ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルの交換

2011/04/20 23:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2 V2

スレ主 GZANさん
クチコミ投稿数:5件

先日SG33G5が故障し、こちらの商品に乗り換えました。

SG33G5のフロントパネルと交換しようと思っていたのですが
フロントパネルのはずし方がわかりません...
(SG33G5は左右につめがあり、簡単に外れました)
パネル四隅にある六角穴がネジになっているのでしょうか?

ググってもなかなかヒットせず、どなたかご存知でしたら
ご教授願います。

書込番号:12918776

ナイスクチコミ!0


返信する
達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2011/05/11 12:20(1年以上前)


フロントパネル・ケース外装などを交換した者です。
(色々事情があり、シルバーのケース・フロントパネルにしたくてSA76G2L)と換装しました)

仰る通り、四隅の六角ネジを外すとフロントパネルが外れます。

書込番号:12996793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2011/05/11 12:30(1年以上前)

SA76G2のフロントパネルを外したところ


連投失礼します。

いま自ブログの記事を見て思ったんですが、フロントパネルだけ外してもSG33G5との交換はできないのではないかと。

SA76G2のフロントパネルを外した画像を載せます。

これを見ると、パネルを外してもその中にあるシャーシがそもそも形状違いでSG33G5のパネルは付かないように思えます。

書込番号:12996821

ナイスクチコミ!0


スレ主 GZANさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/11 21:47(1年以上前)

達也_さん 情報ありがとうございます。

なぜか四隅の六角はただのデザインだと思い込んでいました^^;
さっそく仕事帰りに数百円のドライバーセットを購入し、無事とりはずす
ことができました。

懸念されていたシャーシの形状ですが、基本的には同じでI/Oブラケットが
SG33G5よりも数ミリ下につく形状であり、引っかかってフロントパネルが
はまりませんでした。
よくみるとI/Oブラケットはネジ止めしてあるだけなのでこれも移植する
ことにしました。
ちなみにSG33G5のI/Oポートは"IEEE 1394 miniport"もついてたので、
思い切って基盤ごと入れ替えました。(使用用度はないのですが...^^;)

結果、ブラケットにも引っかからず、フロントパネルを交換することができました!!
ただ、SA76G2 V2の電源&リセットスイッチがうまくとりはずせず、
シャーシがゆがみそうだったので、ケーブルをじゃまにならないようにしてそのままですw

ボディのパネルもshuttleの刻印のあるSG33G5に交換し外見はSG33G5そのものですw
ありがとうございました。




書込番号:12998415

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2011/05/12 02:53(1年以上前)


実は自分も外してみるまでは四隅の六角は単なるデザインだと思ってました。

まぁそれぐらい違和感ないと言うかうまくデザインに溶け込んだネジってことで。

懸念材料のシャーシ形状はなんとかうまくいったそうで、良かったですね。

書込番号:12999428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ661-T

クチコミ投稿数:295件

壊れました、原因を切り分けたいのですが。電源は大丈夫のようです。
MBをはずして、最小構成で切り分けようとしましたがフロントパネルのPINの位置がまったくわかりません。POWERスイッチの位置だけでもわかればとマニュアル等を探しましたがのっていません。どなたかわかる方はおられませんか?CPUかマザーかを切り分けたいと思っています。

書込番号:12915904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/20 02:04(1年以上前)

1 reset+
3 reset- (gnd)
5 pwr led+
7 pwr led- (gnd)
9 n/c
11 n/c
13 n/c (gnd)
15 n/c
17 n/c
19 n/c
2 key (missing pin)
4 pwr sw +
6 pwr sw -
8 hdd led+
10 hdd led-
12 n/c
14 n/c (gnd)
16 n/c
18 n/c
20 n/c (+5v)

※ピンの4隅に1/2と19/20が表記小さく有るので確認を。

書込番号:12915999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2011/04/20 03:19(1年以上前)

satorumatuさん 
早速のレスありがとうございます。
最小構成では何事もないように動きました。今、クリーンインスト中です。

書込番号:12916082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

交換できるマザーについて

2011/04/18 14:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:54件

ここ数ヶ月PCの調子がおかしいです。
突然フリーズすることが多くなりました。
フリーズしたら電源をリセットして起動させるとHDDへアクセスしている様子もなく立ち上がらない状態が続き、正常に立ち上がるまで何回も電源リセットを繰り返してます。

そろそろ壊れるんじゃないかと思い、パーツ交換を考えています。

テレビで画面を表示しているため、memtest86によるメモリのチェックは出来ていないのですが、このPCのマザーで使えるものを何方か教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12909946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/18 16:18(1年以上前)

Mini-ITXマザボなら交換できると思いますけどね。バックプレート交換も出来ますし。
高さのあるモノは注意が必要ですけど。

搭載しているマザボの実寸を比べてみては?
ASRock E350M1/USB3
http://kakaku.com/item/K0000229880/

書込番号:12910264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/18 20:01(1年以上前)

マザボを疑っているようですが原因はマザボ確定ですか?
CMOSクリアさせてWindowsを入れなおすとかされていますか?
ひととおりのことをやってからマザボを疑ってもいいと思いますが・・・。

書込番号:12910909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/18 23:52(1年以上前)

パーシモン1w さん
mubari さん

返信ありがとうございます

パーシモン1w さん
ASRock E350M1/USB3も交換するときは検討させて頂きます
ありがとうございます。


mubari さん

まだマザーと確定したわけではないのですが、ちょっと怪しいかな〜っと思いまして交換できそうなマザーがないかと思いまして質問させて頂きました。

ディスプレイがなく、テレビだとBIOS画面の確認などもできないためwindowsの再インストールも試せていませんでした、申し訳ないです。

マザーをもし交換しても再インストールをする必要があるためディスプレイを購入することを決めました。

windowsの再インストールを先に実施して状況が変わらなかったら、メモリチェックを行いマザーの交換を検討したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12912068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/18 23:54(1年以上前)

シャットル君は電源周りのトラブルで、故障することが多いですよ。
マザー側かAC側かわかりませんが、電源投入時のトラブルからすると、電源のACユニット
側も疑ったほうがいいかも知れません。

書込番号:12912075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/19 20:44(1年以上前)

猛虎伏草 さん

返信ありがとうございます。

たしかに電源系もありますね〜見落としてました。

再インストール後に同様の症状が続くなら、AC電源もテスターで測定したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12914602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロックは可能でしょうか?

2011/04/10 01:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH55J2

スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

SH55J2にi3 540を搭載した場合、オーバークロックは可能でしょうか?
また、可能であれば方法をご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12879506

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/10 02:01(1年以上前)

できるようですよ。
他人様のレビューですが失礼して貼り。
http://club.coneco.net/user/2082/review/50497/

OCしやすいものでは無いようですが、できないことは無いようです。
BIOSから設定可能のようですよ。

書込番号:12879533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/10 02:06(1年以上前)

出来なくは無いが、あまりお勧めはしませんけどね。定格で使用するのが良いと思います。
PCケースが小さいので排熱に苦労するかと。CPUクーラーもベアボーン標準付属では・・・

書込番号:12879539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

2011/04/10 12:45(1年以上前)

ももZさん パーシモン1wさん 
早速のご回答ありがとうございました。確かにこの錐体での標準装備ではocしない方が無難といえば無難です。
ご親切に回答いただきありがとうございました。

書込番号:12880679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Over Clockはできますか?

2011/04/03 19:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2 V2

スレ主 peaterさん
クチコミ投稿数:6件

このベアボーンにPhenomUx4 905e(2.5Gz)を搭載していますが、
CPUのOver Clockは可能でしょうか?
可能だとするとどうすればできるのでしょうか?
BIOSを見た限りではできるように見えませんが、どなたかわかる方教えてください。

書込番号:12855368

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 19:34(1年以上前)

BIOSからできないのならその環境ではできないのでしょう。
OC可能なマザーボードに換装するか、またはOC用のツールを使用するかですね。
一例として下記のようなソフトがありますが、マザーボードが対応リストに無ければできない可能性が高いです。
http://zibuntoushi.blog31.fc2.com/blog-entry-218.html

一度使ってみて、無理なら諦めたほうが良いと思います。

書込番号:12855464

ナイスクチコミ!0


スレ主 peaterさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/05 00:08(1年以上前)

ももZさん:
アドバイスありがとうございました。
CPU-Z(CPUの情報表示)は問題ありませんが、ClockGen(CPUのクロック制御)はPLLがサポートされていないのかPLL_ControlとPLL_Setupのアイコンが表示されません。
したがって無理なようです。
ありがとうございました。

書込番号:12860232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネル

2011/03/26 10:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH55J2

クチコミ投稿数:2件

購入を検討している段階です。フロントパネルについての質問です。

公開されている製品写真ではフロントパネルにUSBやSDカードスロットなどが見えないのですが、カバーなどで隠れているだけで、実際は装備しているのでしょうか。あるいは拡張コネクタ・スロット類は背面にしかないのでしょうか?

ご存じの方、所有者の方、よろしくお願いします。

書込番号:12823312

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/03/26 11:14(1年以上前)



SH55J2の主な仕様

前面:USB2.0×1、USB2.0/eSATA×1、メモリーカードリーダー(SDメモリーカード/MMC/メモリースティック/メモリースティック Pro)、オーディオ出力(ステレオ)×1、マイク入力×1

背面:USB2.0×4、D-SUB×1、HDMI×1、LAN×1、オーディオ出力(7.1ch用)×4、ライン入力×1

http://www.mustardseed.co.jp/products/shuttle/barebone/sh55j2.html

前面コネクタは下部に配置

書込番号:12823464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/26 11:46(1年以上前)

じさくさん、目茶苦茶素早い返信ありがとうございます。
リンク先の画像も拝見しました。

物欲が沸々と湧いてきました。ありがとうございました!

書込番号:12823569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング