ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI-Eの互換性について

2012/01/03 22:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 MR.mameoさん
クチコミ投稿数:25件

こちらの製品のPCI-E x16とx1スロットに、
x1のテレビチューナーボードを2枚刺したいと考えているのですが…
同じshuttle製品のSG41J4の製品紹介に、「PCI-Eカード増設時、DVIポートは使用できません。」という注意書きがあります。
またこの製品にも「グラフィックカード利用時、本体のDVI-I、HDMIポートは使用できません。」という注意書きがあるのですが、

この製品を使っていて、x16スロットにx1ボードを刺してもバックパネルについているDVI,HDMIポートが使えているという方、
また私のようにx1ボードを2枚刺して使っている方いらっしゃいますか?

もしくは、「試せるよ!!』という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?


ご返答よろしくお願いします。。。

書込番号:13975803

ナイスクチコミ!0


返信する
yukki_rrさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 SH67H3のオーナーSH67H3の満足度4

2012/01/18 02:55(1年以上前)

2枚挿しで問題なく使えています、レビューを書いたので参考にしてください。

この製品は過去の書き込みにもあるように、安定して動いていない人が多いようですので、録画放置を考えておられるようであればそれなりの覚悟が必要です。

私の場合はレビューを書いた段階でのBIOSは114ですが、3回に1回は起動失敗(再起動含む)、月に2-3回は勝手に電源落ちという有様でした。
レビューには書いていませんが、以前にSATA6Gポートに別の古いSSDを繋いでいた時はブルーバックも起こっていました。
その割に、起動失敗でもたついて録画間に合わずが1回、録画中に落ちが1回と、事故は少なめです。

BIOSを115にして1週間ほど様子を見ているところですが、今のところ起動失敗を起こしていません。
このまま安定してくれるといいんですが・・・

書込番号:14035861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MR.mameoさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/30 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

そうですか…ちょっと検討します。

書込番号:14085199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU何を使っていますか?

2011/12/30 00:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XG41

スレ主 naoccさん
クチコミ投稿数:6件

購入検討中です。
仕様で気になるのは、電源が90Wであることで,この電源容量ですと利用するCPUが限られてくると思います。
既に導入済みの皆さんはどんなCPUをお使いですか?

ちなみに私の用途はDVD再生(DVDプレーヤーの代わり)とWeb閲覧をTVにHDMI接続することを想定しています。
もしこの辺りについての使用感もあれば是非お聞かせください。

書込番号:13957207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/30 02:23(1年以上前)

過去の口コミではE6750とかE7500で運用させているみたいですよ。

書込番号:13957461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2012/01/03 08:32(1年以上前)

私もE6750で使っています。
レビューを入れておきました。

書込番号:13972719

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoccさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 11:58(1年以上前)

>ケインツェルさん
E7500はすごく評判良いみたいですね。値段も手ごろだし参考にさせて頂きます。

>Windowsだけどmacさん
E6750でもBDがきちんと再生できるんですね。こういう情報頂くとすごく参考になります。ありがとうございます!

書込番号:13973361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 XG41の満足度5

2012/01/07 17:39(1年以上前)

メーカーのサイトにCPUの対応表が出ていて65WまでのCPUだったと思います。
私はCore 2 Duo E8500 中古\6,580これでOSはxp3プロです。
当初Drive:Panasonic UJ-240これ入れましたがDVDはいけましたがBDが再生できなかったので東芝SamsungSN-208BB+S バルク品 (SATA接続スリムDVDドライブ)\2,580これに変えました。

書込番号:13992091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 XG41の満足度5

2012/01/07 18:41(1年以上前)

インストールされるosでも影響するみたいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313526/SortID=9449258/
DG41MJ はグラフィックがIntel GMA X4500でGMA X4500HDではない為


xpでは私のではブルーレイだめでした。ビスタ他のパソコンで使用中なので
試していませんが。
まあ、確かにコスパ最高ですけど。

書込番号:13992353

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2012/01/07 19:44(1年以上前)

私もソフト(PowerDVD9)付のUJ-240を購入して入れましたが、エラー表示されブルーレイの再生ができませんでした(WindowsXP)。

CyberLink BD & 3D Advisorを動かしてみたところ、OS(WindowsXP SP3)は、対応になっていましたが、グラフィックカード(G41 Express Chipset)およびグラフィックドライバーがNGになっていました(ドライバは、最新版を入れましたが、同じ結果でした)。

OSの問題ではなさそうなので、PowerDVDでは、Windows7でも、駄目っぽいですが。

書込番号:13992653

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2012/01/07 22:40(1年以上前)

上記、ブルーレイ(PowerDVD 9)に関してですが、情報を修正します。
手元にあったWindows Vistaで確認したところ、動作しました。

CyberLink BD & 3D Advisorでは、グラフィックカードは、不明の状態のままですが、ドライバーが、OKになれば、動くようです。

ちなみに、CPUは、Core2DuoのE6600(2.40GHz)を使用していましたが、Dual-Core E6600(3.06GHz)に変更しました。スピードも速くなって、発熱も少なくなり、快適です。

結局、ほとんど新規部品での組み立てになってしまいました。

書込番号:13993431

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoccさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/08 00:06(1年以上前)

みなさんブルーレイでご苦労されているんですね…
自分も浮いているXPライセンスで組むかもしれなかったのでとても参考になりした。ありがとうございます!
でも、OSも買うとなると結構予算の方が…

私としては、とても為になるお話を伺えたので質問解決とさせていただいても良いのですが、他にもこのようなお話を知りたい方がいそうな気がするので、このまま継続ということにさせて頂きます。

書込番号:13993849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2012/01/09 21:10(1年以上前)

TVにHDMI接続してPower DVD 11で問題無く
再生できています。

書込番号:14002377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードLANの初期不良!?

2011/12/26 00:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH61R4

クチコミ投稿数:7件

SH61R4で組み上げたのですが、オンボードのLANが不良のようです・・・
内容としてはLANで他PCからの受信はOK、送信はNGという症状です。
同じような症状の人いませんか?

構成
SH61R4
Core i3 2100 BOX
CFD Elixir DDR3 PC3-10600 4GB x 2枚 (1枚ずつでも同症状)
Crucial m4 CT064M4SSD2
0S03224 [2TB SATA600] × 1

OS WHS2011 (Windows 7 Home Premium 32/64bitも確認し同症状)
ドライバーは添付のCDと公式からDLした物どちらも同症状

とりあえず現在はMacBookAirで使用していたバッファローのLUA3-U2-ATXで対応しております。
解決策等あれば宜しくお願いします。

書込番号:13941916

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/26 01:32(1年以上前)

とりあえずデバイスマネージャのイーサネットコントローラの該当する項目のプロパティを開いて、
リンク速度を固定したりチェックサムオフロードを全部無効にしたりフロー制御を切ってみてはどうでしょうか。

書込番号:13942173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/26 09:56(1年以上前)

甜さん
回答ありがとうございます。

デバイスマネージャのイーサネットコントローラのプロパティでチェックサムオフロードは無効にしてみましたが
変化ありませんでした。(IPv6/TCP,UDP、IPv4/TCP,UDP)
その他の項目も変更して試してみましたが改善されません・・・

ShuttleのオンボードLANは評判あまり良くないですが、それに当たってしまったかな(汗
同社のベアボーンはSocket478から使ってきて5台目ですが、トラブルは今回初めてです。

書込番号:13942777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/31 13:05(1年以上前)

数日間色々(組み直しからOS再インストール等)と試してみましたが、改善されない為
初期不良として購入店またはメーカーへの不良対応も考えましたが、
年末年始の連休中に使用可能な状態に仕上げたかったので
インテルのGigabit CT [LAN]を導入し対応する事にしました。

書込番号:13962782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード交換

2011/12/21 10:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XG41

クチコミ投稿数:810件 XG41のオーナーXG41の満足度5

まったく今は考えてないのですが、将来的にもしマザーボードを交換するようなことがあった場合可能でしょうか、見た限り電源ソケットが10ピンだったりと色々不都合な点があるように見受けられるのですが・・・、

ご存知の方ご教授ください。

書込番号:13922062

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/21 11:16(1年以上前)

写真で見る限りですが、
マザーはMini-ITXに見えますが、確認はできません、

というより、値段からしてマザーだけ買い直すよりもベアボーン自体を買い直した方がいいんでは、
と思いますけど。

書込番号:13922128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/12/21 11:37(1年以上前)

標準的な4穴のMini-ITXだから交換可能な他社マザーはいろいろ
あるでしょう。ケースを流用するとして、
(1)電源がビルトインのボードタイプで電力に制約
(2)スロット穴があいていないので拡張ボードの端子出し不可
ATX電源が20ピンなのはビデオカード取付けを想定していないからでしょう。

書込番号:13922197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2011/12/21 14:01(1年以上前)

JZS145さん、ZUULさん

ありがとうございます、確かにこれをベースにあれこれいじくるのは経済的に?ですね、
JZS145さんがおっしゃるようにまたお得なベアボーンが出てきたら考えます、当分はこれでがんばりたいです。

書込番号:13922640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源がお亡くなり?

2011/11/20 17:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 keykeysさん
クチコミ投稿数:2件

i7(2600)8Gbメモリでwin7ult-64bitで運用していましたが昨日いきなり
ブルーバックもなく突然、電源が落ちました。
OCや特殊なソフトを使っていたわけでもなくウィルス警告もなく
いたって普通に使っていただけなのですが・・・。
最少構成でCMOSクリア後に再起動を試みるも一瞬電源ファンが回るだけで
bios画面にもいきません。(ドライブは、他の旧マシンで稼働確認しました)
電源がイカれてMBもCPUとともにお亡くなりになったんでしょうか。
ここから先のパーツがどこまで壊れたかを調べるには、どうすればいいでしょうか。
また、友人からもらった物なので販売店保障が受けられそうにありません。
シャトルに修理依頼する場合、買ったほうが安いとかになりますか?
どなたかよろしかったらご教授ください。

書込番号:13790663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/11/20 17:30(1年以上前)

>電源がイカれてMBもCPUとともにお亡くなりになったんでしょうか。
>ここから先のパーツがどこまで壊れたかを調べるには、どうすればいいでしょうか。
他のPC電源をつないでみて起動するようであれば電源の故障ですy

PCショップに持ち込むかですね。
パソコン工房やドスパラなどですと、1コイン500円診断してもらえます。

>また、友人からもらった物なので販売店保障が受けられそうにありません。
ご友人にレシート無いか、少し手伝ってもらえないか聞いてみてはどうです?
ダメで元々、手伝ってくれるなら御の字、と。

書込番号:13790721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 17:33(1年以上前)

>bios画面にもいきません。

最少構成で試してください。それでもダメならマザーボードの可能性があります。

もしたどり着いたら、徐々にパーツを増やしてください。

書込番号:13790734

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/20 17:57(1年以上前)

以前の書き込みに、BIOSをアップしたら改善したってのがあるんだが、
ただ、BIOSにも行けないというのはどうしようもないですね、

電源ユニットとか、ひとつづつパーツを買っていたらどこまで行くか分からないので、
シャトルサポートで有償修理がどのくらいになるか、見積もり貰えるんだったら、やってみるのも。

書込番号:13790831

ナイスクチコミ!0


スレ主 keykeysさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/20 19:34(1年以上前)

皆様、お忙しいところRESありがとうございます。

手持ちに電源パーツは・・・ありませんです。
シャトルに電話して見積もり取れるか聞いてみるしかないですかね。
パーツメーカーに修理出したことないから体験談とか注意点などがあれば
聞きたいです。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:13791218

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件 SH67H3のオーナーSH67H3の満足度5

2012/01/06 15:15(1年以上前)

この件どうなったのでしょうか?

あまりに遅いレスなので意味ないのかもしれませんが、1つだけ試してみるべき事があります。

(一応、そっち系の本職なので・・アドバイス)
この手の障害の場合、CPUソケットの接触が悪い場合が多いので、一度CPUのヒートシンクを外し、さらにCPUのラッチを外し、そのCPUをそのまま置いた状態で、指で上から上下に摩るようにします。
(CPUは遊びの範囲でほんの少しぐらつく感じですが動きます。)
そのあとCPUのラッチを戻し、CPUの上の面に塗ってある古いシリコングリス綺麗に落とし、シリコングリスを新しく塗りなおしてからヒートシンクを取り付けます。

これで再起動してみてください。

熱伝導シリコングリスは高いヤツのほうがPCが長寿命になるのでオススメです。
安いやつだと、3年程度で硬化し熱伝導が悪くなり、シリコングリスを塗り直そうとしてもヒーシンクそのものがCPUからはがせなくなって修理を諦めるしかなくなります。
大半のPCの寿命は、これが原因になってます。

書込番号:13986949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/08 10:44(1年以上前)

horo_kaさん
こんな放置スレに解答いただきありがとうございます><

結局、電源(MB?)が壊れていたようです。
CPU、メモリとも無事でした。
他のPC(H67チップセット)で別に組みなおして使用しています。
保障がないのでその方が時間、費用ともに安上がりだと考えました。
このベアボーンでは、もともとK41エラーが頻発して不安定でしたので
満足しています。ありがとうございました。

書込番号:13995139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載可能なグラフィックボードについて

2011/11/20 11:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG41J4

スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

HD6870を搭載したいのですが、HIS 6870 IceQ Xは載るでしょうか?
(サイトの公称サポートサイズは存じています)

書込番号:13789555

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/20 11:53(1年以上前)

仮に乗っても250W電源じゃどうにもなりませんけどね。

書込番号:13789688

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/11/20 12:08(1年以上前)

物理的には乗るとは思いますが、電源が250Wなので電力不足でOSが落ちるか起動中にシャットダウンがかかると思います。

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
こちらで必要なピーク電力を見積もってみて下さい。

書込番号:13789747

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/25 02:36(1年以上前)

HIS 6870 IceQ Xは乗らないようなので別なモノを購入しました。
250Wで何の問題もありませんね。

書込番号:13809692

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/11/25 05:52(1年以上前)

せっかくならどんな構成でなんのグラボを使ったか書かれたら。
レビューは役立つと思いますよ。250Wで付けて起動しているだけの状態で
何の問題もないって言ってるわけでは無いでしょうし
エンコードやベンチ等の高負荷時にも落ちてないんですよね?
昔、私はコレ使ってましたけどQuadコアxHD4890で
FurMarkベンチで落ちましたので。

書込番号:13809830

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/26 01:53(1年以上前)

3DMark11はもちろん完走します。
うちもQuadCoreですよ。ただし、Q8400Sですけどね。
キューブのように小さすぎる筐体は、廃熱の問題もあるので
省電力パーツに特化して組むのが基本です。
125Wの4coreとかを選ぶのは論外です。
たとえ500W電源に入れ替えたとしても、筐体内温度が常に高温では
耐久性に問題が出てきます。

それ+SSD+2G,HDDです
これで積み上げた電力値は300W弱ですが、すべてのdeviceがmax電力で動作することなどあり得ないので
この程度であれば、250wもあれば十分という想定の元で6870を選択しています。
たとえ、3Dベンチで落ちたとしても 毎日ベンチマークを走らせる訳でもないので問題ないでしょ?
仮にエンコードしながら3Dゲームをやると落ちるとしても、そんな使い方をするんですか?という所ですね。
積み上げて300程度なら電源を変える必要性はありません。

書込番号:13813576

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/11/26 04:55(1年以上前)

当然、排熱やらは十分理解した上で組んでるつもりですよ。
HD4890を使ったのはどのレベルで落ちるのか見たかったからなんで。
お影で+12Vに余裕がないのはよく分かりましたけど。
電源はピークパワーの75〜80%使用くらいが効率いいですし
出力系統でそれぞれ使えるW数が違うので
全部たして足りるからOKってわけでもないですしね。
交換が効きにくい専用電源の寿命むやみに削りたくないですし。

書込番号:13813728

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

2011/11/26 09:32(1年以上前)

そもそも電源についてなど、誰も聞いてません。
電源について議論したいなら他でどうぞ。

書込番号:13814204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 07:46(1年以上前)

確かに電源のことをここでどうこう言っても仕方ないと思いますが、購入を検討されている方が見ている可能性があるこの掲示板で、250Wの電源で6870は問題無いと言い切るのはどうかと思います。
電源に無理がかかっているのは間違えないわけですから。

書込番号:13872625

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/22 06:20(1年以上前)

>250Wの電源で6870は問題無いと言い切るのはどうかと思います。
何を言っているのか理解できませんね。
他人のシステムでも問題無いといったい誰が言ったんですか?
私のシステムでは半年使用して何の問題もないと言ってるだけです。

書込番号:14468697

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

2015/11/11 20:25(1年以上前)

結局三年半使用して何の問題もありませんでしたね。
聞きかじった薄っぺらい知識で聞いても居ない余計なコメントは邪魔以外の何ものでもない
私ですか?設計者レベルですね。

書込番号:19308612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング