ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデート

2015/06/14 00:08(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-BXi7-4770R [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:288件

BIOSをF6にアップデートを行いたいのですが当方OSがWin8.1の64bitのため
バッチを実行してもプログラムが64bitに対応していないため先に進めません。
何かいい方法はないでしょうか。

書込番号:18868953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/06/14 00:24(1年以上前)

>実行してもプログラムが64bitに対応していないため
プログラムというのは、Windows上の“@BIOS”から行おうとしてます?
この方法よりもUSBにBiosをダウンロードして「Q-Flash」で行ったほうが確実で安全ではあります。
http://www.octech.jp/review/gigabyte_uefi/

書込番号:18869001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/06/14 00:26(1年以上前)

追伸
ベアボーンで上記「Q-Flash」があるかどうか未確認でした、すみません。

書込番号:18869010

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/06/14 01:02(1年以上前)

USBメモリーに入れて起動させればいい気もしますが...

書込番号:18869098

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/14 01:52(1年以上前)

Windowsではなく、USBメモリに最新のF6を入れてシステムの画面から更新できませんでしょうか。

ダウンロードタイプ:BIOS
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4888#bios

書込番号:18869171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2015/06/14 02:19(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
まずBIOSに自己アップデート機能は搭載されていませんでした。
システム回復でコマンドプロンプトを起動して、そこからbat起動を
してみましたが結果は同じく互換性ではじかれ、
次にファイルコピーしたUSBをBIOS設定(launch csm)を変更し
起動してみましたがos not foundで起動できませんでした。
これは私の知識不足かもしれません。

次はWindowsPE5.0でUSBブートしコマンド起動してみます。
これならばいけるかと思っております。

書込番号:18869209

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2015/06/14 06:17(1年以上前)

起動USBメモリーを作成して実行です!

書込番号:18869364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2015/06/14 15:18(1年以上前)

WindowsPEでは実行できませんでした。

その後Rufusを使用してMSDOS起動USBを作成して
USBでMSDOS起動しbat実行で無事アップデートできました。

皆様ご助力ありがとうございました。

書込番号:18870763

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2015/06/14 16:10(1年以上前)

宜しゅう おま・・・!

書込番号:18870909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部電源の電圧は何ボルトでしょうか?

2015/05/30 04:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > DS57U

クチコミ投稿数:4件

本体には直流になった電源が入力される仕様だと思うのですが、ネットで調べても入力の電圧(ACアダプタの出力電圧)の情報が見つかりません。
屋外でコンセント電源のない環境で使えるPCを用意するのですが、キーボードとかが一体になっている必要はないのでできればノートPCを使いたくはありません。
ACアダプタの恐らくoutputのところに書いてある電圧とアンペア容量がわかる方は教えて頂けると助かります。

19Vぐらいかなという気がするんですが・・・。

書込番号:18822212

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/30 05:56(1年以上前)

GGレモンさん  おはよう御座います。
一般的なACDCアダプター。
AC100vで、230vまで対応かもしれません。
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/slim/ds57u#/spec
電源 65W ACアダプター

>ACアダプタの恐らくoutput
検索しましたが、分かりませんでした。

書込番号:18822255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2015/05/30 06:51(1年以上前)

ACアダプタ出力=19V
ですね

http://global.shuttle.com/news/productsSpec?productId=1900

ググれば簡単に見つかりましたよ

書込番号:18822332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 21:49(1年以上前)

日本語の公式サイトがしっかりしていたので英語サイトを参照するという発想に至っていませんでした。
ありがとうございます。
65W19Vなので電流は約3.42A程度ですかね。

書込番号:18824830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

display port 出力が不安定?

2015/05/19 16:19(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5i5RYH [シルバー/ブラック]

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

本機と同様仕様でi7のものが発売されたのでセットアップしました。ところがDELLの4Kディスプレイに接続していますが画面が出たりでなかったりです。ときどき表示するのでハードが破損しているのでは無いようです。4K60pが可能な仕様のはずですが初期のインストールが悪いのかもしれません。ただし正常な時もありました。バイオスセットアップも画面が機能しないためお手上げです。どなたか同様の経験をされている方、対処方法をご存知の方おられますか?
なお4kでなければ写ります。

書込番号:18791202

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2015/05/28 13:36(1年以上前)

ケーブルが悪いと不安定になることがあるでしょう。
モニター付属の安物だと外れもあるのではないでしょうか。

書込番号:18817527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2015/05/28 14:11(1年以上前)

uPDさんのご指摘の通りこの問題はPC側ではなくDISPLAY側のようです。DELLの4k機種でDISPLAYPORT接続の時に頻発する問題でした。といっても現在はおさまっています。念のためにケーブルも交換し液晶の電源コンセントを抜いて再設定したところうまく映るようになりました。ご心配おかけしました。このPCは噂通りの優れもので音も静かで気に入っています。

書込番号:18817579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について。どうかお助け下さい。

2015/05/03 02:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:1187件

突如電源が点かなくなりました。
常時電源を点けっぱなしでの稼働なので相当負荷を掛けてる割には良く持った方だとは思いますが、蓋を開けてみてもどこかが焼けたような感じでは無かったので、物理的故障ではないと感じ、サブのPCのATX電源の20pin電源ソケットを外してX27Dに付けたのですが、無事起動しました。よってX27D内蔵の電源部が飛んだのだと思います。

"Windows 10"までどうにかして持たしたいと思っており、延命の為に今回電源部の換装をしたいと考えております。しかし、自作経験で「ACアダプター」を付けた経験がありません。
"X27D"標準電源以上の物(容量・品質)で、内蔵取り付け可能でパソコンショップにて入手可能な物をご紹介下さい。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18741247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/03 04:30(1年以上前)

うまくいくかわかりませんが
こういうのをお探しでしょうか?

玄人志向 KRPW-AC120W
http://kakaku.com/item/K0000488262/
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-ac120w/

書込番号:18741299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2015/05/03 08:19(1年以上前)

>パソコンショップにて入手可能な物をご紹介下さい。

現物を持って,ショップに相談です。

書込番号:18741568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/03 11:02(1年以上前)

アスクテック NT-ZENO/DC60-D3
http://kakaku.com/item/K0000489321/
http://www.ask-tech.com/jp/product/psu/ntzenodc60d3/

こんなのもありますね。

書込番号:18741879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/05/03 17:13(1年以上前)

どうも有り難う御座いました。

書込番号:18742522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換方法について

2015/04/01 09:00(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ945 (C)

スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

初めまして。

この度、CPUの交換を行おうと思っています。
今までHDDやメモリの交換経験はあるのですが、
CPUの交換は初めてです。

HDDやメモリの交換と同様に、作業自体は簡単でしょうか?

参考となるサイトを探しても見つからず、
事前情報で不安になっています。

もし、Aopen EZ945(C)で、CPUを交換された方、参考となるサイトがあれば、
些細な事でも良いので教えて頂きたく思います。

お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:18636899

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2015/04/01 09:17(1年以上前)

この種タイプの,CPU交換は少々厄介です。
ご自身で,ケースを開けて,CPUクーラーが取り外せるか,
試行されるのが宜しいかと思います。
勿論,再取り付けにはグリースが必要になります。
対応するCPUの選定も大事ですが・・・

書込番号:18636931

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2015/04/01 09:25(1年以上前)

>作業自体は簡単でしょうか?
CPUの取り付けについては、この辺のページで。
http://jisaku-pc.net/make/1.html
取り外しは当然逆手順ではありますが、マザーボードを外して作業しないと、帰って難しいかなと思います。
取り付けた経験が無いのなら、薦めません。特のソケットのピンがデリケートですので。

そもそも。
どのCPUからどのCPUに交換するつもりでしょうか? 945チップセット/ソケット775では、Core 2 Quadは使えなかったような…BIOS交信しないと、Core 2 Duoも怪しいですが。
…最新CPUに載せ替えは、出来ませんよ。

書込番号:18636944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/01 09:52(1年以上前)

沼さんさん
さっそくご連絡ありがとうございます。
一度、中身を開けて、CPUクーラーが外せるかチェックしてみます。

KAZU0002さん
貴重な情報ありがとうございます。
交換するCPUは、AOPENのサイト(http://aopen.jp/products/baresystem/ez945_(C).html)にあった、
Core2 Duo E6700 ← Core2 Duo E4500 の予定です。


書込番号:18637005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/04/01 09:52(1年以上前)

EZ945対応CPU
http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux945g-lw.html

書込番号:18637007

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2015/04/01 10:16(1年以上前)

>Core2 Duo E6700 ← Core2 Duo E4500 の予定です。
…2割も性能は上がりませんし。体感差はほぼ無いと思いますが。
とりあえずやってみたいということなら、止めるところではありませんが。CPUをただで貰ったとかならともかく、買ってまでする交換では無いですね。

書込番号:18637057

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

性能アップするでしょうか

2015/03/25 13:03(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DN2820FYKH

クチコミ投稿数:810件

現在の構成

shuttle XG41
Core 2 Duo 6600
4Gメモリ
128GB SSD
Windows 8.1 64

で使用しております
用途はフィルムネガのスキャン、簡単な画像加工、Hand BreakによるDVDの圧縮などです。

本製品にした場合性能のUPは可能でしょうか、それともあまり意味はないでしょうか?
価格に魅力を感じております、

ご教授よろしくお願い致します。


書込番号:18614251

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/25 13:09(1年以上前)

Intel Celeron N2820 @ 2.13GHz  性能 1003 
Intel Core2 Duo E6600 @ 2.40GHz 性能 2029

残念ながら上記の通り性能は半減します。

書込番号:18614264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/25 13:13(1年以上前)

例えば、このようなインテルのベアボーンなら下記のモデルなら性能アップします。

インテル
D34010WYK \37,520
http://kakaku.com/item/K0000595170/
Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz  性能 2456

インテル
NUC5i3RYH [シルバー/ブラック] \41,716
http://kakaku.com/item/K0000746081/
Intel Core i3-5010U @ 2.10GHz  性能 2883

書込番号:18614278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2015/03/25 13:16(1年以上前)

kokonoe_h様

早速のご返信ありがとうございます

>残念ながら上記の通り性能は半減します。

そうですか、あまり新調する意味はないですね、

他の機種で考えます、

ありがとうございました。

書込番号:18614284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2015/03/25 13:24(1年以上前)

kokonoe_h様

時間差で書き込みありがとうございます、

>インテル
D34010WYK \37,520
http://kakaku.com/item/K0000595170/
Intel Core i3-4010U @ 1.70GHz  性能 2456

>インテル
NUC5i3RYH [シルバー/ブラック] \41,716
http://kakaku.com/item/K0000746081/
Intel Core i3-5010U @ 2.10GHz  性能 2883

う〜ん、ちょっと高いですね、でも性能差を考えたらしょうがないのかな、

熟考いたしますm(_ _)m。

書込番号:18614306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/03/25 20:55(1年以上前)

下記の中古CPUを探して載せてみるのもありかな。
Intel Core 2 Quad Q8200S 2.33GHz 65W
Intel Core 2 Quad Q8400S 2.66GHz 65W
Intel Core 2 Quad Q9505S 2.83GHz 65W
http://global.shuttle.com/products/productsSupportList?productId=1479

書込番号:18615492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング