ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD PhenomU x4 955(95W)で可動するでしょうか

2010/11/27 12:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN78SH7

クチコミ投稿数:430件

メ−カ−サポ−トリスト(下記)でCPU対応リストを探したところPhenomU x4 955(125W)は対応しているのですが、(95W)版は載っていません。945(95W)と945(125W)は両方対応しているので955も95W版でいけるでしょうか。低電力で動かせるといいと思い購入を検討しています。教えて下さい。
<参照リスト>
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=939

書込番号:12283220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/27 13:21(1年以上前)

こんにちは

CPUの発売時期が新しいので 載っていないだけでしょう。

書込番号:12283320

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 SN78SH7のオーナーSN78SH7の満足度5

2010/11/28 11:51(1年以上前)

動くと思いますよ。

うちもOCなんてしないし940BEを955に換えようかと思ってるところです。
945の95Wを入れようかと思ってたら在庫が無くなって955の方が安くなってしまって。

書込番号:12288721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2010/11/28 22:20(1年以上前)

有り難うございます。私は、Shuttleファンなのですが、最近はずれ中古品を何度かオ−クションで手に入れて少々まいっています。945(95W)6/12、955(95W)9/12発売となっています。
にもかかわらず、対応リストにのらないのは何か訳でもあるのでしょうか。はめておシャカになってはと少々緊張しています。バイオスはどのバ−ジョンを入れたらよいかもできましたら伝授願います。

書込番号:12291882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2010/11/29 20:21(1年以上前)

本日、shuttleに問いあわせたところ955(95W)は現在可動かどうか分からないとのことでした。しかし、だれか可動確認できた方はおられるでしょうか。しつこいかもしれませんが教えてください。

書込番号:12296068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2010/12/03 18:35(1年以上前)

I//Fさん その後955(95W)に乗り換えたでしょうか。乗り換えて問題はなかったでしょうか。教えてください。

書込番号:12314768

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件 SN78SH7のオーナーSN78SH7の満足度5

2010/12/06 19:00(1年以上前)

それが…
955を買うつもりで何店かWEB見ていて、
気が付いたらなぜか注文完了画面にはAcer AO753が…

書込番号:12329567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2010/12/06 19:17(1年以上前)

I//Fさん、先日、思い切って955(95W)版を近くの行きつけパソコン工房で購入し早速動かしてみました。始めのPOSTでは、「PHenom U955」を認識しました。ニッコリ!しかし、最新のバイオス(SN78S10Y)を入れてWIN XP Proをインスト−ルしドライバ−を更新したたところ、なぜかPOST画面にCPUの表示が出なくなりました。CPUZで確認したところ、955定格で認識してましたし、BIOS設定でも許容量内(1.41V、945における)でCPU電圧が作動したのでそのまま動かしています。とりあえず報告させていただきましたが、955より945の方が無難かと思います。駄目もとで当分は使います。何か手だてが分かりましたら教えてください。

書込番号:12329623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面立ち上がらず、困っています!

2010/10/24 11:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP45H7

クチコミ投稿数:430件

Core2duo E7600
mem 4GB
HDD 500GB
SAPPHIRE HD 4350 512MB
昨日、ドライバ−を更新(Audio,Chip)を更新して次にBisoを更新しようと思ったら、POST画面が出てこないことに気づき、DLキ−を押してもBios画面が出てきませんでした。バッテリ−をはずして初期化を試しましたが画面は何も出ず。リセットをかけて何度か試している内に、OS(Win7、32Bit)も立ち上がらなくなり、電源LEDの青はついても隣のハ−ドLEDはつかなくなり、仕方がなにのでHDD、光学、3.5FDをはずしメモリ−とグラボ−、CPUだけで起動しましたが画面は真っ暗! メモリ−(1GB×4)を2枚構成で起動させましたが、メモリ−チェックもできないので新しいメモリ(2GB×2)を入れても駄目。そこで、グラボ−(8400GS)を変え、電源も別の物に変えたところ一瞬POSTが出ました。しかし、再起動したら全く症状は以前と同じに画面は真っ暗。グラボ−、か電源が原因がと思いましたが・・!?
気になることは、メモリ−バンクの脇のランプ(2カ所)が緑と黄色(赤?)がつくのです。知り合いの人は、コンデンサ−が鳴いている(私には気がつきません)というのです。さて、MBの故障かと思うのですが、他の手だてはないでしょうか。教えてください。泣きたくなる思いです。娘のために11ヶ月前に手に入れたのに。

書込番号:12107080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 SP45H7のオーナーSP45H7の満足度5

2010/11/20 20:08(1年以上前)

うちのSP45H7もすべてにおいてほりたろうさんと同じ症状です・・・。

おそらくこの機種の電源、あるいはマザーボードに出やすい不良だと思います。
幸いHDDやメモリ、ビデオカードは死んでいないので、
箱と電源マザーを捨てて新しく組みなおそうと思います・・・。

書込番号:12246025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2010/12/06 18:56(1年以上前)

その後、組み直したでしょうか。構成を教えていただけると有り難いのですが。宜しくお願いいたします。

書込番号:12329552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core 2 Duo E6550は使えますでしょうか?

2010/11/23 18:34(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG41J1 Plus

クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

壊れたPCからパーツを抜いているのですが、CPUとIDE接続のDVDドライブが残り、
これを使って新しいPCを組みたいのですが、CPUのCore 2 Duo E6550@2.33GHzは
このSG41J1 Plusのメーカーのサポートリストに載っていませんでした。

ですがレビューを見るとリストに載っていないCPUを使っている方も
いらっしゃるようなので、「もしかして使えるかも...」と思っているのですが
PCパーツについてあまり知識がないので、申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

書込番号:12263054

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2010/11/23 18:54(1年以上前)

G41なら、Core2Duo E6550は使えるかとは思いますが。

壊れたPCから抜いたCPUが壊れているとかは考えませんか?
IDEドライブは…もう見限りましょう。

ジャンクパーツの検査が出来ないのでしたら、新しいのを買った方が無難かと思います。
古いパーツを使おうと古いパーツを買ったら元のパーツが使えなくて、買った古いパーツが無駄というのは、いろいろと全体的に無駄です。

書込番号:12263170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

2010/11/23 19:20(1年以上前)

KAZU0002さん
早速のアドバイスありがとうございます。

壊れたPCについて詳細を書き忘れていました。すみません。
その壊れたPCというのは3年ほど前に新品で買ったGateway GT5214jで
昨年夏、調子が悪くなったのでPCショップに検査をしてもらったところ、
「電源とマザーボードに負荷がかかっているから使うのをやめたほうがいい」
と言われたので家に放置していたものです。

メモリとHDDは別のベアボーンに組み込んで問題なく動いているのですが、
マザーボードが駄目だとするとCPUも駄目でしょうか?

KAZU0002さんのアドバイスも重々承知なのですが、
捨てるのがもったいない、とも思っていて悩んでいますが、
KAZU0002さんの仰るとおり、諦めて捨てるべきなのでしょうか?

書込番号:12263335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/23 19:41(1年以上前)

壊れてないなら動くんじゃないかなぁ。
CPU自体は無事ってことでしょ??
表に載ってないのは気になるけど。

IDEの端子あるんだからドライブも使えると思うけど・・無理なのか??

書込番号:12263438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

2010/11/23 20:05(1年以上前)

富岡部長さん
アドバイスありがとうございます。

最初に書いた文が曖昧でした。
「壊れた」というよりは「壊れかけた」が適切でした。
レスをいただいたKAZU0002さん、富岡部長さん、すみませんでした。

富岡部長さんの仰るとおり、すっぽりと表から『Core 2 Duo E6550』が抜けています。

Intel Core 2 Duo E6420 2.13 GHz
ここ?
Intel Core 2 Duo E6850 3.0 GHz

この前後のCPUとE6550はどう違うのか、WikiPediaで調べたところ、
E6850とE6550は同じ『Conroe (コンロー)』という分類になっているようですが、
前述しましたとおり、パーツについて知識がないのでよくわかりません。
申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:12263625

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2010/11/23 20:13(1年以上前)

>「電源とマザーボードに負荷がかかっているから使うのをやめたほうがいい」
私も電子系エンジニアのスキルがありますが。その観点からも、この文章は、説明になっていません。
「何に負荷がかかっている」かは、全く問題ではありません。その上で動くのがその製品だからです。
この場合、「何が負荷をかけているか」が問題ですが。これまた、その上で動くのがその製品であるはずです。
「予期せぬ不具合により負荷がかかっている」のなら、故障なり不良と呼べますが。
…普通はその前に、ヒューズが飛びますが。
店員がテスターやらで確認した話ですか?…昔の電気屋はTVくらい直せて当たり前でしたが。今は、それくらいのスキルがあるのなら、店員はやっていないかと。

店員の言うことを信じて、CPUは無事だという前提でマザーを交換するのも、そちらの選択です。
ものがこちらの手元に無い以上、推測の域を超えた回答はできませんし。こうなると、回答がどうこうというレベルの話ではなく、動くか動かないかです。そちらでやってみないことには判りません。
動くのなら、元のマザーで使い続ければいいだけですし。動かないのなら、動かないPCから抜いたパーツが動くかどうかのリスクは、そちら持ちで。

書込番号:12263673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

2010/11/23 20:28(1年以上前)

KAZU0002さん
アドバイス、ありがとうございます。

KAZU0002さんの仰るとおり、最後は自分で決めるしかないですね。
踏ん切りがつきました。来月SG41J1 Plusを購入して、試してみたいと思います。
駄目だったら新しいCPUを買ってみます。

KAZU0002さん、富岡部長さん、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:12263776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/24 14:10(1年以上前)

こんにちは。

確証は無いですが、E6550も行けるのではないかと思います。
(あくまで自己責任ですけどね。応援しますw)

IDEドライブも活用できるのであれば、それも良し!ですよね。
ベアボーンは、余ったパーツで一つPCが組めるメリットがあると思います。
ただ、メモリはDDR3なので、旧PCからは拝借は出来ないと思います。

書込番号:12267599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

2010/11/24 14:32(1年以上前)

ありの課長さん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

仰るとおり、パーツが余ってるので安上がりなベアボーンの存在はありがたいです。
メモリは別のベアボーンに流用しました。DDR3のメモリはちょっと高い気もしますが...。

>応援しますw
ありがとうございます。挑戦してみます。
結果が出たら、ご報告として書かせていただきたいと思います。

書込番号:12267665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

2010/11/24 14:34(1年以上前)

すみません、顔アイコンを間違えました。
書き込みは初めてなもので...申し訳ありませんでした。

書込番号:12267674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 SG41J1 Plusの満足度5

2010/12/02 18:58(1年以上前)

ベアボーンが届いたので早速Core 2 Duo E6550を使って組み立ててみました。
特に問題なくWindowsのセットアップも完了し、動作も安定しています。
(IDE接続のDVDドライブもちゃんと動いてます)

CPUについては様子を見ながら上位の物と交換する予定です。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12310065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このベアの最高解像度は?

2010/11/27 22:32(1年以上前)


ベアボーン > ZOTAC > ZBOX HD-ND22

こちらの商品気になっているのですが、
このベアボーンの解像度の最高出力はいくつでしょうか?
モニタがUXGA(1600×1200)なため、それ以上まで対応でないと困るのですが・・・。

お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12286199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/27 22:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:331件

2010/11/29 23:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ありがとうございます!
UXGAのモニターは問題なく接続できそうですね。

書込番号:12297513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どうすれば・・・

2010/11/29 14:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:5件

バイオスのアップデートしたいのですが、
どれを選択していいのやらわかりません。
こちら、ほぼ素人です
どなたかわかりやすく教えては、いただけないでしょうか?

書込番号:12294757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 15:10(1年以上前)

こんにちは

ここの 最新のやつ。BIOSのUPDATEは必要時以外しない事。(失敗時にメーカ修理必要なケースが あります。)

http://au.shuttle.com/download03.jsp?PCI=19&PI=647

BIOSのタブを押したら表示されます。

書込番号:12294795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。

一度やってみます

書込番号:12294825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:26(1年以上前)

ダウンロード の横をクリック
したところ 開く 保存 と出てきました。
開くを選択したのですが開けませんでした・・・
どうすれば。。。

書込番号:12294855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 15:46(1年以上前)

保存を選択しましょう。

BIOS更新手順を理解してますか?マニュアルとかで 十分理解してからでないと やばいですよ。

書込番号:12294914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:52(1年以上前)

まったく理解しておりません。
不安になってきたのでもう少し勉強してからにします。
ありがとうございました

書込番号:12294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:28(1年以上前)

やっぱ そうでしたか。

参考にして ください。

最初に BOISに入って メインメニューからAdvanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。

あとは ここを 見ましょう。

http://www.shuttle-japan.jp/faq/#que

BIOS更新方法が紹介されています。
ただし 当機のBIOSはフェニックスBIOSなので リンク先のARDFLASHを使用してください。ここのところは間違わないこと。
あと DLした新BIOSのファイルネームを正確に入力すること。

くれぐれも 自信が無いなら 無理しないでください。

書込番号:12295031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:32(1年以上前)

>Advanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。

ちょっと 抜けが ありました。正解は

Advanced BIOS Featuresの所でBIOS WRITE PROTECTを無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。これを やらないと 更新不可です。

書込番号:12295042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:35(1年以上前)

>ARDFLASH 間違い。

正解は AWDFLASH。

ごめんなさい。

書込番号:12295055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 16:35(1年以上前)

行き当たりばったりの素人に親切に
教えていただきありがとうございました

がんばって 挑戦してみようかと思います。

書込番号:12295058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しない

2010/11/21 01:07(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Mini GP7A-HD

クチコミ投稿数:48件

書き込み場所を間違えていました改めて質問します。
間違えた方は解決にしました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12247798/?cid=mail_bbs



このベアボーンを購入したのですが、電源は入るのにBISO画面が出なく困っています。
ビープ音もしません。ただ真っ暗です。
構成は以下の通りなのですが、解決になりそうなものはないですか?

CPU:P8600(新品が無かったので中古)
メモリ:SAMSUNG 2GB pc3-8500(新品バルク)

とりあえず、HDD・DVDドライブ・カードリーダーはBIOS起動には関係ないので外しています。
メモリはスロットの上と下の両方に差し替えてみましたが起動しませんでした。
1枚構成なら下のスロットで良いですよね?
モニタへの接続はD-subとHDMI両方で試しましたがどっちもダメでした。
初回起動時はどちらに繋いだ方が良いとかありますか?

あと考えられるのはCOMSクリアくらいですが、このマザーのCOMSクリアはどうすればよいですか?

ビープ音なりBIOS画面なりが出れば多少の見当がつくのですが、音も表示も出ないとなるとお手上げです。

やっぱり中古のCPUがダメなのかな・・・?


書込番号:12247843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/11/21 11:26(1年以上前)

ボタン電池が付いていれば抜いてしばらく放置すればCMOSクリアされますよ。

CPUかマザー、そして電源が駄目だと何とも反応が無くて特定しにくいですよね。
換えのパーツが無いのならパソコンパーツを扱っているショップに調査依頼した方が楽かも。

電源は動いていると言うならCPUかマザーに絞って調べたいところですね。
どちらにせよ交換して確認できる環境が欲しいです。

CPU補助電源が抜けているとか(付いているのかはマザーによるので一概には言えない)、そういう基本的なミスは無さそうですしね?

書込番号:12249412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/11/21 12:58(1年以上前)

>流れ者の猫さん

>ボタン電池が付いていれば抜いてしばらく放置すればCMOSクリアされますよ。
間違えた方に書きましたが、すでに試しました。
ちなみにベアボーンなので電池交換は出来そうにないです。

>電源は動いていると言うならCPUかマザーに絞って調べたいところですね。
>どちらにせよ交換して確認できる環境が欲しいです。
ノート用ソケットpとメモリとか普通はいくつも持っていないですよね・・・。
ユーザーレベルで出来ることはやり尽くしたので、ショップに持ち込んで確認してもらおうとおもいます。

>CPU補助電源が抜けているとか(付いているのかはマザーによるので一概には言えない)、そういう基本的なミスは無さそうですしね?

ベアボーンなうえ、省電力モデルだから補助電源みたいな高性能なものはないです。
電源スイッチ・CPUFAN・全面USBポート用・光学ドライブのケーブルしかありません。

書込番号:12249813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/11/21 20:52(1年以上前)

ショップに持ち込んで確認して貰いました。

結果はCPUがダメでした。
ベアボーンとメモリには問題が無く、ショップのCPUで起動しました。
CPUだけ別の店で中古で買った物なので、交換したところ正常に起動できました。

CPUを買った店で話をしたら、傷が付いてコア欠けっぽくなってるからそれが原因かもと言っていました。
ベアボーンに装着したまま持ち込んだ時点ではコア欠けなんかしてなかった気がするけど・・・。

まぁとりあえず動いたので気にしない。
あとはUSB FDDが無いのでどうやってxpをインストールするかと言うことですが、
ドライバを組み込んだインストールCDを作ったので何とかなるはず・・・。

書込番号:12251949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/11/22 08:41(1年以上前)

原因判明してよかったですね。

パーツ単位ではどうしても不良や故障はありえることなので、自作ユーザーはそれを避けては通れないですよね。

AHCIでインストールするにはドライバ統合ディスクが必要ですが、IDEモードならいらなかったり…
Vistaや7だと必要ないから楽なんですよね。
7て昔からすれば難易度の低いOSです。ドライバほとんど自動で当たってくれるし…

書込番号:12254384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング