ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像の外部出力は無い?

2022/11/12 08:56(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK

スレ主 ka23980さん
クチコミ投稿数:2件

これってHDMIの入力端子はあるようですが、何か(D-subでも)出力端子は無いのでしょうか?

書込番号:25005656

ナイスクチコミ!1


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2022/11/12 09:19(1年以上前)

取説をダウンロードして読んでみましたが、映像出力端子は一切無いようです。
マルチディスプレイで使うには非力なCPUですし、本体に搭載されたモニターのみの1画面で使用することを想定しているんだと思います。


https://www.amazon.co.jp/dp/B09BCQ5YR1

ちなみに、どうしてもマルチモニターにしたい場合は上記の製品のようなUSBディスプレイアダプタを使用すれば可能です。
ただし、この手の製品はUSB3.0ポートに接続しないと使い物にならないという点だけはご注意を。
一応はUSB2.0ポートでも動作はするんですが、遅延が酷くてストレスが溜まります。

書込番号:25005683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2022/11/12 09:21(1年以上前)

USB HDMI変換アダプターを使用すれば、外部モニターと接続できます。
スペック的に実用になるか分かりませんが。

書込番号:25005687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ka23980さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/12 09:44(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました。了解です。

書込番号:25005729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しない

2022/10/18 20:25(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

本製品に
CPU Core i5-12400 / 6/12 / 2.5GHz
メモリ- CORSAIR CMK8GX4M2A2666*2
SSD Samsung 980 500GB PCIe Gen 3.0
上記構成で組み立てましたが、電源ファンもCPUファンも回らなく起動しません。
ATX12Vの差し込みで苦労しましたが、それ以外は問題なく組み立てたと持っています。
仮にATX12Vが原因だとすると2つのファンも回りませんか。
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:24970661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/18 20:33(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0057DJAEM/

このような500円テスターもあります。
+12Vや+5Vくらいは簡単にチェックしましょう。

起動ボタンが確実に配線されてるか、その信号がマザー・電源を経由して電源供給始まります。

書込番号:24970674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2022/10/18 20:48(1年以上前)

>あずたろうさん
ご指摘ありがとうございます。
テスターは早速購入したいと思います。
電源スイッチは最初から配線済です、瞬間ランプは点灯しますがすぐに消えます。
LANポートのランプは付いています。

書込番号:24970699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2022/10/18 20:56(1年以上前)

うーん。。。
取り敢えず、LANのランプが付いてるなら通電はしてますね。
と言うか入れてすぐ切れてしまうなら、どっかショートみたいになってる気がしますが。。。
もう一度、配線をちゃんと確認した方が良いかな?

書込番号:24970705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/18 21:02(1年以上前)

Amazon 購入じゃないですが4年目かな。
年に3回くらい使用機会ある程度です^^;

書込番号:24970710

ナイスクチコミ!0


スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2022/10/18 21:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご連絡ありがとうございます。
配線は各パーツ3回ほどつなぎ直してやりました。
自分なりにいろいろやりましたが、自己判断で初期不良ということで返品交換をお願いしようと思います。
今後もよろしくご指導お願いいたします、有難うございました。

書込番号:24970789

ナイスクチコミ!1


スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2022/10/18 21:59(1年以上前)

>あずたろうさん

ご連絡ありがとうございます。
早速テスター迄探していただき感謝です。
アマゾンで購入したいと思います。
今後も何かとよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:24970793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/01 11:13(1年以上前)

>deagle69さん
一度全てバラしてみて(マザーボードをいったんはずして)再度組み上げてみては如何でしょうか?
あとこれは私の実体験ですが、最近のベアボーンはボタン型電池がやたら消耗する様になっていて、
完全に消耗していると起動しないと言うことがありました。(テスターで調べたら新品なのに完全に消耗していた)
新品の電池に交換してCMOSクリアをしたら起動しました。こういうことがあったのでボタン型電池を新品に交換してみるのも手ですね。

書込番号:25163677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > インテル > BNUC11ATKPE0000

クチコミ投稿数:43件

自分で調べられなかったので質問します。
BNUC11ATKPE0000 か BNUC11ATKC40000 を検討しています。 
小型のベアボーンを買う上で冷却ファンがへたってきた時の事が心配です。
このNUCの冷却ファンは専用設計のものですか?ファンが駄目になったら丸ごと駄目になって使い捨てになりますか?
汎用のファンを付け変えて継続して使えますか?
教えて下さい。

書込番号:24895043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/27 06:37(1年以上前)

ノートPCのような薄型のブロワーファン仕様です。
汎用品というのはないので、故障時はメーカー修理または尋ねて了承得てのパーツ供給購入になるでしょう。

書込番号:24895081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/27 07:05(1年以上前)

通常のケースファンとは違うので簡単には入手出来ないでしょうけど、専用品というほどのものでもないでしょう。
それほど簡単に壊れるものでもないですが、何年使用するつもりなのでしょう?
性能的にそれほどのPCでもないので、ファンが壊れる頃には修理より買い換える方がましな性能になっていると思いますよ。

書込番号:24895097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2022/08/28 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。

購入する時は覚悟を持って買うことにします。

書込番号:24896697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > インテル > BNUC11ATKC40000

クチコミ投稿数:43件

自分で調べられなかったので質問します。
BNUC11ATKPE0000 か BNUC11ATKC40000 を検討しています。
小型のベアボーンを買う上で冷却ファンがへたってきた時の事が心配です。
このNUCの冷却ファンは専用設計のものですか?ファンが駄目になったら丸ごと駄目になって使い捨てになりますか?
汎用のファンを付け変えて継続して使えますか?
教えて下さい。

書込番号:24895042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/27 06:55(1年以上前)

ノートPC、AIOデスクトップと同じ考えのパーツと思ってください。

書込番号:24895090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/27 11:36(1年以上前)

別機種NUCの画像が出ています。
https://pssection9.com/archives/intel-nuc-nuc5i3ryh-photoreview.html

よくご覧になって、簡単に手に入れられるCPUファンかどうか判断してください。

書込番号:24895390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/08/28 08:01(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

そのURLのサイトは見ていましたが、サイズも形状も違うのでこの製品はどうなのかなと思って質問しました。

この製品の冷却部分が公開されてないのが残念です。

書込番号:24896695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動起動について

2022/08/15 01:32(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

昔のM/Bには、BIOSで起動時間を設定すると自動起動する事が出来たのですが、このDeskMini 110のBIOSには設定箇所が無いように思います。
どこか見落としている設定箇所があるのでしょうか?
そもそも自動起動する設定自体無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24878400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2022/08/15 03:59(1年以上前)

BIOSのPower on by RTC Alermに設定がある様にマニュアルには記載が有ります。
この辺りからやり方を探ってみては?
by OSの場合はWindowsに設定が有るかもなので検索するとある様に思いますが

書込番号:24878459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/15 06:43(1年以上前)

うちの ASUSマザーですが・・

ACPI Configration にRTC Alarm Power ON があるので、それを有効にしたら、新しく時間設定項目が出ませんか?

書込番号:24878517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2022/08/17 11:39(1年以上前)

本当になければ電源オフの代わりにスタンバイ、OSのタスクスケジューラーを使って起動ということになります。

書込番号:24881589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/09/01 12:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
日本語表記にしてたので気付きませんでした、アラームって何って感じで・・・
英語表記にしてRTC Alarm Power Onがあったので、設定して毎日起動するようにできました。

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
こちらのBIOSではRTC Alarm Power Onとなっていました。
M/Bによって若干表記が違うのですね。
画像参考になりました。

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
このPCを点けっぱなしにしているとUSB接続のTVチューナーがフリーズしてしまうので、USBを引っこ抜くか、PCの電源を落とさないといけないので、常駐ソフトで毎日電源を落としてBIOSで起動したかったのです。
Windows上からUSBの電源を入り切りする方法があればそれでも良かったのですが・・・

書込番号:24902924

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2022/09/13 10:32(1年以上前)

忘れていましたがErP ReadyやEuP Readyが有効になっていると、そういった起動オプションが無効になります。
表示すらされなくなることもあるので確認してみてください。

書込番号:24920777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のシャットダウン&再起動

2022/08/09 17:00(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:23件

2020年秋より 4750Gで使用しているのですが、ここ数ヶ月、1日に1〜2度に突然シャットダウン&再起動する事象が発生しております。(春先までは、数ヶ月に一度あるかないかぐらいの頻度でしたので、まぁ、そんなもんかという認識でした。)

今年の猛暑で冷却が追いついていないのかと勘ぐりましたが、モニターをみても60℃以下であり、シャットダウンの発生とは関係ないようでした。BIOS、FWなどを最新のものを当て、OSクリーンインストール、メモリも変えてみましたが、改善が見られない状況です。

他にどの点を疑えばよいでしょうか?
同様な事象を経験なさっている方のアドバイスをおききしたく。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24870313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/09 17:02(1年以上前)

メモリーテストは、しっかりやっていますよね?

書込番号:24870319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/09 17:05(1年以上前)

あとはACアダプター辺り変えてみて変化ないなら マザー>>>CPUとなる感じでしょう。

書込番号:24870322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:06(1年以上前)

はい。
Windowsツールのテストですが、問題はなかったです。

書込番号:24870323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:11(1年以上前)

なるほど。
ACアダプタも疑うべきですね、
サードパーティ製でオススメのACアダプターご存知でしたら、お教えいただきたく。
マザーなら、この際先日発売されたDeskmeetに買い替えてしまうので…。

書込番号:24870329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/09 17:22(1年以上前)

・表記されてるDC出力の電圧値、電力値をまず記しておく。
・DCプラグの外径サイズを出来ればノギスで測っておく。  内径は測りにくいのである程度の推測値で。

以上をAmazon等で、互換ものを探す検索のワードとして・・

例えば仮に、 19.5V 65W Asrock とワード並べて。

そこで見つかるDCプラグのサイズを確認で。

書込番号:24870339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/09 17:25(1年以上前)

あと一応ですが、落ちる際にブルスクになるようならメモリー、CPUが関係してくること多いです。

いきなり電源断なら電源関係かなと。

書込番号:24870344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2022/08/09 17:32(1年以上前)

シャットダウンして再起動するなら、単に再起動が掛かってるだけだと思うけど。

Windows Updateとかその辺では?

書込番号:24870353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:42(1年以上前)

ブルスクにはならないので、電源周りの可能性が高いですかね。

外形は5.5mmでしたので、19v 120wのアダプターを探してみます。

書込番号:24870363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/09 17:47(1年以上前)

>ムアディブさん

一日に何度もありますし、アプデ後のダイアログも出ておらず、アプデ更新履歴日付とは相関関係がありませんでした。

書込番号:24870370

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/09 20:27(1年以上前)

BIOSからSystem Configurationの設定は変えてみました?

書込番号:24870582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/10 08:50(1年以上前)

>NT-2012さん
デフォルトのまま運用していますが、どの項目の確認が必要でしょうか?

書込番号:24871235

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/11 17:53(1年以上前)

そこの設定をまずは65Wでやってみて、同様の不具合ならだんだん下げていってみる。
手元にないのでうろ覚えですが、下げるとそれに合わせて動作クロック等も変更されたと思うのでより省電力で動かしてみる感じです。

あとは、windowsの検索機能から、「システムの詳細設定」で検索
起動と回復のところの[設定]ボタンを押して、システムエラーのところの「自動的に再起動する」のチェックを外して[OK]ボタン

色々させているみたいなのでパっと思いつくのはこんなことくらいかな。

書込番号:24873511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/11 17:58(1年以上前)

>NT-2012さん

ありがとうございます。
電圧でクロック下げ様子みてみます。

書込番号:24873518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/14 18:50(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

ACアダプター注文し入れ替えたときに気づいたのですが、
実はACアダプターまで雷サージ電源タップで延長させていたのですが、どうやらその子が悪さしていたらしいです。

コンセント直挿しすると改善しました。(元のアダブターでも問題なし)

恥ずかしながら、10年は使っている電源タップでした…。

お騒がせし申し訳ございませんでした。

書込番号:24877891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング