ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > ユニティ > Valore ION 330 (ブラック)

クチコミ投稿数:76件

普通にインストールをして、WEB上でドライバを探しました。VALOREのサイトのサポート内にあるwindows7専用のドライバを見つけ使用しております。

その他にウイルスZEROやホームページZEROなどもインストールしました。

ところが2週間ぐらいたった後、突然音が出なくなりました。XPのSP3でもよくよく音が出なくなったのでwindows7を入れたのですが・・・youtube、WMP、GOM、ニコ動・・・全滅です。

HDMIでプラズマテレビに繋げているのですが、なぜここまで頻繁に音が突然出なくなるのでしょうか?

同じ事例を抱えている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11562335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/30 01:49(1年以上前)

HDMIを抜き差ししませんでした?

たぶん、出力先が変更されたのだと思います。

コントロールパネルから サウンド 再生のタブで、出力先の既定がHDMIもしくは、DIGITAL OUTになっていませんか?

書込番号:11563051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/06/30 01:51(1年以上前)

オーディオのケーブルでアンプに繋いでいるので、気にしたことがありませんでした。
★HDMI 対応ディスプレイ/テレビ接続時のご注意
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200701/pdf/hdt/v1/mst/853_810603_790_a.pdf

「HDMIからは映像信号しか出力されない。」との話もあります。

書込番号:11563060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EZ-945P

2010/06/26 00:39(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 Crepesさん
クチコミ投稿数:106件

EZ945-P についてですが、
http://aopen.jp/products/baresystem/ez945-p.html
このベアボーンに搭載済みのマザーボードを
別のものに交換しようと思ってます。

どのタイプのマザーボードが合いますか?
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:11544740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/26 00:53(1年以上前)

このマザーは専用のものなので基本的に無理です。
よく見ると説明文に書いてあります。

書込番号:11544792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Crepesさん
クチコミ投稿数:106件

2010/06/26 01:06(1年以上前)

あら、そうですか。。。

ちなみにこのマザーボードって RAID 組めるのでしょうか?
書いてないので組めなそうですが。

書込番号:11544828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/26 01:36(1年以上前)

書かれてませんが、多分無理じゃないかと。
945チップ+RAIDオンボで調べてみると一枚もないので、このボードについているとは考えにくいです。
・・・はっきり言い切れなくてすいませんね。

書込番号:11544910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Crepesさん
クチコミ投稿数:106件

2010/06/26 02:14(1年以上前)

素早い返信どうもありがとうございました。

書込番号:11544977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古いものですが、まだレスもらえますか

2010/06/20 01:42(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

クチコミ投稿数:295件

ほとんど使用せずに放ってあったものを、動かそうとしたのですが。BIOSは普通の立ち上がりますが、BIOS上ではIDEしか認識しないようです。一応SATAは2つ差込が付いていますのでそれに挿してみましたがOSのインストール最初の画面で固まったままです。IDEのドライブもHDDも思っていないので確かめようは無いです。BIOSのアップでもすれば対応できるかなとも思いますが、なにぶん古いものなのでこれに投資する気にはなれません。でも、スタイル・大きさ・デザイン結構良くできています。(だからもったいない、バックプレートが汎用性があればMB載せ変えて最新スペックPCに仕上げたいくらいです。
途中で固まるので、MB,電源の2つも怪しいとも思っています。
BIOSアップでSATA機器をBIOSでも認識できる様になりますかというのが質問の主題です。

書込番号:11519110

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/20 01:57(1年以上前)

Silのコントローラは有効かな?と予想でレス付けて見ましたw

書込番号:11519162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/06/20 10:08(1年以上前)

平_さん 
Silのコントローラの有効の確認はBIOSでできますか?
電源、MBの疑いもあるのですが・・・・・電源は別のをつけて確認はできるのですが平さんの指摘の件は確認方法がいまいち分かりません、よろしくお願いします。

書込番号:11520037

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/20 17:42(1年以上前)

Net検索するとSil某SATA/RAIDコントローラーが有るので、
BIOSで有効にしないと認識出来ないのでは?と言う事です。

ちなみに別BIOSの可能性有りです。
有効にするとPOST時に2回出てくる筈・・・

書込番号:11521619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/20 18:25(1年以上前)

訂正〜HDD確認等が別BIOSという事です(の筈w)

書込番号:11521805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/06/20 19:51(1年以上前)

平_さん
何度もレスありがとうございます。
今週は疲れましたので、来週末にまた、電源を含めたチェックを実施しようと思います。

書込番号:11522186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SP35P2 Proが動かない。

2009/12/13 19:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

ご意見いただきたく思います。

昨日、本機を立ち上げ、Windowsアップデートとウイルスバスターのアップデートを
行い2Hほど立ち上げていました。そのあと電源OFFして3H後に電源を入れましたが
電源が入りません。
電源スイッチを入れると少したってファンが回る音がするのですがそのあと止まります。
この時電源ランプは灯りません。少し経ってまたファンが回りますが止まります。
やっぱり、電源ランプは灯りません。以下繰り返します。

昨日はハードの構成は一切変更なく、オーディオジャックとアナログRGBを抜き差し
しただけです。

リセットしたり、電源プラグを抜きましたが症状に変化がありません。

やはり電源が壊れたのでしょうか?

書込番号:10625992

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2010/06/05 11:48(1年以上前)

こんにちわ。

本件、やっと解決しました。
結果はボタン電池の交換です。電源は問題ありませんでした。

先月、久しぶりに電源onすると立ち上がるではないですか!
しかし、bios設定がクリアされているのを見てどうやらボタン電池が怪しく
電源は問題ないと思っていました。
でも2週間程度は問題なく使用できていたのでそのまま使用していましたが
また同様の症状が発生。

この度、ボタン電池を購入して立ち上げると問題なく使えています。

書込番号:11454434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > FunTwist > Fiono 330

スレ主 sho3213さん
クチコミ投稿数:8件

corega CG-HDC2EU3100
http://corega.jp/prod/hdc2eu3100/index.htm

とFiono 330 を組み合わせて、NASとしての利用を考えています。

CG-HDC2EU3100をeSATA接続でご使用の場合、注意書きに「パソコンのインターフェースがポートマルチプライヤに対応している必要があります。」と書いてありました。

Fiono 330 のeSATAはポートマルチプライヤに対応しているのでしょうか?

書込番号:10907273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 00:42(1年以上前)

できません。

書込番号:11436246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sho3213さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 10:42(1年以上前)

そうですか。それは残念です。

この質問をしたのが2月頃だったのですが、なかなかどなたからもコメントが無かったので、これは自分で試すしかないと思い、
ちょうどヤフオクでこの製品が出品されていたものがあったので、現在入札中という状況でした。

そんなタイミングでコメントがついたので、正直驚きました(笑)

まだ落札できたわけではないのですが、折角なので、価格が折り合えば落札してもいいかなぁ〜と思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:11437087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ボトルネック

2010/01/04 15:55(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Mini GP7A-HD

スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
この度メイン機のあちこちが古くなったので買い替えを検討しております。
さてこの基盤に

 CPU インテル T9600
 HDD   IODATA64GB ssd SSDN-ST64H (128GBは思案しています)
 メモリ バルク 4GB 2GB×2
 OS Windows7

を検討していますが、どこか?どこが?ボトルネックになりそうですか?

使用はオールマイティでワープロ、画像加工、後は一般的なメール、ブラウズです。
データは外付けHDDにバックアップと共にするつもりです。ESATAのHDDも購入のつもりですが。
今使っている外付けHDDはUSB20接続なので確実にボトルネックになりそうですね。

よろしくご教授ください。<(_ _)>

書込番号:10731536

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 16:09(1年以上前)

普通にデスクトップ向けのパーツでそれえて組んでしまったほうが安上がりだし、不安要素が少なく済むと思う。

それにもともとモバイル向けのパーツは性能の割に高価だし。

書込番号:10731588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/04 16:17(1年以上前)

なぜ、ベアボーンキットで組もうとしているのでしょう?
自作について勉強をすれば、案外簡単に組めてしまいますよ?
どのパーツがいいかわからないときはクチコミとかで聞けばいいし。

書込番号:10731621

ナイスクチコミ!0


スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/04 16:48(1年以上前)

今回のPCは省エネ系を考えています。
ノート系のCPUもssdもそのひとつです。
ハイパワーデスクトップは魅力ですが、500wとか消費も素晴らしいですので・・。
その点このモデルは90wですのでいいかなと・・。
組み立て機は勉強すれば作れると思いますし、PCIスロット等の拡張もよさそうですね。

省スペースモデルについても教えてくださいな(笑)。

書込番号:10731747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/04 21:05(1年以上前)

最近のCPUはSpeed Stepなどの機能のおかげで、スレ主さんの示されている用途ぐらいではあまり電気は食いません。
ですから、例えばCore i5 6xxにオンボードグラフィック(i5 6xxはCPU内にGPUが内蔵されている。性能は知りませんが)、SSDとかにすれば省電力マシンができると思います。

>ハイパワーデスクトップは魅力ですが、500wとか消費も素晴らしいですので・・。
パソコンは常に500ワット以上食っているわけではなく、重い作業をしてCPUなどに負荷がかかると電気を食い始めます。
まぁ、ハイエンドCPU・GPUを搭載している場合は常にかなりの電力を食っていますが。

書込番号:10732972

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/04 22:35(1年以上前)

インテルのCore 2シリーズの型番の後にsが付くモデル(例:Q9550sなど)やAMDで型番の後にeが付くモデル(例:235e)は省電力モデルで消費電力もかなり小さいです。
またGPUはローエンドならそう消費電力は大きくはなりません。オンボードだとG45とか785Gあたりは消費電力はあまり大きくありません。
またマザーはASUSやGIGABYTEのミドルクラス以上のはだいたい独自の省電力機能が付いていたりするので無駄な電力は使わずに済んだりします。
要はどこで妥協するかです。
また長く使いたいならデスクの方が冷却もしやすいし、いいと思います。

書込番号:10733637

ナイスクチコミ!0


スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/05 08:58(1年以上前)

R26B改さん、家電studentさん、ありがとうございます。

さて質問の肝心のボトルネックはどの辺になりそうですか?
懸念しているのはオンボードグラフィックのNVIDIA GeForce 9300Mがよく分からないのですが、この辺でしょうか?

チップセットが統合型NVIDIA&#174; ION&#8482; ( MCP7A-LP (GeForce 9300M)), DirectX 10サポートとなっていますが、これはどのようなものでしょうか?

改めてご教授くださいませ。<(_ _)>

書込番号:10735393

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/05 11:38(1年以上前)

グラフィックは性能に問題はないんですが、問題はCPUが画像編集だと足引っ張る可能性があります。高解像度の画像は処理が重たいのでCPUはより処理速度の高いデスクトップ用のほうが適しているという感じかな?
ネックになりそうなのはCPUの通信速度ですかね。Core2シリーズすべてに言えることだけど、FSBの通信速度が足引っ張ってしまうことがたまにあるようです。
個人的にはAthlon II X4 Quad-Core 605eかAthlon II X2 240eあたりで組まれるのが一番いいかな?

書込番号:10735866

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/05 22:55(1年以上前)

>チップセットが統合型NVIDIA&#174; ION&#8482; ( MCP7A
-LP (GeForce 9300M)), DirectX 10サポートとなっていますが、これはどのようなものでしょうか?

まぁGeForce 9300Mはペーパーマンみたいなグラフィック性能があまり必要のないゲームくらいなら問題なく使えるレベルです。IONにもGeForce 9300Mが採用されてますが、普通に使う分には1920×1200くらいの解像度までは使えたと思う。今のグラフィックは3Dしないのであればローエンドでも高解像度いけるので大丈夫でしょう。DirectX 10に関して言えば対応はしてるけど、最新の高画質な3Dゲームにはちょっと無理があると思われます。
インテル純正のオンボードよりはかなり性能いいし、その割に消費電力もかなり少ないので心配には及ばないと思います。

書込番号:10738871

ナイスクチコミ!0


スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/06 13:29(1年以上前)

>ネックになりそうなのはCPUの通信速度ですかね。Core2シリーズすべてに言えることだけど、>FSBの通信速度が足引っ張ってしまうことがたまにあるようです。

なるほど。これは想像しませんでした。勉強になります。

この仕様クラスでウィンドウのエクスペアレンスはどの位になりそうですか?
余り低いとがっかりしますので・・・。

今は総合4.5とかですので、7.0に近づきたいものです。

書込番号:10741349

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/06 14:09(1年以上前)

まぁFSBはネックになることがあるくらいで、普通に使う分にはもんだいないです。
ただ心配なのは画像編集はもう少し処理能力高いCPU使ったほうが幸せになれると思います。
それとサクサク感出したならAMDはお勧めです。それに安いしw。

書込番号:10741489

ナイスクチコミ!0


スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/06 14:21(1年以上前)

エクスペリエンス GP7A-HD

FSBの件了解しました。
Athlonの件も検討してみます。

以下自己レスですが、AOPENのHPにエクスペリエンスがありました。(;^_^A オオアセ・・・

購入するまでの間が一番楽しい!をエンジョイします。




書込番号:10741514

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/06 14:22(1年以上前)

i7使ってるのにw

参考までに僕の環境は↓です。これでもこのくらいまでしかスコア上がりませんでしたw。あんまり気にしなくて大丈夫だと思います。

Core i7 920 OC 3.6GHz
UMAX DDR3-1333 6GB
GIGABYTE GA-EX58-UD3R
DominoALC
玄人志向 RH4770-E512HW/HD2
ISGC-V320装着
HGST HDS721050CLA362
サムスン HD154UI
ElementS VK60001W2Z
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
ACER H233H

書込番号:10741520

ナイスクチコミ!0


スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/21 10:29(1年以上前)

ez65-2

私の環境です。恥ずかしいですが、載せてみます。
aopen cube EZ65-2 で
cpu ペンティアム4 2.8MHZ
メモリ バルク 2G×2 4GB
HDD CFD CSSD-SM128NJ2  SSD128
グラフィック ASUS AH3450/DI/512MD2
OS windows7
です。
最初にも書きましたが、老朽化ですね。トホホ。。

書込番号:10816644

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/21 10:48(1年以上前)

もともとローエンド系のパーツ構成じゃそのくらいになるだろうけど。個人的には
Core i3 530 BOX 12000円
H55M-ATXマザー 13000円
DDR3メモリー 2GB×2 10000円
薄いCPUクーラー3000円
スリムケース(300w前後の電源付き) 8000円
であれば消費電力は少ないし、処理性能はCore2Duoより上。ゲームしないならこれでOK。

CPU内蔵グラフィック性能はGT210相当だそうな。

書込番号:10816691

ナイスクチコミ!0


akatonさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/13 08:08(1年以上前)

現在XCminiにのってる環境
CPU Core2Duo T9400 2.53MHZ
MEM 2G×2 4GB

書込番号:11354474

ナイスクチコミ!0


スレ主 GB2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/23 23:07(1年以上前)

ご無沙汰しています。未だに購入していません。(@Д@; アセアセ・・・
ところで最近usb3.0が話題になっていますが、この機種はusb3が付きようにないようですね。
eSATAでは、外付けのHDD機種が限られてきます。
どう思いますか?

書込番号:11399441

ナイスクチコミ!0


みそ80さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 13:38(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090304_usb30_speed/
まだeSATAで十分だと思います。
現時点で3.0導入にかかるコストを考慮すると、乗り換える意義は無いと思いますよ。

このベアを購入するくらいなら、最近Core-iX系ノートに押されて
安くなっているCore2ノートを買ったほうが話が早いと思います。
パーツ構成と用途を考慮すると、ノートに対するアドバンテージは
殆ど無いような物ですし。

書込番号:11423611

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング