ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(3995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードはどれもOK?

2009/05/06 00:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SX58H7

クチコミ投稿数:12件 SX58H7のオーナーSX58H7の満足度5

初めてPC自作してみようかと思っている素人です。
小さくしたいのでSX58H7を検討していますが、搭載するビデオカードって制約があるんでしょうか?
電源はHDDや光学ドライブの消費電力考慮して計算するとして、気になったのはサイズ。
ビデオカードって長さや厚みがばらばらですよね?

1.長さは気にしなくてもOK?
2.製品によっては”2slot占有”なんてのがありますが、これも気にしなくてOK?
 (このベアボーンはSLI/CrossFireX対応ですが、2枚挿さないと意味ないんですよね?)

メーカーHPのマザーボード画像やサポート情報見たんですが素人過ぎてピンとこず・・・orz

http://www.shuttle-japan.jp/Product/SX58H7/img/SX58H7-low-2.jpg
ちなみに写真のどれがPCIExpなのか・・・すら???な情けない私・・

よければどなたか教ええていただけると助かります。

書込番号:9498578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 01:09(1年以上前)

青も赤もPCIExですy
2スロットモノでも搭載は可能です。
ただし、長さによっては補助電源をさせない可能性がありますy
あと、詰め込みすぎるとケースが小さいですから排熱にはお気をつけて。

書込番号:9498708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/06 01:09(1年以上前)

メーカーサイトの Support List で確認しましょう。
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=1219

書込番号:9498711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/05/06 01:21(1年以上前)

しゃーもしゃもさん、こんばんは。

日本語マニュアルの19ページにグラボのサイズについて記述があります。
搭載可能なカードサイズは267mm x 98mm x 18mmまでのようです。
内側のオレンジ色スロットと、外側の青色スロットの間隔が14.6mmなので、2枚挿しの場合は考慮の必要ありだと思います。

PCIE×16は2スロットありますので、2スロット占有のものでも、上記サイズに収まれば搭載可能だと思います。

http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=1219&PL=3


書込番号:9498763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 07:19(1年以上前)

このベアボーンにi7積んでSLIした日には発熱がものすごそうだね。

誰も突っ込まないからいちおう、、、、

ベアボーンで作ることを自作とは言わないと思うけど、、、まぁ、初ならいいんじゃない?


でも私も昔キューブ型ベアボーンでゲームPC作ろうとしたことあるけど、1年足らずで壊れたかな?やっぱり熱的に厳しいみたいだね。エアコン完備でお使いください。

書込番号:9499420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SX58H7のオーナーSX58H7の満足度5

2009/05/06 09:20(1年以上前)

みなさんご丁寧かつ迅速な回答に大変感謝です。ありがとうございます。
マニュアルあったんですね。ドライバー等のダウンロードタグだとばかり思ってました。
グラボのサイズ確認してみます。

あと、排熱のご指摘もありがとうございます。
やっぱりキューブだと排熱注意ですよね。

しばらくはウチのメインPCになる予定ですが、ゲームに使う時間が一番長いです。
たまにビデオ編集もするので、i7を考えたんですけど、、1年で壊れるのはイヤだなぁ。
諦めてタワーにするか、CPUのダウングレードなども検討してみます。

また質問すると思いますが、みなさんまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9499794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度について

2009/05/04 15:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG45H7

クチコミ投稿数:14件

本日購入し、無事完成しました。
構成は以下のとおりです。

CPU  Core 2 Duo E8400
HDD  HDT721010SLA360
メモリ エリクサー DDR2 PC2-6400 2GB×2
VGA  オンボード

組み上がり、BIOSからCPUの温度を確認すると44度ありました。
OSのインストールも終わり、現在通常使用しておりますが、CPUの温度が47度あります。
温度はこんなものなのでしょうか?
皆様がお使いになるものはCPUの温度は何度くらいでしょうか?

書込番号:9490240

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/04 19:44(1年以上前)

こんばんわ。

あまり参考にはならないかもしれませんが書いておきます。

構成
SP35P2pro
CPU:Q9550
GPU:RADEON HD4850
Vista HP SP1
室温:28度以上
以下略。クロックは定格です。

以上の条件でHWMonitor読みで下記の値になります。
通常時
CPU:2Ghz=46度
GPU:500MHz=47度

ラストレムナントベンチ時 MAX動作
CPU:59度
GPU:66度

E8400はTDPで言うと65WなのでQ9550よりは熱を持たないはずです。
筐体が小さな分ほぼ同じようですね。
多分、負荷をかけないとCPUは低速で回っていると思います。CPU-Z等で確認
出来ますよ。

書込番号:9491111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/04 20:13(1年以上前)

ニャー555さん、こんばんは。

リテールクーラーで小型ケースということなので、47度は順当な範囲内なんじゃないかなあという気がします。

僕もE8400を使っています。クーラーを変えたので、リテールクーラーでのこの季節の温度は分かりませんが、冬場は各コア・アイドル時「42度・37度」でした。クーラーが変わったからかどうかは分かりませんが、今も「42度・37度」です。

(なぜか、「core temp」でも「speed fan」でも、クーラーを変えてより冷えるようになったのに、42度・37度のままでした。これより下がらないのかなあ?)

書込番号:9491262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/04 21:39(1年以上前)

SIFI2さん、d-maruさん レスありがとうございます。
本日の14時より連続稼働させてますが、今のところ異常は無さそうです。
当方、初のベアボーンですが、コンパクトなサイズ、静音性、機能共に満足しております。

ありがとうございました。 

書込番号:9491672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

初心者でので基本かもわかりませんが教えてください。
XPの2002年のOSを入れて、SP3までインストールしたのですがそれから何か設定がいるのでしょうか。BIOSの設定の画面にする方法もわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:9480033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/02 13:05(1年以上前)

初期のXPをインストールされたんですね。
128GB以上は、OSインストール後に残り分として認識させれば良いかと。
Cドライブを128GB以上にしたいのであれば、パテーションを変えられるソフトがありますのでそれを使うか、SP2orSP3適応版CDを作成してOSインストールで使用するかです。

適応版つくるなら、SP+メーカーを使えばいいですy

書込番号:9480082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/02 13:19(1年以上前)

ハイ、SP+メーカー
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

書込番号:9480124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/02 14:05(1年以上前)

自意識過剰な取り巻きが居るところだね。
前に一度だけ掲示板を見たけど、そうゆうのを調教しない作者のは私はノーサンキュ。

これ以外にビスタ版も作ってるヤツもあるよ。

書込番号:9480259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

eSATA接続について

2009/04/14 18:30(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube EZ965 S1

クチコミ投稿数:428件 XC Cube EZ965 S1の満足度4

M/BについているSATAですが、
これをAINEX RS-100E eSATAリアスロット 1ポート
をつかって、
ドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5)
HDD外付け増設したいのですが、
M/BのSATAはポートマルチプライヤ対応なのでしょうか?

書込番号:9393710

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/14 19:43(1年以上前)

メーカーサイトではICH8搭載とあります。
http://aopen.jp/products/baresystem/ez965_s1.html

このサイトではICH8は、ポートマルチプライヤーに対応していないとあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070802/1001899/?ST=print&P=2

ですので、マザーボードのSATA端子を使うのは無理なのではないでしょうか。

書込番号:9394035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 XC Cube EZ965 S1の満足度4

2009/04/29 22:28(1年以上前)

回答ありがとうございました、とても参考になります。

書込番号:9467990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSクリア

2009/04/27 13:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP35P2

スレ主 blue manさん
クチコミ投稿数:7件

このベアボーンのCMOSクリアの方法分かる方、教えて下さい。
マザーボート上にCMOSクリアジャンパーが見当たらないのですが、、、
宜しくお願い致します。

書込番号:9455473

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/27 13:40(1年以上前)

 ベアボーンの裏側にあるようですが、画像の15番のようですが。



書込番号:9455526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue manさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 18:12(1年以上前)

>撮る造さん
早速の返信ありがとうございます。
マザーボード上にあるものかと思ってたので助かりました

書込番号:9456383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性と発熱について

2009/04/21 00:01(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:2件

現在HDDを4台持っているのですが(容量やメーカーはばらばら)
もったいないので、それらをPCにUSB接続して(裸族の頭等を使用して)
共有化し、ファイルサーバみたいに使用しようか?と考えています。

安くて、静かなファイルサーバにしたいなぁと思いいくつかの商品を
検討しています。しかし、自作PCはある程度の知識しかなく実体験として
の経験があまりありません。
そこで質問をお願いいたしま

【質問1】
・夏が近づくにつれ、ファンを追加しないと本体の温度は厳しい物になるでしょうか?
 (ファンを追加しないと・・という意見もちらほら見て取れるもので・・。)

【質問2】
・2.5インチHDDにしようか、SSDにしようか迷っていますが、当然SSDのほうが静かだと
 思いますが、安価で容量の多いHDDが理想です。
 HDDのとケース取り付けにワッシャー等を使用されていますでしょうか?
 また、振動等は気にする程度にはならないものでしょか?


【質問3】
・もしご意見いただけるかたがいらっしゃいましたら、他に【LE211】【BB10】【EeeBox】
 も検討しているのですが、【X27D】と比較してどう思われますでしょうか?


長くなってしまいましたが、
ご意見いただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。




書込番号:9424608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/25 09:22(1年以上前)

単純なファイルサーバの用途にベアボーンキットは必須ではありません。
正確にどのような使い方をするのか明記する必要があります。

【質問1】
先代のX27を所有していますが、ファン1基を追加しています。
でないと扇風機の風でも当てていない限りダウンしてしまっていたからです。
夏場だとCPU温度が50℃くらいになった時がありました。
よって4cm角型を付けて運用していました。
この機種を使う場合は熱に対して細心の注意を払う事が大切です。

【質問2】
安価というなら容量も考えるとHDDですが、SSDで足りるのですか?
記憶装置は標準で1基、光学ドライブのスペースを削っても2基くらいしか
入りませんが、それでも?
振動は実質HDDでも気にならないレベルだと思います。
むしろ先述のファンの音のほうが余程うるさいと思います。
マシンの収納位置を離れた場所にできるなら双方、解決可能かと考えます。

【質問3】
これらの機種は使ったことがないので他の方に任せます。

自分として思うのはファイル共有レベルであるならHDDケースを使うとか
HDD組み込み型の外付けケースを用いた方が簡単であろうということです。
また、最近流行の動画転送に用いるにもこのケースではインターフェイス(PCI等)の
確保という点で向いていません。
USBを使えば良いと思いますが、それもユーザ次第ということになります。

書込番号:9444276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 03:37(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん

返信遅くなってしまい大変申し訳ありません。
丁寧なご回答ありがとうございます。

確かに詳細さに欠けていますね・・。

そんなにたいそうな理由は実は無くてですね。
ノートPCを2台別々の部屋で家族が使用しております。そこへ
デスクトップを1台自分用に寝室に追加しようかと思っておりました。
PC自体の使用用途はネットやExcelと特別な事をしようとは
思っていません。これが発端PC購入の発端です。

色々考えて行くうちに、
Atom330の小型PCにあまったHDDをくっつけて共有化し
常時起動させ、更にプリンタを接続してプリントサーバを買わないで
済ませられないか?と、今考えると無謀なことを考えていました。
そこで熱と音ってどの程度なのだろうか???と疑問に思い
質問させていただきました。
(なぜAtom330かというと単純に使ってみたかっただけです・・。)

小型のベアボーンはやはり熱が厳しいんですねぇ・・。
多分他も同じなのかもしれませんが、ファンを追加することを前提で
販売しているんでしょうかねぇ??最初のファン1個で十分と判断されて
販売されているものだと思っていたのですが・・少々がっかりです。
HDDは関東@豚ちゃんさんの仰るとおり、組み込み型の外付けケース
を使用しようと思います。ファイルサーバというほど大層なものでは
ありませんね、すみません。外付けHDDがあるのでPC自体のHDDは容量より
音を気にしていました。

上記のような事はやらないまでも、とにかく小さいPCが欲しいと
いう思いでいますので大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:9454298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング