このページのスレッド一覧(全588スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年5月30日 15:39 | |
| 1 | 2 | 2009年5月24日 15:54 | |
| 5 | 4 | 2009年5月24日 08:27 | |
| 0 | 2 | 2009年5月23日 12:18 | |
| 0 | 2 | 2009年5月22日 23:36 | |
| 0 | 1 | 2009年6月2日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE211 Premium
最近購入した液晶テレビと接続するPCを組み立てようとこの商品を購入しました。
(用途は主にライトな3Dゲーム、動画鑑賞など)
そして、PCIEX X1を使ってグラボを増設しようと思い、HAOSTAR製の
HV-95G512-LP3(GEFORCE9500GT)を購入したところ、このグラボ、ファンが若干背が高く装着するとケースのふたを閉めることができませんでした。
そこで、このベアに装着できるグラボを買い直そうかと思っているのですが、どうせ買うなら別チップのもの(ラデオン4650あたり)を買いたいと思うのですが、ウェブを調べても、このベアに装着可能なものについての情報も見つからず困っています。(AOPEN製のロープロファイル対応GEFORCE9500GTについては、確認しましたができれば別のチップのグラボが欲しいです)情報お持ちの方おられましたらご教示いただきたいと思います。
読みにくい長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点
今付いてるクーラーの高さがわかりませんが、
買い替えないでクーラーだけ買い替える手は選べませんかね?
ロープロは無理なのかな???
http://www.signal-pc.com/shop/menu_x06.html
(例)
書込番号:9618543
0点
あ、もうRADEONに変えたいのですね。
それでは先ほどのレスは無視してください。
書込番号:9618559
0点
早速のレスありがとうございます。
クーラー交換でいけるのならそれに越したことはないのですが、グラボがロープロファイルのもので、交換用クーラーも少なく、ヒートシンクをこのままファンだけ交換する方法もあるかと思うのですが、その場合ですと厚みが5ミリ以下のファンじゃないと収まりきりません。
おそらくそんなに薄いファンってないような気がして、グラボを交換したほうが早いのかと思い書き込みさせてもらった次第です。
ちなみに純正のヒートシンクとクーラーの合計の厚みは2センチほどなのですが、このサイズで収まりきらず、現在まで調べた限りでは、交換用のクーラーで純正より薄く、ロープロファイルに対応したものが見つかりません・・・
小型のマシンはいろいろと難しいですね。
書込番号:9618690
0点
2センチでだめですか?
それは厳しいですね…
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1121
http://www1.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=235&grp=3
http://kakaku.com/item/05508016455/
http://kakaku.com/item/K0000012561/
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000025397.jpg
http://kakaku.com/item/K0000025397/
http://kakaku.com/item/05500815384/
http://kakaku.com/item/05500815633/
ラデとGeごちゃ混ぜになりましたが、とりあえずはってみました。
書込番号:9618743
![]()
1点
沢山の情報ありがとうございます
クーラー交換若しくは頂きました情報をもと最善の方法を考えて見たいと思います
やはり無駄な出費を押さえるためには純正クーラーのヒートシンクはそのままにファンを交換するのがいいのかとも考えるのですが最も薄いファンといえばどれくらいのものがあるのでしょうか?
書込番号:9619387
0点
無理やりに4センチファンを取り付けて何とか常用できるようになりました。
GPUの温度が純正クーラー時に負荷時に60度だったものが4センチファンに換えて70度にまで上昇しましたが、今のところ熱暴走もなく動作しています。
当面はこれで凌ぎ、給料が出ればそのままで収まるグラボ購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9625659
0点
HDDアクセスランプはDVDドライブのアクセスランプも兼ねています。
おそらくSATA接続だと思いますが多分IDE接続のドライブだと点滅はしないと思います。
(私のがそうです。機種はSX48P2 Eですが)
SATA接続で点滅が気になるなら後はレジストリでCDドライブの自動起動(AUTO RUN)をOFFにすると点滅は無くなると思いますよ。
(自動起動がきかないと不便ですが…)
書込番号:9596397
1点
このベアボーンに
CPU:i7
メモリ:3G
グラフィック:GTS250
OS:Vista
で作成しましたが、FANが高速回転しっぱなしです。
掃除機並みにうるさいです。こんなもんなんでしょうか?
静音にならないんでしょうか?
初心者を助けて下さい。
宜しくお願いします。
0点
galfordさん、こんにちは。
(ユーザーではないのですが)まずは温度と回転数を調べられてはと思います。
「SpeedFan」
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
書込番号:9594121
![]()
1点
まずは、温度でしょうね。
小型の箱に、熱量のデカイCPUとグラボを放り込んでるので、窒息しかかってるような・・・
温度が高ければ、蓋を取ってみてください。それで、静かになるようなら、冷却不足ですy
書込番号:9594287
![]()
1点
予測ですがビデオカードのファンが唸ってるんじゃないかな?
我が家のSP35P2 ProはSX58H7より大きめのケースですが(ひと昔前ですがNoNoNo(゚ ェ ゚)b゙)
ビデオカードだけ耳障りです。
SX58H7はパーシモン1wさんの仰るように窒息しやすいケース(冷却ファンが少ないし)
ですので多少うるさいのは仕方がないかと。。。
書込番号:9594648
![]()
1点
初心者な者ですいません。
自己解決しました。
原因はFANコネクタの接続でした。
FANコネクタが2つあって2に差し込んでいました。
1に差し直したら普通の音になりました。
お騒がせしました。
また、返信して下さった方有難う御座いました。
書込番号:9594739
2点
ZALMAN製の水枕ZM-WB5 PLUS
を取り付けようとしましたが水枕を取り付ける為のベース?が
少し大きくて取り付けできませんでした。
取り付けられる水枕はありますでしょうか?
水冷化していらっしゃる方がいましたらご教授宜しくお願いします。
0点
ちょっと調べてみました。
US Shuttleには「XPC SDXi Carbon」と言うやつがあるみたいです。
http://us.shuttle.com/H7_G4500SDXi.aspx
これの水冷キット
「Shuttle AT-LCS1 Liquid I.C.E. Cooling」(AT-LCS1 Retail版)
が外国では売っているようです。(199.99$位)
これを購入して水枕だけを流用するとか?
でも専用なのでそのままこのキットを付けた方がいいですね。
後はzalmanの水枕バックプレートをステー等で加工して付けるとか…。
書込番号:9590217
![]()
0点
SEZOPONさん
わざわざ調べてくださりありがとうございます。
世の中にはあるんですね^^
しかし200$は高いですね。今回は諦めることにします。
書込番号:9590366
0点
ベアボーン > SEED > MU-380J-230
カカクコム内のスペック表には表記がありませんでしたが、
キングソフトのOfficeソフトとセキュリティソフトが付属すると
別のサイトでチラッと拝見したことがあるのですが、
本当なのでしょうか?
そうであれば、Atomプラットフォームなので、
低価格・省エネということで、
お店の店頭用PCでちょっと検討しようかなと思ってます。
使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
簡単な感想をお聞かせいただけると、参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
ご返信ありがとうございます。
やはりライセンスが付属するのですね。
メモリも2GB装着済みとの記載もありましたので、
コストパフォーマンスよさそうなので、
要検討してみます。
書込番号:9588100
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1
こんばんは。はじめまして。
EZ965-Sを購入して組み上げOSもインストールでき問題なく作動しています。
しかし、マザーボードのメモリーとチップセットの間に点滅ランプを発見しました。不具合がある為の点滅なのでしょうか?それとも通常なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



