ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > XS35GT

クチコミ投稿数:9件

ドライバをインストールしても内蔵無線LAN(Realtec RTL8191SE)が認識されません。
デバイスマネージャを見てもネットワークアダプタには有線LANのJmicronしか表示されません。(不明なデバイスも表示されない)
もちろん、ワイヤレスネットワーク接続も表示されません。
初期不良かと思い販売店に交換して貰いましたが、同様の現象が代替品でも発生しました。
OSはWindows7のProです。試しにUSB無線LANカードを挿したところ、正常に認識しました。
同様の現象が発生している方、または解決策をご存じの方ははいませんか?

2台続けて初期不良品という可能性は低いと思うので、自分の設定に何か問題があるのかとネットで色々調べましたが解決策が見つけられません。

書込番号:12001205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/10/02 22:47(1年以上前)

biosの中にon、offの設定がありました。
ワイヤレスパワーコントロールをAlways Onにしたら多分。。。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:12002440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/02 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Wireless power controlはSwitch by Apになっていますが駄目です。
当然ですが、Disabledにしても認識しません。

書込番号:12002666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 00:08(1年以上前)

XS35の場合ですが、ControlAPというソフトウエアをインストールして無線LAN機能を有効にしないと作動しなかったと思います。
確認してみて下さい。

書込番号:12002914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/03 07:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ControlAPを入れて無線LANを有効にしてみましたが認識されませんでした。

書込番号:12003793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 11:44(1年以上前)

我が家にあるのは本体はXS35でOSはXPという状況での話ですが、
ControlAPで無線LANを有効にしないとデバイスマネージャのネットワークアダプタには有線LANしか認識されませんし
タスクトレイにネットワーク接続のアイコンも表示されません。
ControlAPで無線LANを有効にするとデバイスマネージャで無線LANアダプタ(Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC)が認識されます。
又、タスクトレイにネットワーク接続のアイコンが表示されます。

BIOSのほうは、今、USBキーボードがないので確認できないです。

以上、参考になれば…。

書込番号:12004790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/03 13:10(1年以上前)

もう1度ControlAPを起動してワイヤレスネットワークをONにしたら認識しました。
ユーティリティソフトを入れないと認識されないパーツもあるんですね。
よしですさん、びびちょさん、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:12005120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSがインストールできない...

2010/09/29 22:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH55J2

スレ主 woodpowerさん
クチコミ投稿数:15件

XP-PROがインストールできずに難儀しています。
BIOSが立ち上がりインストールは始まるのですが
途中(ドライバーを当てている途中??)でエラーで
停止してしまいます。
WINDOWS-7は入れることができたのですが、

どなたか助言頂ければ助かります。

構成は以下です。


CPU   :i3-530
メモリー:シリコンパワー 1333 2GB(1枚)
DVD :DVR-212
HDD :toshiba MK8032GSX

書込番号:11988189

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/29 22:24(1年以上前)

XPのディスクはSP0?なら統合OSディスク作成が早いです。
nlife
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm
SP+メーカー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

上記のソフトでSP3にアップデートしたインストールディスクなら大丈夫のはず・・・
SP2未満のインストールディスクは最近のHWでは使えませんのでw

書込番号:11988264

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodpowerさん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/29 23:15(1年以上前)

平さん

早速の返信ありがとうございます。

当方SP3でのインストールで悩んでいたのですが
先ほど無事インストールが始まりました。

原因は、とても初歩的なミスでした
HDDの設定がIDEで無かったもので。。。

お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:11988585

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/29 23:27(1年以上前)

了解です、AHCIドライバですね。
こちらも先ほどの統合ディスク作成時に組み込む事は可能ですよ。

書込番号:11988660

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2010/09/29 09:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 buffiekingさん
クチコミ投稿数:32件

この機体を普通にネットやOfficeを日中使う程度で、一般のオフィス用として使う程度なら問題ないでしょうか?
皆さんのレビューを見てると、サーバー的に使う方がほとんどみたいで・・・

それとファンを増設しないと放熱が悪いとのことですが、それも絶対条件でしょうか?
その場合に必要なファンの型番も教えてもらえると有り難いです。

初心者なので、諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:11985557

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/29 10:06(1年以上前)

普通にネット

Officeを日中使う
とは、どゆ使い方?

サーバーとは、サービスを提供するものという意味。
どういうサービスを提供させるかで、適不適はまるっきり違う。
最下層の性能の機種ではコンピューティングサーバーには全く適さないでしょ。
冷却に関しては、知識の無い人が聞きかじりで評価してる場合があるから、あまり信じない方がよいです。
冷やすこと自体には害はないけど。
意味の無い冷却、効率の悪い冷却をしているのを他人に見せて満足している人が多いから。
このクーラーは性能が高いと聞くと、おざなりに着けただけで満足。
もっと頭を使えばそんなに高いクーラーは要らんでしょうに、と思うことも多い。

書込番号:11985612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/29 10:16(1年以上前)

>この機体を普通にネットやOfficeを日中使う程度で、一般のオフィス用として使う程度なら問題ないでしょうか?
問題ないと思いますy

>皆さんのレビューを見てると、サーバー的に使う方がほとんどみたいで・・・
省電力省スペースなベアボーンですからね。24時間駆動のサーバにするなら便利かな、と。

>それとファンを増設しないと放熱が悪いとのことですが、それも絶対条件でしょうか?
必要になるかと。945GCが発熱大なんです。
外気を取り込めるように、ケース加工するとかなりよくなるかと。

買うなら、AtomD510かAtom330+IONが良いと思いますy
Atom330+945GCは、熱処理に苦労するのと消費電力が高い。それに、Atom初期のモデルとなり古いです。

書込番号:11985632

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/29 12:57(1年以上前)

 buffiekingさんの用途なら、一応使えますが、OS、DVDドライブ、HDD、Memなど別途購入が必要になるので、新規で組み立てるなら、そんなに安くないですよ。
 また、ATOM330は、1〜2世代前のデスクトップに採用されていたCPUの半分程度の能力しかないので限界が低いです。自作にこだわらなければ、BTOの方が良いかもしれません。

低価格のCeleron or Athlon搭載BTO機などの方が値段同等で、性能は格段に高くなると思います。
E3300(+OS費用)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=68&map=7
AthlonII X2 220(+OS費用)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1293&map=7
eMachines EL1352-H22C(OS込み)
http://kakaku.com/item/K0000105771/

ただ、省スペースが良いのであれば、パーシモン1wさん推奨のAtomD510、Atom330+IONも良いと思います。

書込番号:11986076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 buffiekingさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/29 17:48(1年以上前)

皆様のご意見を参考に色々調べましたが、あまり満足のいくパフォーマンスは得られそうにないですね。
基本的には省スペースタイプで安価な自作を作りたいと思ってたので、このスタイルがいいかなと思ったのですが・・・・
再検討をしてみます。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11986882

ナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/29 20:26(1年以上前)

満足のいくパフォーマンスって言うのは人それぞれ違いますからね。
ネットでサイトを見たりOffice(WordやExcel)を使う程度なら問題ないと思います。

みなさんが簡易サーバーとして活用しているのは消費電力の低さだったり大きさだったりだと思います。
私自身も小さくて消費電力が少ないのでこの機種を選びました。

いろんなことをさせようと思っているならこの機種では無理ですね。
Atomってそんなもんです。

書込番号:11987559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 12.5mm厚のHDD

2010/09/11 07:23(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > Core 100HT/B/BB [ブラック]

スレ主 西尾張さん
クチコミ投稿数:9件

WD Scorpio Blue(1TB)
WD10TPVT

上記HDDは容量1TBで厚さが12.5mmなのですが、こちらのケースに取り付ける事は可能でしょうか?
2つあるベイのうち、どちらかでも取り付けられれば一緒に購入してみようかと考えています。
12.5mm厚のHDDを試された方、確認できる方がいたら可能かどうかを教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11891515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/09/11 08:31(1年以上前)

おはようございます

近くに現物がみつからなかったので、HDDを載せた写真を参考に。HDDは、9.5mm厚の500GBです
が、写真を見る限りでは12.5mm厚のHDDを載せるのは難しそうですね。

http://www.thinkcomputers.org/asrock-core-100ht-nettop-review/2/

書込番号:11891683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 西尾張さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/12 08:01(1年以上前)

そういえば海外のサイトは調べていませんでいた。
探していただいてありがとうございます。

でも写真を見ていると自分は逆にイケそうな気がしてきました。
入るだけなら入るような気が…

書込番号:11896973

ナイスクチコミ!0


xxyzzさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 02:12(1年以上前)

ASRockのサイトで左上の AVL をクリックして動作パーツを見ると
HDDの中に12.5mmのものがあるのでいけるんじゃないですか。

http://www.asrock.com/nettop/cpu.asp?Model=Core%20100HT

書込番号:11922163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 西尾張さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/22 07:28(1年以上前)

xxyzzさん
回答見過ごしてました。すいませんでした。

AVL(動作保証表?相性表?)の情報ありがとうございました。
こんど買いに行けたら買ってみますです。

でも大須にあるかなぁ…

書込番号:11949508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力はかった方いらっしゃいますか?

2010/09/10 19:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XS35

玄箱の代わりになる省電力なサーバを検討しています。
EPSONのNP11が対抗候補で、消費電力が大差ないようであれば(NP11は通常時14W)、XS35にしようかと思っています。
ワットチェッカーなどで確認された方がいれば教えていただけませんか。

書込番号:11889221

ナイスクチコミ!0


返信する
omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/19 10:36(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、EPSONの省スペース機は32bitOSのみの搭載を念頭に入れた製品ですので、64bitOS搭載を視野に入れる(将来性を考える)ならば、XS35のほうが汎用性は高いと思われます。

3-4年ほど前のノートPCを“リサイクル”する前に出たメモリやHDDをそのまま流用する気でしたら、XS35で対応できますが、スペックからしてサーバー機としての運用が限界ではないでしょうか…(ですが、目的にはかなっていますね)。

書込番号:11933086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 XS35のオーナーXS35の満足度5

2010/09/20 16:56(1年以上前)

ここのレビューに記載しました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:11940208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 21:32(1年以上前)

omo-donさん、I don't like Mondaysさん、返信ありがとうございます。
24時間稼働でも差は月100円弱のようですので、XS35に気持ちが向いています。
(しかも、NP11は売り切れたような・・・)

XS35が安くなったときに購入しようと思います。

書込番号:11947273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 XS35のオーナーXS35の満足度5

2010/09/21 23:26(1年以上前)

はたらくじどうしゃさん、こんにちは。

レビューに記載するのを忘れていましたが、起動後のアイドル状態での消費電力は14〜15W程度でした。
ハードウェアやソフトウェアの構成次第で変わってくると思いますが、NP11と大きな差は無いかもしれませんね。

書込番号:11948181

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

wake on lanについて

2010/09/19 20:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XS35

クチコミ投稿数:9件 XS35のオーナーXS35の満足度4

XS35のBIOSのマニュアルなどを取り寄せて見ても
設定項目が非常に少なく、特にWake on Lanの項目が見当たらない?のですが
ご使用になっている方、実際にはWOLの稼働の確認された方いらっしゃいますでしょうか?

内蔵されているLANの型番JMC261の説明を見ると、対応はしているようですが…

書込番号:11935485

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/19 20:56(1年以上前)

未購入だけどマニュアルをDLしてみると、
Boot項目にLAN Remote bootが有るんですが・・・

書込番号:11935727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ω=ωさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 08:40(1年以上前)

おもしろいな。 LAN Remote bootっていつからWOLの意味になった?

言葉の意味だけを考えても、まぁ、そうでなくても、普通は、ネットワークブート機能の意味でしょう。

書込番号:11938122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 11:35(1年以上前)

S3 wake on lanに対応しているようです。

http://www.shuttle.eu/fileadmin/resources/download/docs/spec/barebones/XS35_e.pdf
の6ページ目に記載があります。

自宅にあるXS35でもスタンバイからのWol起動は出来ますがS5状態からのWol起動は出来ませんでした。

書込番号:11938823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 XS35の満足度5

2010/09/20 19:49(1年以上前)

電源投入が出来ないならそれはWOLと呼びません。単なるスリープ状態からの復帰です。

書込番号:11941107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 XS35の満足度5

2010/09/20 20:14(1年以上前)

真のWOLが効いているかどうかは電源スイッチを切って(電源ケーブルは抜かない)ハブか本体のリンクランプが点いているかどうかで分かります。XS35は点いていないので未対応ですね。

書込番号:11941279

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/20 21:12(1年以上前)

ありゃ、勘違いしてましたね、ごめんなさい。

未対応は残念〜

書込番号:11941667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 XS35の満足度5

2010/09/21 08:21(1年以上前)

LANチップ自体はWOL対応しているんですけどね。本体の電源が切れているときにLANチップに宮殿する必要があるのでそのあたりを省いたのでしょう。

書込番号:11944164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング