
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月10日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月5日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月4日 03:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月28日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月21日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65


正面向かって左側の吸気孔
私のはこの写真より幅が狭く横一面に空いているのですが
http://www.silentpcreview.com/article140-page1.html
このレビューを見るとHDD側にしか空いて無いようです。
今エアフロの見直しをしていてたまたまこのHPを見つけました。
こんなモデルもあったのでしょうか?
今の吸気口の位置よりこのレビューのほうがHDDを冷やす上では
良いエアフロ設計だと思いました。
ちなみに私のモデルナンバーは EZ65-160でした。
0点


2004/10/01 21:44(1年以上前)
うちの赤は,EZ65-140というモデルナンバーで、写真のように穴があいています。
でもCPU温度よりSYSTEM温度のほうが高く表示されますので、ケースFANをつけようと思っているところです。(どうやってつけるかが問題ですが)
書込番号:3337908
0点


2004/10/03 15:53(1年以上前)
昔のことになりますが、AOpen通販で「着せ替えキット」と称してケースだけの販売があったようです。
http://web.archive.org/web/20031207102626/shop.aopen.co.jp/main.asp#xccube
当時は、BTOで本体を購入するともれなくオマケで付いてきていたというのですから、太っ腹ですよね。
また、売ってくれないかな > AOpen通販
書込番号:3344515
0点



2004/10/04 16:37(1年以上前)
この孔の違いは、どうもBIOSのUPでプレスコ対応になってから変わったっぽいです。
最近のモデルはEZ65に限らずいっぱいに孔が空いていました。
確かにCPU”だけ”はよく冷えるのですがHDDへ空気が流れなくなったのか
HDD温度(Segate7200rpm で50度前後)、ケース内温度(CPU+5度程度)
が高すぎるのがやっぱりネックです。
>「着せ替えキット」と称してケースだけの販売
お?まだ販売中かと思ったらArchiveだったんですね(^^
んーおもしろいけど、高っ!
書込番号:3347906
0点


2004/10/05 18:29(1年以上前)
確かにうちもHDD50度こえてましたね。EZ65-160。
過去ログにもあるように排気ファンをつけると効果あり。
静音と冷却の改善ができます。
参考までにうちの状況。
CPU P42.8Ghz(OC3.4)、FANレスグラボ、Seagate S-ATA160 2個
80mmの1500回転Fanを追加し、SilentTeck2にてCPUFANを2100固定にする。
温度:CPU=32度、MB=34度、HDD=37度
書込番号:3351885
0点



2004/10/06 10:20(1年以上前)
>排気ファンをつけると効果あり
そうですね。今試行錯誤してます。
>CPU P42.8Ghz(OC3.4)、FANレスグラボ、Seagate S-ATA160 2個
ところでこのスペックで電源大丈夫ですか?
12Vラインがかなり厳しそうですが。
書込番号:3354445
0点


2004/10/06 19:21(1年以上前)
やっぱりあずきばーさん
>12Vラインがかなり厳しそうですが。
HDD以外のドライブレスなので動いているのかな?
グラボもしょぼいFX5200だしね。
ちなみにSeagate S-ataはかなりうるさい。というかEZ65のシャシーで音が増幅されている。そちらはどうですか?何使ってます?
書込番号:3355688
0点



2004/10/06 23:41(1年以上前)
>そちらはどうですか?何使ってます?
ベタなHDDです
Seagate U-ATA100 ST3120026A
そこそこ静かですね。
>シャシーで音が増幅されている
確かにこの筐体音響きやすいですね。
書込番号:3356960
0点


2004/10/09 01:44(1年以上前)
TO:aopenさん
> SilentTeck2にてCPUFANを2100固定にする。
EZ65もSlientTek2を使用可能なのでしょうか?
AOpenのダウンロードセンター
http://download.aopen.com.tw/default.aspx
にアクセスしてみたのですが、
どのSlientTek2をダウンロードすればよいのかわからないのです。
Productで「XC cube」、Modelで「EZ65」を選んでも、
SilentTekが表示されません。
できたら、ダウンロードする方法を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:3364159
0点


2004/10/10 17:31(1年以上前)
aopenじゃなくてaopanね。
以前はSilentTeck専用ページからダウンロードできたのですが・・・今無理みたいです。
twのダウンロードサイトで4.01.05が見つかればよいのですが、私も見つけられませんでした。これはサイト等では対応をアナウンスしていませんでしたが、プログラムのAboutタブ内で対応の記載があるversionです。
日本のサポセンに請求してみてはいかがでしょう?
お役に立てずすみません。
書込番号:3370067
0点








SB83G5でXPのSP1環境です。VGAは内蔵で使用したときメディア
プレーヤーとかリアルプレーヤーのシークバー(早送りバー)を
動かすと動作がおかしくなり。高速再生や、再生が止まってしまう
現象にあいました。
2度再インストールで2度とも同じ、いろいろ調べてみると
どうやら、サウンドドライバーが添付のものではうまく動作せず
ネットから最新のをダウンしてくることで解決しました。
Realtekサイトac'97用バージョン5.10.0.5650をダウンして
使っています。
以上参考になれば
0点


2004/09/04 03:27(1年以上前)
私の場合はサウンド全般に音が出なかったのですが、九月三日版オーディオ
ドライバをshuttleHPからダウンし使った所、見事に音が出ました。
付属のものでは何度試しても無駄でして、故障かと諦める寸前でした。
書込番号:3220946
0点






2004/08/24 22:46(1年以上前)
ここで売っているけどね。
ttp://www.1-s.co.jp/
ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data020201
参考記事
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/10/001.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0807/note.htm
海外ではMOBILITY RADEON 9700搭載機も出るみたい。
でも日本で発売するかは不明。ttp://solution.aopen.com.tw/products/nb/1557-G.htm
ttp://store.myaopen.com/1557gl.html
購入理由にもよるけど、いろんな意味で微妙だね。
書込番号:3180928
0点



2004/08/25 22:40(1年以上前)
アイウトンさん、色んな情報サンクス。
実はこのフランス人、8月7日にアキバに行ってて、件のノートPC体験祭り
の行われてた喫茶店の前を通っていたのです。
その日帰ってインプレスのサイト開いたら、記事が出ていてクソー何で立ち寄らなかったんだと地団駄ふんだんです。
実物しげしげと見たかった・・・
書込番号:3184661
0点


2004/08/26 01:27(1年以上前)
自作ノートは情報が少ないだけに辛いね。
ヤ○ダ電機で実物が見れるかもしれない。
ttp://www.frontier-k.co.jp/yb/information/support.asp
個人的にはスピーカーがちょっとアレだね。やっぱ微妙。
書込番号:3185438
0点





WEB・FTP・Mailサーバーとして使用していますが、利用法がずれてる気がします(汗
前部インターフェースが色々付いているので、サブマシンや初心者の人に良いのではないでしょうか。
逆に、PCIスロットが無いので後から拡張する事が出来ないのは少々辛いかも知れません。
全面部分に空気の取りこみ口になる部分が無いので、光学ドライブを外してファンを取り付けてみました。
後、電源ファンだけの排気だけでは効率が悪いだろうと思い、スロットに付けるタイプのファンも追加してみたのですが・・・
元々はそれほど騒音は無かったのですが、小型3連ファン+シロッコファンのおかげで結構音が出るようになってしまいました(´・ω・`)
夏の間だけの事とは思いますけれど、これだから夏は嫌いです。
キューブ型全体に言える事ですが、過密過ぎますよね内部が(笑
エアフロー悪い事この上ないです(ω・`)ゞ
まぁ、価格がたの競合と比べて安かったので、拡張の事に目をつぶれば、値段的には良い製品だと思いますよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



