ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいVGAドライバ

2006/09/01 01:23(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661L SIlVER

クチコミ投稿数:6件

8/27に購入しました。
以前AX4PER−N(Aopen)を使用していましたが、M/Bが駄目になってしまい余ったパーツで作りました。

仕様
CPU pen4 2.53G(おそらくノースウッド)
HDD シーゲート120Gバルク
メモリ 512MB×2 ノーブランド
光学ドライブ DVR-110D(パイオニア、バッファローリテール品)
O/S Windowsホームエディション

完成後、電源を入れたとたんビープ音が鳴りBIOSも起動しない状態になりました。
組み立て状態を確認後、メモリを1枚にして起動すると無事インストール完了しました。
その後でもう一枚のメモリと交換してみると問題なく動いたので2枚にすると動作しないのかと思い、2枚挿しにして立ち上げるとその後問題なく動作しています???。

ここからが問題なのですが、PowerDVDでマウススクロールの早送りをするとハングアップしてしまい、まったく入力を受け付けなくなりctrl+Alt+Delも効かなくなってしまうという症状になりました。
いろいろと悩んだ後とりあえずBIOSのアップデートでもしてみようとメーカーのHPを確認したところVGAドライバのアップデート版が8/30に配布されたようでそのドライバに入れ替えたところ問題なく動作しています、スクロールのはや送りでもハングアップしないようなのでドライバの不良が原因だったようです。
BIOSのアップデートを買った日に行っていたら新しいドライバの存在に気づかなかったと思います、そういう意味ではラッキーだったのかな?。

書込番号:5396164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.12

2006/07/27 19:47(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

返信する
暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/21 00:21(1年以上前)

このアップデートってCore 2 Duo向けのアップデートなんですかね?
それならCore 2 Duo買いですが。

書込番号:5363616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/08/21 00:28(1年以上前)

変更内容がこれなのだが。
Fixed run S3/S4 resume failed with SATA HDD.

書込番号:5363644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PentiumD930動作報告

2006/07/09 22:05(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > B2945

クチコミ投稿数:324件

celeron351からPentiumD930に換装しました。
現在CPU温度は約58度、ファンは早いときで3500回転です。
最初爆熱でファンがフル回転しっぱなしじゃないかと思ったのですが、そんなことはありません。
ただ電源ユニットからの排気が結構熱くなりましたね。
現在オンボードビデオ、7200回転HDD、LGのDVDスーパーマルチドライブという構成ですが、これでビデオカード挿すとちょっとやばいかも、と思っています。

書込番号:5240681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/28 04:41(1年以上前)

CPUはああしんどさんと同じ構成ですが・・・
ら、ライザーカードが認識しません(哀)というか、
差し込んで電源入れると数秒後に切れるの繰り返し、
当然ディスプレイ認識やバイオスなんて無理。むむ、壊れてる?
ジャンパーも書いてある通りにしたのだが・・・
しばらくは内蔵グラボで我慢か(泣)
どなたか何か情報ございませんか?



書込番号:5295574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/07/30 13:09(1年以上前)

リセットの繰り返しですか?
ライザーカードタイプでないマザーではビデオカードの差し込み時の接触不良でフリーズすることは何度も経験しているんですが...
マザー・ライザーカード・ビデオカード間の接触不良だけかもしれませんが、マザーとビデオカードの相性が悪いのかもしれませんね。
ビデオカードのメーカー・機種名を教えてください。

書込番号:5302355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Athlon64X2に対応してませんよね?

2006/07/23 11:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

Shuttleキューブが以前から好きだったのとSN25Pのフロントパネル
の色が良かったので、数ヶ月前に購入。

Socket939なので迷わずAthlon64X2 3800+入れて組んで何気に使って
いたのですが、最近Shuttleのサイトを見たら対応CPUに64X2は含ま
れていない事に気が付いてしまいました。

こちらの掲示板でも64X2を使ってる方の報告が多いのですが皆さん
大丈夫ですか? しかも検索するとチップセットnForce4 MCPと
64X2て相性悪そうですよね?

私の場合大きな不具合はないけど起動時に稀にブルーバック画面が
出たりする事もあります。その場合は再起動して別に問題はないの
ですが。。。。

でもメーカーが対応を謳っていないなら、シングルコアも安くなっ
て来たので素直にシングルコアにした方が良いのではと検討中です。

デュアルコア使ってる皆さんはどうですか?

書込番号:5280500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/07/23 11:52(1年以上前)

http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SN25P&ver=SN25P%20(FN25V1.x,V2.x

日本のサイトに書いてないけど、アメリカではしっかり対応と明記されてるけど。

>しかも検索するとチップセットnForce4 MCPと
64X2て相性悪そうですよね?
そんなことはないけどね。キャプチャとLAN以外は。

書込番号:5280522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 11:57(1年以上前)

BIOSで途中から対応したようですね。
いろいろ不具合の対応もされているようです。

書込番号:5280537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/23 15:19(1年以上前)

>>いちごほしいかも・・・さん

教えて頂いたリンクからアメリカのサイト見ましたがこちらに
来てしまいます。
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SN25P.asp
詳しいページがありましたら教えてください。

>> くろびいさん
BIOS最近また更新されましたよね。私も購入前に64X2に対応してる
のを確認した気がするのですが、逆にShuttleがSN25Pに64X2を
サポートしきれないと判断して対応CPUに64X2をリストに載せなくな
ったと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:5281027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/07/23 15:24(1年以上前)

上のsupportからXPC Barebone を選んで、該当の機種に行けば見えますよ。
このの板の仕様で(以下が切れてしまいましたね。

書込番号:5281045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/23 15:26(1年以上前)

>>いちごほしいかも・・・さん
失礼しました、リンクのアドレスを辿って行ったらありました。
確かにデュアルコアもサポートされてますね。

書込番号:5281048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/07/23 15:26(1年以上前)

>XPC Barebone
XPC Barebone Support Listですね

書込番号:5281049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.11

2006/07/14 18:57(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たまたまかもしれませんが

2006/06/25 23:25(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EU482

スレ主 岩ぽんさん
クチコミ投稿数:3件

このベアで3台HDDが壊れました。
1台目は私の不注意による物理破損ですが2、3台目の症状が
全く同じ状況なので報告を。

最初に組んだ時に3.5インチベイにCドライブ、シャドウにDドライブの
構成で何かの組直しの際にCドライブのS−ATAコネクタを
電源に引っ掻けてしまいCドライブがパアに
3.5インチベイは空にして
Dドライブにシステムをインストしてそのまま使っていたら
(2ヶ月位)突然HDDの書き込み速度が極端に遅くなり録画マシンとして
使っていた為データの欠落が頻繁に発生する状態に・・・
HDDを新規に購入して
再インスト、電源を常時入れっぱなしの為熱で壊れたのかと思い
大型のファンをサイドに取り付け常にHDDを冷やす事にしてやはり2ヶ月位たった本日同じく書き込み速度の急落が発生しました。
HDベンチで調べた所、読み込みに対して書き込み速度が約20分の1位に
なってました。
現在また新規にHDDを購入して再々々インスト
このシャドウベイはHDDを裏返しに取り付ける仕様になっているので
これが原因なのか?はたまた電源の入れっぱなしなのが悪いのか?
シャドウにネジ留めせずに表向きで置いて電源の管理でHDDの電源を切る設定にして再々々チャレンジです。

書込番号:5201991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/25 23:40(1年以上前)

転送モードがPIOになってしまったんではないですか?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162

http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/075/

ULTRA DMA から PIOになると転送速度は
1/20位に低下します。

本日も、似たような現象がありました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5200218

書込番号:5202063

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩ぽんさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/26 00:00(1年以上前)

PIOモードって読み込みは早いまま
書き込みだけ遅くなったりするんでしょうか?
今出先で確認できないんで
帰ったら確認してみます。

前回のHDDは外付けに切り替えて数日で
読み書きできなくなってしまいましたが
データ吸出しの猶予を与えてくれた良い子でした(笑)

書込番号:5202141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/26 00:18(1年以上前)

読み書き共、遅くなります。
さっき、紹介したスレッドに
ベンチマークの数字が出ています。
私も、試しにPIOにしたら
似たような数字でした。

書込番号:5202191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/26 01:45(1年以上前)

PIOとUltra DMAの速度の表です。
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/interface2.html

最近、購入したHDなら、Ultra DMAのmode 5か6だと
思います。
転送速度が全然、違うのがわかると思います。

書込番号:5202388

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩ぽんさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/27 02:14(1年以上前)

やはりPIOではなくDMAのままでした。
読み込みは問題なく行えるので本日データの
移し変えを行いました。
Neroで直接DVDにバックアップを取ろうとしたら
キャッシュを書き込みに行った所で凍ってしまったので
近いうちに完全にリードオンリーになりそうです。

書込番号:5205506

ナイスクチコミ!0


賢々さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/29 12:53(1年以上前)

USBに外付けのHDD等を接続していませんか。
このマザーのチップセットRADEON XPRESS200はUSBに不具合があるらしく、私も当初外付けUSBのHDDを接続していたため、岩ぽんさんと似たような症状になりました。
また、S-ATAのHDDを起動ドライブにしているのでしたら、ATIのS-ATAドライバを導入されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5211666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング