ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンについて

2009/07/03 23:06(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201

スレ主 SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件

先日購入しました。実物を見たこともなく、ファンに関する記述が無かったのでやや不安だったのですが、不安的中。ケースファンがなく、チップセットファンしかありませんね。
未購入の方はご注意ください。

さて、HDDの温度にやや不安があるため、サイドパネルのメッシュにファンを取り付けようかと検討中なのですが、調べてみると、

http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FAtom#r1f7ddc6より引用
>LE211には何気にサイドに8cmのスリムファンを2つ付けられる
>(中略)
>>89(8cmじゃなくて7cmだよ。)
>え 7なの?
>PC屋で黒い外装はずして展示されてて穴的に8だと思って
>普通の8cmを2つ買って厚さ的にはまらずに悲しんで、
>仕方なく1つをデフォの4cmのチップセットクーラーと交換したが
>年明けにスリム8cmを買いにいくところだった

http://fwcc.blogsite.org/article/120561640.htmlより引用
>7cm角15mm厚以下のファン,HDDとM/Bの電源部の真横に搭載可能 固定穴はM4ネジが合う

との記述が見つかりましたが、どなたかご確認された方はいらっしゃいますでしょうか。手持ちに8cmファンも7cmファンもなく、メッシュ部をメジャーで計ったところ、「8cmには満たないがネジ穴位置次第」という印象をうけましたが、どうなのでしょう。

もし宜しければ、皆様の熱対策などを教えていただければ有りがたいです。

書込番号:9798632

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/03 23:29(1年以上前)

ケースファンの取り付けは、基本的にネジ2本しか使わない。
4本もしめるのはめんどうだw

8センチ用の取付部分に、6センチだの9センチだのを使うときは、ネジ1本ですませてしまう。
それで問題が起きたことはない。

書込番号:9798782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
失礼ですが、こちらのベアボーンを所持していらっしゃる方でしょうか?
ケースに取り付ける場合、80mmだと干渉しそうに見えたため、質問させていただきました。

で、ええと、自己完結なのですが、
先ほど高さ10mmの、70mmファンと80mmファンを買ってきて検討しました。
(ついでに余っていたファンガードも取り付けてみたり。10mmじゃないと取り付けられない幅です。)

ファンはケースに内側から付けるものと思い込んでいたのですが、
3.5シャドウベイの横にネジ穴が2つありまして、
そこだと70mmファンのネジ穴が丁度当てはまるサイズでした。

が、80mmファンを1穴留めで固定することに。
単に音の問題ですので、ちゃんと固定したい方は70mmファンをご購入されると良いでしょう。

一応写真もつけておきました。ご購入を検討されている方は参考にしてください。
(取り付けてすぐ写真をとったもので、結線が汚くてすいません。)

書込番号:9802593

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 19:28(1年以上前)

画像が添付できないとはこれいかに(´・ω・`)

とりあえず解決ということで、starsheepさんをGoodAnswerとさせていただきます。

書込番号:9802610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性

2009/07/03 02:02(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SX58H7

クチコミ投稿数:56件 SX58H7のオーナーSX58H7の満足度5

SX58H7かSG45H7か迷っています。

組み合わせ候補は以下の3つ。
1.SX58H7+i7 920+ミドルクラスのグラボ(5,000〜10,000)+6GBメモリ
2.SG45H7+Q9550+8GBメモリ
3.SG45H7+E8500+8GBメモリ

OSは64bit版を予定
SSDをシステムドライブに、HDD(WD10EADSかST31000520ASが有力候補)をデータドライブ
(SSDはWin7発売後に購入予定、それまではHDDにシステムドライブを同居)
光学ドライブは、最初はDVD→値が下がってきたらBDに換装したい。

設置場所はリビングのテレビラックで、TV(37型)と(できればHDMIで)接続しようと考えています。

用途はインターネット(ニコ動等を含む)・DVD鑑賞が大半ですが、
時々デジカメで取り溜めた動画を編集し、DVD化します。
(現状はPremiereEements3.0ですが、7.0にVerUpするかEdiusNeoに乗り換えるかも)
エンコード待ち中はテレビ見たりネットしたりしてたいです。
エンコ職人とかではありません。

動画編集も現状はSDサイズや720pサイズをトリミングや縮小してDVD化ですが、そのうちFullHDでBDやAVCHDにしたいなとも思ってます。
(その時には、SpursEngine搭載の拡張カードを乗せるかも)

なお、ゲームはしません。


気になっているのは
・起動を早く
・なるべく静かに
・電源足りる?
・寿命は?

です。
SX58H7買っとけば、大は小を兼ねるかな(CPU性能は言うことなし。グラボさしてもPCIeがもう一本挿せる、電源も500Wある)
とも思うのですがリビングでTVを見ているときに五月蝿いのは勘弁してほしいので心配です。
静かな扇風機ぐらいならいいですが、掃除機クラスの音量だと無理。
SX58H7のレビュー評価を見ると、静かな印象ですが、i7の書き込みには発熱を舐めるな、という意見ばかり。

逆にSG45H7だと、熱もそれなりできっと静かに抑えられるんでしょうが、電源が80Plusとはいえ、300W・・・。
電源計算したらピーク時約200〜250W(12Vが13〜18A)になりそうなんです。計算ミスや想定外の負荷を考えると余裕がないように思えて。
(電源足りないと故障の元?)
しかもオンボードのグラフィックに不満だったら、PCIeつぶれちゃうし、そもそもPCIeに何か指したらHDMI使えなくなるらしいし。

静かなら1の組み合わせがいいし
電源が余裕なら2でもいいし
どっちもやばいなら3しかないのかなと。

一人で考えてても、堂々巡りになってきたので、皆さんのご意見をお聞かせいただきたく。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9794674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/07/03 12:43(1年以上前)

こんにちは、

個人的に1番がよろしいかと。i7 920ならSpursEngineが無くとも良いと思います。

書込番号:9795917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 SX58H7のオーナーSX58H7の満足度5

2009/07/04 06:02(1年以上前)

>きらきらアフロさん

そうなんですよね〜
ちょいと値ははりますがカタログスペックだけならi7なんですよね〜

あとは熱と騒音がどれくらいなものか…

書込番号:9799819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの交換について

2009/07/01 04:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

スレ主 dx_xbさん
クチコミ投稿数:12件

・K45
・CPU:E5200
・CPUクーラー:Big Shuriken(SCBSK-1000)
・背面ファン:SFF92A
の組み合わせで購入したのですが、CPUクーラーのファンをずらす必要があり、
CPUとの接点も80%位しかない為、CPUクーラーの買い替えを考えています。

以下の候補が3つあるので、実際に使われている方がいらっしゃったら、
使用感とお薦めをできたら教えてほしいです。

・刀3(SCKTN-3000)
・忍者mini(SCMNJ-1100)
・Shuriken b(SCSK-1100)

書込番号:9784800

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dx_xbさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 02:33(1年以上前)

自己レスです。
SHURIKEN B以外はシャーシかヒートシンクを
大幅に改造しないと入る様子がなかったので。
Shuriken Bにしました。
それでもシャーシの出っ張り部分に当たるのでニッパーで切断して作業。

大きさが本当にぎりぎりでBig Shurikenの設置よりも苦労しました。
ヒートシンクのみでファンレス稼動させるならBig Shurikenの方がよさそうです。

やはり先に購入された方と同様にShuriken Bが今後も定番なのでしょうね。

書込番号:9799618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SocketAM2?

2009/06/29 08:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SA76G2

スレ主 謀臣さん
クチコミ投稿数:5件

初自作の前にベアボーンで練習してみようと思いSA76G2の購入を検討しています。
少し分からない事がありますので投稿させて頂きます。

CPUソケットが、価格.comのスペック表ではSocketAM2と、
メーカーwebサイトでは"最新のAM2+とAM3プロセッサーをサポート"と表記されております。
どちらが正しいのでしょうか?

メーカーサイトを信じるのなら、
CPU:Phenom II X3 720 Black Edition BOX
メモリ:W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
光学:DVR-216DBK
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)2ヶ
で組もうと思っていますが、何か問題があれば教えて下さい。
M/BがRAIDをサポートしてくれるならRAIDに挑戦してみようと思ってます。

3Dゲームをしようと思っても、グラフィックカードの拡張とかは無理ですよね?

質問ばかりになりましたがどなたか回答お願いします。

書込番号:9774961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/29 09:56(1年以上前)

メーカーページでスペックを見ましたか?
自作をするなら、そこを見れるようにしておかないと、後々苦労しますよ。

まずは…
>価格COMのスペックシートとメーカーのスペックシートどちらを信用すれば?
メーカーから出ている公式情報を信用せず何を信用しろと?って話になりますよ。
価格COMのスペックシートは割と適当です。
仮にメーカーサイトが嘘をついたとすれば、そこは突っ込む要素となります。
メーカーで書いてあることをすべて見れば、ある程度はわかるはずです。

>HDD*2でRAID
これ危ないかもですよ。
一応3.5ベイは2つありますが、HDDとFDD等の発熱の小さいものとの組み合わせのためのような感じが受け取れます。
動きはしますが、熱で死ぬ可能性は否めません。
それでも敢えてリスクを背負ってRAID1を組む(この状態でRAID0は無謀というか自殺行為のため却下)のは、メリットが小さすぎる気がします。
やっている人も中にはいるのかもですが、私はオススメできませんね…

>ビデオカードの拡張性
これこそ、メーカーサイトを見れば一発です。
ビデオカード用にPCI-E*16とPCIがあるので、1スロットタイプ(2スロットタイプはおそらくくっつかないかと)をつけられると思います。
ただ、ファンレスはマジで危ないので気をつけて運用する必要があります。
ファンレスビデオカードは、適切なエアフローがあって初めて使えるので、排気ファン1つだけというのと、吸気穴が少ないので、たぶん足りない気がします。

あと自作の本をお持ちでない場合は買っておくと何かと良い気がしますよ。

AMD至上主義

書込番号:9775137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 謀臣さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/29 12:42(1年以上前)

>メーカーから出ている公式情報を信用せず何を信用しろと?って話になりますよ。
確かにそうですね、初自作で神経質になってました。

>一応3.5ベイは2つありますが、HDDとFDD等の発熱の小さいものとの組み合わせのためのような感じが受け取れます。
安直に、(SATAx3)+(3.5シャドウベイx2)=HDD2つ搭載出来る!と直結して考えていました。
熱の事全く考えてませんでした。しかも考えてたのは恥ずかしながらRAID0。
リスクの塊ですね…。

ビデオカードはPCI-Ex16があるので搭載は数字上は可能だと分かっていたのですが、
9600GT辺りを搭載すると考えたら、電力が250Wを余裕で超える(自己計算309W)かな、と。
すみません、ただ自分の計算に自信がなかったもので…。

自作の本買ってみます。そうすれば消費電力の計算にも自信が持てそうですしね。

無類のAMD至上主義さんアドバイス有り難うございました!
自分の無知と間抜けさに呆れそうですが…。

書込番号:9775632

ナイスクチコミ!0


jump0207さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/24 02:07(1年以上前)

安定して静かです。キューブが安い分SSDとメモリー4GとパイオニアBDとグラボはファンレス
CPUは905eで65Wです。電源のファンの音がするだけです。低価格高性能かも!!あっOSはXPのSP3アマゾンで買いました。インテルが簡単と思いますが、なんか得したみたいです。

書込番号:10041801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温度

2009/06/26 20:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SX58H7

BTOでこのキューブに
CPU i7-920
グラフィック GTX285
を搭載して売ってる店がありました。
・アイドル時で 45℃前後
・3D MARK06 負荷時 で 85℃前後
「3D MARK06を48時間連続動作させつづけても
特に問題は出ませんでした。」
ということでしたが、どうなんでしょうか?
ゲームメインで使いたいけど場所がないので
このベアボーンに惹かれているんですが、
熱でやられやすいということなので・・・
やっぱり壊れやすいのでしょうか。
あと、稼動音ってうるさいですか??

書込番号:9761385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/26 21:24(1年以上前)

3DMark06程度の負荷で85℃は高い気がする。
あれはそれほど高負荷ってわけでも無さそうだし。

書込番号:9761808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/27 05:27(1年以上前)

店側が大丈夫と判断してるから大丈夫なんでしょうけど
できれば構成的には最低でもマイクロタワーのケースくらい欲しいかと。
電源もぎりぎりなような気がするし。

設置場所がないとのことですが
設置場所を工夫すれタワー型のものでもそんなに邪魔にはならないですよ。

書込番号:9763733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/06/27 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりちょっと高めですかねぇ。
実はこのお店の方も、大丈夫だけど
正直ミニタワーの方がいいですよと言っていました。
クーラーマスターのCenturion 541
をオススメされたんですが、他に小さくて
オススメのケースって何かありますか?

書込番号:9767761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VGAカードのサイズ

2009/06/22 14:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:10件

我が家に余ってたAMDのCPUでサブ機(嫁用)をつくる事になりました。

ネットゲームをしたいらしいのですが、当商品に搭載可能なVGAカードは何がありますか?
3Dの性能が高いほうが良いのでしょうけど、キューブなので、かなり限定されますよね・・・

皆様のお勧めがあれば、教えていただけると助かります。

書込番号:9739881

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/22 15:50(1年以上前)

太腿の付け根さんこんにちは。

ロープロ版9600GTやショート版GTS250なんかはどうですか?
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090618054/

入るかは分かりませんので内部を見てください。
あと電源がきついかもです。

書込番号:9740195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/22 15:55(1年以上前)

>ネットゲームをしたいらしいのですが

タイトルを書きましょう。
あとCPUの種類も。

書込番号:9740210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>>richan様

GTS250とかは電源的に無理かなと思っております。
長さの問題もありますので。

>>鳥坂先輩様

嫁も漠然と「ネトゲがしたい」と言っただけなので、何がしたいかは知りません。
CPUはBE2400です、負荷の高い3Dのゲームは厳しいでしょうね・・




書込番号:9740477

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/22 19:15(1年以上前)

まぁよく分かりませんがそのCPUとかならHD4670辺りが丁度いいグラボかな。

入るかは自分で測ったほうが確実ですので測ってみてください。
電源もぎりぎりかも…?

書込番号:9740968

ナイスクチコミ!0


凹凸凹さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 01:20(1年以上前)

この筐体に入るのは長さ23センチ、1スロット占有のグラボになります。
他のクチコミでも書いたんですが、低消費版GF9600良いっすよー。
45WのCPU(こっちは5050eです)との組み合わせで問題なく動きます。

ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB)
これっすね。

書込番号:9825932

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング