ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXPモードについて

2009/12/02 18:14(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Mini GP7A-HD

クチコミ投稿数:8件

XC Mini GP7A-HDを購入検討中なのですが、
この製品はHP上でwindows7に完全対応とありますが、
Windows 7 Professional 以上で使える、
WindowsXPモードは使用することができるのでしょうか?

書込番号:10567321

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/02 18:32(1年以上前)

Socket PのCPUでもIntel VTに対応しているCPUでなければXPモードは使えません。

BIOSの対応についてはXPモードが必須であれば事前に問い合わせしたほうが良いかも知れませんね。

書込番号:10567382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/03 07:34(1年以上前)

yamayan5さん ありがとうございました。

メーカーに直接問い合わせようと思ったのですが、
購入前の商品に対しての質問フォームがわからなかったので・・・

販売店にでも聞いてみます。

書込番号:10570519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 建築士・パソコン自作 ブログ 

2010/01/03 07:34(1年以上前)

↓こちらのリストで確認するとどうでしょうか?
http://ark.intel.com/VTList.aspx
Intel Virtualization Technology List
ちょっと見てみたけど、Core2duoT9600〜T7100だと、
大体いけそうですよ。

参考
http://kadoban10design.seesaa.net/article/135423209.html
win7 pro の「XPモード」にてXP用ソフト対応

書込番号:10724736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 07:58(1年以上前)

シャトルPCさん ありがとうございます。

CPUの対応状況は知っていたおですが、BIOSが対応しているかを知りたかったのです。
一応販売店に発売前に確認したところ、確認はしてませんが特に問題ないと思うという返答がありました。

販売後は確認していないので、本当のところはどうなんでしょうかねぇ・・・。
実際に購入された方で、XPモード使ってますって方いらっしゃいますか?

書込番号:10729906

ナイスクチコミ!0


MTB7さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 19:07(1年以上前)

初めて投稿します。

GP7A-HDのBIOSはIntelVTに対応していますよ。
XPモードのインストール及び起動は問題なく完了できました。
XPモードでないと動かないソフトにまだ遭遇していないので
パフォーマンス云々のコメントはできませんが、、

ちなみに環境は以下の通りです。

CPU Core2Duo T9600
メモリ D3N1066Q-2G 2枚(計4GB)
HDD ST9500420AS
O S Windows 7 Ultimate 64bit版

以上、ご参考までに。 

書込番号:10737482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 07:37(1年以上前)

MTB7さん ありがとうございます。

そうですか、BIOS対応してますか。
よかったです、これで一歩前進できそうです。

書込番号:10740286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードの増設について

2009/12/29 11:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG45H7

スレ主 Lccさん
クチコミ投稿数:28件

モニタを3台以上付けたくて、ビデオカードをPCIeやPCIで増設したのですがオンボードのVGAがデバイスマネージャーに出てきません。

オンボードVGAと増設とを両立させる方法というのはあるのでしょうか?
もしくは両立が可能なビデオカードというのは無いでしょうか?

USB接続のVGAではなくてPCI(e)で可能なら行いたいのですが・・。

書込番号:10702078

ナイスクチコミ!0


返信する
emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/29 18:51(1年以上前)

 ShttleのFAQ(↓)にこう書いてありました。
http://global.shuttle.com/support_faq_detail.jsp?PI=1131&PFI=1830

Can the HDMI display when inserting the PCI-E card?

No, it can not.
But the D-sub could display in that moment.
That is the design limitation of the chipset.

 つまり、PCI-Eでビデオカードを増設すると、オンボードのHDMIは出力されなくなる。
これはチップセットの制限事項であると。ただし、D-Subからだと出力できるようですが、
私自身は試したことはありません。

書込番号:10703476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 09:34(1年以上前)

ビデオカードだけで3画面出力に対応する製品は発売されています。
AMD eyefinity Technologyをサポートしたチップ搭載機種がそれですが、最下位モデルのRADEON HD 5750シリーズでも、TDP80Wを超えていますから、小型ベアボーンへの組み込みは一考の余地があります。

ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Radeon%20HD%205750%201024%20MB%20DDR5%20DisplayPort%20(HD-575X-ZNF)/code/20102810

等。
3画面出力にするには、ディスプレイポート出力を含めなければならないことや、OSの制限もあったと思いますので、各社製品の対応状況、ディスプレイ環境を含め確認が必要です。

書込番号:10706491

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量について

2009/12/25 23:01(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG45H7

スレ主 Lccさん
クチコミ投稿数:28件

ハードディスク3台で運用したいのですが、この場合まだ電源には余裕はあるのでしょうか?
それともぎりぎりですか?

実際にはさらにUSBのCD-ROMとモニタ2台(オンボードの)という構成で行い、可能ならたまにeSATAで別ディスクにデータを移動などもしたいなと思うのですが電源がちょっと心配で・・。

書込番号:10684696

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/12/25 23:10(1年以上前)

3.5インチベイx2となってますね。
ベアボーンだからシャーシ内拡張目いっぱいで
足りる電源じゃないですか。

書込番号:10684749

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/25 23:24(1年以上前)

全然、余裕です。

ただし、3.5インチベイx2となっている為、1個だけ外に出すか内蔵光学ドライブを外すなどをして対策をとる必要があります。

書込番号:10684825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lccさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/26 13:07(1年以上前)

ありがとう御座います。余裕なんですね!!
意外でした。300Wってそんなに余裕あるんですね。

5インチベイの所に3台目のは設置して光学ドライブはUSBの予定です。

Core2Duo E8400でTDP 65Wなんですが、HDDは何台くらいまで電源的には許容範囲なのでしょうか?
内蔵とeSATAで最大6台が付けられると思うのですがさすがに6台は厳しいでしょうか?

書込番号:10687267

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/26 15:15(1年以上前)

http://iq148.com/blog/entry_pt2%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%9C%80%E5%BC%B7nas%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%80%9F%E3%82%8A%E3%81%A6
SG45H7の電源の定格出力がわからないし、HDDによっては激消費電力の製品もあるのではっきりとは言えません。
しかし、↑このような低消費電力のHDDを使えば、スピンアップ中でも90Wのようなのでいけると思います。

書込番号:10687829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lccさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/27 10:34(1年以上前)

ありがとう御座います。色々試してみたいと思います。

書込番号:10692138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなってしまいました

2009/12/09 21:53(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:6件

1年半ほど使用していたのですが、昨日突然起動しなくなってしまいました。
電源を入れてもFANが回るだけでBIOSが立ち上がらない状態です。

構成は
CPU:Core2Duo E8400
SSD:X25-M 80GB
HDD:WD10EADS-M2B
BD:パイオニア BDR-203
GB:HD4550
メモリ:4GB
となっています。

BIOSすら起動しないので半分諦めていますが、ここから復帰させる方法はあるのでしょうか?

書込番号:10605439

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/09 21:59(1年以上前)

電源容量が不足してるのかもしれないので

とりあえずOS起動ドライブ以外のドライブははずし
起動できるか試す、可能ならBeep音で判断したいところですが
Beep音もなりませんか?

書込番号:10605493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/09 22:49(1年以上前)

>>髭様mk2さん

とりあえず光学ドライブとグラボを外して電源を入れてみましたが、FANは回っていますが電源ランプがつかず画面にも何も表示されない状態です。
HDDのアクセスランプが一瞬つきますがそれきりになっています。

Beep音らしきものは聞こえないです。

書込番号:10605871

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/09 23:00(1年以上前)

現状MBが逝ってる可能性大ですが

とりあえずMBに刺さってる電源ケーブルを抜き
BIOS電池も抜いた状態でしばらく放電し

BIOS電池と電源ケーブルを装着し再トライ
それでもだめなら死んでるパーツが他にないか
調べるための部品はお持ちですか?

書込番号:10605952

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/10 00:39(1年以上前)

 SHUTTLEのベアボーンの場合、電源故障の可能性が高いですが、とりあえず後部にあるCMOSクリアスイッチを押してみましょう。(後部右手オーディオ関係ジャックの隣にあるので)
 ファンが廻るだけの場合、メモリーか電源の可能性が大きいのですが、今まで使っていたのならまず電源だと思いますが。(私が会社に持ち込んで使っていたのも型は違いますが、電源故障でしたから)

書込番号:10606627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 10:29(1年以上前)

>>髭様mk2さん
>>撮る造さん

テスターで確認した感じでは電源には問題がなさそうです。
それぞれのコネクタに何かを繋いでみましたが動作自体はしています。

CMOSクリアはスイッチを押して正常に完了すると電源が落ちたと記憶しているのですが、
電源ONのまま1時間以上たっています。

書込番号:10607792

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/10 11:54(1年以上前)

 通常CMOSクリアはコンセントを抜いてからやらないとマザーボードが壊れる可能性がありますので注意してください。
 電源スイッチと勘違いしていませんか、CMOSクリアは単純ない方をすればマザーボードの初期化のようなものです。

 メモリーの故障かもしれませんね。発熱によるマザーの故障もありえますが通常の使用では考えにくいです。
 途中まで起動してからなら、HDDの可能性もありますがファンだけで起動できないようですので。CPUはオーバークロックや(またはCPUクーラーの問題で)壊れる可能性はありますがあまり聞いたことは無いです。それ以前に停止しますので。

書込番号:10608038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/10 12:57(1年以上前)

私の場合も同じ症状で、何が悪いか見つけるのに苦労しましたが、メモリーが壊れていました。
Dual memory だったら、片方ずつ抜き指して簡単に確認できますので、試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:10608260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 22:06(1年以上前)

>>髭様mk2さん
>>撮る造さん
>>浜松市民さん

色々教えていただきありがとうございます。
その後外部電源を繋いだり、全パーツをつけ直したりしてみたのですが
どうやらマザーボードの故障のようです。
電源繋いだままCMOSクリアスイッチを押したのでとどめを刺したかもしれません。
修理する方向で考えます。

ありがとうございました。

書込番号:10610489

ナイスクチコミ!0


kudanさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/18 16:04(1年以上前)

すでに修理に出されているかもしれませんが、
もしかしたら、外部グラフィックボードと内部グラフィックボードの切り替えジャンパーが浮いている(接触が甘くなっている)かもしれません。

寒くなったり暑くなったりすると、急に起動しなくなることが何度もありました。
うちでは、ジャンパーを抜き差しし何度か電源をいれることで、起動するようになりましたが、安定起動してほしいものです。
年に数回起こりますので、ジャンパーを購入してきて取り替えるのもいいかもしれません。

もちろん、これが原因だと断定はできませんが、可能性まで・・

書込番号:10649628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DualViewができない

2009/12/10 01:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

本機種は
http://www.shuttle-japan.jp/Product/sg33g5/sg33g5.htm
によると、
「本機には、標準で映像出力ポートを二基搭載してあります。(HDMI+D-sub)ビデオカードなどの使用など、追加費用を必要としません。モニター用意があれば、すぐにデュアルディスプレイ環境を構築する事ができます。 」

とありますが、DualViewにできず困っております。

気になっているのが、[ディスプレイアダプター]には、[Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family]が1つしかないことです。デュアルディスプレイを使うためには、ディスプレイアダプタが二つないといけないのに、1つしかないためデュアルディスプレイにならないのかと疑問を持っております。何かご存知の方がいらしたらお教えてください。

OSはWindows7 Professionalで、公式サイトからWindows7のVGAドライバーをダウンロードしてきてインストールしました。

書込番号:10606898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/10 01:53(1年以上前)

片方がHDMI(変換でDVIかD−SUB)で片方がD−SUBで繋げれないのですかね?

書込番号:10606932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 02:03(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん
>片方がHDMI(変換でDVIかD−SUB)で片方がD−SUBで繋げれないのですかね?

はい、そうです。

書込番号:10606964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/10 02:09(1年以上前)

タスクバーかコントロールパネルの画面の設定でデュアルディスプレイの設定はできませんか?

それともモニタ自体がOSから見えないのですかね?

書込番号:10606981

ナイスクチコミ!0


スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 02:19(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん 

>タスクバーかコントロールパネルの画面の設定でデュアルディスプレイの設定はできませんか?

先に申したようにできません。また、以前はトリプルディスプレイを構築しており、デュアルディスプレイの構築は初めてではありませんので、あまり初歩的な処で躓いていないとは推測しております。

逆にお伺いしたいのですが、グッゲンハイム+さんのSG33G5では、[ディスプレイアダプタ]には、二つのディスプレイアダプタが存在しますでしょうか?

書込番号:10607006

ナイスクチコミ!0


スレ主 parameterさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 19:17(1年以上前)

自己レスです。

D-Subに接続していたモニタをサムスンからEIZOの物に変えたらちゃんと表示できるようになりました。原因はよくわからないままです。

書込番号:10609530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブベイに関しての質問

2009/12/09 15:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45S

クチコミ投稿数:27件

恐縮ではありますが教えてください。
公式の製品情報を見たんですがHDDのドライブベイに関しての記述が見つからなかったんですが
ドライブベイは3.5と2.5と5のそれぞれのサイズはいくつあるんでしょうか?

参考URLでもかまいませんのでお願いします。

書込番号:10603821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/09 16:18(1年以上前)

アウトレットに居ました。

5.25 x 1 , 3.5 x 2 ( シャドウベイx1)
電源の関係でHDD1台位でしょうね。

http://www.shuttle-direct.jp/shopdetail/018001000029/price/

書込番号:10603909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/12/09 18:22(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ありがとうございます。

参考URLも詳しく書かれているので助かりました。

お早い返答本当にありがとうございます。

書込番号:10604331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング