ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバークロックについて。

2009/09/20 05:20(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G31

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。

pcをいじる事にも慣れてきたので、オーバークロックに挑戦してみようと雑誌等かき集めてBIOS画面を開いてみたんですが、「JumperFree Configuration」の項目が見つかりません。
V3-P5G31ではオーバークロックはできないのでしょうか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:10181487

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/20 06:13(1年以上前)

マニュアル見ましたが、このベアボーンのBIOSにはOC関連の設定項は見当たりません。
よって、BIOS設定変更でのOCは出来ません。

書込番号:10181578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/20 06:24(1年以上前)

>V3-P5G31ではオーバークロックはできないのでしょうか?
できると思うけど。

オーバークロックの設定項目が無ければ、ウインドウズ上で設定したら、その種のソフトが多数公開されています。
対応しない場合もありますが、BIOSの設定を変更しないので、オーバークロックの敷居が低いかも。

書込番号:10181594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/20 17:08(1年以上前)

ありがとうございます!
マザーボードの買い替えを検討してみます!

書込番号:10183672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

atomが4コア!?

2009/09/18 17:28(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

先日、VALORE ION330で、作成したところ
4コアで動作しました。
どうしてなのでしょうか。

OSはwindows7 64bit RC版
メモリはDDR-2 4GBです。

書込番号:10173386

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/18 17:47(1年以上前)

HT

書込番号:10173466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/18 17:47(1年以上前)

330は2coreでHTもあるので合ってますよ。

書込番号:10173468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

2009/09/18 18:30(1年以上前)

そうだったんですか
どうもありがとうございます。

書込番号:10173653

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/18 19:38(1年以上前)

KASAKEIさん こんばんは。  小食だけど賢いCPUです。  4つも頭脳を持ってます。
スーパーパイを働かせてみてください。
Super π
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

こちらは同時に任意の数だけ働かせることが出来ます。 4つ同時に働かせてみてください。
マルチコア対応のSuper PI
http://en.expreview.com/2008/02/01/tools-update-hyper-pi-098b.html
   (どこから落とすのかな?  以前は直ぐ落とせたのに。)

書込番号:10173902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/18 20:31(1年以上前)

 HYPER Piなら下記リンクの下のほうからダウンロードできます。

http://forums.vr-zone.com/news-around-the-web/236420-hyper-pi-0-99b-released.html

書込番号:10174114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/18 23:35(1年以上前)

撮る造さん こんばんは。  結局下記からでした。
http://www.virgilioborges.com.br/virgilioborges/hyperpi/hyper_pi_0.99b.zip

書込番号:10175302

ナイスクチコミ!0


スレ主 KASAKEIさん
クチコミ投稿数:59件

2009/09/18 23:39(1年以上前)

BRDさん撮る造さん
どうもありがとうございます。

書込番号:10175319

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/19 00:09(1年以上前)

KASAKEIさんへ どういたしまして

BRDさん こんばんは
 SUPERΠでも最近のPCはずいぶん進歩が感じられますね、今度作ったP55マシンと普段使っているG33マシンを比較すると歴然で、約半分の時間です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10121341/

書込番号:10175515

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/19 10:11(1年以上前)

撮る造さん おはようさん。  INTELもAMDも次々と新しいCPUを発表、マザーボードメーカーも対応したマザーボードを出してきます。
現役の方々は「試してみよう」と追っかけが楽しそうですね。

こちらはTDP30W以下を条件にATOM系統をのんびり使ってます。

書込番号:10176962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源部分について質問です

2009/09/14 21:33(1年以上前)


ベアボーン > ユニティ > Valore ION 330 (ブラック)

すみませんマザーボードの画像が探せなくておしえてください
電源の基盤部分?は、マザーボードに内蔵して直接マザーボードにACアダプターを挿すタイプですか?
それとも電源基盤部が別にあってそこにACアダプターを挿して、そこからマザーボードにコネクターを挿して電力を送るタイプでしょうか?
マザーボードを交換したくなった時に一般的なMini−itxマザーボードに交換可能か知りたいです

書込番号:10153709

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/14 21:43(1年以上前)

電源は、専用電源がありますので、ACアダプターは、必要ないと思います。
一般的なMini−itxマザーボードに交換可能かどうかは、微妙ですね。
ケースに会うかどうかわかりません。

書込番号:10153781

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/14 21:50(1年以上前)

わき毛deバンジージャンプさん こんばんは。  ケース背面にACアダプターのプラグを差し込む様になってます。
http://akiba.kakaku.com/pc/0907/01/201500.php
Mini-ITXマザーボードなので他のマザーボードを組み込めるとしてもケース背面は加工が必要でしょう。

書込番号:10153841

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/14 21:52(1年以上前)

わき毛deバンジージャンプさんこんばんわ

メーカーサイトを見ますと、ACアダプターが付属していて、内部に取り込むタイプですね。

ベアボーンの場合、miniITXと微妙に取り付け位置などが異なる事が多く、実際にマザーボードを
合わせて見ないと、合うかどうか、また内部のヒートシンクなどが、ドライブなどと干渉しないかは
判りませんので、もし他のマザーボードと取り替えたいと言う事でしたら、ショップさんで採寸
させてもらうしかないかと思います。

スペックが出ていましたので、URLを載せておきますので、PCから見てください。
http://www.unitycorp.co.jp/si/unity/valore/ion330/index.html

書込番号:10153854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/14 22:16(1年以上前)

>マザーボードを交換したくなった時に一般的なMini−itxマザーボードに交換可能か知りたいです
電源は、ACアダプタからマザボへ直接INになるので、他のマザボに取り替えてというのは考慮してませんy
また、田電源ピンよりHDDやDVDドライブへの電力供給となっています。

このベアボーンは、後にマザボ交換より、このまま使い終わる方が良いかと思いますy

書込番号:10154019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 01:11(1年以上前)

tora32さん、BRDさん、あもさん、パーシモン1wさん みなさま返信ありがとうございます。私の下手な文章を読んで下さりご返信くれましたことを感謝いたします。
パーシモン1wさんの
>電源は、ACアダプタからマザボへ直接INになる
ここが一番知りたかったところでした!
もし一般的なMini−itxマザーボードと交換の場合はPICO PSUかなにかを使用する必要があるのでしょうね(設置スペースの問題があるでしょうが)
電源部分が独立していたら、自分的にはもう少し遊び要素が広がって非常にうれしかったのですが
でも、楽しそうなベアボーンなのでやっぱり買おうかな♪などど悩んでいます。
みなさま大変参考になりました ありがとうございます。

書込番号:10155258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 01:53(1年以上前)

携帯からですと観れるかわかりませんが
写真1枚目をみていたけると、写真左側がやや空間を作っていますが、メモリが搭載できる程度でしかありません。
他マザボへ換えると電源の関係上PICO PSUなどを用いることになりますが、これもスペースがかなり狭いので厳しいです。
写真2枚目、A4レポート用紙の左奥へあわせて置いてみました。かなり小さいですy
写真3枚目は、DVDドライブです。SATA接続スリムタイプで、デスクトップ等でみる形状とは違います。電源口がとても小さくなってます。
写真4枚目、USBメモリ並しかなく。コンパクトですね。

買って思ったのが、とにかく小さい。拡張性は無いですが、シンプルで良いですね。
組み立ても、蓋を外し内部ベイを外し、メモリをつけてHDDをつけて、後は戻すだけです。
箱からだして、5分もあれば完成ですy

書込番号:10155408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 02:00(1年以上前)

室温27℃で、Prime95を1時間ほどかけてみました。
むろん蓋は閉めてますy
思ったよりも温度が上がらなかったです。

ネットはバッファローWLI-UC-GNのような小型無線LAN、マウスやキーボードも無線化、ディスプレイとはHDMI接続にすると、とてもコンパクトかつシンプルに出来ますね。

書込番号:10155421

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/15 09:30(1年以上前)

パーシモン1wさん おようさん。  完成品に近いベアボーン。  atom330+IONの使い心地はいかがですか?
特に体感速度は?

書込番号:10156114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 09:59(1年以上前)

パーシモン1wさん詳細な写真ありがとうございます

たしかにスペースは、なさそうですね。
ただDVDドライブを取り外せばステーの加工や工夫により上部の空間は少しだけ使えそうですね!!(私の用途だと外付けで十分なので
やっぱりほしいかも

書込番号:10156197

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Valore ION 330 (ブラック)のオーナーValore ION 330 (ブラック)の満足度4

2009/09/15 11:35(1年以上前)

参考までに写真を添付します。
DVDドライブ外して加工してまでとなると、ケース買ったほうが手っ取り早くないですか?
PCI等の拡張用スペースないし
atom以外のマザーに交換となると廃熱も結構考えねば・・・・・

書込番号:10156544

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Valore ION 330 (ブラック)のオーナーValore ION 330 (ブラック)の満足度4

2009/09/15 11:46(1年以上前)

>atom330+IONの使い心地はいかがですか?

スレから脱線しますが
HDDによって体感速度って大分変ってしまうような気がします。
起動が早いと体感的に早く感じるし
家はで、SSD積んでますのでOSWinXPの起動は爆速です。
でも、YouTubeHD動画などは無理です。(当たり前ですが)

書込番号:10156578

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/15 12:26(1年以上前)

ocmagicさん  こんにちは。 inetel D945GCLF2にSSDを載せてます。2.5" S-ATA HDDに比べて確かに起動など早くなりました。
描画に優れたIONの効果を知りたくてお尋ねしました。  大差ないのでしょうか?

書込番号:10156723

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Valore ION 330 (ブラック)のオーナーValore ION 330 (ブラック)の満足度4

2009/09/15 13:15(1年以上前)

残念ながらD945GCLF2使用経験がないので体感的比較が出来ません。
ベンチマーク等では10倍以上の数値の違いもありますが、これは3D性能とビデオ再生など、ある程度酷な場面以外では体感的に変らないのかなと
現段階ではIONマザーを単体で買うとValore買えちゃいそうな値段なので私はValoreを選択しました。

書込番号:10156935

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/15 14:00(1年以上前)

なるほど。  省エネ志向なので次期メイン機はAtom330+IONにと考えてます。
「目の前で2台並べて比較しないと分かりません」ね。

書込番号:10157075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/15 14:42(1年以上前)

私も330+945GCは持ってないので、比較が出来ず申し訳ない。

>YouTubeHD動画などは無理です。
HD動画までは考えておりませんでした。
非HDのYouTubeであれば楽々と再生してました。

>描画に優れたIONの効果を知りたくてお尋ねしました。
>これは3D性能とビデオ再生など、ある程度酷な場面以外では体感的に変らないのかなと
IONと945GCとの差は、グラフィック関係でCPUは同じですからね。
動画再生やWin7/VistaでのAero使用などで力を発揮するモノかと思います。
Win7RCを試しに入れてみましたが、Aeroで重いやCPUが常に働き詰めという感もなく、快適でしたy

945GCと違い、1チップのIONの方が省電力かつ低発熱という点は良いかと思います。
友人がGA-GC230Dを購入したさい、945GCの発熱が大きく熱処理にかなり苦労していたようですので、それを考えればこのケースで十分な冷却をしてくれるIONはありがたいです。

>DVDドライブ外して加工してまでとなると、ケース買ったほうが手っ取り早くないですか?
バックパネルの取り外しというモノがないですから、形状にあったマザボを探すか、バックパネルが入るくらい大きく切り出すなどの加工は必要になりそうですよね。

書込番号:10157199

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/15 14:59(1年以上前)

[945GCと違い、1チップのIONの方が省電力かつ低発熱という点]ですか。
確かにD945GCLF2のチップセットヒートシンクをファンレス化にしようとあれこれしましたが
ヒートシンク取り付け方法が貧弱とケチつけてあきらめました H i

書込番号:10157258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスマネージャーの?マーク

2009/09/14 22:04(1年以上前)


ベアボーン > ユニティ > Valore ION 330 (ブラック)

クチコミ投稿数:7件

質問させていただきたいのですが、この商品を購入後、WindowsXPSP3をインストールし、付属のCDよりドライバ関係をインストールしました。
確認のためデバイスマネージャーを見ると、2つ「?」マークが・・・。
とりあえずWindowsUpdateで落ちてきたパッチで1つは消えましたが、まだ1つ残っていたので、デバイスマネージャーから直接ドライバを更新したのですが、付属CDからファイルを読んでいる途中でメッセージが出て、インストールに失敗(?)しました。
その後デバイスマネージャーを確認すると、?マークのついたデバイスが「不明なデバイス」から「Via High Definition Audio」に変わったのですが、依然「!」マークが付いています。
詳細を見ると、「ドライバが壊れているか無い可能性があります」とのこと。
過去ログの解決方法を参照に、マイクロソフトのパッチ(KB888111関係)をあてようとしましたが、WindowsXP用のものが見当たらなく(WindowsServer2003用のみ)、出来ませんでした。
現在のところ特に不具合は無いのですが、何か解決方法はあるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
長文失礼しました。

書込番号:10153924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/14 22:07(1年以上前)

http://jp.downpanda.com/via-hd-audio-driver-vista-19090.html

此処からDLしてみてください。

書込番号:10153952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/14 22:26(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

返信ありがとうございます。
ご紹介いただきましたサイトにあるものは、WindowsVista用のドライバだと思うのですが、WindowsXPでもこれを入れればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10154085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/14 22:40(1年以上前)

ぼけてました。すいません。
少しお待ちを。

書込番号:10154186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/14 22:46(1年以上前)

http://www.filewatcher.com/m/kb888111xpsp2.exe.720088.0.0.html

SP3で認識されない問題と同じだと思うのですが。

書込番号:10154252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/14 22:58(1年以上前)

Lhaplusで強制解凍(と言うのでしょうか)して、
デバイスマネージャーのドライバ指定更新だったと思います。
うちは違うので検証しようがないのですが。

検索すると良く出るのですが少しややこしいみたいですね。

書込番号:10154354

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/14 23:01(1年以上前)

 ここからダウンロード出来るようですが。(直リンクできないので、下記をドラッグコピーしてアドレス欄に貼り付けしてください)
AUDIO
http://www.asrock.com/nettop/download.asp?Model=ION 330&s=&T=D&ID=670
HDMI AUDIO
http://www.asrock.com/nettop/download.asp?Model=ION 330&s=&T=D&ID=671

書込番号:10154376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 01:00(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
撮る造さん

アドバイスありがとうございます。
デバイスマネージャーからのドライバの更新ではなく、ドライバのsetup.exeを実行し、無事インストールできました。
実害はありませんでしたが、デバイスマネージャーがきれいになってうれしいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10155212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コアの使用頻度

2009/09/05 23:31(1年以上前)


ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

Home Serverでのタスクマネージャ

こんにちは。

このベアボーンを使用してWindows Home Serverをインストールして使用していますが、
このマシンのCPU、Atom 330は、2コアでHTが有効なため、タスクマネージャでみると
4コアとして認識されています。
しかし、コアの使われ方を見ているとほとんどがコア1のみしか使われて
いないようにみえます。

これを均等に使うようにする方法ってないのでしょうか?
もしかして、私の使い方がいけないのでしょうか?

書込番号:10106711

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/06 00:12(1年以上前)

ももぽえむ。さん  こんばんは。  無いのじゃないかなー/気にしなくても良いのじゃないかと思います。
D945GCLF2を2台組みました。 暇なときは1つだけせっせと働いて他のは昼寝状態です。
4つとも働かせるときは、Hyper Piを掛けます。
http://en.expreview.com/2008/02/01/tools-update-hyper-pi-098b.html

書込番号:10107003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/06 06:47(1年以上前)

ソフトが対応していないと複数のコアを有効に
使わないので偏りができるのでは?

core1がソフト、core2がwindowsのバックグランドの
処理見たいな感じになっているとおもいます。

HTは処理に余裕がある時に別処理割り当てている
だけなので、これは均等化するのは難しいと思います。

書込番号:10107958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2009/09/09 14:22(1年以上前)

BRDさん、ヒデ@ミントさん、
回答ありがとうございます。

そうですね。
「偏りがなくなればもっとパフォーマンスが出るかもしれない。」
との思いで書いてみました。

所詮Atomなのでそれほどのパフォーマンスは望めないですね。

ありがとうございました。

書込番号:10125179

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/09 17:14(1年以上前)

ATOM330機をメインにしてます。  小食で賢く気に入ってます。 上見るとキリがないけど年賀状とNETには十分です。
ま〜 誘惑されそうなCPUもありますね。 目標TDP30W以下。

書込番号:10125743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メチャクチャ初歩的な質問です・・・

2009/09/05 13:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンが壊れたので新しく購入しようと考えています。
そこでこの商品のデザインが非常に気に入ったので、購入を考えてます。
ただ、ベアボーンを今まで作ったことなく知識も浅はかです。
用途はインターネット(特にyoutube)、オフィス、テレビ鑑賞です。
尚、BUFFALO製の地デジチューナ DT-H30/U2とアンテナを組み合わせてテレビ鑑賞するつもりです。
モニターはH223HQBbmidです。
一応、ここまで決めました。

CPU:Core 2 Duo E7500 BOX
メモリー:GX22GB6400DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

ここから質問です。
サポートにHDDの指定がされていないので、何を買えばいいのかわかりません。
120GB〜160GBので取り付け可能なやつを教えてください。
また、電源も取り替えないといけないようですが、Shuttle PC60で十分でしょうか?これより安くいやつはありますか?
また、これ以外(CPU,メモリー,HDD,電源)に買うべきやつはありますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。どうか教えてください。
お願いします。

書込番号:10103868

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 13:57(1年以上前)

3.5インチのSATAだと思います


グラボ必要じゃないかな…

書込番号:10103914

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 14:14(1年以上前)

ここを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/05855010865/SortID=8390258/

書込番号:10103977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 14:27(1年以上前)

GMA950はHDCP対応ですけど、動画支援機能は低いので、地デジみれるがCPUに負担はかかりそうですね。

書込番号:10104029

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 14:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
無知な質問に答えてくださって本当にありがとうございます。
では、下記の構成で大丈夫でしょうか?
CPU:Core 2 Duo E7500 BOX
メモリー:GX22GB6400DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
電源:PC60
HDD:HDT721016SLA380 (160GB SATA300 7200)
DVDドライブ:DVR-S7200LEB2
グラフィック:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

書込番号:10104087

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 14:51(1年以上前)

もう少し上のベアボーンを買って、グラボ載せるのもいいのかな…

地デジって動画再生支援って使えましたっけ?

書込番号:10104092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 15:12(1年以上前)

UVDですけど、ソフトによって対応非対応ありますね。
バッファローの「PCastTV for 地デジ」は確か対応してたかと。
GMA950だと、どうだろな・・・と思いまして。

書込番号:10104177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 15:25(1年以上前)

http://amd.jp/personal/exp/chideji.php
AMDの動画再生支援は効果があるようですね。

書込番号:10104215

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 15:39(1年以上前)

ならば、関係ないかもしれませんがCPUもAMD製に統一したほうが安定しますか?

書込番号:10104280

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 16:19(1年以上前)

CPUで安定性は変わりません

電源が足りないからグラボは無理ですね

SG45H7かSP45H7やSP35P2だったら載りますよ

書込番号:10104449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 16:28(1年以上前)

電源をPC60で300Wに変えても足りないでしょうか?

書込番号:10104481

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 16:49(1年以上前)

というよりこれにPCI-Eがあるのかなぁ?

ない気がしてならないんですよね
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151070/

書込番号:10104568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 16:58(1年以上前)

http://image.shuttle.com/ResourceCenter/download_file.jsp?file_id=11459
拡張スロットはありませんね・・・

書込番号:10104597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/05 17:50(1年以上前)

K48は100Wの省電力設計だから

PC60(300W / 80PLUS)はK48に載らないと思う。

http://www.shuttle-japan.jp/Product/acc/PC60/PC60.html

ビデオカードも増設できませんしプラン通りには無理かと。

書込番号:10104798

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/07 12:54(1年以上前)

そうですか・・・・
なら諦めます・・・・
デザインと機能の両立は難しいということ、痛感しました・・・・
ありがとうございました。

書込番号:10114407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング