このページのスレッド一覧(全589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年12月31日 08:05 | |
| 0 | 2 | 2011年1月19日 07:09 | |
| 0 | 2 | 2011年2月7日 21:14 | |
| 4 | 1 | 2010年12月9日 00:40 | |
| 0 | 9 | 2010年11月29日 16:35 | |
| 1 | 2 | 2010年11月29日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > Shuttle > SG41J1 Plus
@一般的なミドルタワーならDVDドライブやBDドライブの奥行はほとんど気にする必要はないと思うのですが、このベアボーンの場合、使えるドライブの奥行に制限はあるのでしょうか?
AこのベアボーンにE6850を入れて内臓グラフィックを利用して、PowerDVD8などでDV1経由でBDの再生は可能でしょうか?ちなみにこのCPUは別セットでPowerDVD8+8600GTでBD再生に使用してきたものです。またこのベアボーンで内蔵されているグラフィック自体は再生可能となっていますが、実際にはギリギリ、多少でも余裕があるのでしょうか?
0点
経験的に言うとこのサイズのShuttleベアボーンなら光学ドライブの奥行き制限は実質的にありません。
DVI(1でなくI)は、HDCP対応のようなので最新グラフィックドライバとHDCP対応モニタを付ければ大丈夫でしょう。
内蔵グラフィックであるGMA X4500はH.264に対するハードウェアデコード機能はないので
mpeg2以外のBDならほぼCPUデコードになりますが、C2D E6850なら問題ないと思います。
書込番号:12439294
![]()
0点
早々の返信をありがとうございました。
一番気になっていた奥行がクリアできれば他はなんとか…。
あとは夏場の発熱だと思いますが、使用中の皆さんの夏場の状況を教えていただけますか?
書込番号:12441315
0点
先日お世話になった兵隊です。
HD動画はほぼ何の問題もなく観れいているのですが、
ブルーレイが全く観れません。
映像はカクカクで、音とびも酷い状態です。
ソースはアイアンマン・トイストーリー3等です。
皆さんの所ではどうでしょうか?
0点
nVIDIAの再生支援に対応してるプレイヤーソフト持って来ないとダメだと思いますが。
書込番号:12438210
![]()
0点
遅くなりましたが、ご説明ありがとうございました。
再生支援あってこそのHD動画視聴ですね。
今週末にでも試してみようと思います、
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12530336
0点
2台所持しています。
ヘッドフォン端子で動画再生、音楽再生すると稀に音飛びしてします。
この現象は2台共です。
皆さんの所持しているものはどうでしょうか?
それにしても公式のデバイスアップデートのためのファイルの更新
…遅れてますよね汗
0点
動画プレイヤーによって違いがあるので、他のプレイヤーを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:12531709
![]()
0点
horo_kaさん
何種類か試したのですが、必ず音飛びします。
とはいうものの、hdmi音声出力→モニタのスピーカー端子
で音飛びが軽減されるようなのでしばらくはこの方法で様子見します。
返信ありがとうございました。
書込番号:12621049
0点
ベアボーン > ZOTAC > ZBOX HD-ID11
パフォーマンスを気にせず動くか動かないかという質問ならOS等の環境次第でしょう。
FF11ベンチはスペックの近いAT5IONT-Iでの計測結果ではLOW2551、HIGH1784だそうです。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52113419.html
FF11はCPU依存率が高く、AT5IONT-Iに対してCPUの差は1割程低いので1割程度低く見積もって下さい。
ただ、ゲームを予定しているのにAtomを選択するのは変であることと、
Atomと言えど小型ケースで長時間高負荷を与えるのは危険であることは認識しておいて下さい。
書込番号:12340620
![]()
3点
こんにちは
ここの 最新のやつ。BIOSのUPDATEは必要時以外しない事。(失敗時にメーカ修理必要なケースが あります。)
http://au.shuttle.com/download03.jsp?PCI=19&PI=647
BIOSのタブを押したら表示されます。
書込番号:12294795
0点
ダウンロード の横をクリック
したところ 開く 保存 と出てきました。
開くを選択したのですが開けませんでした・・・
どうすれば。。。
書込番号:12294855
0点
保存を選択しましょう。
BIOS更新手順を理解してますか?マニュアルとかで 十分理解してからでないと やばいですよ。
書込番号:12294914
0点
まったく理解しておりません。
不安になってきたのでもう少し勉強してからにします。
ありがとうございました
書込番号:12294934
0点
やっぱ そうでしたか。
参考にして ください。
最初に BOISに入って メインメニューからAdvanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。
あとは ここを 見ましょう。
http://www.shuttle-japan.jp/faq/#que
BIOS更新方法が紹介されています。
ただし 当機のBIOSはフェニックスBIOSなので リンク先のARDFLASHを使用してください。ここのところは間違わないこと。
あと DLした新BIOSのファイルネームを正確に入力すること。
くれぐれも 自信が無いなら 無理しないでください。
書込番号:12295031
![]()
0点
>Advanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。
ちょっと 抜けが ありました。正解は
Advanced BIOS Featuresの所でBIOS WRITE PROTECTを無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。これを やらないと 更新不可です。
書込番号:12295042
![]()
0点
>ARDFLASH 間違い。
正解は AWDFLASH。
ごめんなさい。
書込番号:12295055
0点
行き当たりばったりの素人に親切に
教えていただきありがとうございました
がんばって 挑戦してみようかと思います。
書込番号:12295058
0点
ベアボーン > ZOTAC > ZBOX HD-ND22
こちらの商品気になっているのですが、
このベアボーンの解像度の最高出力はいくつでしょうか?
モニタがUXGA(1600×1200)なため、それ以上まで対応でないと困るのですが・・・。
お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
>パーシモン1wさん
ありがとうございます!
UXGAのモニターは問題なく接続できそうですね。
書込番号:12297513
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



