
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年8月29日 17:59 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月8日 15:28 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月26日 05:29 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月25日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月17日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月2日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新たに組もうと思っています OSで悩んでいます
メーカーのスペックでは、対象OS Windows7/Vistaとなっていますが Window8で組んでみたいのですが、
動作確認出来ますか
又 8での相性はどうでしょうか 教えて下さい
1点

メーカーHPを見るに、Windows8のドライバーも提供されているようですし。デバイス単位で入手可能な物ばかりでもありますので。問題ないと思います。
書込番号:16521111
2点

メーカーのサポートページです。
http://global.shuttle.com/products/productsDownload?productId=1628&osId=9&panelId=2
書込番号:16521134
2点

有難うございました これで安心して パーツ購入出来ます
HP確認しなかったもので ・・・お恥ずかしい
書込番号:16521225
1点



ベアボーン > Shuttle > DS61 V1.1 [黒]
ELPIDAのDDR3メモリ2GBでPC3-12800を2枚、こちらのベアボーンに装着しましたが、667MHzで動作し、800MHzになりません。
800MHzで動かすにはどうすればよいのでしょうか?
ちなみにBIOSにはそれらしい設定項目はないようです。
その他の構成は以下です。
CPU: Intel Celeron G1610 2.6GHz
HDD: HTS723212L9A362 7K320-120
OS : Microsoft Windows 7 Ultimate (x64) Build 7601 Service Pack 1
以上、よろしくお願い致します。
1点

CPUの仕様を見るとメモリはDDR3-1333となってますので、仕様通りでの動作となっています。
したがってDDR3-1600で動かすことはできないと思われます。
ちなみにメモリには下位互換がありますので、DDR3-1333ならクロック的には問題ないです。
http://ark.intel.com/ja/products/71072
書込番号:16447490
1点

CPUがPC3-10600対応なので、PC3-12800を装着しても800MHz動作にはりませんが、667MHzで動作しているので問題は無いです。
書込番号:16447654
0点

>CPU: Intel Celeron G1610 2.6GHz
このCPUの対応が、PC3-10600(DDR3-1333)なのですが。
メモリ、XMP対応してれば有効にしてますか?
書込番号:16447717
0点

OCになるからBIOSにないなら無理。
特殊なツール探して来たらできるかもしれないけど。
書込番号:16448471
0点

皆様、ご回答をくださりありがとうございました。
ボードが対応していれば800MHzが有効になるものと思っていました。
今のところ、CeleronはDDR3-1600に対応してないようですね。
書込番号:16449364
1点



ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]
Windows7 64bit を入れているのですが、デバイスとプリンターには表示されるのですが、マイコンピューターの中には表示されません。検索で調べていろいろやってみたのですがうまくいきません。助けてください。
0点

未フォーマットのHDDを繋げていませんか?ディスクの管理で認識しているようならフォーマットをしてください。
書込番号:16402313
0点

未フォーマットか別の機器に接続していてNTFS/FAT32フォーマット以外になっているかも。
書込番号:16402392
0点

ありがとうございます。
フォーマットできるところまでたどり着きません。
書込番号:16402538
0点

http://asciipc.jp/blog/windows7/windows736/
http://qa.support.sony.jp/solution/S0908201065864/
フォーマットの方法はこの辺りを。
書込番号:16402550
1点



ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]
基本的にやりたいこととしては
・サーブレット・JSPを用いたWebアプリケーションを含むWebサーバーの運用
・MySQLによるデータベースとサーブレット・JSPの連携
など、動的なページを含むWebサーバーをこれで構築しようと考えています。
ネットなどを探してみましたが、Linuxのドライバがあるのかどうか(最低限LANのドライバがないと作れない!)など情報がわかりませんでした。
どなたかUbuntuを入れた方から情報を頂きたいです、よろしくお願いします。
0点

Technical Product Specificationを読んで必要なチップの型番を調べては?
https://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?httpDown=http://downloadmirror.intel.com/21959/eng/D33217GKE_TechProdSpec04.pdf&lang=jpn&Dwnldid=21959&keyword=DC3217IYE
勝手に改行されていますが、上記で1行の連続したURIです
書込番号:16584919
0点

ありがとうございます。
結局とりあえず買って試してみようと思い、やってみたところうまく行きそうです。
書込番号:16599957
0点



ベアボーン > Shuttle > XS35GS V3L
仕事(オフィス専用)で使うのに購入を考えていますが、OSをXPで使いたいと思っています。
メーカーサイトを見るとこのXS35DS V3LはXP用のドライバーが公開されているのですが、XS35V3Lの方はXP用のドライバーが公開されていないようです。
グラフィックは特に求めていないので価格の安いXS35V3Lの方で良いのですが、XPが使えないならこちらのXS35DS V3Lにしようかと思っています。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

SlimPC→Atom→XS35GS V3L→WinXP32bitで、ドライバ公開してますy
http://global.shuttle.com/download/download
書込番号:16202199
0点

もしくは、記載間違えでなくXS35V3Lの質問かな?
それでも可能だね。XS35GSV3Lで提供されてるドライバを使えばいい。もしくは、intelから採ってくるか。
Shuttle XS35V3L
http://kakaku.com/item/K0000457628/
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/slim/xs35v3l
書込番号:16202217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



