このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年12月19日 01:35 | |
| 0 | 2 | 2013年12月1日 12:47 | |
| 4 | 5 | 2013年12月9日 16:50 | |
| 0 | 4 | 2013年11月25日 22:15 | |
| 1 | 2 | 2013年10月29日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2013年10月21日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて投稿させて頂きます
今月の初めにこちらの製品を購入しました。
マシンの構成は以下になります
CPU:i5-3470S
メモリ:4GB
SSD:INTEL 330 120GB
DVD:DVDコンポドライブ
OOCTにて高負荷テストをして気づいたのですが、fanの回転数がほとんど変わりません。
7分間で70℃オーバーしたので終了させました。
70℃オーバーの時点でのfan回転数は1500RPMほどです(アイドリング時で1300RPMほど)
Smart fanとは温度によって回転数が変わるのですよね?
fanの回転数を強制的に速くすることは可能です(BIOSよりfullとかに指定する)
もしよろしければ皆さんのSmart fanの動作状態を教えて頂けますでしょうか?
これが正常なのか異常なのか…
fanの回転数をfullの状態(4000RPMくらい)にしてOOCTをかけると60℃前後で安定します。
書きたいことがまとまらず読みづらくなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点
70度程度なら問題ないですy
90度いけば、注意というところですね。
書込番号:16970295
0点
マニュアルを読んで BIOS に入り、
Smart fan の設定を吟味されてください。
書込番号:16973302
![]()
0点
Intel Centrino Advanced-N 6235を組み込み予定ですが、いきなりBlueToothキーボードは使用できますか?手持ちのキーボードがPS/2とATしか無いので、USBキーボードを初期設定のためだけに購入するのは・・・。よろしくお願いします。
0点
>いきなりBlueToothキーボードは使用できますか?
出来ません。
Bluetoothは、ペアリングしないことには相手を認識できません。それが出来るのは、OS入ってからです。
書込番号:16902325
![]()
0点
ベアボーン > ファスト > FK21SD [ピュアホワイト]
CPUはオンボードで搭載していますから、後はメモリとHDD(SSD)とOSですね。
書込番号:16893581
![]()
1点
ベアボーンでやったらほぼ自作にならないと思うけど。
メーカ品との違いは動作が保証されてない位で、一番初心者が避けたいところが避けられない。
書込番号:16893679
![]()
1点
手軽だから、初挑戦には良いかと。
それと、光学ドライブも必要ですね。付属してないようですから。
書込番号:16894243
![]()
1点
色々とご意見いただき有り難う御座います。
43歳での初挑戦どうなりますことやら。
これでいければ、次は一から作って見たいので、また色々教えてください。
書込番号:16935681
1点
1年ほど使用しています。
とても静かな割にCPUやHDDがよく冷えていて素晴らしいのですが、
その一方でマザーボードの温度が上がりやすいようです。
CPUが40度ほどで安定するのに対して、マザーは50度ほどです。
(室温13度ほど)
ネットで調べてみると、マザーが50度というのは危険な領域に少し入っているようですね。
横置きで使用していますが、ここに問題が在るのでしょうか?
それとも元々マザーの温度が上がりやすいケースなのでしょうか?
もうひとつXH61Vを購入しようかと思っているのですが、マザーの温度だけが少し気になっています。
0点
マザボ、50度って別段問題ない温度ですy
CPUとHDDがシッカリ冷えているのであれば大丈夫です。
一般的には、マザボは周りよりやや低いので、そこが冷えていないと他はさらに熱いと。
このような小型ケースだと、そうならないこともありますy
書込番号:16874917
![]()
0点
え、特に問題ないのですか?
安心しました。
今までのところ特に問題はないのですが、これから出てくるのかなーと思っていました。
どうもありがとうございます。
書込番号:16875695
0点
BIOS でシステムのファンのスピードを変えることもできます。
詳しくはマニュアルの 12ページに書いてあります。
書込番号:16876009
0点
もし、ご存知の方、試してみたことある方おりましたら、教えてください。
本機には、mini-PCI Expressスロットがあります。ここにmSATAのSSDを挿して利用できますでしょうか?
初歩的な質問でしたら申し訳ありません。
書込番号:16743468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちはー。
Mini PCI ExpressとmSATA SSDは同じコネクタで両対応のものもありますが、
XG41のは世代的にMini PCI Express専用だと思います。ですので使えないですね
フタを開けてマザーボード上のシルク印刷にmSATAとあれば使えるんですけど・・・
書込番号:16743815
![]()
1点
maro@2chさん
ご返信ありがとうございます。
残念ながら使えないのですね。
書込番号:16771677
0点
ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM11-3337 [Rev.1.0]
使用するモニターがDVI-D対応であれば、Mini Display Port → DVI 変換アダプタで使用できますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-Mini-Display-Port-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B004E01OU2/ref=pd_sim_computers_5
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



