
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月8日 15:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月5日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月4日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月4日 06:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月4日 02:33 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月28日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


24インチのFULLHDモニターの購入を考えているため、デジタル出力DVI-D (HDCP)のあるビデオカードを付けたいと思っています。
こちらの過去の書き込みにWinFast PX8600 GTS を使用している方が不具合なく居たとのことですが、わたくしの調べたところによりますと、Leadtek Researchの資料によれば,定格350W以上の電源ユニットを使うことが推奨されている。 という事でしたが、実際には250wしかない電源だけで大丈夫でしょうか?
ちなみに構成は以下のとおりです。
CPU: Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 (89W)
メモリ(RAM):Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)1G×2=2.00GB
HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
現在購入を考えてるモニターですが、 BenQ E2400HD です。
WinFast PX8600 GTS が使用可能であれば、中古で3800円での購入を検討しております。
どなたか、いいアドバイスがあれば、お願いいたします。
0点

PC電源の仕様が分かりませんが、PC電源が不安なのか、VGAが不安なのか、いまひとつ文面から読み取れません。
とりあえず下記URLにて必要な電源容量を計算してみてはいかがでしょうか?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9806135
0点

きらきらアフロさん、アドバイスありがとうございます。付いている電源が250Wなので、電源の心配をしております。
PCに関しましてはまったくの初心者で、ビデオカードを付ける場合は電源要領の確保が必要だと聞きました。そこで不安でしたので、書き込みをさせて頂きました。何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします!
書込番号:9806797
0点

CPU:5050e(45W)
GPU:ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB)
で、安定動作しています。
グラボの推奨はかなり安全マージンを取っている状態で記載されているはずなので、先ずは皮算用電卓で計算する事をお勧めします。
低消費版GF9600、個人的にはお勧めです。
ただ、89WのCPUと合わせると電源がきついかもしれませんが。
書込番号:9822975
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
こんにちは。
先ほど、ベアボーンのHDDをいじっていたら、フロントパネルコネクタのピン
(白と緑のもの)が抜けてしまい、どこに刺さっていたのかわからなくなって
しまいました。
AopenのHPもアクセスできず、困っています。
どなたか教えていただけませんでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
0点

中に入っているマザーボードについて
AOPENより I945GCT-DN マニュアルダウンロード
http://global.aopen.com/userdownload_List.aspx?RecNo=11870&Model=2952
ダウンロード後、「nMCP7AUt-E0904A-3.pdf」にフロントパネルコネクタの
ピン配置(Front Panel Cable)がありますので、抜けてしまったケーブルが
フロントの何と繋がっているか確認してみては?
ケーブルは色つきが一般的にはプラス側、白や黒がマイナス側になります。
書込番号:9807939
1点

ありがとうございます。
マニュアルを参考に、抜けたのがHDDのLEDランプだということがわかったので、
最終的には指してみてLEDランプの点灯した場所に差し込みました。
本当に助かりました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:9809302
0点



ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
先日購入しました。実物を見たこともなく、ファンに関する記述が無かったのでやや不安だったのですが、不安的中。ケースファンがなく、チップセットファンしかありませんね。
未購入の方はご注意ください。
さて、HDDの温度にやや不安があるため、サイドパネルのメッシュにファンを取り付けようかと検討中なのですが、調べてみると、
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FAtom#r1f7ddc6より引用
>LE211には何気にサイドに8cmのスリムファンを2つ付けられる
>(中略)
>>89(8cmじゃなくて7cmだよ。)
>え 7なの?
>PC屋で黒い外装はずして展示されてて穴的に8だと思って
>普通の8cmを2つ買って厚さ的にはまらずに悲しんで、
>仕方なく1つをデフォの4cmのチップセットクーラーと交換したが
>年明けにスリム8cmを買いにいくところだった
http://fwcc.blogsite.org/article/120561640.htmlより引用
>7cm角15mm厚以下のファン,HDDとM/Bの電源部の真横に搭載可能 固定穴はM4ネジが合う
との記述が見つかりましたが、どなたかご確認された方はいらっしゃいますでしょうか。手持ちに8cmファンも7cmファンもなく、メッシュ部をメジャーで計ったところ、「8cmには満たないがネジ穴位置次第」という印象をうけましたが、どうなのでしょう。
もし宜しければ、皆様の熱対策などを教えていただければ有りがたいです。
0点

ケースファンの取り付けは、基本的にネジ2本しか使わない。
4本もしめるのはめんどうだw
8センチ用の取付部分に、6センチだの9センチだのを使うときは、ネジ1本ですませてしまう。
それで問題が起きたことはない。
書込番号:9798782
0点

返信ありがとうございます。
失礼ですが、こちらのベアボーンを所持していらっしゃる方でしょうか?
ケースに取り付ける場合、80mmだと干渉しそうに見えたため、質問させていただきました。
で、ええと、自己完結なのですが、
先ほど高さ10mmの、70mmファンと80mmファンを買ってきて検討しました。
(ついでに余っていたファンガードも取り付けてみたり。10mmじゃないと取り付けられない幅です。)
ファンはケースに内側から付けるものと思い込んでいたのですが、
3.5シャドウベイの横にネジ穴が2つありまして、
そこだと70mmファンのネジ穴が丁度当てはまるサイズでした。
が、80mmファンを1穴留めで固定することに。
単に音の問題ですので、ちゃんと固定したい方は70mmファンをご購入されると良いでしょう。
一応写真もつけておきました。ご購入を検討されている方は参考にしてください。
(取り付けてすぐ写真をとったもので、結線が汚くてすいません。)
書込番号:9802593
0点

画像が添付できないとはこれいかに(´・ω・`)
とりあえず解決ということで、starsheepさんをGoodAnswerとさせていただきます。
書込番号:9802610
0点



SX58H7かSG45H7か迷っています。
組み合わせ候補は以下の3つ。
1.SX58H7+i7 920+ミドルクラスのグラボ(5,000〜10,000)+6GBメモリ
2.SG45H7+Q9550+8GBメモリ
3.SG45H7+E8500+8GBメモリ
OSは64bit版を予定
SSDをシステムドライブに、HDD(WD10EADSかST31000520ASが有力候補)をデータドライブ
(SSDはWin7発売後に購入予定、それまではHDDにシステムドライブを同居)
光学ドライブは、最初はDVD→値が下がってきたらBDに換装したい。
設置場所はリビングのテレビラックで、TV(37型)と(できればHDMIで)接続しようと考えています。
用途はインターネット(ニコ動等を含む)・DVD鑑賞が大半ですが、
時々デジカメで取り溜めた動画を編集し、DVD化します。
(現状はPremiereEements3.0ですが、7.0にVerUpするかEdiusNeoに乗り換えるかも)
エンコード待ち中はテレビ見たりネットしたりしてたいです。
エンコ職人とかではありません。
動画編集も現状はSDサイズや720pサイズをトリミングや縮小してDVD化ですが、そのうちFullHDでBDやAVCHDにしたいなとも思ってます。
(その時には、SpursEngine搭載の拡張カードを乗せるかも)
なお、ゲームはしません。
気になっているのは
・起動を早く
・なるべく静かに
・電源足りる?
・寿命は?
です。
SX58H7買っとけば、大は小を兼ねるかな(CPU性能は言うことなし。グラボさしてもPCIeがもう一本挿せる、電源も500Wある)
とも思うのですがリビングでTVを見ているときに五月蝿いのは勘弁してほしいので心配です。
静かな扇風機ぐらいならいいですが、掃除機クラスの音量だと無理。
SX58H7のレビュー評価を見ると、静かな印象ですが、i7の書き込みには発熱を舐めるな、という意見ばかり。
逆にSG45H7だと、熱もそれなりできっと静かに抑えられるんでしょうが、電源が80Plusとはいえ、300W・・・。
電源計算したらピーク時約200〜250W(12Vが13〜18A)になりそうなんです。計算ミスや想定外の負荷を考えると余裕がないように思えて。
(電源足りないと故障の元?)
しかもオンボードのグラフィックに不満だったら、PCIeつぶれちゃうし、そもそもPCIeに何か指したらHDMI使えなくなるらしいし。
静かなら1の組み合わせがいいし
電源が余裕なら2でもいいし
どっちもやばいなら3しかないのかなと。
一人で考えてても、堂々巡りになってきたので、皆さんのご意見をお聞かせいただきたく。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

こんにちは、
個人的に1番がよろしいかと。i7 920ならSpursEngineが無くとも良いと思います。
書込番号:9795917
0点

>きらきらアフロさん
そうなんですよね〜
ちょいと値ははりますがカタログスペックだけならi7なんですよね〜
あとは熱と騒音がどれくらいなものか…
書込番号:9799819
0点



・K45
・CPU:E5200
・CPUクーラー:Big Shuriken(SCBSK-1000)
・背面ファン:SFF92A
の組み合わせで購入したのですが、CPUクーラーのファンをずらす必要があり、
CPUとの接点も80%位しかない為、CPUクーラーの買い替えを考えています。
以下の候補が3つあるので、実際に使われている方がいらっしゃったら、
使用感とお薦めをできたら教えてほしいです。
・刀3(SCKTN-3000)
・忍者mini(SCMNJ-1100)
・Shuriken b(SCSK-1100)
0点

自己レスです。
SHURIKEN B以外はシャーシかヒートシンクを
大幅に改造しないと入る様子がなかったので。
Shuriken Bにしました。
それでもシャーシの出っ張り部分に当たるのでニッパーで切断して作業。
大きさが本当にぎりぎりでBig Shurikenの設置よりも苦労しました。
ヒートシンクのみでファンレス稼動させるならBig Shurikenの方がよさそうです。
やはり先に購入された方と同様にShuriken Bが今後も定番なのでしょうね。
書込番号:9799618
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
昨夜組み立てました。
メモリーは1Gですが、オンボードビデオへの
割り当てがBIOS画面のどこで設定するのか
判りません・・
XPですが、マイコンピュータのプロパティでは
0.99GB RAMとなっています。
これは32MB程度の設定ではないかと思います。
Biosterや、Jetwayのマザーでは
悩まなかったのですが・・
それから、いきなりOSインストールしたら、カードリーダーが
CからFドライブになり、ハードディスクがHドライブになって
XPがそこへ入ってしまいました。
リーダーの配線外して再インストールしましたが、皆さんは
どうでしたか?
それ以外は快調に動作しています。ファンの音確かに・・?でした。
1点

ビデオコントローラは945GCのようです。
945Gシリーズのビデオメモリの割り当ては自動です。
Windows XPをインストールしたのだと思いますが、インストール開始時点のドライブレターがインストール後も保持されます。
なので、インストール開始時に希望通りに並ぶようにしないといけません。
書込番号:9557166
2点

きこりさん 解答有難うございます。
やっぱり自動ですか。お任せですね。
いずれ映画鑑賞も出来るし、オフィスもスムーズだし
仕事用には文句無しでした。
Hドライブの件は、ビックリでした。
ハードディスクのSATAは初めてでしたので
マスター設定でもあり、失敗したのかとも思いましたが・・
再導入はすぐ完了でしたので、良しとします。
電源内蔵のファンの音はそのうち交換に挑戦します。
交換できたらまたここへ報告に来ます。
書込番号:9558951
0点

後日談です。
評価コメントで途中になっていたDVDの件です。
フリーのDVDコピーソフトは軽やかに動作しますね。
圧縮動作も、自宅の2.8Gセレロンと比較しても
特に違わないような気がします。
やはり、最新のパソコンとの比較はともかく、5〜6年前の
パソコンからの買い替えなら、満足できるのでは・・?
(元々のスペックにもよりますが・・)
今後ワイド液晶画面を購入してどうなるかが気になります。
なにしろ現在は17インチブラウン管なもので・・
書込番号:9770041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



