このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年2月4日 22:08 | |
| 0 | 1 | 2014年2月8日 06:05 | |
| 1 | 2 | 2014年1月22日 11:52 | |
| 3 | 5 | 2014年1月22日 12:52 | |
| 7 | 12 | 2014年1月10日 19:06 | |
| 3 | 5 | 2013年12月30日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このPCのUSBポートはBIOSで3.0→2.0に変更可能でしょうか。
VMware playerでWindows XPを使用したいのですが、USB3.0の場合はXPで認識しないので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:17151267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分無理かと思います
他の機種ですが、内部の接続ケーブルを変えて変換していることから
BIOSどうこうというよりは物理で接続を変えなければいけないように思います
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/007005000004/
基本3.0は下位互換するので変換機を作る人もいません
ピンのアサインを見て自作するしかないかな
http://www.area-powers.jp/product/pcie/usb3/peu3v-2e2il.html
書込番号:17151682
![]()
0点
まさおみ71様、ありがとうございます。
会社の同僚が使用しているレッツノートB11がBIOS設定でUSB3.0をDISABLE→USB2.0で使用可能でしたのでひょっとしたらと思い質問させて頂きました。
ASUSのVivoPC+Windows7 Pro(XP mode)で行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17151780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みたかのヒマオヤジさん、こんにちは。
もう解決されたかもしれませんが、大きなお世話でひとこと。
何らかの理由があってのXPモードだとは思いますが、WIN7の32bitなら対応可能かもしれません。(64bitではなく)
メモリ制限とかありますが、32bitなら面倒で不完全なXPモードに頼らなくてもいいかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:17152629
0点
CADと格闘中さん、こんばんわ。
ご親切にありがとうございます。
Windows vistaおよび7の32ビット版では使いたいアプリが動作しないことは確認済みで、そのソフトが実は30年程前のINTEL8086CPU用コンパイラ・アセンブラなのです。
DOS時代のソフトですが今現在はXPマシンで使用しており、XPのサポート終了後も使用し続けたいと思い質問させて頂いた次第です。
最初に意図をはっきり示さず御手数をお掛けしたようで申し訳ありません。
書込番号:17153003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]
最新のベイトレイルですが、dvi変換して1440 900のllgにつけると高解像度範囲外で映りません、hdmiつきのモニターならokです。
なんとか、LGでも、映すことができますでしょうか?。
宜しく、お願いします。
書込番号:17146518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベアボーン > ファスト > FK21SD [ピュアホワイト]
【質問1】
このベアボーンは5インチDVDドライブ(非スリム)を内蔵可能ですか?
製品サイトの画像には、フロントの5インチの穴が見えず、判断がつきかねます。
【質問2】
このベアボーン以外に、DVDドライブ(スリム型でなく、モーターで出し入れ可能)を内蔵可能な、省エネ・省スペースPCをご存じでしたら、製品URLを教えて下さい。
【事情説明】
DVDドライブ(スリム型でなく、モーターで出し入れ可能)を内蔵可能な、出来るだけ省エネ・省スペースPCを欲しい顧客がいます。
DVDディスクをトレーに優しく置いて、トレーを指で軽く押し込むだけでセットできる、この操作性を譲れないそうで、スリムタイプでは条件を満たしません。
このベアボーンは省エネですので、5インチタイプDVDドライブを装着可能でしたら、現時点で最も条件に合います。
このベアボーンよりも、お奨めのPC、ベアボーンをご存じでしたら、製品のURLを教えて下さい。
なお、ゲームはしませんし、主にウェブ、オフィス使用ですので、CPU性能は低くて構いません。
0点
>【質問1】
>このベアボーンは5インチDVDドライブ(非スリム)を内蔵可能ですか?
>製品サイトの画像には、フロントの5インチの穴が見えず、判断がつきかねます。
下記のリンクで使われている光学ドライブ パイオニア DVR-S20MBKは、一般の5インチタイプです。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/folder/937258.html?m=lc&p=2
書込番号:17099787
![]()
1点
キハ65さん、早速返信ありがとうございます。
> 使われている光学ドライブ パイオニア DVR-S20MBKは、一般の5インチタイプです。
> http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/folder/937258.html?m=lc&p=2
解決しました。
書込番号:17099804
0点
PC初心者です。
初心者が手を出すのはリスクが高い製品だと思いますが、ご教授下さい。
こちらの商品に関して、PCとして使用するのに足りないものとして
1.メモリ
2.HDD or SSD
3.OS
その他として、ディスプレイなどかと思いますが、それぞれ選択時の注意点等ご教授いただけたらと思います。
遊び心をくすぐる商品で、興味があります。
宜しくお願い致します。
1点
足りないもの
・メモリ
DDR3L-1600/1333 SO-DIMM/2スロット(最大16GB)
・SSD
mSATA SSD
・OS
Windows7か8か8.1
モニターはとりあえずテレビでも可
書込番号:17097805
![]()
1点
kokonoe_h さんご回答有難う御座います。
こちらは無線LAN機能はついていませんか?
ついている商品などありましたらご教授下さいませ。
書込番号:17097933
0点
無線LANは内蔵していません。
Mini PCI Expressハーフサイズスロットがありますので、そこにWi-Fiモジュール(無線LAN)を付ける事になります(Wi-Fiモジュールを自分で買ってきて付ける)。
面倒でしたらLANにイーサネットコンバータを付けても良いです。
mini PCI-Express ハーフサイズカード(無線LAN)
http://saiseiya.com/?mode=cate&cbid=961752&csid=3
mSATAのSSDの下がWi-Fiモジュール(無線LAN)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/626/599/html/h08.jpg.html
書込番号:17098038
0点
無線LANモジュールつけてもケース外にアンテナを引き出してやらないと電波は飛ばない。
書込番号:17098638
![]()
1点
kokonoe_hさん
詳細な情報有難う御座います。
Wi-Fiモジュール等、色々と参考になりました。
Hippo-cratesさん
補足の情報有難う御座います。
参考になりました。
書込番号:17099986
0点
ベアボーン > Shuttle > SZ87R6 [黒]
年末年始の売りどきなのにアマゾンはじめ、他のネットショップにも
売り切れのような状態が起きているのはなぜでしょう?
結構気になる製品なのですが、
人気が全くないのかな?
それとも不具合で出荷が止まってる?
価格登録が2店舗って少な過ぎやしやせんかい?
実店舗含め、どこかでSZ87R6を見たぜっていう方はいらっしゃるかな?
値段が気になりますっ!
0点
Shuttle
SH87R6 [黒] 16販売店
http://kakaku.com/item/K0000580068/
Z87でもその小さなケースではOCするのが難しいのでH87ばかり売れてるのかな。
書込番号:17042848
![]()
1点
返信有難うございます
私はOCをするつもりもなく、コア愛ファイブの低電力モデルを狙っているのですが、
ベアボーンに手を出すのはハイスペック大好きな玄人さんが多いんでしょうね。
H87よりもこっちのほうが電源容量が大きいので安定するかなと思って
こちらに目をつけたのですが、
私にはオーバースペックなのかな・・・
書込番号:17042912
0点
確かにいい電源ですね。
電源代が6000円高いですが削れないですね。
トミー部長代理さんはビデオカードをきっと挿されるので、思い切ってSZ87R6 [黒]ですね。
パソコン工房も取り扱っているようです(次回入荷待ち)。
コネコ 「SZ87R6」 通販検索
http://www.coneco.net/PriceList/1131202306/
TSUKUMO
¥34,800 送料無料
グッドウィル
¥34,800 送料無料
パソコン工房Yahoo!店
¥34,800 送料無料
書込番号:17043023
![]()
1点
ヒートシンクもZ87のほうがちょこっと良いようなんです
登録店舗が増えて価格競争が起こってくれるとありがたいんですが、
値下がりまでもうしばらく掛かりそうな気がします。
発売から1ヶ月ですからこれからに期待します。
書込番号:17043151
0点
価格は何処も34,800円で横並び。(楽天店舗は除く。)
ツクモ、ソフマップは、 在庫限りになっている。
(ソフマップは生産終了とある。)
パソコン工房、グッドウィルは、次回入荷待ち。
(PCワンズはページ自体が消えている。)
SZ87R6 検索結果(価格の安い順に表示) - ベストゲート
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=Price&word=SZ87R6
入荷が滞っているだけか、本当に生産中止なのかを
知りたければ、Shuttleに問い合せた方が良いでしょう。
http://www.shuttle-japan.jp/contact
まあ、確実に手に入れたければ、早めにツクモ、ソフマップで購入かな。
SH87R6が300W 80PLUS Bronze、SZ87R6は500W 80PLUS認証 と記載。
(80PLUS認証だけだとスタンダードという事になる。)
電源は、そこそこ負荷が掛かった方が効率が良い。(負荷50%辺りが大概ピーク。)
ビデオカードの増設を考えてなければ、SH87R6の300W(Bronze)の方が効率は高い。
(簡単には手に入りずらい電源だろうから、500W必要ならSZ87R6を購入。)
80 PLUS電源搭載のことならパソコン工房通販
http://www.pc-koubou.jp/pc/80plus.php
書込番号:17043215
![]()
1点
Funiculi Funiculaさん
なるほど、
・ネットで調べ物
・映像鑑賞(FHD画質、あるいはブルーレイムービー)
・セキュリティスキャン
これしかしない私には 300W で十分のようですね。
書込番号:17043513
1点
あら、もっと小さなMini-ITXベアボーンでも良いかもしれないですね。
CPUはCeleronでも問題ないです。
書込番号:17043523
1点
お早うございます
あら、そんなCPUでよろしいの?
ソケット形状を見ると、Celeronは無いよう、Pentiumはあるけれど
コア愛ファイブの4分の1のおねだんで大丈夫ですかえ?
FHD画質の映像を倍速再生しても余裕があるでしょうか?
ちょっとPentiumの口コミで聞いてみます。
BDドライブとSSDを取り付けたいので、
やはりこのベアボーンかと思うのです。
フロントのイヤホンジャック、4つ以上のUSB穴、標準サイズのHDMI穴、
やはりこのベアボーンかと思うのです。
書込番号:17044114
0点
>>あら、そんなCPUでよろしいの?
>>ソケット形状を見ると、Celeronは無いよう、Pentiumはあるけれど
>>コア愛ファイブの4分の1のおねだんで大丈夫ですかえ?
>>FHD画質の映像を倍速再生しても余裕があるでしょうか?
価格コムのリストにはまだ登録されてないですね。
コネコにはありました。
フルHDの再生ならCeleronでも余裕ですよ。内蔵のGPUでハードウェアデコードされるのでCPUの負荷はほんの数%です。
うちのは2世代前と4世代前のCeleronですがフルHDのBDの再生も余裕です。
Celeron G1820(Haswell)
http://www.coneco.net/PriceList/1131230158/
\4,490
書込番号:17044392
1点
スレ主殿
>ベアボーンに手を出すのはハイスペック大好きな玄人さんが多いんでしょうね。
有り得ませんね。全く逆。
自分で構成を吟味する能力がない人か、その程度のパーフォーマンスしか要らない人以外は買わないだけです。
自作するスキルがあってハイスペックの欲しい人は基本的には自分ですべての構成を考える所からが楽しみなので半出来合いなんぞ見向きもしません。
書込番号:17049672
1点
なるへそ
では拙僧も玄人宜しく自分で構成を考えてみよう・・・
PCけース
http://kakaku.com/item/K0000316400/
\10,500
マザーボード
http://kakaku.com/item/K0000582774/
\16,370
この2つでSZ87R6 と同等のものになりますかね?
なるとすればSZ87R6 を買う動機が薄れてしまうが・・・
如何でしょう?
書込番号:17051338
0点
うまくいくかはともかくとして、
ケース、マザボをバラで購入したほうが安上がりのようですな。
書込番号:17056798
0点
ベアボーン > Shuttle > SZ87R6 [黒]
SZ87R6 の背面の「クリアCMOSボタン」を誤って押してしまったら
PCが起動しなくなってしまいました。
起動時のBIOS画面も表示されず、何も制御できない状態です。
どうすれば、起動するようになりますか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
CMOSクリアーしちゃったら起動順が変わってるんではないですか、
でも、BIOSに入れないって、このベアボーンでのBIOS入り方しりませんが、「DEL」キー連打で入れないってことですか。
書込番号:17015739
1点
>背面の「クリアCMOSボタン」を誤って押してしまったら
↑若しかして、起動中、若しくは電源ユニットのスイッチオンのまま[クリアCMOSボタン]を押してしまったんですか・・・?。
書込番号:17015764
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/05855010822/SortID=7937307/
DEL で BIOSに入れるみたい
電源抜いて 電池抜いて 1分放置で
復元しそうなんですけど (根拠はない
書込番号:17015799
0点
CMOSクリアが中途半端で止まってるのかも、再度CMOSクリアを行ってから、BIOS入って再設定ですね。
書込番号:17015975
0点
リプライありがとうございます。
解決しました。
BIOS が初期化されると、PCI に刺さっているビデオカードがオンボードよりも優先になるようです。
オンボードのビデオカードを抜いて、再度、設定を行いました。
ありがとうございました。
書込番号:17016052
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



