ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報サイトを教えてください

2004/11/27 19:48(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 銀の杯さん

こんばんわ。いつもこのページで勉強しております。
ところで、ココ以外の200Tに関する情報を得られるサイトを探しております。サーチエンジンではヒットするところがあまりにも乏しいため、皆様の知っているお勧めサイトを教えてもらいたいと思います。また、「うちのサイトに来てみてください」と言った方も是非レスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:3554888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3700+

2004/11/26 11:29(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 臨時ボーナスさん

AMD64の3700+への載せ変えを検討しています。
サポート外なのは承知しております。
排熱さえ間に合えば動作に問題ないと思うのですが
標準構成で動いてる人いますか?


書込番号:3548914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱いですが、気に入ってます

2004/11/25 17:46(1年以上前)


ベアボーン > CLEVO > M120C

スレ主 Geronさん

CPU:Pentium M 755
Memory:1GB
で2ヶ月弱使っています。

・カメラがついているものと勘違いしていた(工場オプションでした・・・)
・CPUクーラーの音がたまにうるさく感じる
・キーボードが熱くなる
・モニタを閉じる時の本体側の穴に手のひらが引っかかる
・マウスをさして使用する際に、本体のタッチパッドを無効にできない
など、何点か問題はありますが、このスペックで20万を切れるノートは、少なくとも2ヶ月前にはなかったので気に入っています。

書込番号:3545875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BRD様

2004/11/14 15:59(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

スレ主 万年青年オヤジさん

早速の応答に感謝します。掲示板によればそのままでもイケそうという解釈になります。只結論ははっきりしないような・・・やってみろ!というような感じですね。
対応CPUでバイオスアップデート・・・は、ならば最初からR1.0バイオス対応cpuを使うことになるわけで。別にセレロンDをその後に付け直すなどということは私のようなものぐさには到底及ばぬ考えです。それがためにわざわざ対応CPUを別に買うのも不経済です。

書込番号:3499770

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/14 16:09(1年以上前)

[3499608] 初歩的質問 の 続きですね。
購入時 お店で確認/書き換えしてもらえるかも知れません。

画面の 返信 を クリックしてから カキコミされると 連続したやり取りになって読みやすいです。

書込番号:3499802

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年青年オヤジさん

2004/11/14 16:20(1年以上前)

その通りでしたね。失礼しました。初めて書き込みをしたため勝手がわからず新規で送ってしまいました。ちなみに買った店でバイオスを変えて貰うという選択は一番確実で誰でもできる!のですが、自分でバイオス変更は先ほどの書き込みのように対応CPUでやるしかないのですか?だとしたらPEN4 2.4Aを使うようにしたいところです。

書込番号:3499841

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/14 18:22(1年以上前)

非対応とメーカーが謳っているCPUをあえて使ってみる冒険もありますが お店で相談されますように。

書込番号:3500290

ナイスクチコミ!0


セレロンDさん

2004/11/15 20:53(1年以上前)

セレロンDに正式に対応したのはR1.8ですが、すでにR1.5でPresscottには対応済みです。今問題になっているのは、R1.0ですから、なんともいえません。

書込番号:3504854

ナイスクチコミ!0


夏が心配さん

2004/11/16 12:47(1年以上前)

前の書き込みでは、まだ未開封とありましたが
BIOSのVerはどうやって確認したのですか?
私は1ヶ月前くらいに購入してVer R1.18になってました。
でもって、セレD320(2.4G→3G)で問題無く動作してます。
(BIOS VerはSilenttekで確認してます。
他にも確認する方法ありますか?)

私も、他の書き込みにあったシールも貼ってなかったので
ダメなら購入店にお願いするつもりで組立てました。

書込番号:3507467

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年青年オヤジさん

2004/11/16 22:15(1年以上前)

夏が心配さまへ
何も調べてません。私の場合自作組み立ては3台手がけたことがあるのですがバイオスを更新するような作業が必要とされると思われる自作組み立ては初めてでして、てっきりこの製品のバイオスの更新はセレロンDをCPUに使う場合の必要条件と思い込んでました。只まだ中身の状態はCPUを購入してないために不明です。本製品を買ったのは11月13日12時50分で店頭特価の17999円(パソコン工房秋葉)で買いました。値段はあまり関係ないですがこの値段で買うことにしました。

書込番号:3509184

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年青年オヤジさん

2004/11/20 23:20(1年以上前)

誰も突っ込まない
当初”初歩的質問”として書き込みをしましたがAOPENのベアボーンは箱の外側にシリアルナンバーがちゃんと書いてありました。ろくに見もせずにこのような事を書いたのはいささかお粗末でした。結局皆様を騒がせただけだったのかもしれません。
その後について書き込みします。友人に頼んでバイオスの更新をしてもらおうかリスクの少ないR1.0対応CPUにするか悩んだ結果、ローリスクのPEN4 2.4GB(中古のバルク¥12480、それでもちょっと高い、中古はローリスクかどうか疑問だが)を採用する事にして今日11月20日セットアップがほぼ完了し、動作はOKです。OSはのXP・PRO
一つNGがありましてフロッピー用のケーブルが使えないものでした。AOPENにクレームを出すつもりです。

書込番号:3525477

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/21 01:48(1年以上前)

外箱に「support to prescott 2.8G/FSB533」というようなシールですか?
http://kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0585&ItemCD=058505&MakerCD=8&Product=XCcube+PC+EZ65&SentenceCD=&ViewRule=1&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3355563

FDのケーブルは 逆に挿せます。 IDEフラットケーブルの様にキーが無いので。
正常品は 途中で一部 ねじれてますよ。
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/FDD/page2.htm

書込番号:3526247

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年青年オヤジさん

2004/11/21 11:42(1年以上前)

実は使えないことは無いです。
フロッピー用のケーブルはマザーボード側に挿す表示とフロッピーディスクプレイヤー側に挿す表示が逆のようで。ねじれのあるのが通常フロッピー側にあると思いましたが問題は無かったようです。表示の誤りがクレームといったところです。只もう手持ちの幅広ケーブルを使いましたので入れ替えまで必要なさそうです。このEZ-65の箱にあるシリアルナンバーともう一つ忘れましたがパソコンのナンバー表記が印刷されたものでシールのそれとはちがいます。シールが貼ってあったかどうか自信ないです。手元に無いので。ちょっとしつこいかもしれませんが。セットアップの時に時計の設定が2003年1月17日になっていいたことを考えるとBIOSはR1.0だろうと思います。(R1.14も考えられる)

書込番号:3527417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットがつながらない

2004/11/18 23:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 もう。。。さん

買ってから2週間ほどになります。基本的に快調ですが、ソフトのインストールやWindowsUpdataをやると再起動後ネットにつながらなくなります。ADSLモデムのリセットボタンを押してモデムの電源を入れなおすとつながりますが、こういう現象って起こりうるものでしょうか。また改善方法はあるのでしょうか(モデムを交換するしかない?)

書込番号:3517543

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/19 01:01(1年以上前)

もう。。。さん  こんばんは。 普通はなりませんね。  次回 試してみて下さい。
─────────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。 ← この手は 最終手段なのですが。

書込番号:3517912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング