ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本製品(でskMiniX300)の処分の方法

2024/08/03 23:38(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 ZYMさん
クチコミ投稿数:27件

【困っているポイント】

本製品(DeskMiniX300)を使用していたのですが、
・再起動を繰り返したり
・落ちたり
・フリーズしたり
と不具合が生じてくるようになってしまいました。

【使用期間】

約3年間

【利用環境や状況】

OS:WINDOWS10

メインPCとして通常の利用をしていました。
常時電源をつけっぱなしにしていたことが
原因かと思っています。

【質問内容、その他コメント】

仕事に支障をきたすようになってきましたので

Q1 メインPCを新たに用意し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分しようと
   思っています。その時、
   ・メモリ
   ・SSD
   ・CPU+Fan
   を取り外し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分したとき、個人情報が
   漏洩するということはないでしょうか?

Q2 また、このような現象を治すために試してみることはありますでしょうか?


PC素人ですので何卒お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:25836829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/08/03 23:47(1年以上前)

SSDさえ外しておけば大丈夫です、SSDはUSBケースなどで利用可能です。

症状的には、メモリやSSD交換で直る可能性はありますが、予備が無い状態での特定は無理でしょう。

書込番号:25836836

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/08/03 23:51(1年以上前)

>>Q1 メインPCを新たに用意し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分しようと
>>   思っています。その時、
>>   ・メモリ
>>   ・SSD
>>   ・CPU+Fan
>>   を取り外し、この本製品(DeskMiniX300)のみを処分したとき、個人情報が
>>   漏洩するということはないでしょうか?

SSDに個人情報などのデータが入っているので、他にHDDが無ければ、DeskMiniX300のみ処分しても個人情報が漏洩することはないです。

>>Q2 また、このような現象を治すために試してみることはありますでしょうか?

OSを再インストールしてはどうでしょうか。

書込番号:25836839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/08/04 00:01(1年以上前)

個人情報はHDD(SSD)に保存されるのでストレージを外せば個人情報は流出しません。

再利用に付いては何が悪いのか?によりますが、状況的にはマザーの電源回路かな?とは思います。
まあ、ストレージを変えて改善しないなら、その辺りかと思います。
まあ、普通には再利用すると言うより残ったパーツなどで組み直す相互良いとは思います。
確かマザーも特殊な大きさなので、再利用には向きません。
ケースも同じです。

書込番号:25836846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/08/04 00:04(1年以上前)

一口でOSの再インストールと言っても色々な方が有ります。

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7

方法として、
>インストール メディアを使用してWindows 11を再インストールする
>個人用ファイルとアプリを引き継ぐ – 個人のデータ、アプリ、設定が保持されます。
これを上書きインストールと言います。
具体的には、
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinstall.html
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-install.html

上書きインストールしても解決するとは限りません。
最後の手段として、OSのクリーンインストールです。

書込番号:25836849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/08/04 09:23(1年以上前)

CPUクーラーは動いていますか?
また、CPUは何を使われていますか?

私は、DeskMini X300 + Ryzen 5700G で問題なく運用できています。

書込番号:25837123

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2024/08/04 10:46(1年以上前)

>ZYMさん

>Q1 個人情報が   漏洩するということはないでしょうか?

●SSDだけ取り外せば問題ありません。HDDは不搭載ですよね?


>Q2 また、このような現象を治すために試してみることはありますでしょうか?

●私も、他の方の様にWindows のクリーンインストールを試すと良いと思います。
データ消えるので、バックアップを取っておいて下さい。

下記サイトから 8GB 以上のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアとしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:25837212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZYMさん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/05 01:52(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>死神様さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
皆さんありがとうございます。

DESKMINIX300をそのままで、

1、まず、OSのWIN10を上書きをしてみました。しかし、落ちまくるので全く進めない状態で断念しました。
2、そして、WIN11へのアップデートをするとなぜか、落ちても進むことができてアップデート完了。しかし、症状が変わらずです。
3、さらに、初期化(個人データを残して、ローカル再インストール)しましたが、ますます落ちる頻度が早くなってしまいました。

復旧は難しそうです。
ですが、きちんとWIN11は一旦立ち上がるので、

・SSD
・メモリ

が壊れているのでしょうか?
それぞれ購入し試してみるのもありでしょうか?
CPUは高価なので購入するのであれば新しいMINIPCを購入した方が良いかなと思っています。

書込番号:25838140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/08/05 02:16(1年以上前)

私は買い替えたほうがいいと思います。

DeskMiniやDeskMeet等のコンパクトケースだと冷却面に難があるので、長時間使いたいならコンパクト系ではなくしっかりしたPCケースから選ぶべきでしょう。

書込番号:25838151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2024/08/05 09:42(1年以上前)

>ZYMさん
>・SSD
・メモリ
が壊れているのでしょうか?

●「これだ」って特定しかねる状態に思えます。
気持ち的に SSD って感じですが、自信はないです。スミマセン

書込番号:25838394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZYMさん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/05 15:36(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>ありりん00615さん
>死神様さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
皆さんありがとうございました。
完全な初期化を行いました。
これで駄目なら新しいPCを購入しようと思っていました。
で、結果は、全く問題なくWIN11の安定したPCまでに修復できました。
バックアップと周辺機器のドライバーや、基本アプリのインストールが大変だったのですが徹夜で設定してみたのですが、
途中、インターネット接続が不安定になってあきらめようと思いました。
ワンドライブの勝手なバックアップアップロード実行が原因でそれを解除することまでに時間がかかってしまったのですが
今は全く問題なく動作しています。

大変本当に良かったです。
そもそもの原因はSSDのシステム関係のように思いました。

いろいろご相談させていただきまたアドバイスいただき本当にありがとうございました。
心強かったです。ありがとうございました。

書込番号:25838769

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

14世代のCPUで古いBIOSのアップデート

2024/06/04 16:14(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

スレ主 トシ332さん
クチコミ投稿数:31件

14世代のCPUを搭載して、古いBIOSのアップデートを実施した方は居ますかね。サポート対象外の古いBIOSでも、アップデートツールで書き込める気がするのですが、実際に出来た方または出来なかった方が居たら教えて下さい。

書込番号:25760349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/06/04 16:41(1年以上前)

USB BIOS Flashback無いし…
14世代CPU対応BIOSでないとBIOS画面でないと思うし、画面出ない事にはInstant Flash出来ないし…
通常は無理やと思うよ

書込番号:25760379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/04 17:20(1年以上前)

>トシ332さん

>サポート対象外の古いBIOSでも、アップデートツールで書き込める気がするのです

トシ332さんご自身でやられたら結論はすぐ出ますよ。

書込番号:25760419

ナイスクチコミ!5


Solareさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/06/04 18:18(1年以上前)

自分はASUSのZ690マザーで12900Kから13世代13900Kでも動きませんでしたから無理な気はします。

ただ12から13は動いたという方もここにはいたので、メーカーによっても違いそうなので、これで動かしてみた人が現れるのを待つしかないですね。

書込番号:25760488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/04 19:38(1年以上前)

まあ、やってみればわかると思います。

CPUを持ってる人はBIOSのバージョンを上げてから付け替えるが普通だし、店舗で買う人は確認するだろうし、誰しも人柱になりたくはないと思う。
動きませんという人がいればいいんですが。。。

個人的にはサポートページに動作BIOSのバージョンの記載があるので動かないとは思いますが。。。

書込番号:25760596

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/04 21:00(1年以上前)

>トシ332さん
出来ないものは出来ない。

搭載できる安いCPU買ってアップデートして、
アップデートして使えるCPUに入れ替えるだけ…。

○○な質問ですね(苦笑)。

書込番号:25760694

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/04 21:26(1年以上前)

こういう質問をする人って、そもそも問題の製品を既に持っているのか、それとも購入前なのか。そのへんをぼかす人が多いですね。

基本的に、BIOSが対応していないと、14世代CPUではBIOS画面が出ない…という記事は見たことがあります。
BIOS画面も出なければ更新も出来ないでしょう。

書込番号:25760724

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2024/06/04 22:39(1年以上前)

普通は同じソケットでも対応して動かない場合でステータスチェッカーがあればCPUで止まってBIOSも出ないのが普通です。

だから動かなければ12世代の安いCPU探すかお店のサービス使うかになると思いますが、それがわかってるから質問してるんだと思いますけどね。

ただ自分は全くBIOSまでいけない事もないというか、ここの書き込みで600番台の・・たしかMSIだっと思うけど13世代は起動したというのは見ましたので、可能性はゼロではないと思いますけどね。

書込番号:25760816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/04 22:50(1年以上前)

まあ、本来はCPUチェックで未知のCPUの場合は起動させない様にしてる事は割と多いとは思いますが、インテルでもAMDでもBIOSまで起動するマザーは少数ですがあります。
未知のCPUを使う事で壊れてしまう可能性を低くする為の措置ではあるんですが、当然ですがCPUのテーブルを読み出すまではCPUは動くので動かないと言う話じゃないので、可能性はゼロじゃないですけどね。
ただ、動かなくても文句は言えないしASRockってロットでBIOSのバージョンがころころ変わるから他の人が動いた事も参考にならないと言う話はあるとは思います。

書込番号:25760824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチハードディスク搭載できますか?

2024/04/24 13:13(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:4件

お持ちの方教えてください。題名の通り搭載、内蔵できますか?
ASRockのホームページも見たのですが、2.5インチは搭載できるようですが、肝心の3.5インチは何も記載されていないようです。大きさ的にはいけそうですが、なにか問題があったら嫌なので、あらかじめ教えてください。
問題なく内蔵、搭載できるなら即買いします。
よろしくお願いします。

書込番号:25712414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/04/24 13:24(1年以上前)

>内蔵できますか?
Yes
下記の取付ガイドの手順Gを参照ください。

https://download.asrock.com/Manual/DeskMeet%20X300%20Series.pdf

書込番号:25712426

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/04/24 14:23(1年以上前)

>フロント部のドライブベイには3.5インチドライブx1、または2.5インチドライブx2を搭載可能
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0714/445855/3

書込番号:25712484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/04/24 17:18(1年以上前)

>エムドットツーさん
今日は

>3.5インチハードディスク搭載できますか?

取付けられます 手順はクイック取り付けガイドのGによる

https://download.asrock.com/Manual/QIG/DeskMeet%20X300%20Series_multiQIG.pdf

書込番号:25712683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/25 06:37(1年以上前)

>皆さん
ご返信ありがとうございます。取り付けマニュアルがあるとは思いませんでした。間違いなく搭載できますね。
早速購入したいと思います。サーバーっぽく使ってみたいと思ってます。3.5HDDは大容量で安いので、サーバーにもってこいなんですよね。
windows11を入れるか、ubuntuの勉強のため、これを入れるかが次の悩みところですねw
ありがとうございます。

書込番号:25713300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS ブート画面

2024/04/16 13:53(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet X300/B/BB/BOX/JP

スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

本製品に下記の構成で組み込んでいます。
CPU Ryzen 5 5600G
メモリー 8G*2
SSD M2.SSD CT1000P5
BIOS画面のスタート順が表示されません、StorageにはM.2SSDが表示されています。
BIOSをDefaults代えても同じです。
ご指導宜しくお願いします。

書込番号:25701671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/16 14:57(1年以上前)

今はUEFIブートが一般的なのでOSを入れないとBOOT順は表示されません。
CSMを有効にすれば表示されますが、無効にすると内蔵GPUが無効になって画面が表示されないかもしれません。

書込番号:25701720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2024/04/16 15:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
おかげで解決しました、今後もご指導宜しくお願いします。

書込番号:25701750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

13,14世代CPU搭載時のPCIe Gen5.0対応について

2024/04/12 18:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMeet B660/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

本機に14世代のCPUを載せた場合、NVMe Gen5x4のSSDを搭載したら、十分な性能を発揮できるのでしょうか?

ホームページを見ていてもGen4x4対応としか書いていないのですが、CPU側のSSDソケットはGen5に対応するでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25696801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/12 19:09(1年以上前)

CPUの対応はGen5だとしても、ベアボーンの説明にはGen4と記載があるし、マザーの説明にもGen4と記載があるので、サポートとしてはGen4まで、Gen5が動作しなくてもメーカーには一切責任はないというスタンス
まあ、マザー側の配線もあって、スイッチが非対応ならGen5ではそもそも接続できないのですが。。。

なのでGen4までと記載があるならGen5は動作しないと考えた方が良いと思います。

書込番号:25696810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/04/12 19:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
さっそく回答ありがとうございます。

DeskMini 660の方にはGen5x4対応と書いてあるところをみると、やはり対応していないと思った方がよさそうですね。

ダメもとで試しにGen5のSSDを買ってみて、ダメなら対応PCに接続することにします。

ありがとうございました。

因みに、「スイッチ」とはどういうものでしょうか?

書込番号:25696837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/12 19:35(1年以上前)

CPUからPCI-Eを出すためのインターフェースを変換する変換器の様な物と考えればよろしいかと思います。
CPUから出てる20本のPCI-Eを分割して16本と4本に分けたり整合性を取るのが役目です。

PCI-E5.0のSSDが4.0で使えないわけじゃないのでそれでも宜しいかと思いますが

書込番号:25696850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーのインストール

2024/02/18 16:40(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP

ドライバーのDLページです。

先代のDeskMini A300にRyzen 3400Gを入れて、4年ほどメインPCで使っていたのですが、先々週、突然マザーが壊れてしまいました。そこで、本機X300と Ryzen 5600G を購入し、メモリ、CPUファン、SSDをA300から移植して使い始めております。
今のところ快調なのですが、一応、付属CDを使ってドライバーをインストールしようと思ったら、なぜかインストーラーが起動しません。(Setup.exeを直接クリックしてもダメです。)
皆さんの場合、付属CDから何をインストールしておりますか。

また、ASRockのドライバーDLページ( https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#Download)を見たところ、ずらっと並んでいるのですが、まずはリストの中程にある「Auto Driver Installer」を立ち上げる形でしょうか。
恐れいりますが、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
なお、自分の使い方ですとゲームはやらず、Webとメーラー、office中心です。

書込番号:25627563

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/18 16:50(1年以上前)

付属CDは使用していません。
OSインストール時にほぼ自動でインストールされます。
付属CDはWindows11発売前のものなので、正常動作しない可能性はあります。

たまにWindows updateで音が出なくなる時があるので、その際はメーカーサイトからドライバをDL→インストールします。

書込番号:25627575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/02/19 00:12(1年以上前)

>死神様さん
早速のアドバイス、有り難うございます。
付属CDは無用とのことなので、Auto Driver Installer をインストールしたところ、画像ファイルのように三つのドライバーが最新ではないと表示されたので、三つ全てをインストール。
いつものことながら、ドライバーを更新して何がどう変わったという感じはないのですが、とりあえず最新版にできたので良かったです。

書込番号:25628100

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/02/19 09:33(1年以上前)

ちなみに Auto Driver Installer も使うことはないです(^^;

何か(たぶんサウンド)のドライバが、これを使わないと正常にインストールできないというケースでのみ、
使ってことがあります。

書込番号:25628307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/19 20:18(1年以上前)

>先代のDeskMini A300にRyzen 3400Gを入れて、4年ほどメインPCで使っていたのですが、先々週、突然マザーが壊れてしまいました。

壊れたのはおそらくA300マザーボードの裏面にあるマンガンリチウム(コイン型ML電池、二次電池)が劣化して
十分充電できなくなったためだと思います。 交換すれば充電され、CMOS電池(デスクトップのCR2032と同じ役割)が
正しく動作するようになり、起動が可能になると思います。

毎回初期値に戻りますが、電池を外してしまう事でも解決するかと。充電の部分なので普通のコイン電池は付けないでください。

4年も使えたのであればマザーやCPUに問題ある個体ではないでしょうね。
でも興味があれば分解して直せるレベルだと思います(電池取り外すだけなので

書込番号:25628915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/02/19 22:28(1年以上前)

>きとうくんさん
なるほど、マザーボード裏面の電池の寿命ですか。
これまで停電や電気容量オーバーなどでPCがいきなり落ちてしまい、起動しなくなるケースが時々ありました。
その場合、@ボタン電池のケーブルの取外し、AボードのピンをドライバーでショートさせてCMOSをクリア、BBIOSの再設定で凌いできたのですが、今回はダメでした。

ただ、既にCPUやSSDを外して、DeskMini A300を廃棄してしまったので試すこともできませんが、アドバイス、有り難うございました。
ちなみに、後学のために教えていただきたいのですが、ボタン充電池の交換はできないのでしょうか。
ATXのマザーですと、電池交換は簡単なのですが、コード付き充電池だとググってもなかなかヒットしません。

書込番号:25629091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/21 23:59(1年以上前)

一応売られてはいますが、中国の業者しか扱ってないです。きちんとした新品なのか中古品なのか保証ができない上容量は通常の一次電池と比べかなり小さいです。

電池無しの状態で電源のコンセントを刺しっぱなしにするのが一応対処法となります。
システム終了後、電源を切らない状態ですね
充電池の型番ははがしてみるまでわかりません。

書込番号:25631837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 DeskMini X300/B/BB/BOX/JPのオーナーDeskMini X300/B/BB/BOX/JPの満足度5

2024/02/22 00:22(1年以上前)

>きとうくんさん
有り難うございます、参考になりました。

書込番号:25631857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング