ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度について

2011/08/21 18:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

クチコミ投稿数:29件

モニターST2420LにHDMIで接続しフルHDで出力したいのですが、VGA1280・1024までしか選択肢がありません。全く何が原因かわかりません。

PS3はフルHDで映ります。
モニターのドライバーはフルHD出力可能なもののようです。

因みにパーツとOSは以下のとおりです。

CFD DDR3-1333 240pin DIMM (4GB 2枚組) W3U1333Q-4G

Intel Core i7-2600K BOX品

Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1

それとWindowsのロゴが出てすぐに画面が真っ暗になりますHDMI端子を一度抜きまた挿すと映るのですがこれはなんの現象なのでしょうか。
同じような現象の方が居られたようなので、メモリなのかなとは思うのですが対処法などよくわかりません。

こちらも、どうかよろしくお願いします。

書込番号:13401846

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/08/21 19:27(1年以上前)

どうもこのベアボーンは映像出力関係のトラブルが多いように思います。
Intelから最新のグラフィックドライバをDLして入れ直しても症状が改善しないなら初期不良も疑ってみて下さい。
グラボを増設すればおそらく解決はするようにも思いますが。

書込番号:13402058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/23 20:15(1年以上前)

今度Intelのグラフィックドライバインストールしてみたいと思います。
因みに今のところゲームとかあまりしないので今のところ、グラボは買う必要ないかなと。

ありがとうごさいました。

書込番号:13410093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリムDVDドライブの電源はどこから...

2011/08/19 22:24(1年以上前)


ベアボーン > ファスト > F350SD-Fusion

クチコミ投稿数:93件 F350SD-Fusionの満足度4

初めて省スペースタイプのこのベアボーンでPCを組んだのですが、
スリムDVDドライブ(AD-7717H/01)の電源をどこから取ったらいいのかわかりません。
中を空けてみても合うようなコネクタもなく、途方にくれています。
ケーブルはドライブ付属のスリムラインSATAケーブルを使っています。

初歩的な質問ですみませんが、ご教示をお願いします。

書込番号:13394115

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/19 22:34(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/accessories/slim-line-sata.html

ドライブ付属のスリムラインSATAケーブルは上記のような形状でしょうか。
白い方をHDD用4pin電源コネクタと接続します。

書込番号:13394175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/19 22:48(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/sa-075.htm

電源からSATA電源コネクタしか出ていない場合は、上記のような変換ケーブルが必用になります。

書込番号:13394263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 F350SD-Fusionの満足度4

2011/08/19 23:02(1年以上前)

gfs15srvさん、早速のレスありがとうございます。
ご提示いただいたケーブルと同じタイプのケーブルを使っています。
電源からはSATAコネクタしか出てないので、変換コネクタが必要なのですか...。

貴重なアドバイスありがとうございました。今後、ゆっくり考えてみます。

書込番号:13394343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 F350SD-Fusionの満足度4

2011/08/23 19:31(1年以上前)

gfs15srvさんに教えていただいた変換ケーブルを購入し、
取り付けたところ、DVDドライブがBIOSで認識されました。
Windows7での読み込み、書き込みともに問題ありませんでした。

gfs15srvさん、ありがとうございました。

書込番号:13409921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードシリアルIFについて

2011/08/17 21:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG41J4

スレ主 tacrowさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。本機をお持ちの方にお伺いします。

メーカースペック( http://www.shuttle-japan.jp/barebone/SG41J4/ )によると、
本機はオンボードでシリアルポート×2をもっているようですが、Windowsのデバイス
マネージャなどに現れていますでしょうか。

現物を見た限り、そのようなコネクタが見当たらず購入を躊躇しております。

ご存知の方、いらっしゃいましたらお返事をお願いします。

書込番号:13386167

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/17 21:15(1年以上前)

シリアルポートはマザボにヘッダピンのみで搭載されています。
使用するには、下記の様な製品が必用です。

http://www.ainex.jp/products/rs-300.htm

また、BIOS上でシリアルポートを無効に設定していなければ、デバイスマネージャ上に2個表示されると思います。

書込番号:13386215

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/08/17 21:32(1年以上前)

 こちらにすれば良いのでは
(Shuttle XG41)
http://ascii.jp/elem/000/000/618/618207/

書込番号:13386304

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacrowさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/18 23:34(1年以上前)

>gfs15srvさん

ご回答ありがとうございます。

ヘッダピンからの引き出しはわかるのですが、その肝心なヘッダピンが
現物を見てもみつけられなかったのです。そこでデバイスマネージャで
現れるのかを知りたかったのですが…。

もっともチップだけ載っていて引き出せなかったら意味がないのですが。

>撮る造さん

ご回答ありがとうございます。

こちらの製品にはPCIeスロットとPCIスロットが見当たらないようですが。
必要なのはシリアルポートだけではないので…。

書込番号:13390552

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/19 00:32(1年以上前)

>その肝心なヘッダピンが現物を見てもみつけられなかったのです

確かにクイックガイドのマザボ写真上には見つかりませんでした。
マニュアルのBIOS説明にはシリアルポートの設定項目は存在しますし、
ケース背面にはシリアルポート用の取り付ける場所もあります。
マザーの裏面にあるとか!?

書込番号:13390789

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/08/19 00:35(1年以上前)

BIOSでは有効になっています

LPCヘッダがありますが

tacrowさん こんにちは 
このSG41に付けるケーブルはPCショップなどでは手に入りにくいはず。日本シャトルに聞いてみては。
http://www.shuttle.eu/fileadmin/resources/download/docs/spec/accessories/J-RS232_IO_extension_e.pdf#search='SHUTTLE RS232'

 PCIなどで対応されたらいかがですか
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci60.html

書込番号:13390803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tacrowさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 11:03(1年以上前)

> 撮る造さん

お返事遅くなってしまい申し訳ありません…。

まさに僕の欲しかった情報です!ありがとうございます!

BIOSメニュー上に出てくるということは、やはりHW的には積んでるんですね。
ただ、LPCヘッダしかピンがないとなると…外部にもHWが必要そうです。

と思って、更に調べてみたところ、
http://www.amazon.co.uk/Shuttle-J-RS232-Wired-SG41J1-SX58J3/dp/B0058TGX4U
が必要なことがわかりました。

これだと残念ながら拡張スロットを食いつぶしてしまうので用途には合いそうに
ありませんでした。

今回は本機にてシリアルIFを使うことは諦めることにします。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました!

書込番号:13461589

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacrowさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 11:09(1年以上前)

> 撮る造さん

スミマセンっ!URLでご紹介いただいたものと同じものでした…。
重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:13461599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR3 1600で動きますか?

2011/08/15 19:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 zex_さん
クチコミ投稿数:9件

DDR3 1333/1066と書かれているのですが、DDR3 1600で動きますか?

また、SH67H3でOCは可能でしょうか。
CPUはCore i7 2600Kで組むことを考えてます。

書込番号:13377536

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/08/15 19:30(1年以上前)

マニュアル見たところ全部駄目そうです。
キューブ型PCでOCなんて自殺行為に近いところがありますし。

書込番号:13377625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/15 19:37(1年以上前)

無理ですね。OCもできません。
OC前提ならH67チップセットではそもそも無理ですので、
P67やZ68チップセットの製品を選ぶ必要がありますよ。

書込番号:13377647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/08/15 20:32(1年以上前)

Shuttle
オフィス用途からゲームのプレーまで、幅広いニーズにお応えする1台です。

といってるから DDR1600、O/C対応機種があってもいいですね。
そのうちZ68の機種がでるんじゃないですか。
ファンは一段とうるさくなるでしょうが、それは我慢で。

すぐやりたいならAsRockあたりのMini-ITXマザーでケースを
みつくろって組んだらいい。

書込番号:13377849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zex_さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/15 21:57(1年以上前)

みなさん返答ありがとう御座います。

そうでしたか、では、おとなしくDDR3 1333で組もうと思います。

書込番号:13378314

ナイスクチコミ!0


スレ主 zex_さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/15 22:46(1年以上前)

SH67H3のメーカーページよく見たらサポートリストってのがあって

http://global.shuttle.com/products/productsSupportList?productId=1477

このMemory Support Listに
「ADATA AX3U1600GC4G9-2G」とか「OCZ Platinum OCZ3P1600LV6GK PC3 12800 2GB」
が載ってた、どうやらDDR3 1600は使えそうですね。
まあ、どちらにしてもOCできないなら意味ないですけど

書込番号:13378592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

映像出力

2011/08/15 18:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH67H3

スレ主 DBA-RB3さん
クチコミ投稿数:5件

先日、SH67H3で組んだのですが、映像出力が安定しないらしく操作途中で映像が出力されない症状が毎日出るのですが、そのような症状が出るとしたら何が考えられるのでしょうか?

ひどい時はOSが立ち上がろうとする時に信号が出力されない事もあります。
5〜10分ほど放置しておくと、映像が出力されたりします。

BIOSのVerは最新にしてみたりしたのですが変わりませんでした。

書込番号:13377478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/08/15 20:11(1年以上前)

ソフト的なものでないとすると、メモリーかな。
memtest通ってもダメな場合もあるので。

メモリーの設定を緩めるとか電圧かけてみて症状の出方が変化するならメモリーの可能性大。

書込番号:13377755

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBA-RB3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/16 19:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

メモリーですか・・・

VGAメモリーではなくですよね?
因みに、メモリーの設定はBIOSから変えるやつですか??

書込番号:13381589

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBA-RB3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/18 23:21(1年以上前)

トピ主です。

もうひとつはっきりした事が分かりました。
ビデオカードを使用した場合、信号が出力されないという現象は出なくなりました。
この場合、マザー自体に不具合があるという事になるのでしょうか?

書込番号:13390502

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2011/08/19 03:04(1年以上前)

CPUにビデオ機能があるのですから、CPUソケットのへの取り付けに問題がある可能性もあります。
更にビデオメモリーはメインメモリーからの借用ですから、メインメモリーに問題がある可能性もあるということです。

ビデオカードを取り付けた状態で、統合GPUを無効にしてメモリーテストをしてみましょう。
ビデオメモリーに割り当てられた分は、テストから除外されています。

同じ店で購入したのなら、全て確認してもらえば、何が悪くても気にする必要はありません。

書込番号:13391015

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBA-RB3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/21 14:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

CPUの取り付けは、一度すべて組みなおしてみたのですがだめでした。

統合GPUを無効はどのようにすれば良いのでしょうか?

書込番号:13400982

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBA-RB3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/12 07:08(1年以上前)

購入店に問い合わせ、現象確認依頼した所、マザーボードの初期不良と言う結果でした。
質問させていただいた症状のほかに、負荷テスト中に予期せぬシャットダウンで再起動を起こしてしまう症状も発生してしまったらしく、初期不良と言う結果になりました。

PC本体を新品のものに交換してもらった後は、安定して出力しています。

色々と回答してくださった方ありがとうございました。

書込番号:13489681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ用に 3T HDD使用できますか?

2011/08/15 10:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 abynyanさん
クチコミ投稿数:14件

OSにWIN7 64bitを入れています。
eSATAで LHR-DS01SAU2 をつなげて、これに 3TのHDD(0S03229 [3TB SATA600])をデータ用に使えますか?

買おうと思っているのですが・・・

書込番号:13375941

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/08/15 11:04(1年以上前)

SG33G5のeSATAポートはチップセットのICH9シリーズによる実装のようです。
比較的近い環境として以下のような報告がありました。

http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-97.html

BIOS更新というのも書かれていますが、普通はIDEモードで使用するかAHCIドライバを更新するかで対応可能です。

書込番号:13376021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abynyanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/16 21:18(1年以上前)

無事接続できました。
だめならversionupしようと思いとりあえず、そのままでつなげたら、
無事使えました。

3T買ったのに、2.72Tの表示はさびしいですね。
理屈は分かっていても・・・・

書込番号:13382149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング