ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ぐあいわりぃ

2004/01/23 15:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 かったけどさん

DOSで起動してwin98SEとかWin2kとか
インストールしようとするととまってしまいます
また、システムコマンダー7+のCDから起動せず、
DOSで起動してCDからインストールすると
途中までインストールが進むが、エラーで最後までいけない
こんな方いますか

書込番号:2378296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かったけどさん

2004/01/23 15:41(1年以上前)

失礼しました。環境について追加です
AMD64+3000にサムソン純正512M
CD-RはPanasonic、LOGITEC、NEC、HITACHIなど
試したけど全部一緒です

書込番号:2378304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/23 20:56(1年以上前)

正規版のOSじゅないからとか。

書込番号:2379182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/24 00:59(1年以上前)

あるいは、光学ドライブがホコリなどで腐っているか・・・・
(考えられる原因いっぱいありそうなので、次の方どーぞ!)

書込番号:2380405

ナイスクチコミ!0


WinXPの場合さん

2004/01/24 01:46(1年以上前)

僕の場合、WinXPですが設置そのものはすんなり通りました。
ただし唯一のHDDのたった一つしかないパーティションにOSをいれたはずが、ドレイブレターはF:に!
D:はCDROMドライブだったのですが、C:とE:がリムーバブルメディアとなっていました。

5インチベイの下にあるカードリーダのコネクタを抜いて再度設置を行ったところ、無事HDDがC:ドライブとして認識されました。
どうやらカードリーダをUSB-HDD等と認識していたようです。

推測ですが「かったけど」さんの場合も、もしかしたら何もはいっていないであろうカードスロットがリムーバブルメディアといて認識されてしまっており、OSのインストーラが何もないカードリーダに対してアクセスをしているのかもしれません。

試しにケーブルをはずしてみると上手くいくかもしれませんよ?
(もしかしたらBIOSで殺せるのかも知れませんが、試しませんでした^^;)

的外れかもしれませんが参考にどうぞ。

書込番号:2380589

ナイスクチコミ!0


スレ主 かったけどさん

2004/01/27 16:45(1年以上前)

WinXPの場合 さん
試してみます
謝謝

書込番号:2394603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ramboはキライ

2004/01/25 15:29(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

手持ちのCPU P4 1.9GHzを再利用すべく
Punditと512MBのメモリーを購入しました。
組み上げてXPをインストールしようとしたところ
2回ほど途中でハングアップし3回目でようやくセットアップ
できました。起動してみて少し操作したところでいきなりリセットが
かかりブラックアウト。電源遮断後再起動するとBIOS画面が表示されました。
BIOSをsave&exitすると画面はブラックアウトし1秒間隔くらいに
ビープ音が続きました。これはメインメモリの異常のサインのようですね。
試行錯誤しても一向に埒が明かずやむ終えず、メルコのメモリを購入してきました。
メモリを変えたところ何にもなかったかのように起動し安定動作しています。
エラーの出たメモリはRamboのメモリでした。
初期不良だと思い、購入した村内電気で検証したところ、問題ないですと
言われてしまいました。こういう場合は泣き寝入りなんですかね〜〜。
明日、Punditと一緒に持っていって再検証してみるつもりです。

PunditはCPUファンの音が少々耳につきますが、コンパクトでスタイリッシュなので
よいですね。ただ、内蔵グラフィックのリフレッシュレートが75Hzまでなのには
まいりました。CRTでの利用なので、チラツキが気になります。PCI仕様のグラボを
導入しようと思います。

書込番号:2386251

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/25 15:56(1年以上前)

要するにバルクのメモリーをメーカー製のベアボーンキットに付けて動かなかったということですね。
村内電気というところは相性保証をしているのでしょうか?
していないなら村内電気のテスト機で正常に動けばそのメモリーに問題はありません。
あなたは「泣き寝入り」するのではなく「男らしく自己責任を取るべき」だと思いますよ。これはお店の問題でなく、その選択をしたあなたの問題です。

書込番号:2386335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/25 16:50(1年以上前)

ちなみにメモテストは?

書込番号:2386533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2004/01/25 17:49(1年以上前)

shomyo さん ファファファ・・・ さん こんばんは
自宅ではメモリテストをするところまで至りませんでした。
BIOSから出たとたんにビープ音がでましたから。
ショップではベアを購入時点で相性を問い合わせたところ特に心配は要らないといわれました。メモリに関してもこのベアに合うメモリをくれ
といって出してきてもらった物です。
今まで延べ十数台組みましたけどメモリでこけたのは2回目ですね。
実装して不具合が確認できれば返品OKだそうです。

書込番号:2386740

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/25 20:46(1年以上前)

では別に「泣き寝入り」なんて書かずに「普通に返品」してください。

書込番号:2387433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入

2004/01/16 15:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SV25

スレ主 I_LOVE_C3さん

廃品利用のため購入。
小さくって軽くてよい。
まぁ、軽いとちゃちいは同意語かも。
現在HDD*2で使用していますが、時々落ちます。
150Wでは無理がある様で・・・

スペックの割にはうるさいかも・・・
まぁ、付属のCPUファンが一番うるさいので変えればそこそこ?

書込番号:2351770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早く販売されないかな。

2004/01/06 13:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK43G

スレ主 ぱぱどらごんさん

みなさん初めまして。
ShuttleのHPでSK43Gを見つけて以来、スペックに惚れ込んで、
国内販売を心待ちにしていますが、なかなか販売されません。
昨年末に某販売店に問い合わせたこと、代理店より「年内に販売のアナウンス
はない。来年にはアナウンスされるだろう。」とのことでした。
代理店さん=>年あけましたよ、早く販売開始してくださいね。
      即購入しますから。(SK43Lよりも先に出してね。)

書込番号:2312180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SN45Gですがメモリ相性がありました。

2003/10/30 20:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 EAGLE123さん

Centurymicroのサムスンチップ搭載メモリでPC3200にすると画面がハングアップしてしまう現象がありました。(メモリ自体は他のMBでDDR400で動作確認済みでDDR333だとSN45Gでも問題なし)

機種がSN45GだからSN41G2と関わらないしれないのですが同じnFORCE2のMB搭載で同メーカでBIOS等、各種仕様が似ている部分が多いため書きました。
 詳細文章が多いためこっちのURLに上げました。
 よかったら参照してです。

 www.bd.wakwak.com/~flower/index.htm

書込番号:2077161

ナイスクチコミ!0


返信する
通勤中…さん

2003/10/30 21:06(1年以上前)

シャトルのマザーは昔からメモリ周り弱いですよ?
私が昔購入したPL133Tの星野のベースキットも最後あらゆるメモリを試しても、不調で結局売却しました(つД`)

書込番号:2077361

ナイスクチコミ!0


スレ主 EAGLE123さん

2003/10/31 02:25(1年以上前)

どもです。

 最初は自分もそう思ったのですが本文にもあるけど今回、不具合がでるメモリがサムスンの該当ロットのみなのです。
 それ以外はノーブランドのバルクであっても動作しています。
 
 最近の傾向ですがチップセットの多様化にともないメーカごとよりMBの機種ごとにこのような例が生じる場合が多いです。
 どこのメーカでも何かしらの機種では確実に相性を起こしています。

書込番号:2078439

ナイスクチコミ!0


光入力ほしいぃ〜さん

2003/11/08 16:36(1年以上前)

光入力ではお世話になりました。

私はこの選ぶのに
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5195
を参考にしてPC2700の方が安定しているとの事でしたので
サムスンチップ搭載メモリPC2700を購入しましたが
相性が良ければPC3200の方が良かったのでしょうか?

書込番号:2105312

ナイスクチコミ!0


スレ主 EAGLE123さん

2003/11/17 17:42(1年以上前)

光入力ほしいぃ〜さん

 自分が思うには、PC2700のメモリまではサムスン製メモリは鉄板級の安定メモリと思うのでいいと思います。
 PC3200用の最近ロットでなければ大丈夫とは思います。

書込番号:2135549

ナイスクチコミ!0


しすらーさん

2003/11/25 09:06(1年以上前)

最近のあるロットでは出るらしいですよ・・サムスンでも・・・
検索かければ出るかもしれませんね

書込番号:2161562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2003/09/21 10:52(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

クチコミ投稿数:276件

使っていた Ge-force4 Ti4200が壊れてしまったので、新しいビデオカード
を物色していたところ、おあつらえ向きのカードを見つけました。
http://www.sapphiretech.com/vga/9600proult.asp
今、パソコンショップへ行くと、結構山積み。
ファンレスに引かれて買ってみました。
感想:
PCIスロットはつぶれますがcubeタイプへあわせた様なデザインで、
ばっちりフィットします。基盤の反対側にも放熱フィンがあって
ヒートパイプでつながっています。実際に使ってみると4200より
じゃっかん速い。といった感じですが、DirectX9対応なのがグッドです。
ファンレスなのでカードの音はしません。(静か)

書込番号:1962201

ナイスクチコミ!0


返信する
どんちゃっくさんさん

2003/09/27 00:43(1年以上前)

おお、SB51Gで問題なく使えてますか〜!
諦めてRADEON9600にしようと思っていましたが・・・
またまたビデオカード選びに迷ってしまいます。

書込番号:1979661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング