSI H61I-E35化が出来るとの
書き込みを見つけました。
当方はG530を購入してしまっていますので改造の意味はあまりないのですが
組み終わって落ち着いたらやってみようかな?と思っています。
ただし、Post画面の表示がMSIの方が遅いらしく、その分多少起動に時間がかかる
とありました。
0点



AKIBA PC Hotline に,後継機種と思われる情報が載っていました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/sp_fline.html
「DS61」です。発売は早ければ秋?
更にコンパクトになるようですが,光学ドライブは内蔵できないようです。
脱・光学ドライブ路線は,Mac Mini と同じような感じですね。
XG41からの乗り換えは?・・と思案中でしたが,XH61Vは飛ばして,次の型にしようかな?
1点



余ったパーツを寄せ集め組みました
sh55j2(中古)
i7-860
corsair 8gb 2x4
intel 330 120 gb
Elsa gladiac 998 gt sp
intel gigabit ct desktop
上の構成にたどり着くまでに実は
なかなかクセのある事に気づき
結局、メモリは買い直ししました。
とにかく急に落ちるがデフォルトな製品
モニターが映らないというのも頻繁にありました
現在は安定して動作しています
ただ思っより動作音があるので
グリスとcpufanを交換後、半分ぐらいにはなったかな?
これの前はmacminiを私用していたので
やはり動作音が気になってしまいますが
それ以外はとても満足出来るの製品です
書込番号:14901890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英字の大文字小文字で意味が違う場合がありますので。Shiftキーを押す手間を面倒くさがらないように。
Bとbでは、8倍違います。…そもそも読み辛い。
LANカードは、追加で必要ですか?
書込番号:14902072
1点

自宅の環境で何台かマシーンがあるのですが
「TS-459 Pro」というNASを使用している関係で
すべてのマシーンにIntelのLANAdapterを使用しているのですよ。
やはりこちらの方がジャンボも安定して動作し
スループットの安定感、エラーも格段に減りました。
その為こちらを使用しています。
また、NASをHDDとしてすべてのマシーンにはSSDのみ搭載という構成です。
最近はamazonでも2/3000円程度
みなさんにもぜひ交換をおすすめします。
書込番号:14905358
0点

落ちるがデフォルトな?
意味が通らない。
デフォルトは、怠けるという意味。
書込番号:14905769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




入手したので電源ケーブルを引っこ抜いて停電と同じ状態にした後電源ケーブルを再び繋いでみました。再起動しました。なおデフォルトでは再起動しない設定なので、BIOS設定で停電後に再起動を選んで設定しておく必要があります。
書込番号:14642822
0点

V2もBIOSを最新にすると電源復旧後に電源オンに出来ます。買い換えなくてもよかったな。24時間運用のサーバが停電で止まったままをこと半年で2回ほど経験したので停電対策として買い換えたのです。
書込番号:14666371
0点

台風と大雨で最近2回停電がありましたが、停電後に自動復帰しました。
書込番号:14742802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



