ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車載PCとして組み立て予定です

2016/10/15 15:47(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

急な質問失礼いたします
こちらのケースを使用して車載PCを作成する予定です
スティックPCやタブレットを視野に入れていましたが放熱性や性能面からこちらを選択しようとしています
そこで おすすめのインバーターや初めての車載PCで注意する点がもしあればご教授よろしくおねがいいたします。

予定ではAVIC-RW99のHDMI端子を使用しようと考えています。
キーボードマウスはUSBハブにて接続する予定を想定しています。
使用用途は主にituneやwinampを目的としているのでPentiumを載せようかと思います

初心者すぎる質問かとは思いますが皆様のお力が必要です

お返事待ちしております

書込番号:20298122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2016/10/15 15:59(1年以上前)

>使用用途は主にituneやwinampを目的としているのでPentiumを載せようかと思います
Pentiumが今では低性能製品帯のブランドという認識があって、これを選んでいるのでしょうか? Pentiumが高性能CPUのブランドだったのは、10年以上前の話です。
音声再生用程度なら、安いノートPCやタブレットPCで十分かと思いますが。それらではだめなどれほどのことをさせる算段ですか? わざわざベアボーンで済む意味は無いと思います。

>放熱性や性能面からこちらを選択しようとしています
Atom CPU搭載で音声再生用に普通に使う分には、問題ありませんが。
ただ。真夏の車内での放置に耐えられるパソコンがあるか?というあたりから考えた方が。室内用の機械を車中に放置設置は、スティックだろうがベアボーンだろうが、無謀だと思います。

書込番号:20298146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/15 17:26(1年以上前)

今はどうか知りませんが10年前に仕事で昔企業向け高耐久性の基盤を真夏の車内に入れっぱなしにして駐車場に置いてダメにした人の話を聞きました。
今の時代どの程度技術が進化してるか分かりませんがKAZU0002さんの言うとおり屋内用の基盤を車内で使うのはリスクが高いと思います。

書込番号:20298371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2016/10/15 19:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
言われてみればそのとおりかと思います。
車内全体がものすごい温度まで上がるため使う場合でも真夏以外の使用を想定して使おうかと思います。

お返事ありがとうございました

書込番号:20298662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7でも大丈夫ですか?

2016/10/12 12:56(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 Yuzugasakuさん
クチコミ投稿数:8件

DeskMini110購入予定です。
OSはWindows7でも問題ないでしょうか?
何か不具合があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:20289078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/12 13:35(1年以上前)

逆に何故今更Windows7でなければならないか、お尋ねしたいです。

書込番号:20289165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/10/12 13:46(1年以上前)

Win7用のドライバがありますし、USB2.0のポートが1つ背面にあるので、インストールは可能でしょう。
USB2.0のポートが1つしかないので、インストール時にUSBハブがないとマウスかキーボードどちらかしかそのままでは取り付けられませんが。

書込番号:20289192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Yuzugasakuさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/12 13:58(1年以上前)

はい、今手元にある自作パソコンが7なので、そのOSを使いたいと思ってます。故障してるのでパソコン自体は破棄予定です。OS分パーツに資金を回したいと
考えています。

書込番号:20289210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/12 15:41(1年以上前)

100シリーズチップセットはUSB2.0もUSB3.0コントローラー配下にぶら下がるので、
元々USB3.0ドライバーを持っていないWindows7のインストールは少々面倒です。
http://www.asrock.com/microsite/Win7Install/index.jp.html

書込番号:20289384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/12 18:08(1年以上前)

Braswell/Skylake対応MBにWin7入れるにはインストール前に一手間必要。
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/DeskMini%20110%20Series.pdf
(P.31) 3.3 Enabling USB Ports for Windows 7 Installation

書込番号:20289678

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Android導入した方いますか?

2016/10/11 19:31(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-BXBT-2807 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:2件

このベアボーンに余ったパーツを組み込もうと思っています。
もし導入された方がいたら所感をお聞きしたいと思うのですが、どのversionでも結構です、Androidを入れた方っていますでしょうか?

もしくはLinux系OSを入れた方いらっしゃいますか?

書込番号:20286980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/15 20:23(1年以上前)

「Konalinux 3.0 (無印)」を使っています。

メモリ 4GB、SSD 240GBで「Windows 10 Pro x64」との
デュアルブート構成で使用しています。

「Konalinux 3.0 (無印) 」では
HDMI接続ディスプレイからの音声出力
MP4などの動画の再生
Wi-Fi機能
は問題なく使用できます。

Bluetooth は機器を所持してないので検証していません。

Konalinux 3.0 は起動も早く、アイドル時のメモリ使用量は 180MB 前後です。

一般的なデスクトップ用途であれば軽快に動作します。

日本語入力も問題ありません。

通常は Linux を使い、Linux で出来ないことは Windows でという前提で
使用していますが、このクラスのマシンの用途では Linux だけで十分事足ります。

私は中古のノートパソコンにも Windows 10 とデュアルブート構成で入れています。
ノートパソコンでは Konalinux 3.0 Lite を使っています。

ドック(ランチャー)のカスタマイズもできるので、操作に慣れてしまえば、
Konalinux 3.0 のほうが Windows 10 よりも使いやすいと思います。

余ったパーツ使用とのことですが、メモリは低電圧タイプなので注意してください。

書込番号:20298945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/10/16 16:59(1年以上前)

>ぺっとぼとりんさん

ご回答ありがとうございます。

参考にできる動作報告が少なかったのでありがとう御座います。
とりあえずwindows7で動かしていますが、windows10のほうが軽そうですね。
デュアルブートにすると用途的にも丁度よさそうなので、早速チャレンジしてみます。


書込番号:20301755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NUC5i5RYK を使っているのですが

2016/10/07 11:31(1年以上前)


ベアボーン > インテル

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

NUC5i5RYK PX-G128M6e ADDS1600W4G11-R  SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB windows8→10という仕様で ネット観覧が主でYAHOO ADSL24M?契約なんですが最近ネットのページを開く速度が急におそくなります(昔のISDN使っているみたいな)、それでモデルなどを疑い相談したら新品交換対応してもらえたのですが それでも時々極端に遅くなります、
先日 メモリー容量が少なくなっていますと言うのが出たのですが128GBでも足りなくなってしまったと言う事でしょうか? 
履歴の削除や不要なファイルの削除も頻繁にソフトを使い行っております
コンピューターの管理画面を見ると ディスク0 システムで予約済み(350MB NTFS正常 空き100%)、C (118.46GB NTFS 正常 空き72%)、450MB正常 空き87%、となっており 容量不足でもないと思うのですが私の見ている所や見るべき所が間違っていますか? 本当に少ないなら処理能力低下でネットが遅いのにも関係するのでしょうか(遅い時に限ってノートンの更新の大きいのがあるようでしたので ノートン自体も削除してみました) 
それともメモリー製品の劣化・寿命で買い替えするべきですか?
些細な点でも構いませんので教えて下さい

書込番号:20273045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/10/07 13:10(1年以上前)

指摘にあるのはドライブのほうでメモリーでは無いような?

製品スペックみると、DDR3Lの1333か1600のメモリーが16GBまで搭載出来るようですがいくつ積まれているんでしょうか?

書込番号:20273304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/10/07 13:19(1年以上前)

>AMDなシュウさん
詳しくなくてすみません メモリーはSODIMM DDR3L PC3L-12800 4G  あれ PX-G128M6e こちっかな?
RYK とRYHを使っていて小さい方なので PX-G128M6e だと思います

書込番号:20273324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/10/07 13:42(1年以上前)

メモリは「SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB」と記載されているので4GBでしょう。

インターネットをするくらいなら4GBもあれば十分なはずですけど。
タスクマネージャーやリソースモニターを開いて、メモリがどのくらい使われているか確認した方がいいですね。
リソースモニタのメモリのタブを開いて、どのプロセスがたくさんメモリを使っているか調べてください。

書込番号:20273374

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/10/07 14:13(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
タスクマネージャーからメモリの項目を見ると 2.8/7.9GB(35%)、使用中2.7GB 利用可能5.1GBとなっております、すみませんどう見たら良いのか判らないのですが 数値だけを見ると余裕な気もします
容量に余裕があるとしたら 本体不良・故障の始まりを疑うべきでしょうか?

書込番号:20273441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2016/10/07 14:39(1年以上前)

ADSL24MHzは、上限が24MHzであって
常に出るわけではない(まず無理)し、時間帯によって
かなり変動すると思うが、ネット環境は確認しましたか?

書込番号:20273483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2016/10/07 14:44(1年以上前)

PCでなく、ネット環境が悪くなった気がします。
回線速度測定サイト
https://fast.com/ja/

書込番号:20273496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/10/07 14:47(1年以上前)

メモリだけで言えば問題なさそうですね。
どちらかといえば全然余裕なぐらいです。

後はインターネット回線の方の問題ではないかと思いますが。
ADSL24Mだと回線の途中の工事などの影響で、通信速度が遅くなることはあったと思います。
元々通信状態が良くなるところに合わせるので、速度が遅くなったのかもしれません。
一度通信速度の計測を下記の様なサイトでチェックしてみた方が良いかもしれません。
場合によっては、モデムを再起動することで多少通信速度が改善するかもしれませんが、ADSLなのでまた悪くなる可能性もあります。

BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/

書込番号:20273503

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2016/10/07 15:12(1年以上前)

>不具合勃発中さん
そうなんです 50Mに変更したいと言ったら うちの場所だと50Mに変更しても何も変わらないのでオススメ出来ませんと言われるくらい基地局から遠い不利な場所でDL速度も全て遅いです 
前から何故か雨の日に遅い傾向になるのですが YAHOOも雨は関係ないでしょと言われました。

>キハ65さん >EPO_SPRIGGANさん

測定してみました正直 今は調子が良い時です 
ダウンロード1.8mpbs、アップロード 0.58mbps でした、調子が悪いと そもそもココのページを開くのに3分以上 もしくは反応してません(タイムエラー)になります。

半年の間にYAHOOに相談してモデムを2回、配線類も1回新品に交換してもらっていて、調整?も行ってもらっているので機器類は大丈夫だと思いたいのですが 急に極端に遅くなるので困ってます



 

書込番号:20273550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/10/07 15:29(1年以上前)

ADSLは光回線と違って既存の電話線を利用するので、NTTの基地局までの距離や電話線周辺の状況に影響を受けます。
時間によって良い悪いがあるということであれば、NTTの基地局内での混雑の影響もあるのかもしれません。
今はADSLより光回線にリソースを振り分けているはずなので、ADSL契約者が少なりADSLに振り分けている回線が細く(流れるデータ量が少ない)なっているのかもしれません。

書込番号:20273585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2016/10/07 15:30(1年以上前)

MHzと書いてしまいましたが、Mbpsの間違いです。
一応訂正しておきますm(_ _)m

書込番号:20273586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 04:53(1年以上前)

ルーターを使っているか知りませんが、
家でもきちんとスピードが出ている時もあれば、極端にスピードが落ちて何日も回復しないみたいなのが長年続きましたが、
結局長年使ったルーターが原因で、買い替えたら解決しました。

本題とは、関係ないですが、あちこちの記事にLANドライバをインストールしないとインターネット接続できないと書いていたのですが、
家の回線は8Mだったせいか、まだドライバをインストールしていないのにインターネットに繋がったので、
回線が遅い場合はドライバをインストールしなくても繋がるのかな?と思った記憶があります。

書込番号:20381651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-fiとBluetooth

2016/08/22 15:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > DS81 [黒]

スレ主 HidekiSMさん
クチコミ投稿数:55件

本機にIntel Dual Band Wireless-AC 7260を入れてみたんですが、
Wi-fiは特に問題ありませんが、案の定Bluetoothが全く機能しません。

色々試してみたんですが、お手上げ状態です。

メーカーの「WLN-P」以外、ちゃんとWi-fiとBluetoothが動作する製品をご存知な方、
実際使用していらっしゃる方、ご教示願います。

書込番号:20134815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/22 15:42(1年以上前)

”Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop”だったらUSBピンヘッダを接続。
miniPCIカードだけだったら、
https://www.youtube.com/watch?v=Mw5HLg2rGuk

書込番号:20134866

ナイスクチコミ!1


スレ主 HidekiSMさん
クチコミ投稿数:55件

2016/08/22 18:39(1年以上前)

>Hippo-crates さん
こちらはminiPCIカードです。
そのビデオのやり方は既に試しました。
結構はNGです。
もう気持ちはあきらめモードです。
確実に使える別カードを探したい。

書込番号:20135169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ddr3で使える?

2016/08/20 23:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XH170V [黒]

スレ主 Androiderさん
クチコミ投稿数:11件

ddr3(Lじゃない方)で使っている方がいますか??

ddr3は余ってるので出来れば使いたいのですが。。

書込番号:20130578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/20 23:27(1年以上前)

低電圧(L)でも使える普通のDDR3メモリ(低電圧でも動くやつ)もあるので使える事もあります。

書込番号:20130607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Androiderさん
クチコミ投稿数:11件

2016/08/21 11:46(1年以上前)

ありがとうございます
挿してみないと分からないですよね。。

書込番号:20131678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2016/08/21 12:42(1年以上前)

両方書いていないならDDR3L専用という可能性もあります。
メモリーを買い直さないといけない可能性があるなら、両対応のものかDDR4メモリー用の機種をDDR4メモリーと買うのが妥当です。

書込番号:20131809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング