ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度が105度です

2009/04/28 23:31(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > T3-P5G31A

スレ主 usioyajiさん
クチコミ投稿数:8件

何かの間違いだと思いますが、CPUの温度が105度です。ASUS PC ProbeUでもBIOSでもおなじです。触ってみてもそんなに熱くありませんし、MBの温度もそんなにあがっていません。30度くらいです。温度が上がっているからといって特に不具合はありませんが、無視してもいいのでしょうか。
CPU Intel Core2Duo E8400 リテールクーラー使用
memory CFD DDR2 PC2-8400 2G x2
MB P5G31A
グラボは ASUS EAH4350 SILENT です。
皆様方のご意見をお聞かせください。

書込番号:9463070

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/29 00:03(1年以上前)

センサーがおかしい。
念のためクーラーが正しく装着されているかだけは再度確認。

書込番号:9463315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/04/29 00:08(1年以上前)

表示が華氏ベースになっているんですかね?

書込番号:9463352

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/29 00:08(1年以上前)

もしCPUがほんとに105℃で、ヒートシンクが冷たいのなら、熱が伝わっていないということになる。

書込番号:9463358

ナイスクチコミ!0


スレ主 usioyajiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 00:21(1年以上前)

クーラーは何度か装着し直したのですが、変化ありませんでした。たぶんセンサーですね。
一番最初に起動した時からですから。使ってて特に問題なければ気にしなくてもいいのでしょうか。ほんとは初期不良だと思いますが、あまり気にするタイプではないので。
自分でセンサーをいじれるくらいの技量もないものですから、このまま様子みていきます。
CPUが100度こえることってあるのですか。何分自作をはじめて2か月足らずのものですから。
綿貫さん、コメントありがとうございました。

書込番号:9463449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/29 00:30(1年以上前)

>CPUが100度こえることってあるのですか。
CPUクーラー無しとか、接着不良でまともにCPUクーラーが機能していなければあります。
が、グリスのつきが多少悪い程度では、ありえない数字ですね。
CPUが壊れますy
もしくは、熱を異常と感知して落ちるかです。

書込番号:9463495

ナイスクチコミ!0


スレ主 usioyajiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 00:48(1年以上前)

すたぱふさん starsheepさん パーシモンwさん ありがとうございます。
摂氏と華氏と両方表示されているので摂氏105度です。クーラーとCPUの接着面も結構気をつけてグリスもぬりました。もし、100度以上でしたらなんらかの動作不良が出てくると思うのですが。今のところ(5日間使用)問題無いのです、大丈夫ですよね。

書込番号:9463581

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/29 01:14(1年以上前)

HWMonitorだとどうでしょう?
HWMonitor - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/health/hwmonitor.html

書込番号:9463688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usioyajiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 18:18(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。今日、明日と仕事ですので、あさって試してみたいと思います。初めての投稿でしたが、みなさん、ほんとにありがとうございました。また、結果報告をいたします。

書込番号:9466573

ナイスクチコミ!0


スレ主 usioyajiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 02:20(1年以上前)

HWMoniTOR 試してみました。
ITE IT87では、sensor0 82℃ sensor1 27℃ sensor2 105℃でしたが、
Intel Core2Duo E8400 hardware monitorでは、sensor0 39℃ sensor1 37℃でした。
これって、センサーがおかしいってことですね。

書込番号:9478656

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/02 04:41(1年以上前)

usioyajiさん こんにちは。
私の場合、上記のような状態です。
現在気温15℃位でしょうか。
マザーボードはGA-G31M-S2Lです。

書込番号:9478803

ナイスクチコミ!0


スレ主 usioyajiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 16:06(1年以上前)

じさくさん、また、皆様方ありがとうございました。何回試しても、PC Probe2では 105度です。HWモニターでは30度前後ですので安心していますが。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9517483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

この機種の購入を考えています。

DVDドライブ1台・・・SATA
HDD1台・・・・・・・SATA
HDD1台・・・・・・・IDE
を取り付けたいと思っています。

電源が100Wということですが、以下の構成でも大丈夫でしょうか?
電源コードが2本しかないみたいなので分岐させて使うつもりです。

CPU:E2160
メモリ:DDR2 PC2-6400 1G×2
SATA500G HDD 1台
IDE500GHDD 1台
SATA DVDドライブ 1台

用途はWEB閲覧、音楽CD作成、DVD動画作成、編集もたまにやります。

設置スペースがないのでキューブ型しか考えていません。
  
実際にHDD2台とDVD1台を取り付けている方おられましたら
安定性はどうでしょうか?

書込番号:9455906

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/27 18:48(1年以上前)

持ってませんがこの機種、ドライブベイが5インチ1、3.5インチ1しかないようですが。

書込番号:9456517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/27 20:23(1年以上前)

北森男さんがおっしゃるようにこの機種では内蔵ドライブは2台しか取り付けできません。

HDD1台をUSBで繋いで外付けにするのがいいかと思います。
もしくは1テラのHDD1台にするか?
HDDを2台組み込んでDVDドライブを外付けUSB接続にするか・・・?

その程度の選択肢しかないと思います。

けれど、キューブ型のケースですから冷却を考慮して内蔵するHDDは1台のほうがいいと思いますよ。

書込番号:9456921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/28 02:25(1年以上前)

すいません、勘違いしていました。

みなさんの言われるよういに3.5インチ×1、5インチ×1でした。
SATAポート×2とIDEポート×1を勘違いしてました。

これですっきりしました。

購入はちょっと考えます。

書込番号:9458977

ナイスクチコミ!0


DOS_BOOTさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 05:12(1年以上前)

現在使用していますが、3.5インチ×2、5インチ×1です。
ただし、電源はFLEX300に交換してしまっているため安定度は不明です。

http://www.zaward.co.jp/flex300%20power%20supply.html

書込番号:9459123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 08:03(1年以上前)

CPU C2duoE6400
メモリ 1Gx2
SATA SSD32G
SATA HDD1T
IDE  HDD500G
にて動作させています。
組んだのが冬なので、夏にどうなるかはまだ分かりませんがw
今のところ不都合を起こした事はありません。
(3Dが悲鳴あげる程度のゲーム負荷にも耐えました)
一応、使えない拡張スロット?に排気FANは取り付けています。

うちの仕様はホームサーバー使用ですので、頻繁に負荷がかかるわけではないので、ご参考までにv

書込番号:9682237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSクリア

2009/04/27 13:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP35P2

スレ主 blue manさん
クチコミ投稿数:7件

このベアボーンのCMOSクリアの方法分かる方、教えて下さい。
マザーボート上にCMOSクリアジャンパーが見当たらないのですが、、、
宜しくお願い致します。

書込番号:9455473

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/27 13:40(1年以上前)

 ベアボーンの裏側にあるようですが、画像の15番のようですが。



書込番号:9455526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue manさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 18:12(1年以上前)

>撮る造さん
早速の返信ありがとうございます。
マザーボード上にあるものかと思ってたので助かりました

書込番号:9456383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

turbomodeできない?

2009/04/22 17:40(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SX58H7

クチコミ投稿数:3件 SX58H7の満足度5

「BIOS」の設定で「TURBOMODE」設定の項目が出てこないのですが
何か原因があるのでしょうか? i7 920を使用しております
よろしくおねがいします。

書込番号:9432067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/22 20:35(1年以上前)

マニュアルを見ると
CPU Feature の項目内にあるようですが。

書込番号:9432760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 SX58H7の満足度5

2009/04/22 20:58(1年以上前)

まっきー★さん

ご連絡ありがとうございます。

「CPU Feature」 の項目内

確認いたしましたがありませんでした 

書込番号:9432906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/22 21:07(1年以上前)

多分 920とか940は、上方倍率変更不可だから出ないのではと思います。
965 Extremeなら出る気がします。

書込番号:9432977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 SX58H7の満足度5

2009/04/22 21:18(1年以上前)

920では「turbomode」設定はできないのでしょうかね? 残念(-_-;)

書込番号:9433052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > SN78SH7

スレ主 K-neeさん
クチコミ投稿数:15件

つい先日SN78SH7を購入しました。
Windows XP Professionalを入れたまではよかったのですが、付属のドライバCDからドライバを入れたところ、次の起動時にうまく立ち上がらなくなってしまいました。
具体的には、XPのロゴやゲージが表示される画面から、ポインタが表示される画面に移る途中のブラックアウトした画面で止まっています。

どうしたら解決できるでしょうか?お知恵を拝借したく思います。

おそらく関係ないと思いますが、以下が構成です。
CPU :Athlon X64 Dual-Core 5600+
メモリ :Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB×2)
HDD :HGST HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
DVDドライブ:DVR-117D(バルク品)

書込番号:9431235

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/22 16:13(1年以上前)

Windows XP ProfessionalはSP付き?

書込番号:9431792

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-neeさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/22 18:40(1年以上前)

SP2です。
まだSP3には更新してません。

書込番号:9432287

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/22 22:48(1年以上前)

SP2だったらOS側に問題ないと思うので、もしかしたら付属のCDのドライバが
古いかも知れない。
シャトルか、チップセットメーカーに行って最新ドライバを掻き集めて
ドライバを入れ直してみては?

書込番号:9433755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K-neeさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 11:48(1年以上前)

シャトルから最新ドライバを集めてきて一つずつ入れていったところ、
nvidia8200のディスプレイドライバを入れたあとに再起動すると同様の現象が起きました。
そこで、ためしにnvidiaから純正のドライバを落として入れたら、問題なく起動しました!
なんだか良くわからないですね。

書込番号:9435804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性と発熱について

2009/04/21 00:01(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:2件

現在HDDを4台持っているのですが(容量やメーカーはばらばら)
もったいないので、それらをPCにUSB接続して(裸族の頭等を使用して)
共有化し、ファイルサーバみたいに使用しようか?と考えています。

安くて、静かなファイルサーバにしたいなぁと思いいくつかの商品を
検討しています。しかし、自作PCはある程度の知識しかなく実体験として
の経験があまりありません。
そこで質問をお願いいたしま

【質問1】
・夏が近づくにつれ、ファンを追加しないと本体の温度は厳しい物になるでしょうか?
 (ファンを追加しないと・・という意見もちらほら見て取れるもので・・。)

【質問2】
・2.5インチHDDにしようか、SSDにしようか迷っていますが、当然SSDのほうが静かだと
 思いますが、安価で容量の多いHDDが理想です。
 HDDのとケース取り付けにワッシャー等を使用されていますでしょうか?
 また、振動等は気にする程度にはならないものでしょか?


【質問3】
・もしご意見いただけるかたがいらっしゃいましたら、他に【LE211】【BB10】【EeeBox】
 も検討しているのですが、【X27D】と比較してどう思われますでしょうか?


長くなってしまいましたが、
ご意見いただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。




書込番号:9424608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/25 09:22(1年以上前)

単純なファイルサーバの用途にベアボーンキットは必須ではありません。
正確にどのような使い方をするのか明記する必要があります。

【質問1】
先代のX27を所有していますが、ファン1基を追加しています。
でないと扇風機の風でも当てていない限りダウンしてしまっていたからです。
夏場だとCPU温度が50℃くらいになった時がありました。
よって4cm角型を付けて運用していました。
この機種を使う場合は熱に対して細心の注意を払う事が大切です。

【質問2】
安価というなら容量も考えるとHDDですが、SSDで足りるのですか?
記憶装置は標準で1基、光学ドライブのスペースを削っても2基くらいしか
入りませんが、それでも?
振動は実質HDDでも気にならないレベルだと思います。
むしろ先述のファンの音のほうが余程うるさいと思います。
マシンの収納位置を離れた場所にできるなら双方、解決可能かと考えます。

【質問3】
これらの機種は使ったことがないので他の方に任せます。

自分として思うのはファイル共有レベルであるならHDDケースを使うとか
HDD組み込み型の外付けケースを用いた方が簡単であろうということです。
また、最近流行の動画転送に用いるにもこのケースではインターフェイス(PCI等)の
確保という点で向いていません。
USBを使えば良いと思いますが、それもユーザ次第ということになります。

書込番号:9444276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 03:37(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん

返信遅くなってしまい大変申し訳ありません。
丁寧なご回答ありがとうございます。

確かに詳細さに欠けていますね・・。

そんなにたいそうな理由は実は無くてですね。
ノートPCを2台別々の部屋で家族が使用しております。そこへ
デスクトップを1台自分用に寝室に追加しようかと思っておりました。
PC自体の使用用途はネットやExcelと特別な事をしようとは
思っていません。これが発端PC購入の発端です。

色々考えて行くうちに、
Atom330の小型PCにあまったHDDをくっつけて共有化し
常時起動させ、更にプリンタを接続してプリントサーバを買わないで
済ませられないか?と、今考えると無謀なことを考えていました。
そこで熱と音ってどの程度なのだろうか???と疑問に思い
質問させていただきました。
(なぜAtom330かというと単純に使ってみたかっただけです・・。)

小型のベアボーンはやはり熱が厳しいんですねぇ・・。
多分他も同じなのかもしれませんが、ファンを追加することを前提で
販売しているんでしょうかねぇ??最初のファン1個で十分と判断されて
販売されているものだと思っていたのですが・・少々がっかりです。
HDDは関東@豚ちゃんさんの仰るとおり、組み込み型の外付けケース
を使用しようと思います。ファイルサーバというほど大層なものでは
ありませんね、すみません。外付けHDDがあるのでPC自体のHDDは容量より
音を気にしていました。

上記のような事はやらないまでも、とにかく小さいPCが欲しいと
いう思いでいますので大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:9454298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング