ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XC Cube EZ65 II

2004/06/08 19:18(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

Prescott対応
それ以外の差は何でしょうか。
http://aopen.jp/products/baresystem/ez65_ii.html
ホワイトではなくなった?あとマークが付いた?

書込番号:2898570

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomy-nyoさん

2004/06/08 23:23(1年以上前)

電源が220から275にアップしてます。

書込番号:2899531

ナイスクチコミ!0


プレスコ対応しましたねさん

2004/06/09 07:55(1年以上前)

CPU FANとヒートシンクも変わったようです。
これ 別売してくれないかな?

書込番号:2900391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/06/09 22:45(1年以上前)

いつの間にか、新モデル出ていたんですね。
こんなにパワーUPするとは・・・

書込番号:2902785

ナイスクチコミ!0


Ohionianさん

2004/06/13 00:31(1年以上前)

Aopenに聞いたら発売は今月下旬だそうです。

ちょっと、オジャマしました。

書込番号:2914528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CUBE静音化

2004/04/14 09:14(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-25

スレ主 eddy64さん
クチコミ投稿数:24件

このタイプのマシンを何とか静音化させるための試行錯誤をHP上でレポートしているところです。よろしければご参考までに。

書込番号:2698342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/14 22:09(1年以上前)

そのうちリンクさせてください

書込番号:2700253

ナイスクチコミ!0


スレ主 eddy64さん
クチコミ投稿数:24件

2004/04/15 23:09(1年以上前)

>そのうちリンクさせてください

どうぞどうぞ、大歓迎です。

書込番号:2703724

ナイスクチコミ!0


初めてのCUBEさん

2004/06/09 23:54(1年以上前)

eddy64 さん、はじめまして。HP拝見致しました。(ちょっと遅すぎ?)

余ったパーツがかわいそうで、これ買ってしまいました。うるさいとは承知していましたが我慢できなくなってきました。電源が一番うるさそうなので電源のファンの交換について教えてください。
電源の筐体をバラすときはドライバー1本で出来るでしょうか。(鉄板を切るとかリベットをはがすとかしないで) また、ファンのケーブルは、はんだ付けなど必要でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2903183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SilentTekどうしてます?

2004/05/21 19:34(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

スレ主 プレスコ対応しましたねさん

過去ログ見ましたがなんとなく納得いかなくて!
だましだまし2を使っています。
スタートアップではじかれたり、CPU FANが 3万回転と表示されたり!
冷えてるからいいんですが信用できるか心配ですよね
みなさん SilentTekどうしてます?
おまけ
英文HPで533プレスコ対応しましたね!

書込番号:2833371

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/05/21 20:18(1年以上前)

Windows2000環境でSilentTek2が正常に動いています。
タスクトレイから出すとおかしくなることはありますが。

書込番号:2833492

ナイスクチコミ!0


と とますさん

2004/05/22 14:24(1年以上前)

何とかしてほしいです。

SilentTek2を使っていますが、
 「Can't detect CPU Fan,
  please check CPU Fan installed if correct!!」

 「Run-time error '6' Overflow」
が出まくりで非常に不安定です。
ときどき轟音を立ててファンが回りだすこともあります。

WindowsXP Pro環境ですが、
正常に動いている人(いるのかな?)と何がちがうんだろう。

書込番号:2836383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/05/26 09:21(1年以上前)

WindowsXP Pro環境ですが、一応正常に動いてます。
ただし、インターネットにつないでいたり、他のソフトを起動していると
「Run-time error '6' Overflow」が出ます。

書込番号:2850905

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレスコ対応しましたねさん

2004/05/26 13:05(1年以上前)

確かに 「Run-time error '6' Overflow」がちょくちょく出ますね。
CPU FANの回転数は 正常に表示されてますか?
渡しの場合、先にも書きましたが3万回転以上と表示される事があります。

書込番号:2851444

ナイスクチコミ!0


と とますさん

2004/05/26 18:51(1年以上前)

うちはだいたい
 CPU Temp:35〜40℃
 CPU FAN:2500RPMぐらい
で動いています。

Smart Fan Controlではうるさい(リビングに置いている)ので、
Multiple Level Controlを使用しています。
でも設定してもすぐにデフォルト値に戻ってしまいます。
もう少し回転数を抑えると結構静かなのですが。

書込番号:2852306

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレスコ対応しましたねさん

2004/05/31 12:56(1年以上前)

私はP4 3.0GHzを 乗せています。
TVキャプチャーカードやビデオカードを刺している為
吸気口(向かって左側)の吸気効率が落ちているようです。
負荷を掛けると 60℃近辺までCPU温度が上昇します。
仕方ないので 排気口に80角のFANを結束コードで外付けし
ケース内より吸い出しを行ったところ 50℃前後に押さえることが
出来ました。
相変わらず FAN回転数表示の桁が たまに飛びますが!

ところで SilentTek2最新版のAboutタブを除いたら対応機種の
一番最後にEZ65の型番が記載されていました。
ほんとかな??

書込番号:2869004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Prescott 対応

2004/05/30 00:11(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

スレ主 Toppo2さん

自己責任ですが…。
R1.15 English 515KB 2004/05/13
Supported FSB533 2.8GHz Prescott CPU.

書込番号:2863698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手探りで拡張

2004/05/23 23:10(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 PCマニアかも・・・2さん

以前にこのベアボーンでの拡張限界について質問させていただきました。
今回、当方にて拡張した内容を報告させていただき、これよりももっと拡張している方の仕様を知りたくて書き込みさせていただきます。

CPU:セレロン2G
VGA:Quadro4 700XGL(Geforce4Ti4200相当)
HDD:60GB(7200rpm)
光学ドライブ:プレクスターPX-504A
キャプチャー:NEC スマートビジョンHG2
USB機器:外付けHDD(IODATA 160GB)

一応、FFベンチ1、2ともに最後まで走らせることができます。
安定動作しています。

みなさんからの返答をおまちしております。

書込番号:2842453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCマニアかも・・・2さん

2004/05/23 23:21(1年以上前)

自己レスで追加です。
メモリはPC2700の256MB×2で512MBです。

書込番号:2842518

ナイスクチコミ!0


一研究者よりさん

2004/05/25 19:38(1年以上前)

PCマニアかも…さん、こんばんは一研究者よりと申します。わたしの環境は、cpu pentium4 2.53GHz メモリー PC2700 512MB×1(サードパーティ製) HDD IC35L120AVV207-0 PIONEER DVD-117+TEAC CD-W540E VGA SAPPHIRE Radeon9100 ビデオメモリー64MB 以上の環境で一年経過しました。わたしは文章を主に扱いますので、画像のエンコーダとかはやりませんが、DVDとかゲームはやります。たぶんPCは割と使う方だと思いますが、非常に快適にPCを使っています。「電源電卓」では、わたしの環境は200Wオーバーのはずなのですが、すごく快適です。たぶんこれがこのベアボーンで出来るほとんどリミットなのではないか?と考えています。

書込番号:2848683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もうダメダメです。

2004/05/23 05:10(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200A

CPUファンの件で、あるいは・・と期待のもと、BIOSをアップデート。
そしたら、一瞬回ったもののやはりだめ。
でも、状況はもっと深刻で、Windowsがセーフモードですら立ち上げ不能に・・・古いBIOSに戻しても同じで・・・
もうダメダメです。
頭にきたので、さきほど、ペンチやら金槌で壊してやりました。
今、ノートPCから書き込んでます。
信頼のおけるメーカー&Intelチップセットのマザーか、もう、いっそのこと、メーカー製PCそのものをアキバで買ってきます。(キューブ型も諦めて、融通の利く、普通のミニタワーにします。)
なんか、すごく損した気分。実際、2万円以上損した??

書込番号:2839126

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 06:07(1年以上前)

破壊しちゃったんですか・・・

それで気分がすっきりするならいいけど。
気を取り直して新しいPCを手に入れて下さいね。

書込番号:2839177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/05/23 09:43(1年以上前)

そうです。壊してしまいました。
で、とりあえず、埃を被ってしまってあった、IDEQ200Sに、CPU他いっさいがっさい移植。HDDもそのままで電源入れたら、なんとWindows立ち上げ&この書き込みが出来ちゃいました。(チップセット違うので、OSインストールし直さなくては、立ち上がらなくても当然なんですが。)もちろん起動時に大量に新しいハードウェア発見のウィザードは出て来ましたが。
と、すると、BIOS更新だけで、セーフモードですら起動しなくなった200Aはなんだったんでしょう・・・
なんか、このままでも使えそうですが、OSやっぱり再インストでしょうね。
では、お世話になりました。

書込番号:2839581

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 10:17(1年以上前)

保証が効くでしょうに・・・
自分でお金を捨てる(破壊する)ことにしたんですから、そのことに関しては同情しようがないですね。

書込番号:2839685

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 10:37(1年以上前)

付属のバックが使えるからいいね。
カメラ用に欲しいな〜

書込番号:2839746

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/25 08:14(1年以上前)

短気な人だなあ(>_<)

メーカー保証って知ってます?どんなメーカーでも不良品はありますよ。壊す前に出してみたらよかったのにねー(^_^;)

書込番号:2847195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング